林家正蔵のサンデーユニバーシティ

文化放送

毎週日曜日7:30~8:00

10月30日(日)芳香に潜む悪臭

今週は、

城西国際大学 環境社会学部 教授、

川口健夫(かわぐち・たけお)先生の授業でした。

 川口00~1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

香りの力を応用したアロマテラピーや、

海の力を使ったタラソテラピーについて研究を重ねていらっしゃる先生に、

今回は、レモンの香りの秘密に関するお話から、

教えていただきました。

私たちが日頃、触れている飲料や食料、日用品などで、

「 レモン味、レモン風味、レモンの香り 」 と表されている商品には、

果汁が含まれているとしても、1%~3%程度。

これほど僅かな量では、レモンと認識できるほど香ることがなく、

たいていは、ゲラニアールとネラールという化学的に合成した香料が

絶妙なブレンドで加えられていることが多いのだそう。

ヒトの感覚としては、

香りを真贋ではなくイメージで、

味わったり、認識したりしている部分が大きいことが分かります。


そして、もう1つ衝撃的だったのが、

世界的に有名な香水であるシャネルの5番にまつわる秘密。

香水は、良い香りを混ぜるのが基本ですが、

そこへ、ごく僅かに、イヤなにおいを混ぜると、

素晴らしく魅力的で、より深い香りに仕上がるものだなんて・・・

しかも、シャネルの5番に加えられているイヤなにおいが、

シックハウス症候群の原因物質としても知られるアルデヒドと、

糞便の臭気であるスカトールだなんて・・・

お話を聞いていて、思わず卒倒してしまいそうでした。


イヤなにおいを最初に加えた人は、

相当の勇気と天才的な閃きとを兼ね備えた人ですし、

異質なモノ同士をブレンドすると、新しいモノが生まれるという

イノベーションの精神は、

個人や組織の成長と、集合体の在り方を考える時にも、

大いに参考になるはず。

無限の可能性から、無二の果実を結ぶ主体は、

いつの時代も人であり続けることでしょう。

                    石川真紀


番組日記 | 2016年10月30日 08:00

≪ 10月23日(日)制度が市民権を得るまで | 番組日記 一覧 | 11月6日(日)原始の機能のメッセージ ≫

Copyright © Nippon Cultural Broadcasting Inc.All right reserved.