636
12月11日 石川真紀 放送後記
◆ゲスト:川口淳一郎さんの回◆
今年の明るい話題を取り上げる際、必ず入る
小惑星探査機「はやぶさ」にまつわる奇跡のエピソード。
たっぷりと伺えるこの日を
楽しみにしておりました。
川口さんのように、工学、科学に精通し、
世界初の快挙を成し遂げられた方、
理系全般に広げて見ても、
おしなべて、
難解なお話を解り易くお話しくださる術に長け、
かつ、
人間らしい温かな心の持ち主でいらっしゃる方が往々にして多く、
つまり、
より人間らしい方ほど、
技術革新の前進に貢献しうる資質を
多分に持ち合わせていらっしゃるように感じます。
![]()
「はやぶさ」が大気圏に再突入し、
輝きながら燃え尽きた瞬間を思い起こすたび、
その目に涙を浮かべながら
頼もしい相棒への情愛の意をお示しになる
川口さんの優しい表情、
2010年中に目の当たりにすることができて
感慨深いです。
閉塞感を打ち破るには、
まずは、
視線を水平より上に持っていくことから始まるはず。
これからも、
川口さんが仰るように
「いつか行けるかもしれない」、
「どこかに生命体がいるかもしれない」 と思いながら、
夜空を、宇宙を見上げます。
ブログへのアクセス
Twitter フォローも お願いいたします。
2010年12月11日