林家正蔵のサンデーユニバーシティ

文化放送

毎週日曜日7:30~8:00

8月30日(日)大学生と金融教育

今週は、

城西大学 現代政策学部 准教授、

佐藤一郎(さとう・いちろう)先生の授業でした。

 20150830-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

元銀行支店長のご経歴がおありの先生に、

銀行の社会的使命、あるべき姿について、ご解説いただきました。

預金を安全に預かり、

返済してくれそうな相手を選んで融資することが、

銀行の主な役割。

世界的な経済不安が相次いだ近年は、

企業が手堅くなり、借金を控える傾向が強くなった為、

銀行が実施する融資は減少し、

国債の取り扱いが増えているのだそうです。


そして、今回の授業のポイントとなったのが、

金融教育の大切さ。

銀行は昨今、社会貢献の一環として、

小・中学生を対象とした教育・見学会や、

現役世代・定年後世代が対象の各種セミナーなどを開催しているものの、

大学生に関しては、金融教育の機会が少ないとされています。


大学生は、親元を離れて自活の一歩を踏み出す時期であり、

さらには、

奨学金という名の借金をしたり、

家賃というまとまったお金のやりとりを、

人生で初めて行うようになる年代。

お金に関する教育で最も大切なのは、

誤った借金をしないことだと、

佐藤先生は仰います。

借金をする場合、身の丈に合った金額かどうか判断し、

支出のバランスをとった生活力を育む必要があります。

人生設計とお金の教育を両輪と捉える考え方を知るのには、

20歳前後が最適な時期なのだそうです。


私自身、大学生時代に金融教育を受けておいたら、

ものの見方がより強力になっていたのだろうと、省みる授業でした。

                  石川真紀


番組日記 | 2015年8月30日 08:00

8/30・9/6(日)ゲストの先生は・・・

城西大学 現代政策学部

准教授  佐藤 一郎(さとう・いちろう)先生

CIMG0221.JPG元銀行マンの先生は、金融システムや中小企業金融について研究を進めていらっしゃいます。

 

今まであなたにどのくらいのお金がかかってきたのか・・・考えたことは??

これから必要になるお金って、どれくらい??

借金について考えたことは・・・  など。

 

今回は、「お金」に関する教育・金融教育の必要性、そしてこれからのライフプランとお金の関係についてもしっかり考えていきたいと思います。


| 2015年8月24日 08:00

8月23日(日)恥のかき捨て、今は昔

今週も、

城西国際大学 観光学部 准教授、

内山達也(うちやま・たつや)先生の授業。

20150823-1.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉県・鴨川市では、現在、

松島再生プロジェクトが進められています。


八岡(ようか)海岸から大小7つの島々を望む風景を

日本三景・松島のイメージになぞらえ、

賑わいを取り戻そうというプロジェクト。


八岡海岸は、かつて、海水浴場として親しまれましたが、

今は、訪れる人がほとんどおらず、

隣の前原海岸に水をあけられているとのこと。

海水浴ブームが下火になったことに加え、

県道からの入り口が竹林に覆われ、分かりにくいのも、

客足が遠のいた原因と考えられています。


松島再生プロジェクトは、

内山先生や地元の有志の方々、自治体、学生さんたちが中心となって、

現在進行中。

これからの観光資源にとって大切なのは、

観光客と地元住民双方にとって、

' 良い場所 ' であることなのだそうです。

当該プロジェクトでは、例えば、

県道から海岸まで降りる道を、

地元の方々がウォーキングにも使用できるよう

整備することを検討しているのだとか。


そこに住まう人々が心身とも健やかに暮らしている様は、

一時的に訪れる人たちにも伝わるもの。

人と土地、文化を愛し、育む地域には、

良いお客さんが引き寄せられ、

そのお客さんもまた、愛され、育まれる ―

旅が恥のかき捨てだった時代は終わり、

相乗効果を生み出す大きなチャンスへと生まれ変わりつつあります。

                  石川真紀

【 ON AIR MUSIC 】
 
  True / Spandau Ballet


番組日記 | 2015年8月23日 08:00

8月16日(日)旅先での出逢い

今週は、

城西国際大学 観光学部 准教授、

内山達也(うちやま・たつや)先生の授業でした。

20150816-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回、ご出演の際には、

ご専門のアイヌ文化やアニメツーリズムについて

解説してくださった内山先生。

今回は、現在、学生さんたちと取り組んでいらっしゃる

千葉県・鴨川の観光資源を活かした

観光誘致について、

近況と課題を報告してくださいました。


今後の指針となりうるのが、

主に外国人観光客を対象としたモニターツアーを実施したところ、

人気を博したという文化体験。

外房域の漁師さんが着用する萬祝(まいわい)染めや、

郷土料理の太巻き寿司など、

当地でしか体験できない文化を

地元の方々から教わることで、

観光客にとっても、迎え入れる地元の方々にとっても、

発見と感動の連続となるようです。


旅というと、まずは、

訪れた先の景色や空気、食べ物との出逢いが待っていますが、

そこで待ち受ける人々との出逢い、

さらには、体験して持ち帰ることの出来る唯一無二のお土産もまた、

楽しみな選択肢として加えられるもの。


2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、

日本を訪れる外国人がさらに増えることが期待される中、

国内外を問わず、

その地を訪れた人が

1人でも安心・安全に周遊できる場所であると発信することで、

日本の豊かさ、平和の尊さ、何度でも来たくなる第二の故郷感を

広く知ってもらえる可能性が高まりそうです。

                  石川真紀

【 ON AIR MUSIC 】
 
  Sunday ( すてきなサンデー ) / Buster


番組日記 | 2015年8月16日 08:00

9/13・9/20(日)のゲストの先生は・・・

城西国際大学 国際人文学部

準教授  吉城寺 尚子先生


| 2015年8月11日 13:49

8/16・23(日)ゲストの先生は・・・

城西国際大学 観光学部

准教授 内山 達也(うちやま・たつや)先生

CIMG0203.JPG千葉県南房総の観光というと・・・「鴨川」を思い浮かべると思いますが、今回はその鴨川を中心に城西国際大学・観光学部がある安房キャンパス周辺地域の観光誘致に向けて、学生と地域住民が連携し行っている様々な取り組についてお話を伺っていきます。

夏だけじゃない、一年中通して楽しめる魅力を探っていきましょう!

 


| 2015年8月10日 08:00

8月9日(日)世界に1つだけの・・・

今週も、

城西大学 薬学部 教授、

太田昌一郎(おおた・しょういちろう)先生の授業。

 20150809-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泌尿器科の医師でもいらっしゃる太田先生。

男性ホルモンが影響するとされる前立腺癌は、

早期発見・治療がかなえば、

予後がそれほど悪くない病なのだそうです。


原発部位を問わず、

国・地域ごとや、食生活、住環境、生活習慣など、

多様な原因が複雑に絡み合って出来ると考えられている癌。

まずは、各条件や傾向を知ることが大切ですが、

自分自身の肉体は、世界に1つしかなく、

一般的な条件や傾向に当てはまらない可能性も

もちろんありますので、

不安を過度に抱える必要はありません。


日頃から心身共に健康を保ち、

正しくおそれ、備える為に、

検診を受けることが大切なのだと、

先生のお話から再認識する授業でした。

                  石川真紀

【 ON AIR MUSIC 】
 
  Beach Baby / First Class


番組日記 | 2015年8月 9日 08:00

8月2日(日)免疫という体内戦士

今週は、

城西大学 薬学部 教授、

太田昌一郎(おおた・しょういちろう)先生の授業でした。

 20150802-1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泌尿器科の医師で、臨床病理学がご専門の先生に、

癌をめぐる研究・医療の現状と検診の大切さについて

ご講義いただきました。


医療が日進月歩で進む中、

細胞の癌化に関係する遺伝子は、

ある程度、同定されてきているとのこと。

私たちの肉体は、日々、

細胞の分裂と新陳代謝を繰り返しながら

生命を営んでいる為、

癌化という現象は誰にでも起こり得るのだそうです。


こうすれば、あるいは、これをしなければ、といった

決定的な予防手段はないのが現状ですが、

少なくとも、免疫力が下がらないようにすると、

様々な病を寄せつけず、

罹ったとしても軽度で済む傾向にあるようです。

例えば・・・

規則正しい生活をする、とか、

体を冷やさないようにする、

イライラ、クヨクヨせず、楽しく笑って過ごす、など。

時々、思い起こしながら、

暮らしていけると良さそうです。


そして、昨今は、

血液検査で、体内のことがかなり判るようになっているようですので、

億劫がらずに、健康診断、検診を受けることが大切。

自覚症状や異変を覚える前に、

健康な状態のデータを医療機関に記録しておいてもらうことも

重要です。

                  石川真紀


番組日記 | 2015年8月 2日 08:00

Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.