終わりよければ・・・(放送終了)

2013年1月アーカイブ

『演歌とジャズ』

『音楽マスターピース』では、ジャズ評論家の青木和富さんに

出演していただきました。

 

P1410302.JPG

 

これまで、季節季節のジャズの名曲をご紹介いただいている青木和富さんに、

今回は『演歌とジャズ』というテーマでお話し頂きました。

 

まず、ご紹介いただいたのは美空ひばりさんが歌うジャズ。青木さんによりますと、

「美空ひばりさんがジャズを歌いはじめたのは、江利チエミさんや雪村いづみさん

より後だが、フィーリングもリズムも抜群である。情緒たっぷりの表現力の豊かさは

大人のジャズ歌手をしのぐものがあった。彼女のCDの中に『HIBARI SINGS JAZZ

SONGS-memories of Nat King Cole 』という作品があるが、ヴァースから歌った

『スターダスト』の情感のこもった演唱、『プリテンド』や『トゥ・ヤング』『慕情』などの

バラード表現はあざやか、『歩いて帰ろう』『ペイパー・ムーン』『恋人よ帰れ』などの

自然なスイング感やジャズ・シンガーとしての本質を掴んでいる」ということでした。

そんな美空ひばりさんの歌うジャズの中から、「上海」をご紹介いただきました。

 

続いてご紹介いただいたのは、青江三奈さんが歌うジャズ。青木さんによりますと、

「『伊勢佐木町ブルース』の特徴あるイントロと吐息が記憶に残る青江三奈さんが、

フレディ・コール、グローバー・ワシントンJr.、マル・ウォルドロンらをゲストに迎えた

「THE SHADOW OF LOVE」というジャズ・アルバムがあり、全編英語でジャズの

スタンド・ナンバーを中心に歌っている。もちろん、大ヒット曲 「伊勢佐木町ブルース」

「本牧ブルース」の2曲も英詞をつけてジャズ・アレンジで収録しており、古い系の

4ビートジャズから新しいフュージョン、更にラテンまで盛り沢山で、青江三奈さんの

魅力的なハスキーボイスと完璧な歌唱力には脱帽である」ということでした。そんな

青江三奈さんの歌うジャズの中から「センチメンタル・ジャーニー」をご紹介頂きました。

 

最後にご紹介いただいたのは、森山良子さんが歌うジャズ。 青木さんによりますと、

「彼女の父親である森山久さんは日系2世のジャズ・トランペッターで、そんな父親の

影響でジャズに浸かって育った森山良子さんだが、これまでジャズ・アルバムは1枚も

作っておらず、アルバム「THE JAZZ SINGER」は初のジャズ作品となる。このアルバム

ではピアノの島健を中心とするオーケストラ(一部ストリングス参加)をバックにジャズ・

スタンダードを伸び伸びと歌っていて、まさにジャズ歌手宣言ともいうべき作品である」

ということでした。そんな森山良子さんの歌うジャズの中から「スワンダフル」をご紹介

いただきました。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.上海 / 美空ひばり

2.センチメンタル・ジャーニー / 青江三奈

3.スワンダフル / 森山良子

以上の3曲でした。

 

日本の「ロープウェイ・ゴンドラ」を全制覇した男性が登場!

『おもしろ人間国宝』では、日本の「ロープウェイ・ゴンドラ」を全て制覇された

中島信さんに出演していただきました。

 

P1410276.JPG 

 

2004年に日本の鉄道全線乗車を達成されたという中島さんは、

それだけでは飽き足らず、2007年~2010年にかけて鉄道の

仲間にあたる「ロープウェイ・ゴンドラ」の全線乗車を果たされ、

その後、「日本のロープウェイ・ゴンドラ全ガイド」というご著書を

出版されています。

 

そんな中島さんにとって、「ロープウェイ・ゴンドラに乗る楽しみ」は、

大きく分けると"景色の美しさ""昭和の香りが感じられる""インター

ネットでの情報が少ない"という3点なのだとか。

 

また、"初心者の方"にオススメのロープウェイ・ゴンドラとしては、

世界で最も利用者の多いロープウェイとしてギネスに認定されて

いるという「箱根ロープウェイ(神奈川県)」、現存する国内最古の

ロープウェイである「吉野ロープウェイ(奈良県)」、苗場スキー場と

かぐらスキー場田代エリアをつなぐ国内最長のゴンドラで、愛称の

「ドラゴンドラ」は松任谷由美さんが命名したという「苗場-田代

ゴンドラ(新潟県)」の3ヶ所を挙げてくださいました。

 

『フランスとアルジェリアの複雑な関係とは?』  ゲスト:ドラ トーザンさん

 ボンジュ~ル!

今日のゲストは、日本とフランスの架け橋というパリジェンヌ、国際ジャーナリストにして、エッセイストのドラ・トーザンさんでした。

 

k20130130e.jpg

 

10人の日本人が犠牲になった北アフリカのアルジェリア人質事件。このアルジェリアとは、一体どんな国なのでしょうか?実は、長年フランスの植民地だった歴史があり、現在、フランス国内に多くのアルジェリア移民が住んでいます。

 

そこで今日は、ドラさんに、フランスとアルジェリアの複雑な関係をお聞きしましたよ。

植民地というより、フランスの延長的な領土だったアルジェリア。独立戦争のあと、両国は遺恨を残すのですが、フランス社会にアルジェリア移民も多く、2世3世が生活をしています。いまもフランスにとって、アルジェリアは特別な存在なんだそうです。

 

こんまりさん登場!「ときめき」のお片づけ

今日の「本屋さんへ行こう!」には、今やテレビや週刊誌などで大人気の大ベストセラー作家、
片づけコンサルタント「こんまりさん」こと、近藤麻理恵さんにお越しいただきました。

パート1・パート2合わせてなんと160万部以上というベストセラーの「人生がときめく片づけの魔法」。
その人気の秘密と、片づけの極意について、こんまりさんにレクチャーしていただきました。

なお、鈴木純子アナウンサーの仕事場を実際にご覧頂きまして、「なかなか上級」の散らかり方との評価も頂きました。

気鋭の片付けコンサルタントの「こんまり」さんですが、実際来ていただくとかわいらしいお嬢さんと言う印象でした。

こんまりさんのお勧めの本は、上原愛加(うえはらあいか)さんの「世界一!愛されて幸福(しあわせ)になる魔法のプリンセスレッスン」だそうです。この本や今のこんまりさんのお仕事の指針にもなっているようでした。

例えば今晩のメニューで迷ったときには「このメニューを一番好きな人にも食べてもらおうと思うか?」で判断するそうで、それによって自分を大切に出来るようになるそうです。こんまりさんの「ときめき」を基準にしたお片づけ術にも通じるということでした。


 

障害を持った方を戦力に!とにかくおいしいスワンベーカリー

今日のアクティビストは、全国にスワンベーカリーを展開なさっています、株式会社スワンの代表取締役社長、海津歩(かいつ あゆむ)さん。

日本では、人口のおよそ6%、720万人以上の方が障がいを持ち、大半の方は、全国に6000箇所以上ある、共同作業所や小規模授産施設で、月給1万円ほどの低い賃金で働いています。
そんな中、全従業員の7割、300人以上の障がい者に月給10万円以上を支払うことを目標に、全国に直営店、フランチャイズを合わせて28店舗を展開しているのがスワンベーカリーというパン屋さんです。
「障がいのある人もない人も共に働き、生きて行く社会の実現」を理念に掲げる海津歩さんに熱く語っていただきました。

 

k20130129c.jpg

 

障害は個性のひとつ。小さくてもいいから早く成功体験を積み重ねて言って、障害者と言えども戦略に育てていくことを意識しているそうです。

このスワンベーカリーの最初の一歩は、今から18年前の阪神淡路大震災。作業所では月給5,000円という金額で働いている人が。
ただ、商品を見て見るとやはり粗悪で、まずは商品が良くなければと思ったということです。
「きのう障害者のイベントでこけしを買いました。今日もこけしいかがですか?」と言われても、こけし収集家でない限り買わない。
とにかく「必要とされるものを作ろう」と考えたそうです。

スタジオにはたくさんのおいしいパンを持ってきてくれました。
障害者の方が作ったということと関係なく、味といい香りといい素晴らしいメロンパンをくにまるさんもスタッフを堪能しました。

スワンベーカリーのホームページはこちら。
http://www.swanbakery.jp/

放送を聴いて、スワンベーカリーを既に知っているリスナーさんや、この機会に行ってみたいというリスナーさんから、たくさんの反響を頂きました。

『大相撲初場所の総括&大鵬さんとの思い出』

『スポーツ情熱列島』では、元大相撲の力士で、現在は日本大相撲協会公認の

相撲漫画家、琴剣淳弥さんに出演して頂きました。

 

k20130128x.JPG

 

今回は昨日、千秋楽を迎え、横綱・日馬富士の全勝優勝で幕を閉じた大相撲の

初場所を振り返っていただいた他、場所中の19日(土)に亡くなられた第48代

横綱・大鵬の納谷幸喜さんとの思い出や、角界を代表する人気者として土俵を

沸かせた高見盛の引退などについて、色々とお話しいただきました。

 

初場所を振り返って琴剣さんは、「日馬富士の強さは見事だったが、稀勢の里・

琴奨菊・豪栄道といった日本人力士には、もう少し頑張って欲しい」とエールを

送っていました。

 

また、琴剣さんは現役時代から現在に至るまで、大鵬親方にとても可愛がって

もらったということで、大鵬親方からもらったプレゼントのお話や、先日、弔問に

訪れた際のエピソードなどをお話しいただきました。

 

 

☆琴剣さん情報

●去年の11月に浅草駅ビルにオープンした商業施設「エキミセ」の7階にあります、

 相撲グッズの専門店「好角家」には、琴剣さんのグッズも多数取り揃えています。

 また、明日までは1階のフロアにも琴剣さんのコーナーが設置してありますので、

 是非、お出かけになってみてください。

●ビッグコミックオリジナルにて、「土俵際のこぼれ話」が好評連載中です。

●琴剣さんのホームページはコチラ

 

『テロを理解する宗教学』

『ラジオ白熱教室』では、中央大学教授で比較宗教学・インド思想が

ご専門の保坂俊司先生に出演して頂きました。

 

k20130128h.JPG 

 

今回は、『テロを理解する宗教学』というテーマでお話し頂きました。

 

 

照美: 野村ぁ。お前なんか今日おかしくないか?

今朝(1月28日)の出来事。
(※録音コーナーの最中に一服しに出てきたくにまるに・・・)

照美: おまえ、ちょっと大丈夫か?幸せか?
邦丸: (直前に番組で話していた「し・あ・わ・せ」or「し・や・わ・せ」の話かと思い・・・) あ。「し・あ・わ・せ」ですよ、長老。
照美: いや、そうじゃないよ。お前が幸せかどうか聞いてんだよ。おまえちょっとおかしいぞ、何か。俺にはわかるんだよ。青山もたぶん分かるよ。
青山D: 今日は番組にゲスト見えますか?そのとき必ず何かが起こりますよ。
邦丸: (何か半信半疑で)えぇ?何だろう。おかしいなぁ。ちょっと朝から股間がかゆいんですよぉ。(※中略)

 

(※報道部からのニュースのときにまた一服しに出てきたとき・・・)


照美: おい、くにまる。大丈夫か?!ホントやばいよ。
青山D: 絶対やばいっすよ。
邦丸: (本当に気味悪くなりつつ)えぇ?俺なんかおかしいですか?

その後、スタジオに戻り河合薫さんに「俺なんかおかしいですか?」と聞いたりする。

 

照美長老もだんだん時間がなくなってきて、「くにまる」の番組スタッフに

「あいつがあんまり気付かなすぎてつまんなくなってきたな。俺もそんなに待ってられないからなぁ。」と言い出し、

ちょうど「マイクの記憶」をやっているとき、スタジオのガラスの外側にスタッフ総出で目でサインを送る。

 

財布落とし.JPG

写真は、普通に番組を進めているのに、「ソコトコ」スタッフが総出でニタニタしながらスタジオにしゃべる邦丸を見ている様子です。

いよいよ喋りが上の空になってきた邦丸・・・。

実は、今朝トイレで邦丸の落とした財布を「ソコトコ」スタッフが拾った・・・という話で、それをちょっとだけ「ネタ」にしようと、いたずらしたのです。ところが全然気付かないので、不本意ながらも長引いてしまったという話なのです。

 

さあ、この後「ラジオショッピング」があったので、今日の商品をスタジオに持ち込む場面があり、商品の横にわざと落とした財布が見えるように置かれ、邦丸の目の前に出されました。

しかし、人間というのは不思議なもの。

「自分の財布」がショッピングの商品が乗ったお盆の上に置かれているのに、別に不思議に思わず、じっと見ているのです。

いよいよ照美長老。「俺が言ってやる」とスタジオに乱入し、「お前がトイレに財布忘れたんだよ!」

それだけ言い残すとすっきりして帰って行った照美長老でした。

 

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 たらこと芽かぶのスパゲッティ

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

「分とく山」の野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。1月は、「パスタ」をテーマにお送りします。

 

1月28日に紹介するメニューは?

 

野崎  今日は、「たらこと芽かぶのスパゲッティ」の作り方をお教えします。

130128_1.JPG 

〈たらこと芽かぶのスパゲッティ〉2人前

(用意するもの)

・スパゲッティの麺 2人分

・たらこ 1はら(70~80グラム)

・芽かぶ 1パック

・ピーマン 2個

・オリーブ油 大さじ2

・淡口醤油 少々

・塩 大さじ1

・七味唐辛子 適宜

 

〈手順〉

①お湯2リットルを沸かし、塩大さじ1とスパゲッティの麺を

 入れて麺の袋に書かれた表示時間だけゆでて、水気をきる。

 ゆで汁は取っておく。

②たらこは、幅2センチに切る。

③ピーマンはへたと種を取り除き、細切りにする。

④フライパンにオリーブ油を入れ、強めの中火で熱し、ピーマンを

 炒める。

⑤油がなじんだら、スパゲッティのゆで汁1カップと芽かぶを

 入れて軽く煮て、たらこを加えて混ぜる。

⑥さらに、スパゲッティのゆで汁を加え、塩と淡口醤油を少々

 加えあえる。

 器に盛って、七味唐辛子を適宜振ったら出来上がり。

 

130128_3.JPG

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・淡口醤油だから、見た目が美しい。

・ピーマン、芽かぶ、たらこの味を生かしている。

 

130128_2.JPG

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ コチラからもご応募できます

1月28日~2月1日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、伊吹吾郎さん

ibuki_kunimaru.jpg


1月28日(月)「 高校時代はギターに夢中 」
北海道のご出身で、小さな頃から「もの作り」が好きだったという伊吹吾郎さんは、エンジニアを目指して北海道釧路工業高等学校に入学。そこで出会ったのが、今や伊吹吾郎さんの生涯の趣味ともなっている「ギター」でした。
今日は、女性よりもギターに夢中だったという、伊吹吾郎さんの学生時代を振り返っていただきました。

1月29日(火)「 俳優になった理由、それは... 」
東宝のニューフェイスに合格して東宝俳優養成所に通い始めた伊吹吾郎さんでしたが、養成所に行ったのはほんの数日。完全なる劣等生だったそうです。それもそのはず、伊吹吾郎さんが俳優を志した理由は「○○○○○」なのですから! 詳しくは放送をお聴きください。

1月30日(水)「 ドラマ『 無用ノ介 』、オーディションで大失敗! 」
ある日、事務所に言われるがままに時代劇ドラマ「無用ノ介」のオーディションを受けに行った伊吹吾郎さん。初めての時代劇で、しかも原作を読んでいなかったため、オーディションでは数々の致命的な失敗をしてしまったそうです。しかし、それにもかかわらず見事に主役の座を獲得。
それは、一時は北海道に帰ろうとさえ思った伊吹吾郎さんの人生が逆転した瞬間でした。
今日は伊吹吾郎さんの出世作「無用ノ介」でのエピソードを伺っています。

1月31日(木)「 三代目 渥美格之進 」
1983年から17年間、ドラマ「水戸黄門」で三代目 渥美格之進役をお務めになった伊吹吾郎三さん。同時期に黄門様役に抜擢された西村晃さんが「自分なりの笑い方」で東野英治郎さんとの違いを出そうと試みたのに対し、伊吹吾郎さんは「自分なりの印籠の出し方」にこだわっていたそうです。今日は、伊吹吾郎さんに、その"こだわりの印籠の出し方"を熱く語っていただいたのですが、ラジオなのでリスナーのみなさんにちゃんと伝わるかどうか...それだけが心配です。

2月1日(金)「 時代劇の復活を願う 」
今日は、ドラマ「水戸黄門」でずっと一緒に撮影していてウマが合ったという、助さん役 の あおい輝彦さんとのエピソードなどを伺っています。
後半は、最近の時代劇事情についての伊吹吾郎三さんの忌憚のないご意見、また、時代劇に対する熱い想いをたっぷりと!


<伊吹吾郎>
昭和21年1月2日、北海道爾志郡生まれ。
国士舘大学工学部在学中に日本映画テレビ演劇学院に入る。
41年、東宝第7回ニューフェイス、東宝俳優養成所に入所。
42年、東宝現代劇11期生。テレビデビュー作は「無用ノ介」。
「水戸黄門」第14部より格さんこと渥美格之進役を17年間務める。
TV「必殺仕事人」、映画「戒厳令の夜」「任侠」ほかに出演。

『日本橋~神田(前編)』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが

『日本橋~神田方面』を訪れた模様をお送りしました。

 

日本橋1.JPG

日本橋2.JPG

 

戦国時代までの日本橋近辺は、日比谷入江と隅田川の間の低湿地でした。

ところが、徳川家康が江戸に入府した後、江戸城大手門のちょうど東に位置

するところから、東海道の起点と定められ、開発が進みました。 ちなみに、

初代の日本橋は家康が征夷大将軍となった1603(慶長8)年に架けられた

と言われています。そして、現在の石橋は1911(明治44)年にできたもので、

真ん中には「日本国道路元標」が埋め込まれ、今なお日本の道路すべての

起点となっています。

 

日本橋3.JPG

日本橋4.JPG

 

そんな日本橋を渡るところから旅をスタートしたジャパン探訪一行でしたが、

たまたまスーパーカブに乗った男性が通りかかったので話を伺うことに。

すると、その男性は「これから竹芝桟橋に向かい、そこから旅に出る」という

ことだったので、日本橋でお見送りしたところで今度こそ旅がスタート!

 

日本橋を後にした一行が、中央通りに沿って更に北へと移動していくと、

その道路沿いには地方自治体のアンテナショップのほか、あの有名な

山本海苔店などの何百年もの歴史を誇る老舗が軒を連ねていました。

 

そんな数多くの老舗の中で、一行はたまたま目についた鰹節の老舗

「大和屋」さんを訪れることに。美味しそうな鰹節や昆布が所せましと

並ぶ店内で、色々とお話を伺ったところ、150年の歴史を誇るという

「大和屋」さんでさえも、このあたりでは"大きな顔ができない!?"

なんていう驚愕のお話を聞かせてくださいました。

 

「大和屋」さんを後にした一行が続いて訪れたのは、刃物の老舗である

「木屋」さん。こちらは、つい最近、新装オープンしたばかりの店内ですが、

いかにも老舗らしいゆったりとした雰囲気を感じることができるお店です。

ちなみに、こちらでは「使っている包丁としまった包丁のサビの違い」や、

「包丁の手入れの仕方」など、興味深いお話から役に立つお話まで、

刃物にまつわる色々なお話を伺うことができました。

 

そんな「木屋」さんでの取材を終えて店を出ると、一組の親子連れが

ジャパン探訪一行に声をかけてくださったのでお話を伺ったところ、

なんと番組リスナーさんであることが判明!ほんの短い時間でしたが、

リスナーさんとの交流を深めることもできました。

 

このあたりで時間となってしまったため、この続きは来週お送り致します。

お楽しみに!!

 

P1410078.JPG

 

アシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!

P1410074.JPG

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!
鉄道が大好きなアイドル「鉄ドル」です!

さて、今日の挑戦者は、さとみさん。
賞金を獲ったら「本を買いたい!」ということですが、結果は...!?

4問正解で4000円獲得!!

 

★斉藤雪乃ちゃんコメント

今日も大変お世話になりました。

目標は大きい声でハキハキとやったんですが、

途中で電池切れ...。

やはりアナウンサーさんはすごいなと思いました。

あと、今日は人の役に立ててよかった。

これからも学んで参ります。

                     ユキノ 

 

■斉藤雪乃ちゃんの公式ブログはこちら

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!

『ゲール語の音楽 新潮流』

『音楽マスターピース』では、音楽ライターで翻訳家の

五十嵐正さんに出演していただきました。

 

P1410046.JPG

 

今回は、『ゲール語の音楽 新潮流』というテーマで、アイルランドやスコットランドの

一部に残る「ゲール語」で歌われた音楽についてお話しいただきました。

 

五十嵐正さんによりますと、「いわゆるケルティック・ミュージックは、日本でもかなり

聞かれるようになった。この番組にも去年、アイルランドを代表する「チーフタンズ」の

リーダー、パディ・モローニが出演している。ちなみに、ゲール語は元々アイルランドで

ずっと昔から話されている言語で、それがスコットランドなどにも伝わった。 実は、

アイルランドでは今も第一公用語で、学校でも義務教育で勉強するが、一部地域を

除くと、日常的にはみんな英語を話す。これは何世紀もの英国支配の影響である。

1922年の独立後、ゲール語復興に国を挙げて努力したが、逆に発展の遅れを取り

戻すために産業や貿易振興に実用的な英語が選ばれてきたのが現実。 ところが、

この20年くらいで、言葉だけでなくケルティックなルーツへの関心が高まり、ゲール語

の教育や普及に再び力が注がれている。今ではEUの公用語のひとつにもなっている。

アイルランドでゲール語は義務教育であり、公務員試験などでは必修科目でもあるが、

流暢に話せるという人は10%もいなくて、日常的に使っている人は3~4%にすぎない。

でも、"ゲール語だけで授業する中学校が他の学校よりも平均的に成績が良い"という

結果が出ているので、そっちに進学さえる親が増えている。そういった学校に通う今どき

の子供はゲール語に今風なラップ的な喋り方とか、流行の言葉とかを混ぜた自分たちの

話し方を作り出しているらしい」ということでした。

 

そんな「ケルティック・ミュージック」のアーティストの中から今回は、上記のような伝統

文化の残るスコットランドのヘヴリディーズ諸島南ユーイスト島出身で、昨年末に発表

されたスコットランドの伝統音楽のグラミー的なトラッド・ミュージック・アウォーズで見事、

年間最優秀アルバムに輝いた「キャスリーン・マッキネス」の他、北ユーイスト島出身で、

去年、邦題が『メリダとおそろしの森』で公開されたディズニー/ピクサ−のアニメ映画で、

大抜擢されて主題歌2曲を歌った「ジュリー・ファウリス」、スコットランドの首都で都会の

グラスゴウ育ちで、自分で興味を持ってゲール語を勉強して歌手になったという「メイヴ・

マッケノン」、アイルランド西部のゲール語圏ゲールタハト出身で、人気グループ「ダヌー」

の歌手兼フルート奏者でもある「ムウィリン・ニ・アウリーヴ」という4人の女性歌手の楽曲を

紹介してくださいました。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.Teanga Binn mo Mhathair (Sweet Mother Tongue) / Kathleen MacInes

2.Blackbird / Julie Fowlis

3.Fionnghuala / Maeve Mackinnon

4.An Clar Bog Deil / Muireann Nic Amhlaoibh

以上の4曲でした。

 

ロックの三大要素「営み、薬物、どんちゃん騒ぎ」

1月23日のゲストは、初登場の「王様」!
おなじみのスタイルでスタジオに現れ、邦丸さんも涙子さんも大喜び。
フラッシュバック・カウントダウンでも、
ベイシティ・ローラーズを「港町コロコロ隊」と訳して
全員大爆笑でした!

k20130123m (2).jpg

ロックの三大要素といわれる「セックス、ドラッグ、ロックンロール」を日本語で
「営み、薬物、どんちゃん騒ぎ」と表現し、
それぞれの代表曲をご紹介いただきました。

「営み」
ハイウェイ・スター/ディープ・パープル
自動車のパーツは女性、ハイウェイはベッド...

「薬物」
アイアンマン/ブラック・サバス
鉄、石といったカタいものは、薬物をイメージしている場合が多い...

「どんちゃん騒ぎ」
ロックン・ロール・オールナイト/キッス
これは言うまでもありません

1月の気持ちいい!ヒットパレード

1月16日のゲストは、中村真理さん。
今回は電話でのご出演で、この季節に聴くと気持ちのイイ曲を、
3曲セレクトしてご紹介いただきました。

曲は...
・ザ・リフレックス/デュラン・デュラン
ナイル・ロジャースのプロデュースで、最高にカッコよくリミックスされたナンバー。
・ウィア・ノット・ゴナ・テイク・イット/トゥイステッド・シスター
アーノルド・シュワルツェネガーの選挙キャンペーンに使われ再度ヒット。
・ラブ・サムバディ/リック・スプリングフィールド
今でも折に触れ来日するという80年代の二枚目スター!
シェイプアップされたボディは垂涎モノ、だそうです。

昭和初期の料理を再現する女性が登場!

『おもしろ人間国宝』では、昭和初期の料理を再現されている

山本直味さんに出演していただきました。

 

P1410035.JPG 

 

昭和初期の料理本や婦人誌に掲載されたレシピを実際に作って食べる

ブログ「温故知新で食べてみた」を主催されている山本さんは、これまで

200種類以上の料理を作られてきたそうです。

 

元々は漫画家志望で昭和初期の人々の暮らしに興味があったという

山本さんが昭和初期の料理に出会ったのは約6年前のこと。資料を

探していたところ、たまたま昭和7年発行の「主婦の友」7月号の付録

「洋食の作り方300種」という本を見つけた山本さんは、見たことない

料理に衝撃を受け、「実際に作ったら、どんな味になるだろう」と思い、

自ら作ってみるようになり、それをブログで公開するようになったそうです。

 

今回は数多いレシピの中から特別に、アジの干物にマッシュポテトを

詰めて焼いた「干魚のポテト詰め」、カステラにジャムを塗って器に並べ、

バナナを上に乗せてゼリーで固めて冷やした「カステラのゼリー」という

2つの昭和初期の料理をスタジオにお持ち頂きました。

 

 

『タパさんのネパール帰国報告!』 ゲスト:ジギャン クマル タパさん

 

本日のゲストは、ネパールと日本の架け橋!ネパール政府公式通訳者で国際交流の研究者ジギャン クマル タパさんでした。

 

 

k20130123e.jpg 

タパさんは忙しいスケジュールの中、昨年12月の半ばから故郷ネパールに帰国され、元旦に日本に戻られたそうです。

今日は、そんなタパさんに、ネパール独特の文化や風習についてお話をお伺いしました。

 

実は、今回は甥っ子の結婚式のために帰国。結婚式の日取りは占いで決める習慣があるそうで、タパさんは大事なシンポジウムを休んで帰国されたそうです。

結婚式は全部で5日間。結婚式当日は400人、翌日タパ家主催のパーティーはパーティー会場を借りて行ったそうですが、600人を超える親族が集まったそうですよ。

   

江戸川区の書店「読書のすすめ」店長、本のソムリエこと清水克衛さん

k20130122j.jpg

江戸川区の書店「読書のすすめ」店長の清水克衛さんにお越しいただきました。

(くにまるジャパンを普段から良く聴いてくださってるそうです!)

店長自ら、お客さんに合った本を薦める方式が評判を呼び、全国からお客さんが集まる

大繁盛書店となりました。清水店長は「本のソムリエ」として、

すすめる本がベストセラーになるという、大変影響力の強い本屋さんになっています。

売れ筋の新刊を並べるのではなく、自分が自信を持って薦められる本を

選び抜いて店に並べ、お客さんに合いそうな本をどんどん薦めるように営業活動を

したところ話題になり、TV出演。清水さんに本を薦めてもらいたい悩めるお客さんが

殺到するようになりました。邦丸さんに合うお薦め本も、いくつか紹介していただきました。

すごく説得力のある薦め方!これはお客さんがとりこになるのがわかりますね。

そして清水さんのお薦め本。

「おいべっさんと不思議な母子/喜多川泰」(サンマーク出版)

2013年、いちばん最初に読んでほしいと、本のソムリエが太鼓判を押します!

 

読書のすすめ 公式サイト

http://dokusume.com/

 

 

チャイルド・ライフ・スペシャリストの大曲睦恵さん

k20130122b.jpg

医療環境にある子どもと家族に、主に遊びを通して、医療経験が少しでも怖くならないよう

サポートを行う「チャイルド・ライフ・スペシャリスト」の大曲睦恵さんにお越しいただきました。

大学在学中に、日本初のチャイルド・ライフ・スペシャリストの方のニュースを目にして

興味を持ちました。卒業後、この仕事の発祥の地へと渡米、大学院で学び資格を取得後

帰国、チャイルド・ライフ・スペシャリストとして勤務しています。

子どもが経験する検査や処置、手術などの医療経験について、心の準備や

経験を消化できるよう、お医者さんごっこなど、遊びを通してお手伝いをしています。

入院中の子どもの家族(親や兄弟姉妹)への支援も。

まだ日本で従事している人は少ないですが、今後この仕事の可能性を示せるよう、

理論や実践から成果を積み重ねていきたいそうです。

『最近の野球界のニュース』

『スポーツ情熱列島』では、スポーツライターの石田雄太さんに

出演して頂きました。

 

k20130121r.jpg

 

今回は先日、日本高校野球連盟から提案された「元プロ野球選手が高校野球の

指導者になる際の教員資格義務の撤廃」という、プロ野球界とアマチュア球界の

雪解けとも言うべき大きな出来事の他、キャンプイン目前のプロ野球や日本が

3連覇を目指す第3回WBCなど、『ここ最近の野球界のニュース』についてお話し

いただきました。

 

ちなみに、毎年プロ野球のキャンプインの際には、"今年一年追いかける選手"の

取材からスタートされる石田雄太さんですが、今年も北海道日本ハムファイターズの

斎藤佑樹投手の元に向かわれるそうです。

 

『マヤ文明の謎と暦』

『ラジオ白熱教室』では、金沢大学教授の中村誠一先生に

出演していただきました。

 

k20130121b.jpg 

 

今回は、『マヤ文明の謎と暦』というテーマでお話し頂きました。

 

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 あさりのごまクリームスパゲッティ

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

「分とく山」の野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。1月は、「パスタ」をテーマにお送りします。

 

1月21日に紹介するメニューは?

 

野崎  今日は、「あさりのごまクリームスパゲッティ」の作り方をお教えします。

130121_1.JPG 

〈あさりのごまクリームスパゲッティ〉2人前

(用意するもの)

・スパゲッティの麺 2人分

・あさり(殻つき、砂出ししたもの) 200グラム

・わけぎ1本

・白練りごま 大さじ1と2分の1

・淡口醤油 小さじ1と3分の1

・塩 大さじ1

・小麦粉大さじ2

 

〈手順〉

①あさりは水に5分ほどさらし、水気を切る。

 500ccの熱湯であさりを茹で、口が開いたら取り出し、

 殻から身を外す。茹で汁はとっておく。

②お湯2リットルを沸かし、塩大さじ1とスパゲッティの麺を

 入れて麺の袋に書かれた表示時間だけゆでて、水気をきる。

③わけぎは小口切りにする。

④フライパンに小麦粉大さじ2を入れ、強めの中火で1分ほど炒る。

 練りごまを加えて混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなったらあさりの

 ゆで汁を大さじ2ずつ加え、そのつどよく練り混ぜる。

 なめらかになったら、淡口醤油を入れて混ぜ、スパゲッティ、

 あさりを加えて混ぜる。

⑤器に盛ってわけぎを乗せたら出来上がり。

130121_2.JPG

※なぜ淡口醤油が良いのか?

淡口醤油だから、飽きのこないすっきりした味に仕上がる。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

 

130121_3.JPG

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ コチラからもご応募できます

果たして・・・

探訪a.JPG

「くにまるジャパン探訪」の最新の取材の模様・・・。

さあ、果たしてどんなシーンなのでしょう??

詳しくは2月1日金曜日のお昼12時10分~30分「くにまるジャパン探訪」でお聴きください。

※当初、今週1月25日金曜日の「くにまるジャパン探訪」で・・・とお知らせしていましたが、

録音素材を編集していたら2週に分けた方がいいということになりました。

楽しみにしていただいた方、お待たせしてすみません。

1月21日~1月25日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、工藤夕貴さん

kudo_kunimaru.jpg

1月21日(月) 「工藤夕貴さんの少女時代」
工藤夕貴さんのお父様は歌手井沢八郎さん。
有名人の娘として、小さい頃から色々とご苦労をされていたんだそうです。
そんな工藤夕貴さん、言いたいことは言う!という性格だったらしく、小学校の頃、クラス全員を敵に回してディベートを行ったそうなのですが、結果は引き分け。今でも納得がいってないそうです。
今日は工藤夕貴さんが芸能界デビューする前までのお話をお聴きしました。

1月22日(火)「アイドルとして芸能界に」
中学1年生の頃、アイドルとしてデビューした工藤夕貴さん。
『自分には合わない仕事を我慢してやっているのに結果がなかなか出ない...。』という状況が嫌で仕方が無かったそうです。
その一方で、映画「逆噴射家族」「台風クラブ」など話題の作品に出演し、15歳の頃には「アメリカの映画に出演したい」と思うようになっていったそうです。
今日は、工藤夕貴さんがアイドルとして活躍していた時のお話をお伺いしました。

1月23日(水)「工藤夕貴、海外進出!」
工藤夕貴さんが、アメリカの映画に出演する事を夢見ていた頃、カンヌ映画祭の最優秀芸術貢献賞を受賞した作品「ミステリートレイン」への出演依頼が舞い込んできます。
その後、映画「ピクチャープライド」など出演、日本と海外を行き来していたそうですが、「アメリカで勝負したい!」という気持ちから、アメリカに活動の拠点を移すことになります。
今日は、海外で活動を始めた頃のお話しをお伺いしました。

1月24日(木)「アメリカでの生活」
活動の拠点をアメリカに移した工藤夕貴さん。
待っていたのは、オーディションの日々と厳しい現実でした。「日本からの収入が減る一方で仕事がない...。」そんな状況を打破する為に、アルバイトを始めますが、そこで気が付く事、気が付かされる事が多かったそうです。
今日は、アメリカで生活していた頃のお話をお聴きしました。

1月25日(金)「これからの工藤夕貴さん」
静岡県の朝霧高原で自給自足の生活をしている工藤夕貴さん。
土と触れ合いながら生きる事、近所の人達との交流など、充実感で満たされた生活を送っているそうです。そんな工藤夕貴さんは映画「カラカラ」にご出演されています。
今日は映画「カラカラ」のお話を中心に工藤夕貴さんのこれからについて、お話をお聴きしています。


<工藤夕貴>
東京都生まれ。「逆噴射家族」で映画デビュー、ヨコハマ映画祭最優秀新人賞を受賞。「台風クラブ」の好演でも注目され、「戦争と青春」では日本アカデミー賞優秀主演女優賞、ブルーリボン賞主演女優賞を受賞。89年、ジム・ジャームッシュ監督の「ミステリー・トレイン」に抜擢され、その演技でインディペンデント・スピリット賞主演女優賞にノミネートされる。その後も「ピクチャーブライド」、「へヴンズ・バーニング」、「ヒマラヤ杉に降る雪」、「SAYURI」(2005)、「インプリント~ぼっけえ、きょうてえ~」、「佐賀のがばいばあちゃん」、「ラッシュアワー3」、「L change the World」などの国内外の映画に出演。
また、05年3月よりロサンゼルスから静岡県の朝霧高原へ居を移し、自給自足の生活を実践している。

『深大寺』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが

『深大寺』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1400784.JPG

 

水木しげる先生の地元として、すっかりお馴染みになった東京・調布市、

深大寺周辺。その中心となるのが、天平五年(733年)に創建された

武蔵野の古刹「深大寺」。その周りには、神代植物公園や水生植物園

など緑豊かな環境が広がり、都民の憩いの場として親しまれています。

 

調布からバスで10分ちょっと、「深大寺小学校前」というバス停で下車した

ジャパン探訪一行。歴史を感じさせる小学校の佇まいに、早くも武蔵野の

風情を感じていました。

 

130118_1.JPG

 

高台にあるバス停から歩いて坂を下り、西に向かってしばらく進んでいくと、

そこはもう「深大寺」の境内へとつながる道で、門前には深大寺名物である

お蕎麦屋さんの他、土産物屋さんなどがあり賑わっていました。

 

130118_2.JPG

 

早速、山門をくぐった一行は、まず香炉の前で足を止めると、線香の煙を

体いっぱいに浴びていました。

 

130118_4.JPG

 

そして、本堂へと向かって歩いていくと、そこには「ムクロジの木」や

「シダレカツラ」など、珍しい植物もたくさん見つけることができました。

 

130118_5.JPG

 

その後、本堂をはじめ境内にある色々なお堂を巡っていると、僧侶の方に

遭遇することができたため、「深大寺」と「神代植物公園」の"じんだい"の

文字表記の違いについて伺ってみることに。

 

聞いたところによりますと、「もともとはお寺の名前から『深大寺村』だったが、

明治時代に周辺の村と合併した際、そのまま『深大』では吸収合併のようだ

という反発があったため、万葉集にある『神代』を充てたものらしい。戦後は

『神代』の地名も消え、現在では植物公園の名前だけに残っている」のだとか。

 

いろいろと教えていただいた僧侶の方と別れた一行は、まだまだ「深大寺」の

散歩を続けることになり、延命観世音菩薩や深沙堂などを見学させて頂きました。

 

130118_6.JPG

 

たっぷりと境内を散策し、そろそろ疲れが見えてきたジャパン探訪一行が、

「そろそろ修行の時間かな?」なんて考えながら歩いていると、「一休庵」

というお蕎麦屋さんに声をかけられたため、立ち止まりお話を伺うことに。

 

130118_7.JPG

 

お店の外から「深大寺蕎麦の歴史」などをいろいろと伺っていた一行ですが、

いよいよ寒さと空腹に耐えられなくなり、お店の中へ。

 

温かい店内で、極上の蕎麦茶と極上の蕎麦(もちろん熱燗も)をたっぷり味わい、

最後に蕎麦湯で締めたジャパン探訪一行は、そろそろ空も暗くなってきたため、

帰路へと就きました。

 

次回は、『神田方面』を訪れる予定です。お楽しみに!

 

アシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!

P1400781.JPG

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!
鉄道が大好きなアイドル「鉄ドル」です!

さて、今日の挑戦者は、リフトマンさん。
賞金を獲ったら「生活費にあてたい!」ということですが、結果は!?

6問正解で6000円獲得!!

 

★斉藤雪乃ちゃんコメント

今日は役に立った!

...というのは当たり前ですね。

これからも役に立てる鉄道豆知識を調べてまいります。

くにまるさん、おたんじょーび!!

ほんとに失礼しました...。

わー悪いことしたぁ!

                     ユキノ 

 

■斉藤雪乃ちゃんの公式ブログはこちら

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!

『民謡ニューウェーブ』

『音楽マスターピース』では、音楽ライターでDJ、そして編集者でもある

大石始さんに出演していただきました。

 

P1400747.JPG

 

大石始さんは1975年、東京のお生まれ。音楽雑誌の編集者を経て、

2007年から約1年に渡って世界一周旅行をされ、2008年の3月に

帰国された後、フリーランスのライター、そしてエディターとして活動を

スタート。そして、2010年には初めてのご著書「関東ラガマフィン」を、

2011年には監修・一部執筆を手掛けた「GLOCAL BEATS」を上梓

されました。 世界各国の新しい音楽シーンと伝統音楽、日本の民謡や

郷土芸能全般に興味を持たれ、旅先で味わう酒と音楽をこよなく愛する

38歳。また、去年の10月には東日本大震災の後、再評価の機運が

高まっている日本の民謡や郷土芸能を反映したアルバム「DISCOVER

NEW JAPAN 民謡ニューウェーブVOL.1」をリリースされています。

 

今回は、そんな大石始さんに『民謡ニューウェーブ』というテーマで

お話しいただきました。

 

大石さんによりますと、「民謡や郷土芸能をオリジナルなスタイルで継承

している方々に対してはリスペクトを捧げたうえで、あえてこれらの楽曲に

〈新しい日本の唄〉のイメージを重ね合わせてみたくなった。僕はそうした

唄とリズムに対し、癒しやノスタルジーではなく、圧倒的なエネルギーと

瑞々しいヴァイブレーションを感じる。 民謡や祭り囃子を聴いていると、

民族や性別、時代を超えた根源的かつ普遍的なエネルギーに心揺さぶ

られてしまう。もちろん、僕にとっての〈民謡〉とは、わずか数年前までは

古臭いキーワードでしかなかった。 ただ、そうした世代の視点からこそ

見えてくる日本の土着的リズム/メロディーの美しさもあるのではない

だろうか。 そうしたリズム/メロディーを用いて新しい唄を創造しようと

試みたのが、去年10月に発売されたアルバム『DISCOVER NEW 

JAPAN 民謡ニューウェーブVOL.1』である」ということでした。

 

そんな中、今回は秋田の代表的な民謡を「アラゲホンジ」というお祭り

ロックバンドがカヴァーした「秋田音頭」のほか、桜川百合子さんが歌う

滋賀の「江州音頭」の昔の楽曲を久保田麻琴さんがREMIXしたという

「千両幟80's Funk Style」、そして福島の代表的民謡を二羽高次さん

・ヨシダダイキチさんがカヴァーし、大石さんのアルバム『DISCOVER 

NEW JAPAN 民謡ニューウェーブVOL.1』にも収録されているという

「会津磐梯山」の3曲をご紹介いただきました。

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.秋田音頭 / アラゲホンジ

2.千両幟80's Funk Style / 桜川百合子

3.会津磐梯山 / 二羽高次 × ヨシダダイキチ

以上の3曲でした。

 

カラオケ評論家が登場!

『おもしろ人間国宝』では、カラオケ評論家の唯野奈津実さんに

出演していただきました。

 

P1400734.JPG 

 

大学卒業後、カラオケライターやカラオケ評論家として活動されている

唯野さんは、2005年にカラオケ専門のメールマガジン「カラオケ上達

実践バイブル」を創刊されました。現在では読者数が7000人を超え、

日本最大のカラオケメールマガジンとなっています。また、2010年には

「カラオケ上達100の裏ワザ」(リットーミュージック)を発売されました。

 

ちなみに、唯野さんは中学3年の時に初めてカラオケに行ってからハマり、

大学生の頃からは"1人カラオケ"も始められたそうですが、今とは異なり

当時は1人でカラオケに行くのは非常に珍しかったため、いつも受付では

店員さんに驚かれていたそうです。

 

また、元々はあまり歌が上手ではなかったにも関わらず、今ではカラオケの

大会で優勝する程の腕前だという唯野さんに「カラオケが上手くなるコツ」を

伺ったところ、「ICレコーダーで歌っている声を録音する」「"ガイドメロディを

じっと聞く"など、カラオケ機材を使いこなす」「歌詞は"チラ見"程度にする」

などのコツを教えてくださいました。

 

「日英 子育て事情」  ゲスト:スティーブン・ウォルシュさん

本日のゲストは、サッカーとジョークが大好物というイギリス人、翻訳家・作家のスティーブン・ウォルシュさんでした。

 

k20130116b.jpg 

 

現在、日本で1人の女性が生涯に出産する子供数の推計値~合計特殊出生率は、1,39と先進国の中で最低の水準となっています。

 

一方、イギリスの出生率は1960年代後半から低下しはじめ1990年代の後半まで1.6前後で推移していました。

しかし、現在は1,94と劇的に回復。実はイギリスでは、このところ空前のベビーブームと言われていたそうなんです。

 

イギリスでは以前は、十代の未婚の母が非常に多いことが大きな問題だったそうです。

しかし、若い未婚の母や片親家庭は多いのですが、ネガティブな感情はあまりないそうです。

 

実は、労働階級の女性にとって、子供を産むことが大きな誇りとなっているそうですよ。

 

それから、最近の出生率上昇は、移民の人々のおかげであることが大きいそうです。

 

子育て家庭への社会保障の充実も背景にはあるようですね。

 

 

芥川龍之介が主人公の漫画「澄江堂主人」漫画家の山川直人さん

k20130115i.jpg

文豪・芥川龍之介が主人公の漫画「澄江堂主人」(エンターブレイン))の作者、
山川直人さんにお越しいただきました。
山川さんの作品はその独特な世界観で注目されていますが、今回の作品もユニーク。
主人公芥川をはじめ、菊池寛、室生犀星、堀辰雄ら実在した文豪が登場しますが、
全員、小説家ではなく「漫画家」という設定。漫画らしい、バカバカしい設定を
ひとつ入れたかったのだそう。絵も独特です。山川さんはスクリーントーン(背景等に使う
模様のシール)を使わず全て手描きなので、個性的な雰囲気を生み出しています。
そして山川さんのオススメ本。
「生誕120年芥川龍之介/関口安義・編」(翰林書房)
去年の生誕120年を記念して刊行。芥川の読まれ方の変遷まで知ることができる。
「戦争と一人の女/近藤ようこ」(青林工藝舎)
坂口安吾の同名作品を漫画化したもの。寡作ながら大人の読者に根強い人気の著者の力作。

山川直人さんのブログ
http://yamanao.exblog.jp/

快進撃でJFL入りを果たした「福島ユナイテッドFC」代表・鈴木勇人さん

k20130115c.jpg

サッカーの地域リーグ「東北社会人リーグ」で2連覇を果たし、
天皇杯でもJ2の優勝チームやJ1リーグのチームを破りベスト16入り、
念願のJFL入りを果たした「福島の奇跡」といえる快進撃の
サッカー福島ユナイテッドFC。代表の鈴木勇人さんにお越しいただきました。
1972年生まれ、みずからもサッカーの福島代表から大学、社会人とプレーした鈴木さん、
建築士としても邁進する一方で、経営難に陥っていた福島ユナイテッドを鈴木さんら
地元経済界の有志で譲り受け、新生福島ユナイテッドが誕生。
しかしその1ヶ月後にまさかの大震災発生、原発事故。福島さん「まさに悪夢でした」。
地元を離れざるを得ない選手やスタッフもおり、無期限の活動休止に追い込まれました。
避難所の炊き出しをしている時、地元の子どもが泣きながら聞いてきた
「ユナイテッドなくなっちゃうの?」という言葉に、福島の子供たちが不安でしょうがないのに、
我々大人があきらめちゃいけない、あきらめずに踏み出そう!と決意し、チームの活動を再開しました。
今回の快進撃の背景には、覚悟を決めていま福島のチームにいる選手が
地元の皆さんの思いを旨に戦う意義を強く感じ、絶対に負けられない、という絆が生まれたんだと思います。
これからの福島ユナイテッドFCを是非応援して下さい!

福島ユナイテッドFC 公式サイト
http://fukushimaunited.com/

浜松町も大雪の月曜日

浜松町も大雪の月曜日、責任感の強い気象予報士の近所のオバちゃんこと伊藤佳子アナは

「予報が変わったんです。すみません。」と必死に頑張ってました。

130114@hamamatsucho.JPG

 

『スポーツリスクマネジメント』

『ラジオ白熱教室』では、中央学院大学法学部教授で

陸上部監督の川崎勇二先生に出演していただきました。

 

k20130114e.jpg

 

今回は、『スポーツリスクマネジメント』についてお話し頂きました。

 

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 たっぷり薬味の香りスパゲッティ

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

「分とく山」の野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。1月は、「パスタ」をテーマにお送りします。

 

1月14日に紹介するメニューは?

 

野崎  今日は、「たっぷり薬味の香りスパゲッティ」の作り方をお教えします。

 

130114_0.JPG

〈たっぷり薬味の香りスパゲッティ〉2人前

(用意するもの)

・スパゲッティの麺 2人分

・わけぎ 1本

・青じその葉 5枚

・みょうが 2個

・しょうが 1かけ

・淡口醤油 小さじ2

・塩 大さじ1

・ごま油 大さじ2

・胡椒 少々

 

〈手順〉

①お湯2リットルを沸かし、塩大さじ1とスパゲッティの麺を

 入れて麺の袋に書かれた表示時間だけゆでて、水気をきる。

②わけぎは小口切りにする。

 青じそ、みょうがは千切りにする。しょうがは皮をむき粗みじん

 に刻む。いっしょに冷水にさらして、水気を絞る。

③フライパンにごま油大さじ2を強めの中火で熱し、スパゲッティ

 を炒める。淡口醤油小さじ2、こしょう少々を振って混ぜる。

④器に盛って薬味を乗せたら出来上がり。

130114_1.JPG 

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・淡口醤油だからさっぱりしていておいしい。くどくない。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

 

130114_2.JPG

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ コチラからもご応募できます

1月14日~1月18日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、伊集院静さん

ijuin_kunimaru.jpg

1月14日 月曜日 「ミスター長嶋に憧れ、立教大学へ」
1950年、山口県で生まれた伊集院さん。少年時代は野球少年でした。
高校野球の県予選で、あの山本譲二さんのいる高校と対決します。お姉さんの旦那さんが巨人の選手で、後楽園球場に野球を見に行った伊集院さんは、憧れの長嶋茂雄さんと対面。そこでミスターが言ったひとこととは・・・?

1月15日 火曜日 「伊集院静・誕生」
ミスター長嶋に誘われて立教大学に進学した伊集院さんですが、ヒジを壊して野球をやめてしまいます。親から勘当された伊集院さん、横浜の街で荒くれ者を相手にボディガードやバーテンダーをして学費を稼ぎます。卒業後は広告代理店に就職。ここで、現在のペンネームとなっている「伊集院静」を初めて使うことになります。「伊集院静」誕生までのエピソードです。

1月16日 水曜日 「小説家デビュー」
広告代理店を辞めた伊集院さんは、カバンを持ってあてどなく横須賀線に乗り、逗子に降り立ちます。そこで逗子「なぎさホテル」の支配人と出会い、ホテルに住み着くのですが、この時期に最初の小説「皐月」を執筆します。小説と並行して、作詞家としても活動していた伊集院さん、マッチの「ギンギラギンにさりげなく」や「愚か者」の作詞を手がけます。マッチとの興味深いエピソードを話してくれました。

1月17日 木曜日 「夏目雅子さんのこと」
2番目の奥様、故・夏目雅子さんとのことについて、伊集院さんはまだ誰にも、何処にも話していないという秘話を教えてくれました。雅子さんを失った伊集院さんは、「途方に暮れる、というのはこういうことなのかとわかった」というくらい、文字通り途方に暮れ、酒やギャンブルに溺れた日々を過ごします。そして、師匠となる色川武大さんとの出会い。失ったもの。得たもの。無頼派作家と言われる「作家・伊集院静」の真髄に迫ります!

1月18日 金曜日 「別れる力」
現在は奥様の篠ひろ子さんと仙台にお住まいの伊集院さん。東日本大震災は作家・伊集院静にとっても大きな出来事だったそうです。新刊「別れる力」では、大切な人との数え切れない別れを経験してきた伊集院さんの考える「別れる力」についてお話いただいています。


<伊集院静>
1950年山口県防府市生まれ。72年立教大学文学部卒業。81年短編小説『皐月』でデビュー。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。

『上野動物園(後編)』

『くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、邦丸さんと伊藤佳子アナが

『上野動物園』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1400622.JPG

 

前回の放送では、今年の干支である「ヘビ」にちなんだ展示を見学した模様を

お送りしましたが、今回は"ニョロニョロ系"があまり得意じゃない方でも楽しめる

「上野動物園」の魅力をご紹介しました。

 

まずは、上野公園を抜けた表門を入ってすぐ右手にいる"園内イチの人気者"、

パンダを見学することに。やはり人気者だけあって、非常に多くの方が訪れて

いましたが、その中には外国人の方も多く、ノルウェーから来た方たちとの

思わぬ交流などもありました。

 

パンダに続いて、ゾウ・クロトキ・ドール・アザラシ・アシカなどを見学した後、

ようやく上野動物園の事務所へと到着したジャパン探訪一行は、この日の

案内役を務めてくださる黒鳥さんと合流し、上野動物園の裏側など興味深い

お話を色々と伺うことに。

 

黒鳥さんの説明.jpg

 

ちなみに、黒鳥さんから伺ったお話としては「動物園には必ず職員用の風呂がある」

「動物園育ちの動物は寒いのには慣れているが、夏の暑さは苦手」などがありました。

 

その後、一行は引き続き黒鳥さんの案内で、マダガスカルの動物たちが暮らすという

「アイアイの住む森」へ。こちらでは、本邦初公開の「フォッサ」のほか「ブラウンキツネ

ザル」「ハリテンンレック」「ハイイロジェントルキツネザル」などに加え、上野動物園で

唯一の無脊椎動物「マダガスカルオオゴキブリ」なども見学させていただきました。

 

最後に、黒鳥さんから飼育員の現状や苦労話などを伺い、上野動物園探訪は終了・・・

・・・のはずだったのですが、寒さで体が冷え切っているということで、温かい飲み物に

よる"修行"の場を求めてアメ横方面へ向かうことになりました。

 

そして、たまたま見つけた「大衆酒場勇」というお店にお邪魔することになったのですが、

なんと「くにまるジャパン」を始め、文化放送のリスナーさんであることが判明!

 

居酒屋.jpg

 

美味しい料理とお酒を楽しみながら、女将さんたちとの楽しいひとときを過ごすことが

できました。ちなみに、女将さんは「野村係長」がお気に入りだそうです。

 

というわけで、今回もいつもと同じような形で旅のゴールを迎えました。

 

次回は「調布方面」を訪れる予定です。お楽しみに!

 

アシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!

P1400611.JPG

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、斉藤雪乃ちゃん!
鉄道が大好きなアイドル「鉄ドル」です!

さて、今日の挑戦者は、ラベンダーさん。
「温泉に行きたい!」ということですが、結果は!?

4問正解で4000円獲得!!

 

★斉藤雪乃ちゃんコメント

久しぶりのクイズレストランジャポネ。

ウエイトレスをさせていただきました!

いやはや、ダメダメで......反省です。

さらに肝心のクイズでは、リスナーのラベンダーさんは

1つしか間違えなかったのに、こちらが2つも間違えるという...。

お力になれずすみません。

あー人の役に立ちたいっ!

2013年もよろしくお願いします!

                     ユキノ 

 

■斉藤雪乃ちゃんの公式ブログはこちら

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!

『イスラエルの音楽』

『音楽マスターピース』では、10月まで毎週水曜日にお送りしていた

「エキゾチック・ジャポン」にご出演いただいていた、おなじみ"よろず

エキゾ風物ライター"のサラーム海上さんに出演していただきました。

 

P1400595.JPG

 

今回は、サラームさんが去年11月に訪れたという『イスラエルの音楽』について

お話し頂きました。

 

まず、イスラエルという国についてサラームさんに伺ったところ「周囲をイスラム教の

アラブ国家に囲まれた"世界で初めてのユダヤ人国家"で、面積は四国よりも1割

程度広いくらい。人口700万人のうち500万人がユダヤ人で、世界のユダヤ人の

3人に1人が住んでいることになり、残りはイスラム教徒とキリスト教徒である。

公用語は古代語から再編された現代ヘブライ語とアラビア語。19世紀後半からの

『パレスチナ』に故郷を作る運動「シオニズム運動」を経て建国し、1948年に独立。

その経緯からアラブ諸国との間にパレスチナ問題を抱える」とのことでした。

 

そんな歴史的経緯を持つイスラエルの音楽は、「キリスト教やイスラム教が大筋で

音楽を否定してきたのに対し、ユダヤ教は音楽やダンスを宗教儀礼に積極的に

用いてきた。ホロコーストの前に移民してきたロシア系に由来する「ロシア民謡」の

ヘブライ語版、20世紀初頭に東ヨーロッパからイスラエルやアメリカに移住した

ユダヤ人の「クレズマー音楽」に加え、60年代以降に欧米のポップやロックに影響

を受けたイスラエル人による「イスラエル産 ポップ&ロック」もある。また一方では、

60年代以降、アラブ系移民がもたらすアラブ音楽の影響を受けたヘブライ語の音楽

=「ミズラヒー音楽」も人気になった。ただし、同化政策に影響を与えるとして放送

メディアでは無視される。また、20世紀の「シオニスト」が「聖書時代から残る古代

ヘブライ語の記憶が保存されている」として好んだイエメンのユダヤ音楽も影響力が

ある他、中世スペインのレコンキスタから逃れた「セファルディム」が伝えた「ラディーノ」

の音楽、ユダヤ系の多いアメリカの影響によるジャズ、西洋クラシック、それに旅する

イスラエルの若者が持ち帰ったトランス音楽が進化した「サイケデリック・トランス」など、

とても多様な音楽シーンになっている」ということでした。

 

今回は、そんな「イスラエルの音楽」の中から、「イスラエルの坂本龍一」とも言える

作曲家・プロデューサーの『イダン・レイヘル・プロジェクト』というアーティストのほか、

「イスラエルのUA」とも言えるアーティストで、生ギター一本抱えて歌うオーガニック

ソウルのシンガーソングライター『カロリーナ』、「イスラエルのクレイジー・ケン・バンド」

とも言える新人5人組バンドで、一般にダサい音楽の代表と思われがちな1950~

60年代のカンツォーネやそれ風の自作曲をギラギラなロックンロールに仕上げている

という『モンティ・フィオーリ』の楽曲をご紹介頂きました。


☆サラーム海上さん 映像&トークイベントのお知らせ

来週の月曜日、1月14日の夕方6時から「渋谷アップリンクファクトリー」で、

サラームさんがシリーズで行っている「エキゾ夢紀行」が開催されます。

ちなみに、今回は「シャローム・ イスラエル編」です。

サラームさんにとって去年の最大の発見となったイスラエルのアンダーグラウンド

音楽を、現地でサラームさんが撮影したビデオや写真を紹介しながら紐解いていきます。

中東、東ヨーロッパ、ロシア、アメリカ、バルカン半島の音楽がゴッタ煮になった現代

イスラエルの音楽シーンを30組近くのアーティストたちの映像とともに堪能出来る

イベントです。

チケットはご予約ですと¥1,800、当日券は¥2,000(ともに1ドリンク付き)

なお、詳しくはコチラでご確認下さい。
 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.これもまた過ぎ去ってゆく / イダン・レイヘル・プロジェクト

2.Freedom / カロリーナ

3.Miami Pizza Pie / モンティ・フィオーリ

以上の3曲でした。

 

空鉄写真家が登場!

『おもしろ人間国宝』では、空鉄写真家の吉永陽一さんに

出演していただきました。

 

P1400568.JPG 

 

吉永さんは7年前から鉄道の空撮を開始され、去年10月には

写真集「鉄道鳥瞰物語 空鉄」を発売されました。

 

ちなみに、吉永さんは撮影する際、セスナやヘリコプターを利用

されるそうですが、「電車のスピードに合わせなければならない」

・「20キロ以上くっきり見渡せる気象条件じゃないといけない」

などといった、ご苦労があるそうです。

 

そんな苦労を重ねながら多くの写真を撮られてきた吉永陽一さん

ですが、これまでに撮影してきた中で特に印象に残っているのは、

大阪府摂津市と茨木市の境にあり、約1040両もの新幹線車両が

配属されているという「鳥飼車両基地」、千葉県にある一面の菜の

花畑の中をディーゼルカーが走っているのが印象的だという「小湊

鉄道」などだそうです。

 

リズムが語る ヒットの秘密

ゲストは3度目のご登場、サンコンjr.さん。

k20130109l.jpg

ドラマーの立場から、70年代の大ヒット曲3曲を解剖していただきました。

曲は...
・イエスタデイ・ワンス・モア/カーペンターズ
歌いながら叩く、カレンならではの「盛り上げない」ドラミングが面白い。

・恋人と別れる50の方法/ポール・サイモン
あまりにも印象的なスティーヴ・ガッドのドラミング。
いったいどうしたらこんなの考え付くのか!?

・レディ・マーマレード/ラベル
もともとフィラデルフィア・サウンドだった原曲を、どうしたらカッコよくなるのか?
知恵を絞って生まれたのが、このニューオーリンズ・スタイルのドラムだった、というお話。

次回は2月6日にご登場いただく予定です!

『中国社会を変える微博の衝撃』  ゲスト:李小牧&蔡成平さん

本日のゲストは、歌舞伎町案内人にして、中国人作家、ジャーナリストの李小牧さん。

そして、李さんとの共著「微博の衝撃」を上梓されたジャーナリスト蔡成平さんでした。

 

 

k20130109b.jpg 

現在、中国版ツィッター「微博(ウェイボー)」のユーザーは、4億人以上と言われ、言論統制のある中国社会に大きなインパクトを与えています。

その現状を、著書「微博の衝撃」(阪急コミュケーションズ)でいち早く紹介された李小牧さんと蔡成平さんに、このウェイボーが、どう中国社会を変えているのか、お話を伺いました、

ジュンク堂池袋の田口さん、山本さんオススメ「ダイエット本」

k20130108l.jpg

ブック・コンシェルジュ、ジュンク堂池袋本店の田口久美子さんと、
実用書売り場の山本寿子さんにお越しいただきました。
お正月休みでちょっと太ってしまった人、今年こそは痩せる!と宣言した人に
オススメの、売れ筋のダイエット本をご紹介いただきました。
まず「ロングブレス・ダイエット/美木良介」
3秒で息を吸って7秒で強く息を吐く、というダイエットで
1日2分やるだけで美木さんは13,5kgも痩せたそうです。
そして「樫木式・カーヴィーダンスで即やせる!/樫木裕実」
簡単なカーヴィーダンスで女性らしいくびれを手にいれようというダイエット。
さらに「寝るだけ!骨盤枕ダイエット」
出版社のタイトルセンスがすばらしい!本に枕もついてます。
そして、これから売れそうなダイエット本としては
「骨スイッチダイエット」だそうです。

スキャットの女王・伊集加代さん

k20130108b.jpg

スキャットの女王こと、シンガーの伊集加代さんにお越しいただきました。
「アルプスの少女ハイジのテーマ~おしえて」「11PMのテーマ」
「ネスカフェゴールドブレンドCMソング・めざめ」等をはじめ、
本当にたくさんの歌、そしてバックコーラスを歌ってらっしゃいます。
アイドルから実力派まで、いろんな方のコーラスを務めましたが、
ピンクレディは、デビューからずっとレコーディングでバックコーラスをしていて
去年コンサートのファイナルに呼ばれた時は嬉しかったそうです。
今年で76歳の伊集さん、スタジオでその美声コーラスを披露していただきましたが
当時と全く遜色ない美しい歌声にうっとり!
伊集さんのスキャットが満喫できるCD「リヴィング・スキャット」
「リヴィング・スキャット・エレガンス」好評発売中です。

『箱根駅伝の総括』

『スポーツ情熱列島』では、出雲・全日本・箱根の「学生三大駅伝」を

全て完全実況生中継している文化放送の駅伝実況のスペシャリスト・

松島茂アナウンサーに出演して頂きました。

 

k20130107r.jpg

 

今回は、日本体育大学が30年ぶり10度目の総合優勝を果たした

『第89回 箱根駅伝』を振り返っていただきました。

 

昨年の箱根駅伝では19位に終わり、今年は予選会からの参加となった

日本体育大学の下馬評は決して高くありませんでしたが、松島茂アナは

「3位以内(というよりも3位)はある」と予想していたそうです。

 

その他、松島アナの印象に残ったシーンや、来年の展望なども併せて

お話しいただきました。

 

 

☆文化放送では1月9日(水)にウェンズデープレミアムとして、夜9時から

  10時まで『箱根駅伝への道 総集編』をお送りいたします。

 

『未来のコンクリート』

『ラジオ白熱教室』では、東京電機大学未来科学部教授で

建築家の今川憲英さんに出演していただきました。

 

k20130107d.jpg

 

今回は、『未来のコンクリート』というテーマでお話し頂きました。


 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 フレッシュトマトのナポリタン

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

「分とく山」の野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。1月は、「パスタ」をテーマにお送りします。

 

1月7日に紹介するメニューは?

 

野崎  今日は、「フレッシュトマトのナポリタン」の作り方をお教えします。

130107_1.JPG 

〈フレッシュトマトのナポリタン〉2人前

(用意するもの)

・スパゲッティの麺 2人分

・トマト(小さめ) 1個

・豚バラの薄切り 100グラム

・玉ねぎ(小さめ) 2分の1個

・青じその葉    10枚

・淡口醤油 小さじ1

・オリーブ油 大さじ2

・塩 大さじ1

・トマトケチャップ大さじ3

130107_2.JPG 

〈手順〉

①お湯2リットルを沸かし、塩大さじ1とスパゲッティの麺を

 入れて麺の袋に書かれた表示時間だけゆでて、水気をきる。

②玉ねぎは、幅1センチのくし形に切る。トマトはへたをくり抜き、

 直火にかざして皮がめくれるまで焼き、氷水にとって皮をむく。

 2センチ角に切る。

③豚肉は5センチに切り、熱湯に入れて菜箸でほぐし、水気をきる。

④フライパンにオリーブ油大さじ2を強火で熱し、玉ねぎを

 炒める

⑤油がなじんだら、豚肉を入れて炒め合わせ、そこに淡口醤油

 小さじ1、トマト、トマトケチャップ大さじ3を入れて

 混ぜ合わせる

⑥これを茹でておいたスパゲッティに混ぜ合わせる。

 青じそを手でちぎって混ぜたら出来上がり。

130107_3.JPG 

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・淡口醤油が加わることで、味が整う

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ コチラからもご応募できます

1月7日~1月11日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」は、綾小路翔さん

ayanokoji_kunimaru.jpg


1月7日(月)「子供のころの話」
小学校ではそこそこなんでもできる子供でしたが、中学になったらいろんな子供が集まり、
上には上がいるもので、これでは1番にはなれないと内心思っていたそうです。
ぐれる要素があるような家庭環境でもなかったし、世の中にも不満がなかったのですが、
最後のころのツッパリ文化をかじってしまった。家では部屋でラジオをよく聞いていたそうです。
オールナイトニッポン出演を夢見て、家でDJの練習をよくしていたそうで、そのころのカセットは今も残っているそうです。

1月8日(火)「中学で目覚めた音楽(?)」
空前のバンドブーム。イカ天などが流行っていたころ、殴りっこでは1番にはなれないと感じていた綾小路翔さん。とんねるずのTV番組でヤンキーがバンドに目覚めるというコントを見て「これだ!これなら同級生誰もやっていない」ということで早速バンドを結成。
最初からオリジナル曲でやっていたそうです。その頃作った曲がのちに氣志團のメンバーにアレンジしてもらい矢島美容室の「ニホンノミカタ」になって行きます。木更津にはライブハウスがなかったのでダンスホールと交渉してライブハウスを作っりグッズも自分たちで作り、Tシャツなども作って売っていました。
その後、東京に出てきたのですが、生活するだけで精一杯の2年間を過ごしてしまったのだそうです。

1月9日(水)「バンド活動再開、ボーカル綾小路翔誕生」
高円寺のライブハウスでバイトを始め、バンド活動を再開。
やっていたバンドはボーカルがいないインストゥルメンタルバンド。
そこで、バンド名氣志團が決まります。学ランのスタイルもこのころ確立。
演奏はめちゃくちゃだったが、綾小路さんのしゃべりで時間稼ぎをしていた。でも演奏が始まったら帰ってしまう。歌ものをやろうということになり、綾小路さんはギターを首から降ろします。ボーカル綾小路翔が誕生したのでした。

1月10日(木)「ワンナイトカーニバルは目の上のたんこぶ」
プロデビューの話があったがメンバー全員が反対。でも綾小路さんはメンバーを説得してプロデビューを果たします。最初、メンバーの中では評価が低かったのですが、綾小路さんは友達の女性たちをサクラとして使って高評価を演出して納得させます。
これで人気者になったのですが、この曲をなかなか越えられないという壁にあたり、メンバーは悩みます。ノリで作った曲が、自分の感性の上を行ってしまう。それから脱却できるかが今年の課題だそうです。

1月11日(金)「2013年の氣志團はなんでもアリ」
DJ OZMAは遊びでやっていたと明言。かなり強気のライブをしていたし、自身もあった。でも、一番ではないかもしれないと感じ2011年名だたるミュージシャンとライブで共演。2013年の氣志團はどうなるのか?初心忘るべからず。氣志團はなんでもアリ。何ができるのか、トライして見たいと決意を新たにする綾小路さん。もう怖いものはない、弱点も分かってきた。ツアーも決まり皆さんに本気の氣志團をお示ししたいと意気込みます。


<綾小路翔>
ヤンクロックバンド「氣志團」の團長。 1997年、千葉・木更津にて氣志團を結成。2001年メジャーデビュー。TBS系ドラマ「木更津キャッツアイ」出演、 自ら企画の大型野外ロックフェス、全国アリーナツアー、ロックバンドとしては最速での東京ドームGIG成功など、「氣志團現象」を巻き起こし、NHK紅白歌合戦へも2年連続で出場を果たす。

『上野動物園(前編)』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが

『上野動物園』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1400360.JPG

 

1982年(明治15年)、博物館付属の動物園としてオープンした上野動物園。

最初は日本産の動物を集めた面積1ヘクタールほどの小さな動物園でしたが、

次第に世界の珍獣・猛獣なども飼育されるようになり、規模も大きくなっていき、

東京の子どもたちにとって大切な場所となっていきました。

 

その後、第二次世界大戦末期には、空襲の危険やエサの入手難などから、

動物たちを処分せざるを得ないという悲劇に見舞われましたが、戦後は瞬く

間に復興を果たし、焼け野原となった東京で憩いの一時を得られる貴重な

スポットとして、人々に親しまれるようになります。

 

そして、1972年(昭和47年)にジャイアントパンダが来日し、史上空前の

大ブームとなった上野動物園は、2012年に開園130周年を迎え、現在も

なお東京を代表する観光スポットとして、日本のみならず世界の人々から

愛され続けています。

 

そんな上野動物園に到着したジャパン探訪一行が、目的地に向かって

歩いていると、邦丸さんが「ソフトクリーム」の看板を発見。なぜか去年

ぐらいから「ソフトクリーム」を見つけると無性に食べたくなるらしく、取材

当日が寒かったにも関わらず、迷わず購入していました。

 

ソフトクリーム.jpg 

 

ソフトクリームを食べ終えると、いよいよ今回の目的地へ。今回は今年の

干支が「巳年」ということで、ヘビにちなんだ展示を見学するために上野

動物園を訪れました。

 

というわけで、不忍通りに面した池之端門のすぐ脇にある「両生爬虫類館

=ヴィヴァリウム」を飼育担当の方に案内していただくことに。

 

コチラには、83歳になる「ガラパゴスゾウガメ」のタロウ君などが飼育されて

いるほか、奥の"ニョロニョロゾーン"に入っていくと、「テングキノボリヘビ」・

「ドクトカゲ」・「アオダイショウ」・「ニシキヘビ」・「アナコンダ」など、大小様々な

"ニョロニョロ系"が元気に飼育されていました。

 

ヘビ.jpg 

 

ちなみに、伊藤アナは平気のようでしたが、邦丸さんは本当に苦手らしく、

常にかなりの距離を取っていました(笑)

 

遠くから見る邦丸さん.jpg 

 

続いては、園内の少し離れたところにある「ズーポケット」で開催されている

特別展「干支展-ヘビかヘビじゃないか、それが問題だ」を見学することに。

やはり邦丸さんはコチラもダメでしたが、なんと案内してくださった担当者の

方もヘビが苦手だということが判明し、一同ビックリしました。

 

次回は、ヘビがあまり得意じゃない方でも楽しめる、上野動物園の横顔を

ご紹介する予定です。お楽しみに!!

 

アシスタントは、木場本和枝さん!

P1400344.JPG

 

今回はクイズレストランジャポネの隣にあるお店、

スナックジャポネからお届けしました。

 

今週のアシスタントは、文化放送ラジオショッピングで

おなじみの木場本和枝さん!

 

さて、今日の挑戦者は・・・ラジオネーム・いたともさ

賞金で「お孫さんにDVDを買ってあげたい」ということでしたが、

結果は...賞金4000円獲得!

 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!

最高賞金1万円のチャンス!!

メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、

ご応募ください!

 

kotoba.JPG

 

 

※電話出演のため、木場本さんコメントはありません。

 

含蓄のある言葉が満載!

木場本和枝さんのブログ「キバログ」はこちら 

来週もお楽しみに

明けましておめでとうございます

浜松町の初日の出.JPG

明けましておめでとうございます。

昨年はリスナーのみなさまに多大な励ましとご協力を賜りまして

なんとか番組をやってこられました。

本年も変わらぬご支援を賜りますよう、引き続き宜しくお願い申し上げます。

 

写真は文化放送の制作スタッフの職場である8階から眺めた2013年の初日の出です。