くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

2017年9月 記事一覧

『街の図書館が、どんどん進化中!』(後編)

このコーナーをradiko.jpタイムフリーで聴く

※放送終了後1週間しかお聴きになれません。

※詳しくはコチラをご覧ください。

2017年9月1日(金) デイリー「ホッと」トピックス
『街の図書館が、どんどん進化中!』(後編)


昨日の放送で取り上げた、東京近郊の"進化系図書館"。
今日は実際に小尾アナがお邪魔してきた模様をお届けしました。


今回お邪魔したのは、JR武蔵境駅からすぐの場所にある『武蔵野プレイス』。
こちらは、正式名称を『ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス』と言い、
武蔵境のまちづくり推進の一環として、西部図書館を移転拡充してできた施設。
図書館機能が中心ではありますが、正確には図書館という位置づけではなく、
「図書館」「生涯学習支援」「市民活動支援」「青少年活動支援」といった
機能を併せ持つ複合施設となっています。


20170901_武蔵野プレイス (8).jpg
20170901_武蔵野プレイス (4).jpg


白を基調にしている上、吹き抜けやガラス張りなどで工夫されており、
とにかく明るくて開放的な雰囲気が印象的! 居心地も最高!


そして、こちらの特徴的な施設のひとつが、地下2階にある青少年の活動を
支援する「ティーンズスタジオ」。このフロアにある「スタジオラウンジ」は、
19歳以下の青少年のみ利用できるラウンジ型フリースペースとなっています。
ちなみに、こちらはコンビニの前にたむろする中高生を見かねた市民の要望
から生まれたスペースで、平日の夕方や休日などは子どもたちでいっぱいに
なるそうです。また、様子が心配な子には職員が声を掛け、相談にも乗るの
だとか。


そして、もうひとつの特徴的な施設が、「Cafe Fermata(フェルマータ)」。
「Fermata(フェルマータ)」とは、音楽記号で、ゆったりと延ばすという
意味があり、ゆったりと低音の弦楽を聞きながら羽をのばすような、普段と
違う空間をイメージしているそうです。また、イタリア語で、停留所という
意味もあり、武蔵野プレイスの中でみんなが、武蔵野市民がたちどまりに
くるところ、そういう街の「たまり場」でありたいとの想いも込められて
いるのだとか。


20170901_武蔵野プレイス (7).jpg


さらに、こちらでは図書館の中にあるカフェにも関わらず、
夕方5時からアルコールメニューを提供しているということで、
小尾アナの大好物であるビールをいただいちゃいました!


20170901_武蔵野プレイス (2).jpg


『武蔵野プレイス』は夜10時まで開いているため、仕事帰りのサラリーマン
などにも人気で、本を読みながら一杯飲み、それから我が家へ帰るという方
もいるのだとか。


リスナーの皆さんも仕事帰りやお休みの日、近所の図書館に立ち寄ってみては
いかがでしょうか?

もしもの時にすぐ使える『非常用簡易トイレ』

今日は『非常用簡易トイレ』をご紹介しました。
今日の『非常用トイレ』は、災害時に貴重な『水』を使いません!使用後に
凝固剤を振りかければアッという間に固まります。本体はダンボールで軽く、
黒いビニール袋をかぶせてプラスチックの便座をのせるだけの組立て式。
安心の日本製で、スリムな箱だから保管もラクですよ!お客様の声を反映した
目隠しに便利な、『簡易ポンチョ』も付いています。プライバシーも守れる!
170901簡易トイレ.JPG
付属の凝固剤は、1袋で約600mlとたっぷりの水分を固めることができます!
トイレをガマンしていた方でも、これなら1回の使用に十分ですよ!
地震だけでなく、集中豪雨や停電など災害はいつ起こるかわかりません!
トイレはとっても重要なので、人任せにしないで家族のためにも早めの準備を
おすすめします!災害時、家で用を足せるというだけでホッとしますよ!
非常用トイレに、凝固剤と黒いビニール袋が5セット付きます。
更に凝固剤と袋を50セット追加したもの、凝固剤と袋だけのセットもあります。
詳しくは文化放送ショッピングをご覧ください。

きのこの卵とじ

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場
■毎週金よう日・あさ9:45〜9:50ごろ絶賛放送中!
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)
    野村邦丸アナ


★☆本編は、放送後一週間以内であればこちら(radikoタイムフリー)からお聴きいただけます♪☆★


 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。


 2017年9月のテーマは、「きのこと卵の簡単レシピ」です。
 旬のきのこと淡口醤油と卵を使った、簡単に作れるおかずをご紹介します。


 9月1日のお料理は・・・、『きのこの卵とじ』
44hal_20170822_012332.jpg
 では、〈きのこの卵とじ〉の作り方です。※2人分
■用意するもの
・椎茸       中2個
・しめじ     1/2パック(50グラム)
・舞茸       小1パック(60グラム)
・えのき     1/2パック(50グラム)
・サラダ油      少量
・卵         2個
・水        40cc
・淡口醤油   小さじ2(10cc)
・胡椒        少々
44hal_20170822_012336.jpg
■作り方
1)椎茸は軸を切って小口に切る。しめじ、舞茸は石づきを取り小房にほぐす。えのきは3センチの長さに切り、ほぐす。
2)鍋に、たっぷりの湯を沸かし、きのこ類を金ザルに入れて30秒程つけて霜降りをし、水気を切る。
3)ボウルに卵、水、淡口醤油、胡椒を入れ軽く溶き、2)のきのこを入れサッと混ぜ合わせる。
4)フライパンにサラダ油を熱し、いったん火から外して熱を軽く取る。ここに卵液ときのこを合わせたものを入れて再び火にかける。
5)中火にかけ木ベラで混ぜながら7分程熱し、火が通ったら火を止め、余熱で半熟状に仕上げる。


44hal_20170822_012335.jpg■野崎さんからのワンポイント・アドバイス
淡い味と書いて「淡味」の味わいなんです。
白いご飯に乗せてもおいしいですよ。
卵のうまみと淡口醤油だけで、この味が出せるんです。




44hal_20170822_012334.jpg■お味見くにまる
香りがいいですね。
卵がふわふわですね
きのこそれぞれの味わいと、風味が口の中で広がります。


※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?
淡口醤油だから、卵の黄色が鮮やかに仕上がります。


だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。
淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。



◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、くにまるジャパンで野崎洋光さんがこれまで紹介してきた100点以上の淡口しょうゆのレシピを一冊にまとめた本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。
番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!
44hal_20170822_012333.jpg<宛て先>
〒105−8002
文化放送『くにまるジャパン・極』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。
コチラからもご応募できます。


来週もお楽しみに。

radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!