■毎週月曜日AM9:45~50 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸
東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。
6月のテーマは「火を使わない」です。
6月27日に紹介するメニューは?
野崎 今回は、冷や汁の作り方をお教えします。
〈冷や汁〉
用意するもの
・水 200cc
・うすくち醤油 15cc(大さじ1)
・缶詰の魚の水煮
・白半すりごま(いりごまを半分にすったもの) 大さじ4
・きゅうりもみ 1本(きゅうりをスライスして、
塩でもんで塩気は洗っておく)
〈手順〉
・水200cc、うすくち醤油15cc、缶詰の魚の水煮、
白半すりごま大さじ4、きゅうりもみを混ぜるだけ。
〈ポイント〉
・分量は、水200ccに対してうすくちしょうゆは
大さじ1杯。
・魚の缶詰が旨みになって、出汁になっている。
だから、出汁を使わなくてよい。
※なぜ淡口醤油が良いのか?
・素材には旨みがある。うすくち醤油がその素材のうまみを
引き立ててくれる。味のキレを良くしてくれる。
普通の醤油だと、旨みが強すぎる。
冷や汁好きの邦丸さん、試食すると今回はいつも以上に「うまい!」を連発していました。
旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル
醤油がお勧めです。
◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に
淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と
「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。
メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!
〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係
https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ コチラからもご応募できます。