くにまるジャパン 極 文化放送 番組サイト

毎週月曜日〜金曜日 9:00~13:00 文化放送

8月26日 祝! 生誕101年 ナット・キング・コールのご機嫌なラテンを聞け!

今週のゲストは、萩原健太さん。
「相変わらず暑いんで、こんな時こそナット・キング・コールの
 スムーズなラテン・サウンドを...」
ということで、1958年の「コール・エスパニョール」、59年の「ア・ミス・アミーゴス」そして62年の「モア・コール・エスパニョール」、キング・コールが遺した3枚のラテン・アルバムから極上のナンバーをセレクトしていただきました!
IMG_20200826_122709.jpg
*プレイリスト*
1)テ・キエロ・ディヒステ Te Quiero,Dijiste
*「コール・エスパニョール」収録。
 流麗な、という形容詞がぴったりくるストリングスが流れてくると、
 邦丸さんも健太さんも身もだえ! 「いいですね~」「いいでしょう~」

2)パーフィディア Perfidia
*「ア・ミス・アミーゴス」収録。
 ヴェンチャーズでおなじみのナンバー。
 「パーフィディア」って、不実とか裏切りって意味で、
 もうあなたなんかに用はない! っていう歌なんですけど、
 曲はどこまでも滑らかで...(健太さん)

3)ピエル・カネーラ Piel Canela
*「モア・コール・エスパニョール」収録。
 ピエル・カネーラとは「シナモン色(小麦色)」の肌、の意味。
 こんがり焼けたあなたの肌が愛しい、という、美白の時代には不適当な歌(笑)、
 とのこと!
 こういう歌、川崎駅前にあったプールで流れてたんだよ(邦丸さん)

4)ソラメンテ・ウナ・ヴェス Solamente Una Vez
*こちらも「モア・コール・エスパニョール」収録の大スタンダード。
 「こういうストリングス文化みたいなもの、なくしたくないですよね!」

★オープニング・ナンバー
ミスター・メロディ/ナタリー・コール
娘さんが露払い、ということで(邦丸さん)


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

8月19日 ポール・マッカートニー 90年代の金字塔「フレイミング・パイ」の魅力に迫る

今週のゲストは、およそ1年ぶりのサエキけんぞうさん。
ポール・マッカートニー渾身の再発シリーズ「アーカイヴ・コレクション」の最新作、
1997年作品「フレイミング・パイ」にスポットを当ててお送りしました。
「アンソロジー・プロジェクトを経て、ビートルズと改めて向き合うことになったポールが作り上げた作品です」16年ぶりにチャート・インを果たしたヒット作でもあります。
サエキさんの詳細な解説が掲載された「レコード・コレクターズ」誌も現在好評発売中!
IMG_20200819_123024.jpg
*プレイリスト*
1)ヤング・ボーイ(5曲目) Young Boy (track 5)
*スティーヴ・ミラーとの共演曲。
 ポールは69年5月9日、残りの3人にアラン・クレインとの契約に
 サインするよう求められたものの敢然と拒否。
 「その時は裏切り者とか、いろいろ言われたんですけど、
  もしあのときサインしてたら、僕らは今みたいに
ビートルズを聞くことはできなかった。
こんな風にビートルズや関連作品を楽しめるのは、ポールのおかげなんです」
 そして、3人との対立が決定的になった夜、
 たまたま同じスタジオでレコーディングしていたすてぃーヴ・ミラーとセッション、
 ノリノリで録音したのが次の曲。
2)マイ・ダーク・アワー/スティーヴ・ミラー・バンド
My Dark Hour / The Steve Miller Band
*おなじみの「フライ・ライク・アン・イーグル」のリフも登場する
 ご機嫌なナンバー!

3)リアリー・ラヴ・ユー(12曲目)Really Love You(track 12)
*リンゴとの初めての「共作曲」といっても「セッションなんですけどね」。
 「こんなタイトなドラム、すげえ」(邦丸さん)
 「そうなんです。ここにジョンのトリッキーなギターが入ったら、
 そしてジョージのビートルズっぽいフレーズが入ったら...
 まさに90年代のビートルズ! 新境地なんです。
 そんなことを考えながら聞くと、この作品は本当に面白い」

4)ビューティフル・ナイト(13曲目) Beautiful Night(track 13)
「アルバムの13曲目になって、ようやくビートルズっぽい作品が登場します。
 リンダがコーラスに入って、リンゴがドラムス、
 そしてオーケストレーションはジョージ・マーティン!
 ジョージと、亡くなったジョン以外は、みんないるんです」

★オープニング・ナンバー
アブラカダブラ/スティーヴ・ミラー・バンド
あとからスティーヴ・ミラーが登場するということで、邦丸さんがチョイス。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★

サエキけんぞうさん ライヴのおしらせ
1、二人パール兄弟ライブ「君となら平常心」
8月25日(火)下北沢Flowers Loft 18時00開場/19時開演 
出演 二人パール兄弟(サエキけんぞう 窪田晴男)
前売り予約 \3000(D別)/ 当日\3500(D別)
予約 https://www.loft-prj.co.jp/schedule/reserve?event_id=150748
有料配信あり! https://loft-prj.zaiko.io/_item/329286
下北沢Flowers Loft
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目24-5 SHIMOKITA FRONT B1
http://www.loft-prj.co.jp/flowersloft/


2、「行こうぜ、やっぱり! パール兄弟2020」出演 パール兄弟
日時:9月27日(日)17:30開場 18:00開演
会場:渋谷クラブクアトロ  
☆生ライブ: 前売: 5,500円 当日:6,000円
(税込/全席自由/整理番号付/ドリンク別)
イープラスにて発売中
☆U+ LIVE生配信
視聴チケット: 2,500円(税込)
https://eplus.jp/pearl-st/

8月12日 どこにも行けない、帰れないときに聞きたい歌

今週のゲストは、中村真理さん。
せっかくの夏休みなのに、どこにも出かけられない、故郷にも戻れない...
そんなコロナウイルス禍にあるリスナーの皆さんに向けて選曲していただきました。
IMG_20200812_122755.jpg
*プレイリスト*
1)ホエア・イズ・ザ・ラヴ/ブラック・アイド・ピーズ フィーチャリング ジャスティン・ティンバーレイク
Where Is The Love / Black Eyed Peas Featuring Justin Timberlake
*2003年に全米8位を記録したヒット曲。
「同時多発テロで社会の寛容さが失われていた時代に、
 こんなんじゃダメだよ、愛はどこへ行ったの...と、
 ブラック・アイド・ピーズがメッセージを投げかけたんです」
 
2)ホワッツ・アップ / 4.ノン・ブロンズ
What's Up / 4 Non Blondes
 *1993年のヒットナンバー。
 「こういう時だからこそ、こういうお腹の底から声を出す、
  みたいな歌もいいんじゃないかな」
 ちなみに歌詞に「What's Up」は登場せず「What's Goin' On」と歌うばかりですが、
 これはかの大ヒット曲と同タイトルになることをはばかったため、なんだそうです。

3)ホーム・スウィート・ホーム/モトリー・クルー
Home Sweet Home / Motley Crue
*1985年のヒット。
「80年代に、家に帰りたいけど帰れないというツアーの苦労を描いた名作ビデオが
 2本あって、これはそのうちの1本。もう1本は、ボン・ジョヴィの
 「ウォンテッド・デッド・オア・アライヴ」、
 機会があればぜひ検索して見てみてください」

4)ファイアーワーク/ケイティ・ペリー
Firework / Katy Perry
*たとえどんなコンプレックスがあっても、そのまま生きていていいんだよ...
 というどこまでも前向きなメッセージ・ソング。
 「ケイティ・ペリーは、ふと、自分が死ぬとき花火になってみたいと思って、
  そんなアイディアからこの歌を書き上げたんだそうです」
 今年は全国各地の花火も自粛の嵐。
 来年は、みんなで花火がみられるといいですね!

★オープニング・ナンバー
渚に消えた恋/シカゴ
「これも、シカゴが、ツアー続きの日々で、恋人に会いたくても会えない、
 そんな切ない気持ちを歌った歌なんです」


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


8月5日 これが「懐かしの」ヒップホップだ!

今週のゲストは、サンコンjr,さん。
「ウルフルズの5月に発表した『タタカエブリバディ』のドラムスを
 どんな風にしようか考えているとき、この時代のヒップホップが新鮮で、
 いま聞いてもすごく楽しくて...」ということで、
懐かしめのヒップホップ・サウンドを特集してお送りしました。
スタジオでは内容に関係なく、町田のレコ店関連の話題で盛り上がっておりました。
さて、先月に続きウルフルズの配信ライヴが21日に行われます!
詳細はこちらをご覧ください!
IMG_20200805_122745.jpg
*プレイリスト*
1)Apache / Sugar Hill Gang
*アパッチ/シュガーヒル・ギャング
79年にヒップホップ史上初のヒットナンバーとなった
  「ラッパーズ・ディライト」をリリース。
  この「アパッチ」はシャドウズ60年の全英№1ヒットで、
  73年にインクレディブル・ボンゴ・バンドがカバー、
  それを81年にシュガーヒル・ギャングがカバーしたもの。

2)The Magic Number / De La Soul
 *マジック・ナンバー/デ・ラ・ソウル(1989)
  デビュー・アルバム「3フィート・ハイ・アンド・ライジング」
  収録のナンバー。サンプルのネタにはツェッペリンも。
「デ・ラ・ソウルは、松本くんやジョンBさんが大好きで、
 よく聞かされました。僕はそれほどでもなかったんだけど(笑)」

3)Body Movin' / The Beastie Boys
*ボディ・ムーヴィン/ビースティ・ボーイズ(1998)
  アルバム「ハロー・ナスティ」からのシングル。
  スティールパンで演奏される「オエ・コモ・ヴァ」を
  サンプリングしている。

4)Heart Don't Stand A Chance / Anderson .Paak
*ハート・ドント・スタンド・ア・チャンス/アンダーソン・パーク
  2016年のアルバム「マリブ」収録。
  ヒップホップからソウル、ジャズ、ファンク、ゴスペルまで
  幅広い音楽性を持つシンガー・ソングライター。
「このドラム、打ち込みかなあ」(邦丸)
「ライヴの映像では、自分でドラム叩きながらこの歌を歌ってました」(サンコン)

★オープニング・ナンバー
ワイキキの熱い砂/カラパナ
LAHIKIさんからのハワイつながりで。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


7月29日 鈴木慶一のロック半世紀前 その4 1970年の巻

今週は、去年2月以来のご登場となる鈴木慶一さん!
毎年一回「ロック半世紀前」についてお話いただいて、今回は4年目となりました。
「また来年呼んでください」いえいえ、来年といわず、年内にもまた!
IMG_20200729_123030.jpg
*プレイリスト*
★ ah-老衰mambo/No Lie-Sense
本日発売!鈴木慶一さんとKERAさんのユニット、
No Lie-Senseのニューアルバム「駄々録〜Dadalogue」から一曲。
冒頭を飾る慶一さん作のナンバー。

★You Know My Name / The Beatles
 *ユー・ノウ・マイ・ネイム(70年3月6日発売)
  67年に録音されたが放置され、69年に完成。
  ジョンのアイディアで生まれたナンバー。あの「レット・イット・ビー」のB面曲。
  歌詞は「You know my name,Look up the Number」
  (俺の名前は知ってるな。電話番号を調べろよ)だけ。
「ビートルズ最後のシングルのB面がこの曲、いわばビートルズがこれで終わった...
 このわけのわからない曲で。次はどうなるんだろう、と」(慶一さん)
「400円握りしめてレコード屋に行って、B面がこれでしょ?
 いま聞いてみるといいけど、当時は半分の200円返せって思いましたよ」(邦丸さん)
「私も当時はなんじゃこりゃと思いましたよ」(慶一さん)

★Deja Vu / Crosby,Stills,Nash&Young
 *デジャ・ヴ(1970年3月11日発売)
  69年の「クロスビー・スティルス&ナッシュ」に次いで、
  ヤングを加え4人組となってのファースト・アルバム。
  「デジャ・ヴ」はデヴィッド・クロスビー作。
「複雑な構成、ハーモニー。ロックはここまで来た、と。
 1970年は私が人前で演奏を始めた年なんですが、
 当時、松本隆さんから電話がかかってきて、今年のベストアルバムは何ですかって。
 で、いろいろ考えて選んだのが『デジャ・ヴ』だったんです」(慶一さん)

★Uncle John's Band / The Greatful Dead
*1970年6月14日発売「ワーキング・マンズ・デッド」収録。
曲自体は69年からライヴのセットリストに入っていた。
「サイケデリックの雄であるデッドまでが、CSNの影響を受けて、
 こんなハーモニーを披露したのも1970年という年」(慶一さん)
田舎っぽいサウンドがウケて、その一方でダニー・ハザウェイのような
都会的なサウンドも見直されて。いったい何がビートルズの次に来るのか?

★Stage Flight / The Band
 *ステージ・フライト(1970年8月17日発売)
  「ビッグ・ピンク」「ザ・バンド」に次ぐサード・アルバム。
  タイトル曲「ステージ・フライト」はロビー・ロバートソン作、
  リード・ヴォーカルはリック・ダンコ。
「私にとってのアフター・ビートルズは、このザ・バンドでした」(慶一さん)

*オープニング・ナンバー*
「フランク・ロイド・ライトに捧げる歌/サイモンとガーファンクル」
you know my nameがB面曲であるということで、邦丸さんが「コンドルは飛んで行く」のB面だったこの曲をチョイス。


★☆★☆★本編はこちらからお聴きいただけます♪(放送後一週間以内)★☆★☆★


radiko.jp 文化放送を今すぐ聴く!