斉藤一美 ニュースワイド SAKIDORI! 毎週月曜日~金曜日 15:30~17:50 ON AIR
facebook
twtter
facebook
twitter

記事一覧

  • 新元号から知る"万葉集"

    竹田です!

    今年度のサキドリもよろしくお願いいたします^ - ^
    BGMや音楽もさらにオシャレになっています。お気づきになりましたか?

    さて、新元号「令和」の出典は、日本最古の歌集「万葉集」で、日本古典からの引用は初めて。
    安倍総理は「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ意味が込められている」と記者会見で述べました。

    サキドリでは、この万葉集について、専門家にお話をお伺いしました。
    万葉集は、古代から奈良時代の和歌を集めた歌集です。天皇から西国防衛に当たった防人と呼ばれる庶民兵士まで、さまざまな人の歌4500首以上を採録しています。

    「令和」の出典は「万葉集」巻五の「梅花(うめのはな)の歌三十二首并(あわ)せて序(じょ)」。「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」から引用されました。

    天平2年正月に開かれた宴席で出た和歌の数々を記すのに先立ち、その情景をまとめて記した序文。「令月」(めでたい月)の柔らかな風や梅花の香りなどをたたえているのだそう。

    万葉集研究科の多田一臣東大名誉教授は、「梅は中国から来たもので、貴族の庭にも咲いていた花。新元号は中国の漢文が元となっている」とお話されました。
    多田名誉教授が太鼓判を押す歌は、大伴家持が既婚者の女性と不倫関係にあり、執事と偽って、歌のやり取りをしているもの。この時代にして、なんとも文化レベルの高いことなのでしょう!!

    今全国の書店では万葉集が飛ぶように売れていると言います。
    新元号をきっかけに日本の古典"万葉集"について議論や理解を深めたりすることは素晴らしいことですね。

    古文の授業が苦手で、"あさきゆめみし"ばかり読んでいたのですが、
    今回はまた万葉集にチャレンジしてみたいと思います。

    明日からは、水曜日は、永野景子サブキャスターから水谷加奈サブキャスターですよ!
    お楽しみに〜

  • ゲスト:写真家 清水一二さん

    今日のゲストは、このコーナーのご意見番!40年に渡り、障害者スポーツを取材している写真家の清水一二さんです。

    今日は、横浜市にある清水さんの仕事場兼自宅に、テレビ朝日「サンデーライブ」(毎週日曜 午前5時50分から)の中の東京オリパラコーナー「TOKYO応援宣言」の取材のため、松岡修造さんが訪れたお話から。まだ撮影したい絵が撮り切れていないため、放送日は未定だそうです。

        
    さて話題はかわって、清水さんは先週金曜、土曜、長野県の白馬八方尾根スキー場で「ジャパンパラアルペンスキー競技大会」を取材されました。

    暖冬の影響で雪不足となって、大会日程が4日間から2日間になってしまったといいます。

    「もっと寒い季節にやったらいいのに」と思われるかもしれませんが、健常者のウィンタースポーツの大会が1~2月に集中、どうしてもウィンター・パラスポーツは空きの出る3月に追いやられてしまうという現状があります。

    今日は、冬のパラ競技として、パラリンピックの正式競技でもある「バイアスロン」についても解説していただきました。

  • 第522回:外国人労働者受け入れ拡大のための新たな制度

    今動いているニュースを様々な角度から詳しくお伝えする『ニュースオフサイド』

    外国人労働者の受け入れを拡大する新たな制度がスタート。しかし、見切り発車との指摘もあります。

    今日は、スタジオにジャーナリストの安田浩一さんをお迎えし、「出入国在留管理庁」について、また、昨日から施行した「改正入管法」の問題点や課題を考えました。

    ▼まずは改正入管法の昨日から変わった点について伝えてくれた田中正史記者。

    さきどり20190402 (7).jpg

    安田さんは、新たに「特定技能1号」制度を設けたことについて、奴隷制度と言われてしまっていた「技能実習生」制度の延長に過ぎないと危惧。昨日発足した「出入国在留管理庁」についても、諸外国はきちんと「移民庁」があるのに、外国人労働者が増えるなら見張りも強化しましょうというだけの庁だと指摘しました。

    また、「改正入管法」施行を急いだ安倍内閣の狙いは、経済界からのロビー活動と今年の統一地方選挙に関係があると語ってくださいました。

    「安く使えて、いつかは帰ってくれる労働者が今の政府は欲しいということ。実際すでに日本は移民国家。外国人労働者がいないとまわらないし、安い賃金=外国人という図式が良くない。日本の地域社会自体が壊れてしまうという発想を持つべき!」とのこと。

    さきどり20190402 (8).jpg

    「今」を切り取る『きょうのナマチュウ』では、新元号「令和」の余波について。 「令和」にちなんだ動きをナマチュウしました。

    ▼こちらは、新宿にある「餃子の安亭」の令和餃子。大人気だそうです!

    さきどり20190402 (5).jpg

    ▼昨日の放送でも触れた「令和まんじゅう」。そして「晋ちゃんせんべい2019」も試食。

    令和2019年4月2日 (3).jpg

    ▼おまんじゅうはこんな感じ。

    令和2019年4月2日 (4).jpg

    ▼「晋ちゃんせんべい2019」には、おせんべい自体にも、パッケージと同様のイラストが入っています。

    さきどり20190402 (13).jpg

    さて、そんななか、昨日付で社名を「令和」に変更した会社があるということで、西村志野記者が「株式会社 令和コンサルティング」にお邪魔しました。お話を伺ったのは、代表取締役の藤岡壮志さん。

    もともとは「YIC(Yas I Canの頭文字をとったもの)」という社名だったそうで、この意味を説明をするのが嫌になったことがひとつのきっかけだったといいます。社名変更の手続きの流れや「令和」と決まった時のお気持ち、周りに「バカだなー」と言われたエピソードなど語ってくださいました。

    ▼今日入社した新入社員さんは、この会社を受けた時と社名が違うという状態(笑)

    さきどり20190402 (6).jpg

    改めて、出典となった「万葉集」について、東京大学名誉教授の多田一臣さんにもお話を伺いました。学校では習わない「万葉集」の奥深さにスタジオメンバーも感心!

    『SAKIDORIニュースパレード』では、報道スポーツセンターから石川真紀キャスターが、17時台の全国ネットニュース番組『ニュースパレード』でお伝えする主な内容を、いち早く紹介してくれています。

    ▼報道スポーツセンターでの、お仕事風景をチラリ。

    さきどり20190402 (12).jpg

    『今日のオピニオン』 コメンテーター 俳優の石田純一さんが語り下ろすテーマは「新元号・「令和」に思うこと」

    出典が国書ということだし、言葉としてもとても綺麗で春の香りを感じると「令和」を評価した石田さん。

    ですが、昨日は安倍総理と菅官房長官がメディアに出ずっぱりで、ちょっと政治ショーな感じだったことを疑問視。これから先、「令和」のスタートを振り返るとなると、必ずや安倍総理と菅官房長官のお顔が出てくるのだろう・・・と憂いました。

    さきどり20190402 (15).jpg

    『SAKIDORIスポーツ』担当の高橋将市アナウンサーはメットライフドームから。

    今日の西武ライオンズ ホーム開幕戦のポイントについて、中継解説を務める山崎裕之さんに伺いました。

    『ニュースパレードアネックス』 日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン 被告の弁護人を務める 弘中惇一郎弁護士が今日、外国特派員協会で記者会見しました。 弘中氏はこの中で、法人としての日産やケリー前代表取締役と公判を分離するよう、東京地裁に申し立てを行ったと述べました。

    急遽午後3時から行われたこの会見、弘中弁護士の発言の骨子を石森則和記者が順序だてて、伝えてくれました。

    さきどり20190402 (14).jpg

    【今日の1曲】 トランジスタ・ラジオ / RCサクセション

  • 「令和」

    西村志野です!


    きのうは新しい元号が
    「令和」と発表されましたね。


    そのきのう、会社名を変えたのが
    「令和コンサルティング」。


    きょうは東京オフィスにお邪魔して、
    代表取締役の藤岡壮志さん(写真向かって右)に
    お話を伺いました!


    藤岡さんは、
    同じように新元号を会社名に入れるところが
    たくさんあるだろうと予想していたそうですが、
    思ったよりもなかったようで昨日から電話が鳴りっぱなしとのこと。。
    藤岡さんのお隣の新入社員の女性は
    きょう入社したら面接時と会社名が変わっていて驚いたそうです。


    きのう名前が変わったばかりで
    「令和コンサルティング」という表記のものは
    まだオフィス内にはなかったのですが
    これから作業を進めていくそう。


    とてもユニークなみなさんで
    打ち合わせから楽しい時間でした。
    ありがとうございました☆


    実は平成元年生まれの私、
    初めて体験する改元に
    なんだか不思議な気持ちにもなりますが
    平成に生まれて、平成を生きてきた身として
    「平成」の残り1カ月を
    大事に過ごしていきたです。


    サキドリ3年目もお世話になります。
    今年度もよろしくお願いいたします!

CALENDAR

< 2019年4月 >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
TOPへ
radiko