634
10月2日 湯本博文さんの名言
■湯本博文さんの好きな言葉
『百聞は 実験に しかず』
![]()
当然“百聞は一見にしかず”を文字ってるんですけど、
科学編集部に伝わる“編集理念”にもつながる言葉――
私の大先輩の人が考えたんですけど、
私はこれが大好きで、
いろんな意味があるんですけど、
本作り、教材作りをするときに「人マネはするな」――と。
いろんなことを見聞きするのも大切だけど、
それをそのまま本に載せるんじゃなくて、
自分で一回、自分の手を使って経験して・・・
工作ページにしろ、実験ページにしろ、やって、
自分でやれば“発見”がある――。
発見があるということは“感動”があるんですね。
その感動を伝えるように、本にしたり、教材にしたり・・・
「そういう風に進めていけ」って、よく言われたんです。
![]()
弘兼 「中学生の頃、理科とか大嫌いで、ほとんど覚えてないんですが
実験の時は、よく覚えてますよね」
そうですよね。
やっぱり、自分がやることによって“変化”が生まれて、
それが“驚き”につながるんですよね。
そこから“小さな発見”につながる場合もあるんでね。
そういう時は、本当にワクワクします。
石川 「エレキギターをお作りになった時は
人体とエレキギターの比率を厳密にお考えになった湯本さんが、
ここのレイアウトは全くお考えにならずに・・・
『百聞は実験にしかず』と書いた後に
『サイン、どこに書こうか』って話していらっしゃいました・・・(笑)」
弘兼 「普通、名前を書くスペースを考えるじゃないですか。
(湯本さんは)ど真ん中から書かれて、結局、名前を書くスペースがなくなって・・・」font>
スケッチブックに描かれた“オリジナルレイアウト”はこちら
(画像をクリックすると拡大します)
■団塊ホームルーム ~ ゲスト・クエスチョン
~ 湯本博文さんへの10 Questions ~
Q.昨夜の睡眠時間は?
A.5時間
Q.今朝の朝食のメニューは?
A.目玉焼き
Q.気になっているニュースは?
A.尖閣諸島
Q.今、気になる人は誰?
A.菅 直人首相
Q.子供の頃のニックネームは?
A.ゆうちゃん
Q.一番 落ち着く場所は?
A.会社の4階の科学実験室
Q.好きな香り・においは?
A.杉の香り
昔、杉材が手に入りやすくて、よく工作してたんです。
Q.「実験」「研究」の次に好きなことは?
A.ゴルフ
Q.タイムマシンがあったら、行きたいのは過去?未来?
A.過去
恐竜を見てみたいですね。
『ジュラシック・パーク』が映画化された時に、ものすごくリアルで、
「こういうんだろうな」と思いましたね。
Q.無人島に“一つ”持っていくなら何?
A.ゴルフクラブ
![]()
■湯本博文さんが初めて買ったレコード
加山雄三さんのLPを買いました。