くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

2018年8月 記事一覧

上質なご飯のお供!『《江戸前でぃ》生のり佃煮&茎わかめ佃煮』

今日は『《江戸前でぃ》生のり佃煮&茎わかめ佃煮』をご紹介しました。
『《江戸前でぃ》の生のりの佃煮』と『一般的な海苔の佃煮』を比べると
『一般的な海苔の佃煮』はベチャ~ッと広がってしまいますが、『生のりの佃煮』は
海苔の繊維がわかるほど"立って"います。
この理由は、①生のりで、②使っている海苔の量が多いから。③調味料で調整することもありません。
《江戸前でぃ》の名前の通り、千葉県木更津沖の『生のり』を使っています。
『茎わかめの佃煮』は神奈川県横須賀市の無人島としても有名な、猿島産わかめを使用。
見た目のテリが食欲をそそり、食べると柔らかくて歯ざわりも心地いい!
甘辛の味付けが、ご飯にもお酒にも合って、止まらなくなりますよ。
180821佃煮.jpg
作り方もいい!昔ながらの『直火炊き』。
国内産丸大豆醤油や鹿児島県産のサトウキビから作られた砂糖などを加えて、
その日の気温や湿度を見ながら熟練の職人が絶妙に炊き上げますのでおいしさが違う!
江戸前の素材が活きていますので、ご家族みなさんで味わってください。
一瓶あたりの分量は、『生のりの佃煮』が85g、『茎わかめの佃煮』が60g。
これをそれぞれ5瓶・合計10瓶セットにしてお届けします。
しかも、今週金曜・夜6時のご注文まで関東地区の送料無料!お得な機会にぜひ。
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

会社員で作家の河野英太郎さんが登場!

今週の『本屋さんへ行こう!』には、会社員で作家の
河野英太郎さんにお越しいただきました。


本屋20180820.jpg


河野さんは1973年、岐阜県のお生まれ。
日本アイ・ビー・エム株式会社に所属される一方、
株式会社EIGHT ARROWSの代表取締役でもあります。
東京大学文学部に在籍中は、水泳部の主将としても活躍。
現在もジャパン・マスターズなどの水泳のレースにも出場されるなど、
現役アスリートとしての顔もお持ちです。


大学卒業後、大手広告会社、外資系コンサルティングファームなどを
ご経験された後、2002年以降に所属されている日本アイ・ビー・エム
株式会社では、コンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、
若手育成部門のリーダーなどを歴任。そして、現在はあの人工知能
「Watson」の人事向け製品である「Watson Talent」を担当する部門の
部長としてご活躍中です。


これまでに、累計130万部の『99%の人がしていない たった1%の
仕事のコツ』シリーズ、『現代語訳 学問のすすめ』、『世界の
エグゼクティブが学ぶ誰もがリーダーになれる特別授業』の監修など、
数多くの本を出版されています。


☆河野英太郎さん 著書情報
 ●『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』
  (ディスカヴァー・トゥエンティワンより、税別1400円にて発売中)
 ●『99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ』
  (ディスカヴァー・トゥエンティワンより、税別1400円にて発売中)
 ●『99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ』
  (ディスカヴァー・トゥエンティワンより、税別1500円にて発売中)
   ※その他、図解版は各税別1200円、まんが版は税別1400円で発売中




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

ホテル評論家・瀧澤信秋さん

2018年8月20日(月) 極シアター

本日の『極シアター』には、ホテル評論家・瀧澤信秋さんをお迎えしました。


極シアター20180820.jpg


瀧澤さんは長野県上田市のお生まれ。
経営コンサルタントとして活躍される中、2000年頃から出張で全国各地の
ホテルへ宿泊するようになり、訪れたホテルの宿泊レポートを書き始める
ようになりました。以降、毎年年間150泊から200泊ほど宿泊、2014年には
365日、毎日違うホテルにチェックインするというミッションを課したところ、
なんと372ホテルにチェックイン! この旅の記録は『365日365ホテル』という
本にまとめられています。ラグジュアリーホテルをはじめ、ビジネスホテル、
カプセルホテル、レジャーホテルなどを対象に、利用者の目線で忌憚のない
ホテルの評論は、多くのユーザーから信頼を得ています。


そんな瀧澤信秋さんをお迎えし、生命保険を解約されてまでチャレンジされた
という「365日365ホテル」プロジェクトのお話をはじめ、オススメのクラシック
ホテル、瀧澤さんのホテルライフ、最近のレジャーホテル(ラブホテル事情)
などについて伺いました。


☆著書『ホテル評論家が自腹で泊まる! 最強のホテル100』
            (イースト・プレスより発売中)




★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

『三軒茶屋に「どぶろく醸造所」併設のバーが登場!』

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2018年8月20日(月) デイリー「ホッと」トピックス
『三軒茶屋に「どぶろく醸造所」併設のバーが登場!』


デイリー20180820.jpg


先日、「どぶろく」の醸造所を併設したバーがオープンし、
早くも話題となっているそうです。


醸造所の名前は「WAKAZE三軒茶屋醸造所」、そして併設されたバーの名前が
「Whim Sake & Tapas(ウィム サケアンドタパス)」。


こちらのお店を手掛けているのは、山形県鶴岡市に本社がある「WAKAZE」
という会社。WAKAZEは「日本酒を世界酒に」をミッションに掲げている
ベンチャー企業で、これまで「委託醸造」という形で自社商品を開発・
販売してきました。そんな中、お酒メーカーとしてさらなる飛躍を遂げる
べく、初の自社醸造所を東京に構えることになったのだとか。
ちなみに、クラウドファンディングも利用して、オープンにこぎつけた
とのこと。


「WAKAZE三軒茶屋醸造所」では、5~6坪の醸造室内に4つの小型タンクを並べ、
どぶろくや玄米酒などを製造。そして、隣にあるバー「Whim Sake & Tapas」では、
常に造りたてのフレッシュな日本酒を、本社のある山形県庄内地方の食材を使った
料理と共に提供しています。


料金は「自家製どぶろく」(600円)、そのほか「SAKEベンチャーWAKAZEのお酒」
(850円〜)など。料理の一例としては、「スペイン産生ハムと庄内砂丘メロン」
(800円)、「豚(トン)ポーロ 豆鼓の効いたバルサミコソース」(1500円)、
「つや姫のカオマンガイ」(1300円)、「だだちゃ豆のフムスディップ」(600円)
などがあるそうです。


なお、こちらの醸造所では少量生産が可能なため、今後は他の飲食店などを対象に、
オリジナルのお酒の受託生産も検討しているとのこと。


「WAKAZE三軒茶屋醸造所」と、バー「Whim Sake & Tapas」へは、三軒茶屋駅から
歩いて5分ほど。営業時間は、夜6時から11時まで。水曜日が定休日。
詳しくは「Whim Sake & Tapas」のフェイスブックをご覧ください。

毎回大好評!『銀座梅林 カツ丼の具』

今日は『銀座梅林 カツ丼の具』をご紹介しました。
銀座梅林は昭和2年、東京・銀座で初めての「とんかつ専門店」として創業し、
今年91周年を迎えました。相変わらず行列ができる名店で、
今日ご紹介の『カツ丼の具』なら1食あたり350円足らずで食べられます。
お店で食べるとカツ丼1杯税込1千100円するところ、
この味とボリュームでこのお値段は満足!
とんかつは、豚のロース肉を丁寧に下処理して柔らかくし、衣をつけて揚げた後、
4つにカット。このとんかつに《銀座梅林》ならではのすき焼きのタレに近い甘辛の特製ダレ、
そして玉ねぎを加えて卵でとじています。お肉は簡単に切れるほど柔らかくて、卵はフワフワ。
濃厚なタレがカツにジュワーッと染みていておいしい!
180820カツ丼.jpg
食べる時は電子レンジで温めて、丼ご飯に盛り付ければOK。
味付けがいいからご年配の方やお子さんにも喜ばれています。
ササッと済ませたいお昼や忙しい時の夕食も、手軽においしく味わえますよ。
分量は1食・180g。肉厚で食べ応えのあるカツ丼が12食セット!
2セット以上のご注文なら全国送料無料でお買得!
24食もあれば、お友達・親せきの方と分けてもいいですね。
手間のかかるカツ丼が、油も包丁も使わずに電子レンジで温めるだけだから、
暑くて食事の支度をしたくない時もこれならラクラク!
ご飯とは別に、おかずとして食べるのもおすすめです。
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!