くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

2019年12月 記事一覧

『御朱印の次は、「御城印」ブームが到来!?』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2019年12月24日(火) デイリー「ホッと」トピックス
『御朱印の次は、「御城印」ブームが到来!?』


ここ数年、続いている「御朱印ブーム」。
そんななか、最近は各地のお城で入城記念証「御城印」が作られ、
それを集める歴史がファンが増加しており、「御城印ブーム」が
到来しつつあるそうです。


ということで、きょうは、人気となっている「御城印」のなかから、
いくつかご紹介したいと思います!


ちなみに、去年までは全国50ヶ所ほどの城で御城印が作られていましたが、
今年に入ってから急速に増えていき、今では150ヶ所以上にまで拡大している
そうです。


そんな御城印のなかから、まずご紹介するのは、神奈川県にある「小田原城」。
今年が北条早雲没後500年にあたるのを記念して、北条家の家紋などを
あしらった御城印を、9月に1500枚ほど限定で販売したところ、
わずか2週間で完売。その後、現在はカラーを変更して、12月30日まで
追加販売を行っているそうです。


また、数年前の大河ドラマでも人気となった真田氏にゆかりのある、
群馬県の沼田城・岩櫃(いわびつ)城・名胡桃(なぐるみ)城、
長野県の上田城の4つの城では、すべての城の御城印を集めた人だけが
もらえるという、「六文銭」の家紋をあしらった記念版が作られ、
人気となっているそうです。


そのほか、静岡にある駿府城では、通常の和紙を用いた御城印のほか、
地元・静岡県産のヒノキを使用した薄い板状のモノに、徳川家康公の家紋
「三つ葉葵」をあしらった御城印の2種類を販売。
天然木を使用した御城印は全国でも例がなく、駿府城の完全オリジナルな
御城印として、人気となっているとのこと。


また、朝霧に浮かび上がる姿が"天空の城"として話題となった、
岐阜県にある「郡上八幡城」では、御城印による売り上げの一部を、熊本地震で
壊滅的な被害を受けた熊本城の復興支援として寄付しているそうです。


年末年始の帰省や旅行などで全国を訪れた際には、ぜひ近くのお城に立ち寄り、
話題の「御城印」をいただいてみてはいかがでしょうか?

設置工事不要ですぐに使える!『マルチ暖房機(脱衣所ヒーター)』

今日は『マルチ暖房機(脱衣所ヒーター)』をご紹介しました。
エアコンや石油ファンヒーターなどは、室内を暖かくするまで時間がかかりますが、
このヒーターはスイッチを入れると、すぐに温風が出てきます!
使いたい時にすぐ、脱衣所やトイレなどを数分で温めてくれますよ。
設置は簡単!同梱のフックで、脱衣所にあるタオルハンガーに掛けたり、
横置きできますので床に置いての使用もOK!
191224マルチ暖房機.jpg
温度と風の強弱とタイマー、2つのダイヤルだけで操作も簡単です。
消費電力は最大1200Wで、モードは、温風の強さ2段階と送風の3種類。
1時間つけっぱなしでも最大約32円と経済的!3時間までのタイマー付きです。
パワフル温風で衣類乾燥ができるほか、送風機能で浴室乾燥もできます。
脱衣場以外にも通常のファンヒーターや、
キッチンやトイレなどでの足元暖房としてマルチに活躍しますよ!


サイズは縦置きですと約・幅25センチ、高さ39センチ、奥行13センチとスリムでコンパクト!
重さは2.2キロで簡単に持ち運びできます。色は清潔感のあるホワイトでシンプルなデザイン。
2台以上のまとめ買いなら送料無料!
12/25(水)夜6時までのご注文は、年内にお届けします。お早目に!
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

食文化研究家の大和イチロウさんが登場!

今週の『本屋さんへ行こう!』には、食文化研究家の大和イチロウさんに
お越しいただきました。


本屋20191223.jpg


大和イチロウさんは、広島県の因島出身で大阪育ち。
認定心理士、鍼灸指圧マッサージ師としてご活躍中。
庶民の味であり、日本の偉大な発明であるインスタントラーメンの
魅力に取りつかれた食文化研究家で、インスタントラーメンを1日
1食食べることを19歳の頃から続けており、これまでに通算15000食
以上を食べてこられたそうです。
また、株式会社やかん亭の代表取締役として、いろいろなメディアに
登場されています。


今回は、大和さんが手がけられた一冊『偏愛的インスタントラーメン図鑑』
についてお話を伺いました。


☆『偏愛的インスタントラーメン図鑑』
 (世界文化社より、税別1100円にて発売中)




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

月に一度のご意見番・小倉智昭さん

2019年12月23日(月)極シアター


本日の『極シアター』には、月に一度のご意見番・小倉智昭さんを
お迎えしました。


極シアター20191223.jpg


いつも通り、フジテレビ『とくダネ!』の生放送終了後、
お台場から大急ぎで浜松町へとお越しいただく小倉さん。
まずは、恒例の「waiting for TOMOAKI OGURA song」として、
ジェイク・シマブクロの『あなたにここにいてほしい』を
おかけしました。


そして、無事に到着されてからは、先日『とくダネ!』に出演され、
ご自身の病状などについて説明された笠井信輔さんの話題をはじめ、
埼玉西武ライオンズからメジャーリーグへの移籍を目指している
秋山翔吾選手、逆に西武ライオンズへの復帰が決まった松坂大輔投手、
さらには来年1月10日から始まる恒例イベント『ふるさと祭り東京』
などについてお話しいただきました。


また、第三幕では、梅宮辰夫さんや市原悦子さん・金田正一さんなど、
今年、天国へと旅立たれた方々との思い出などを語っていただきました。




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『茨城県に「ほしいも神社」が誕生!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2019年12月23日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『茨城県に「ほしいも神社」が誕生!』


デイリー20191223.jpg


今日は、茨城県・ひたちなか市に完成し、早くも話題となっている
「ほしいも神社」についてお伝えしました。


茨城県が生産量日本一を誇る「干し芋」ですが、その歴史は明治時代に
遡ります。中米原産のサツマイモは、フィリピンや中国、沖縄などを経て
鹿児島に入り、明治時代に茨城県に伝来したとされています。その後、
ひたちなか市、那珂市、東海村など、干し芋の生産に適した土壌や気候の
場所が多かったことから、生産が盛んになっていき、今では全国シェア
9割を超える特産品に!


そんな干し芋の生産が盛んな街の一つ、ひたちなか市にある「堀出神社」の
一角に、今回「ほしいも神社」が創建されました。ちなみに、こちらの
「堀出神社」は、水戸藩の2代藩主・徳川光圀が、こちらの神社で古墳を
掘った際、ご神体となる鏡が出土したことから、「掘って出た神社」=
「堀出神社」と名付けられたとされています。その「掘って出た」と、
「イモを掘り出す」というのをかけ、こちらを「干し芋」ゆかりの神社
としたのだとか。また、敷地内には明治時代に干し芋を広めたとされる
小池吉兵衛さんの銅像が祭られているなど、「干し芋」とゆかりの深い
神社として知られています。


数年前から「堀出神社」を干し芋の聖地にしようと、ひたちなか商工会議所や
干し芋の生産者、地元住民らで建設委員会を作り、「ほしいも神社」の創建に
向けて議論を進めると同時に、寄付も募ったところ十分な費用が集まったことで、
いよいよプロジェクトが本格的にスタート。


完成した「ほしいも神社」には、黄金色の鳥居が大小26基並び、大きい鳥居の
基礎部分の石は干し芋をかたどっているそうです。また、先ほどの小池吉兵衛
さんも含めて、干し芋を広めた生産者など合わせて5人を「ほしいもの神様」に
祭り立て、碑も建てる予定とのこと。ちなみに、御利益は「干し芋」に掛けて、
「欲しい物は全て手に入る」ということになっているそうです。


こちらの「ほしいも神社」がある「堀出神社」は、ひたちなか海浜鉄道・湊線の
阿字ヶ浦駅から歩いて2分ほどの場所にあります。
詳しくは「堀出神社」のホームページをご覧ください。

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!