斉藤一美 ニュースワイド SAKIDORI! 毎週月曜日~金曜日 15:30~17:50 ON AIR
facebook
twtter
facebook
twitter

記事一覧

  • 第693回:東海道新幹線殺傷事件から鉄道の安全を考える

    今動いているニュースを様々な角度から詳しくお伝えする『ニュースオフサイド』
    去年6月、東海道新幹線の車内で男女3人が殺傷された事件で、殺人や殺人未遂の罪に問われた小島一朗被告の裁判員裁判が今日から始まりました。

    まずは横浜地裁小田原支部から、裁判を傍聴した西村志野記者のレポートです。
    35席の一般傍聴席を求めて、236人が列を作ったという今日の初公判。
    20分ほど遅れて開廷し、小島被告ははっきりと大きな声で「失礼します」と入廷し着席。
    罪状認否では、始めに襲った女性2人に関して「残念ながら殺し損ないました」とし、止めに入って切り付けられた梅田耕太郎さんについても「通路に倒れている人を殺そうとして見事に殺しきりました」と殺害を認めたということです。
    また、犯行に使われたナタやナイフを見せられた小島被告は、「ナイフはもういらないか?」と聞かれ、「有期刑になってまた出所したら人を殺すハメになり、新しいものを買うのでそれは要りません。」と発言。

    論告求刑公判は12月9日に行われ、判決は12月18日に言い渡される予定です。


    この事件の後、JR東海は"東海道新幹線の全列車に警備員を同乗させること"を検討、去年6月に実現しました。
    危機管理の専門家 公共政策調査会研究センター長 板橋功さんは、警備員の同乗は一定の抑止力にはなるとしながらも、自爆するような確信的なテロリストや犯罪者には効果は薄いのではないかといいます。
    手荷物検査に関しては、自由と安全のバランスを如何に取るかになってくるということで、「全員検査となると時間もかかり利便性の問題も出てくる。ランダムでの検査は可能だと思うし、抑止に繋がるだろう。何よりも重要なのは『手荷物検査をするのだ』という制度を作ること。今や集客施設や娯楽施設でさえも手荷物検査が必要な時代なのだ。」と語ってくださいました。


    「今」を切り取る『きょうのナマチュウ』取り上げたのは2つ。
    1つ目は「相次ぐ、SNSを通じた誘拐事件」について。
    警察庁によると、去年、SNSを通じて事件に巻き込まれた18歳未満の子どもは1811人に上っています。
    ITジャーナリストの高橋暁子さんにお話を伺いました。
    なぜ、このような事件が多発しているかというと、スマホが普及し、オンラインとオフラインの差が乏しくなっているため。ボイスチャット機能があるゲームなどで話しながら協力プレイが出来るので、仲間意識が生まれ、信頼してしまう流れがあるそうです。
    フィルタリング機能は完璧ではありません。普段からルールを学ばせることの方が大事で、事件が起きるたびに子どもたちに、なぜ危険なのかをきちんと教える。だからこういう行為はやめてほしいということを伝えて、「しない」と約束しておくことが重要だということでした。
    --------------------------
    2つ目は「即位パレードのオープンカー、迎賓館で一般公開」。
    センチュリー20191128 (1).jpg
    今月10日に行われた即位パレード「祝賀御列の儀」で、天皇皇后両陛下が乗車されたオープンカーが、今日から港区の迎賓館で一般公開されています。
    レポートは細木美知代記者。
    SKD20191128 (4).jpg
    アクリルのケースで囲まれていますが、本当に間近で見ることが出来るんですよ!
    たくさんの人が、一目見ようと、途切れることなく訪れていました。
    ▼こちらがデータになっています。「来て見て感じるのは迫力ある大きさ!」と細木記者も言っていましたね。
    センチュリー20191128 (4).jpg
    ▼前の座席よりもお顔が見えやすいように後部座席が4センチ高くなっているのですが、そういうところも横から見るとハッキリ分かるそうです。
    センチュリー20191128 (2).jpg
    ▼ナンバーの部分に輝いていた菊のご紋は外され、展示中。現在、車には「1110(パレードの行われた日)」のナンバーが取り付けられています。
    センチュリー20191128 (3).jpg
    庭園の参観料(一般300円)がかかります。1月1~3日は庭園のみ無料で一般公開するとのこと。その後、京都迎賓館で1月9日から3月17日まで展示される予定です。
    オープンカーの展示以外の時も、迎賓館は予約なしで見学できます。素敵な場所です。ぜひ、プラッと足を運んでみて下さいね!


    石川真紀キャスターの『SAKIDORIニュースパレード』
    報道スポーツセンターから、17時からの全国ネットニュース番組『ニュースパレード』でお伝えする主な内容をご紹介!
    今日は、東京オリンピック・パラリンピックで屋形船業者大打撃の懸念というニュースも取り上げました。
    お台場など東京の夜景を一望できる人気の定番コースが、来夏3カ月、航行できなくなるとのこと。
    航路変更を強いられる業者からは経営面での影響を危ぶむ声が上がっています。
    現在のホームページを改修する手間と費用、周知が行き届かずトラブルに発展する可能性もありそうです。
    SKD20191128 (5).jpg

    コメンテーター 精神科医で映画監督の和田秀樹さんの『今日のオピニオン』 テーマは「あなたも依存症かもしれない」
    「ゲーム依存」に関しての初の全国調査が実施され、ゲームをする時間が長時間なほど仕事や健康に悪影響が出るという結果が出ました。また、映画館で映画中なのにスマホを見てしまうような「スマホ依存」に陥る人も多い現状。
    「基本的に精神科医が治療対象にするのは、我慢ができなくなってしまう状態、仕事・勉強・周囲などに悪影響を及ぼしてしまう状態。依存症はどんなものであっても治療するのは難しい。ただ、脳が柔軟な子どもは引き離せば元に戻る可能性がある。だから、子どもの時期はなるべくスマホに触れさせない。ただ単に連絡手段として携帯電話を持たせたいのであれば、スマホでなくガラケーの方が安全だと思う。スマホは常に肌身離さず持ち歩いていて、依存症のリスクが高いということを理解しよう!」と語り下ろしました。
    さき20191128 (3).JPG
    『SAKIDORIスポーツ』
    担当は鈴木純子アナウンサー。
    今日取り上げたのは、12月1日(日)に行われる関東大学ラグビー 対抗戦、「早稲田 VS 明治」早明戦です。
    この試合の見どころについて、元ラグビー日本代表選手で元早稲田大学のラガーマン、現在は人材育成パフォーマンスコンサルタントの今泉清さんに伺いました。
    近年、ラグビーのプレーを数字化することが出来るようになって、これを見ると、明治が圧倒的に有利だとか。しかし、何が起こるか分からないのが早明戦。
    縦ラインが充実している早稲田は外にスペースを作って早くまわしたい、しかし回させないために早く飛び出してスペースを埋める明治と、スタミナが切れた方が負ける、そんな戦いになるのではと予想してくださいました。
    12月1日はお天気も持ちそう。果たして勝つのはどっち!?

    ▼明治の純子・早稲田の一美(「僕は中立!」と言っていましたが)、スタジオで火花が見えた気がしました・・・。
    SKD20191128 (1).jpg
    ▼憤慨して電話越しの今泉さんを困らせるのはやめましょう!
    SKD20191128 (2).jpg

    『ニュースパレードアネックス』
    アメリカのトランプ大統領が27日、「香港人権・民主主義法案」に署名しました。この法案は、この法律が成立したことによって、アメリカと中国との関係が再び冷え込む可能性が高まってきました。
    早速、猛反発している中国ですが、これからアメリカとの貿易交渉を控えて、声を荒げることで優位にことを進めようという思惑があるのかもしれないと清水克彦デスク。
    早稲田大学教授 中林美恵子さんは、「トランプ大統領としては今回の署名をするしか方法はなかった。米中協議、どこまで表面的な合意ができるかだが、この交渉は長引くだろう。」と解説。
    さき20191128 (2).JPG
    吉田愛梨レポーターの『SAKIDORI最前線』
    ペンギンの鳴き声から始まった今日のこのコーナー。
    「ちょうど取材の時にペンギンのご飯タイムで、鳴き声が面白くって・・・。あ、でも今日紹介するのはペンギンじゃなくて、クラゲです。」←マイペース!!!!!
    すみだ水族館で今月16日から開催中の冬限定イベント「雪とクラゲ」 をご紹介しました。
    さき20191128 (1).JPG

    【今日の1曲】 胸いっぱいの愛 / バングルス
  • ゲーム依存

    こんにちは。 永野景子です。


    和田秀樹さんがオピニオンのコーナーで取り上げたのが、依存症の問題。
    読売新聞の記事によりますと、10歳~29歳の5人に1人が
    平日に3時間以上ゲームをしていることが分かったそうです。


    2.8%は平日に6時間以上ゲームをすると回答、うち2割以上が
    『学業に悪影響が出たり仕事を失ったりしてもゲームを続けた』と答えたそうです。


    ゲームですか...。
    満員電車でも必死でスマホでゲームをやってる人、たまに見かけます。
    あと、駅に着いてもゲームしながら電車を降りるので
    歩みがトロい人、よく見かけます。 電車に乗り込む時も、しかり。


    和田さんは、ゲームに限らずスマホそのものに依存している人も増えていると懸念。
    確かに、電車に乗ってる人のほとんどがスマホや携帯を見てますね。
    私はいつの頃からか腕時計をしなくなったので、
    スマホで時刻を見ることが多いです。 あと、LINEやメールが届いてないかのチェックも。
    それも依存症の入り口になりかねないなあと、ちょっと考えさせられました。


    明日のサブキャスターは、
    スマホがあるのが当たり前世代の西川文野アナです!

  • クラゲが雪と舞うアート

    こんばんは!吉田愛梨です。

    今日のサキドリ最前線では
    すみだ水族館で開催中
    季節を感じる体感型のインタラクティブアート
    「雪とクラゲ」を紹介しました。
    サキドリ最前線20191128.JPG


    mangekyoutonneru.jpg
    およそ50メートルほどのスロープの壁と天井に
    5000枚ほどの鏡が敷き詰められた「万華鏡トンネル」は
    雪を連想させるような甘いアロマの香りがただよっていて、
    8つある水槽をのぞくと
    背面には都会の夜景や雪景色の映像が投影されています。

    その手前をクラゲが漂っているかのように見ることができます。
    yukigesiki.jpg
    お話を伺った守下さんによると、
    クラゲの影も背面にできていて動きを見ていると面白いということです。

    また、期間中は雪景色の中をくらげが泳いでいるかのようなソーダ
    「雪とクラゲソーダ」もペンギンカフェにて販売中です。
    yukitokurageso-da.jpg
    この「雪とクラゲ」の展示は
    2月27日(木)まで
    すみだ水族館の万華鏡トンネルにて行われます。


    冬のすみだ水族館で、
    雪景色とクラゲの共演に癒されてみてはいかがでしょうか???

CALENDAR

< 2019年11月 >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
TOPへ
radiko