終わりよければ・・・(放送終了)

2012年3月アーカイブ

『青春の武蔵小山』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと堀田ゆい夏ちゃんが

『武蔵小山』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1310197.JPG

 

『武蔵小山』といえば、有名な商店街『パルム』。全長およそ800メートルにも

及ぶアーケードは、単一の商店街としては日本一のスケールを誇ります。

 

かつて、この地に商業組合が設立されたのは、昭和12年(1937年)のこと。

ところが、商店街の人々1000人あまりが満州への開拓団を組織し、大陸へ

渡ったため、昭和18年に組合はいったん解散されました。しかし、終戦後、

南方に避難する途中で暴徒に襲われ、多くの人々が非業の死を遂げたため、

商店街に程近い朗惺寺には、亡くなった人々を悼む慰霊碑が建立されています。

 

そして、戦後の昭和22年に新たな組合が設立されると、その5年後には

JCBよりも早くクレジット事業を始め、更に昭和31年には最初のアーケードを

完成させるなど、常に新たな取り組みを続けてきた商店街として有名です。

 

また、この『武蔵小山』には、ゆい夏ちゃんの中学・高校時代の友人である

"サオリン"が住んでいるということで、十数年前に訪れた記憶があるのだとか。

 

そんな『武蔵小山商店街・パルム』に到着したジャパン探訪一行は、

早速、街歩きをスタート!!

 

すると、歩き始めてまもなく、早くも美味しそうなニオイを察知!

 

『鳥勇』さんという焼き鳥屋さんに立ち寄り、美味しい焼き鳥を堪能した

一行でしたが、食べ終わって店を後にするタイミングでビールも売って

いることに気付いた邦丸さんは、非常に悔しそうな顔をしていました(笑)

 

焼き鳥.JPG

 

スタート直後に美味しい焼き鳥に出会うという、とても幸先よいスタートを

切った一行は、いよいよ本格的に散策スタート・・・・・・と、思いきや、

今度は人形焼の老舗『重盛』さんを発見!

 

人形焼.JPG

 

なかなか食べる機会のない、"焼きたての人形焼"をいただきました!

 

焼き鳥・人形焼と立て続けに美味しいモノと遭遇することができた

ジャパン探訪一行が次に発見したのは、なんと、ゆい夏ちゃんの

思い出の店だという、全長60cmの『キングパフェ』で有名な喫茶店

『王様とストロベリー』さん。

 

まるで昭和にタイムスリップしたかのような錯覚に陥る店内に入り、

しばらく待つと、遂に『キングパフェ』が登場!!

 

パフェ.JPG

 

予想をはるかに上回るデカさに圧倒された様子の一同。

 

しばらく眺めていた後、ようやく意を決したジャパン探訪一行は、

スタッフも含めた6人で『キングパフェ』に挑むことに!

 

平均年齢40歳を超える立派な大人たちが6人がかりで

悪戦苦闘している様子を尻目に、同じくチャレンジしていた

女子高生4人組は難なく完食!

 

そんな女子高生にインタビューしながら少しずつ食べ進め、

ようやく完食に成功!!

 

そして、完全にお腹が膨れた一行が店を出て歩き始めると、

今度は「唐揚げ・コロッケ」などを売る店を発見。

 

誰もが「ここは素通りだな」と思っていると、ゆい夏ちゃんから

「食べた~い!」という衝撃の発言が!

 

結局、唐揚げとコロッケを購入し試食。

 

もちろん、とても美味しかったのですが、出来ることなら

別の日に出会いたかったです(笑)

 

 

次回は、『プロ野球開幕』にちなんで、『野球関連のスポット』を

訪れる予定です。

 

 

アシスタントは、桐野澪ちゃん!

P1310182.JPG
 
今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、桐野澪ちゃん!

ユウコ・フランソワーズというペンネームで漫画家もしているアイドルです。

 

さて、今日の挑戦者は、うさにゃんさん!

「息子さん一家と出かけたい」ということですが、結果は...?

 

リスナーさん80点 VS くにまるさん80点で、ひきわけ!

賞金4000円を獲得!

 

P1310183.JPG

        お題「マーガレットサッチャー」

 

★桐野澪ちゃんコメント

「出演するたびにお題が難しなっているような気がします。

30秒ってこんなに短いんだとこのコーナーに出るたびに感じます...。

 

●桐野澪ちゃんの公式ブログはこちら

 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!

最高賞金1万5000円のチャンス!!

メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、

ご応募ください!

『日本人のボサノバ』

『音楽マスターピース』では、東京・渋谷にある深夜のワインバー

『Bar Bossa』の店主で、ボサノバの選曲者としても知られる

林伸次さんに出演して頂きました。

 

P1310156.JPG

 

今回は、『日本人のボサノバ』というテーマで選曲して頂きました。

 

林伸次さんによりますと、「1989年の小野リサさんのデビュー以降、

たくさんの日本人女性のボサノバ・シンガーがデビューしており、

現在、CDをリリースしているボサノバ女性シンガーは日本に100人

くらいはいるのではないか。この番組にも出演したnaomi&goroさんを

はじめ、色んなスタイルの人がいる」ということです。

 

そんな『日本人女性のボサノバシーン』の中から、幸せな余韻のある

澄んだ声と、パンチの効いたスキャットでミュージックシーンを席捲中の

『TOYONO』さんの他、いわゆる"小野リサさんスタイル"の王道継承者で、

日本人離れしたヴォーカルが魅力の『山本のりこ』さん、日本の多くの

ボサノバ・シンガーがポルトガル語で歌う中、オリジナル曲を日本語で

歌うという稀有な存在である『柳沢暁子』さんなどの楽曲を紹介して

くださいました。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.daishimanebossa / TOYONO

2. アマポーラ / 山本のりこ

3.お茶にしよう / 柳沢暁子

以上の3曲でした。

 

 

 

 

お江戸ル・徳川15代将軍マニアが登場!

『おもしろ人間国宝』では、江戸時代に詳しすぎるタレント

「お江戸ル」として活動中で、徳川15代将軍マニアの

堀口茉純さんに出演して頂きました。

 

P1310133.JPG 

 

子どもの頃から時代劇が好きだったという堀口さんは、

中学生の頃、徳川14代将軍の「徳川家茂」のことが

好きになったのをキッカケに、江戸時代や徳川15代

将軍に興味を抱くようになったそうです。

 

その後、月日が経つと心変わりし、現在は「結婚するなら、

9代将軍・家重と10代将軍・家治を支えた"田沼意次"が

理想」だそうです。

 

そんな堀口茉純さんは、徳川15代将軍それぞれに

以下のような"あだ名"をつけています。

初代 家康:「トラウマ将軍」

2代 秀忠:「ストレス将軍」

3代 家光:「ナイーブ将軍」

4代 家綱:「イエスマン将軍」

5代 綱吉:「やりすぎ将軍」

6代 家宣:「下積み将軍」

7代 家継:「エンジェル将軍」

8代 吉宗:「超ラッキー将軍」

9代 家重:「ミスターロンリーナイト将軍」

10代 家治:「エリート将軍」

11代 家斉:「ビッグダディ将軍」

12代 家慶:「飼い殺し将軍」

13代 家定:「暗愚(時々正論)将軍」

14代 家茂:「スイーツ将軍」

15代:慶喜:「インテリ将軍」

この"あだ名"の由来などは、堀口さんの著書

『TOKUGAWA15』の中に書かれていますので、

興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください。

 

 

『路地裏の居酒屋文化論』      ゲスト:マイク・モラスキーさん

k20120328d.jpg


今日のゲストはJAZZと赤提灯を愛するアメリカ人!一橋大学大学院教授で、作家、ピアニストなど多彩な顔をお持ちのマイク・モラスキーさんでした。

 飲み屋街の一角に佇む、古き良き居酒屋が研究テーマのひとつであるモラスキーさん。その研究のため定期的に東京周辺の町々をめぐり暖簾をくぐってフィールドワークを続けられています。

今日は、独自な文化が根付き各駅周辺で個性的な雰囲気を放っている中央線文化圏についてお話を伺いました。

 

中央線文化圏というと、高円寺から吉祥寺で、1960年代から70年代の新宿の若者文化およびその精神を継承しながらも各駅周辺で独自の雰囲気が強力に残っているのが特徴。特に、通勤快速が止まらず土日には快速が止まらない高円寺、阿佐ヶ谷、西荻の3駅がローカルカラーを色濃く残しているそうです。

 

一方、住みたい町のナンバーワンの吉祥寺は、井の頭線がつながっている渋谷の影響で「消費の町」となり、遠方からの観光客が多く、町自体の魅力がだんだんなくなってきているのではないか、ということでした。

   

マイク・モラスキーさんのブログ「居酒屋探訪記」

http://blog.livedoor.jp/mora845/

エキゾ料理はパキスタン風「マトン・カラーヒー」

今週の「エキゾチックジャポン」。サラーム海上さん恒例のエキゾ料理が登場!


前回はパキスタンのバダル・アリー・ハーン楽団による迫力の生演奏をお送りしましたが、
今日はあらためて先日帰国したばかりのパキスタンの話題をお伝えしました。

紹介していただいた曲は
サラームさんがパキスタンで取材したミカール・ハサン・バンドの「Sajan」という曲と、
マッシヴ・アタック・リミックスでマスト・マストの2曲でした。


そして恒例のエキゾ料理のレシピは・・・


《パキスタン風 「マトン・カラーヒー」》

salam0328.jpg

 

~サラーム流「マトン・カラーヒー」材料~

【材料】
1kgマトン
玉ネギスライス大 1個
トマト 中4個
塩大さじ1
ターメリック 小さじ1
カイエンヌ大さじ1
サラダ油 カップ1/2
刻みショウガ 30g
ヨーグルト カップ1/ 1/2
青唐辛子 6本
クミンパウダー 小さじ2
ガラムマサラ 小さじ2
黒胡椒パウダー 小さじ2
刻み香菜 カップ1/2

salam_2_0328.jpg

【作り方】

○圧力鍋に一口大に切った羊肉、スライスした玉ねぎ、トマトを入れ、
塩とターメリックパウダー、レッドチリペッパーを加えて混ぜ、
強火にかけます。

○その後、フライパンに油を敷き、圧力鍋の中身を移し、弱火にします。

○スライスしたにんにく、ヨーグルトを加え、引き続き煮ます。

○刻んだ青唐辛子、コリアンダーリーフを加えて出来上がり。

是非、一度お試しください。

 

「さあ!本屋さんへ行こう」レポーター永井まどかさんが「神社検定」を紹介!

k20120327m.jpg

レポーター永井まどかさんが、今年の6月に行われる「神社検定」と

その関連書籍を紹介してくれました。

「神社検定」主催の日本文化興隆財団の佐久間宏和事務局長によると

パワースポットブームもあり、最近若者が神社を訪れる機会が多い。

神社の正しい知識を習得することで、トータル的に日本文化を理解していただきたいとのこと。

開催は6月3日。5月10日まで受験者募集を受け付けています。

そして公式テキスト「神社のいろは」「神話のおへそ」(ともに扶桑社)。

「いろは」は参拝方法から神様、お祭り、歴史など、神社の基本的なことが

わかりやすく書いてあります。

そして「おへそ」は、日本全国の神様のプロフィールや神話の成り立ちなどが

おばあちゃんがしてくれる昔話のように、親しみやすい調子で書かれています。

kの2冊を読めば対策はバッチリ!「神社検定」受けてみてはいかがでしょうか?

 

神社検定 公式サイト

http://www.jinjakentei.jp/

刑務所や少年院などをコンサートで回る「受刑者のアイドル」ペペのおふたり

k20120327f.jpg

全国の刑務所や少年院など矯正施設を回る「プリズンコンサート」を行っている

「受刑者のアイドル」こと2人組の女性デュオ、Paix2(ペペ)の

MegumiさんとManamiさんにお越しいただきました。

2000年に初めて鳥取刑務所でプリズンコンサートを行って以来、

全くのボランティアで刑務所でのコンサート活動を続けています。

当然通常のコンサートと違って「個人的に大きな声を出してはいけない」「私語はNG」など

さまざまな規制もありますが、ペペのプリズンコンサートでは、刑務官の方に許可をもらって

規制を取り払ってもらうこともあるとか。

「元気出せよ」という曲を歌うときは、受刑者の方と一緒に拳を突き上げながら演奏します。

最初は自分たちから「刑務所でコンサートをやりたい」と全国の施設にダイレクトメールを送っていた

のですが、今では、全国の施設から公演依頼が届きます。

 

Paix2(ペペ) 公式サイト

http://www.paix2.com/

『大相撲春場所を振り返って』

『スポーツ情熱列島』では、元大相撲の力士で、現在は日本大相撲協会

公認の相撲漫画家、琴剣淳弥さんに出演して頂きました。

 

k20120326r.jpg

 

今回は、昨日千秋楽を迎えた『大相撲春場所(大阪場所)』を

振り返っていただきました。千秋楽の取組前までは鶴竜が

優勝争いの単独トップでしたが、琴剣さんは場所の途中で

白鵬の動きを見た時に「白鵬の場所になる(優勝する)」と、

感じていたそうです。

 

また、今回は琴剣さんが現役のお相撲さんから実際に聞いた

という『興味深い一言』についてもお話しいただきました。

ちなみに、現役力士からはこんな一言が・・・

●横綱・白鵬関について

  「横綱と相撲を取ると、力を吸収される」

●大関・把瑠都関について

  「白鵬関を大きくしたのが把瑠都」

  「把瑠都はモンスター」

  「把瑠都が相撲を覚えたら誰も敵わない」

また、現在の大相撲界において大活躍中のモンゴル人力士からは、

「自分たちの頃と比べ、現在のモンゴルは裕福な国になっており、

そのため、現在の若者たちはハングリーな生活を経験していない。

相撲界で活躍できるのは自分たちが最後じゃないか」という話を

聞いたそうです。

 

もし、これが現実のものとなったら、相撲界の勢力図は再び大きく

変わりそうですね。

 

 

☆琴剣さんのホームページはコチラ

 

 

みんなの夢(誓い)

 

 

みんなの夢.JPG

 

現在行われています春のセンバツ高校野球。
その2日目に21世紀枠で出場した石巻工業高校の奮闘は、多くの人に感動を与えました。

地元石巻で活動する夫婦デュオのミュージシャン「THE TIPS(ザ ティップス)」の佐藤麻紀さんと佐藤一昭さんのお二人は、阿部翔人主将の選手宣誓を聴くとすぐに曲が浮かんできたそうです。

先週金曜日の「くにまる情報局」で、奥様の佐藤麻紀さんにお電話でご出演いただきました。
この週末の間に曲を届けてくれました。

簡単な機材で、とるものもとりあえず録音されたということで、音が少々良くない部分もありましたが、26日月曜日の「なるほどジャパン」の時間帯に、リスナーの皆様にお聴きいただくことが出来ました。

写真はご本人が書かれた歌詞を写真に撮って送ってくださったものです。

『学校制服の文化史~日本近代における女子生徒服装の変遷~』

『ラジオ白熱教室』では、お茶の水女子大学・リサーチフェローの

難波知子さんに出演して頂きました。

 

k20120326e.jpg 

 

今回は、『学校制服の文化史~日本近代における女子生徒

服装の変遷~』というテーマでお話し頂きました。

 

 

☆難波知子さん 著書情報

   『学校制服の文化史 日本近代における女子生徒服装の変遷』

   (創元社より、税別4800円にて発売中)

 

得々情報 邦丸・野崎のヒガシマルうすくち道場 子持ちこぶの春びたし

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

 

東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。

3月は「春のおひたし」をテーマにお送りします。

 

3月26日に紹介するメニューは?

野崎  今日は、「子持ちこぶの春びたし」の作り方をお教えします。

 

 

0326.JPG

 

[おひたしの汁の作り方]

(用意するもの)

・出汁150cc

※ポットのお湯500ccの中に、かつおぶし5グラム強と4センチくらいのだしこんぶを1分間入れるだけ。お湯の温度は75度~80度。

これで、1番だしがとれます。

 さらに、使ったかつおぶしとだしこんぶを250cc~300ccのお湯に入れて5分おけば、

2番出汁がとれます。

・淡口醤油 20cc

・酒    10cc

・かつおぶし ひとつまみ

(作り方)

これを混ぜ合わせてひと煮立ちして、濾して置いておくだけ。

     

〈子持ちこぶの春びたし〉2人前

(用意するもの)

・子持ちこぶ100g

・ふき 1本

・うど 1本

(作り方)

●子持ちこぶは、うすい塩水で塩抜きする。

 塩はだいたい1%くらい。塩水を取りかえながら、塩気が

抜けたらOK

●うどは、生のまま千切りにする。2、3センチ角くらい。

●ふきは板ずりして、15センチくらいに切って、塩をまぶして

 ゆでる。冷水にとって、水気をきる。

 5センチくらいに切っていく。

●子持ちこぶ、うど、ふきを合わせて、おひたしの汁をかける。

 

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・うど、ふきなど春の食材の彩りを美しくしてくれる。

・春の食材の素材の味を引き出してくれる。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ 

コチラからもご応募できます。

3月26日~3月30日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、中澤裕子さん

kunimaru_nakazawa.jpg

3月26日(月)「憧れだったテレビの世界」
言葉遣いや礼儀に厳しい家庭に育った中澤裕子さん。
少女時代からずっとピンク・レディーやテレビの世界に憧れていたんだそうです。
そんな中澤裕子さん、芸能界に入った今でも、ザ・ベストテンのミラーの扉や当時、憧れていた歌番組のセットに立てていない事が悔しいのだとか...。
中澤裕子さんの少女時代についてお話をお聞きしました。

3月27日(火)「悶々とする中澤裕子の生活」
「歌手になりたい!」とずっと考えていた中澤裕子さん。
「夢は夢」と、周囲には微塵も出さないまま、社会人として故郷の京都を離れ、大阪でOLとして生活を始めます。
しかし、時間を重ねるにつれて、夢を叶えられない自分に対し、「私の人生って何なんだろう」と悲観する様になっていったそうです。
悶々としていた中澤裕子さんのOL時代についてお伺いしました。

3月28日(水)「モーニング娘。デビュー」
中澤裕子さんのデビューのキッカケになったオーディション番組「ASAYAN」。
「どうせ受からんやろ。」と思っていたのですが、あっという間にテレビ審査まで進みます。
最終的にはグランプリを逃してしまうのですが、最終審査に残ったメンバーと「モーニング娘。」を結成する事になるのでした。
中澤裕子さんが「モーニング娘。」としてデビューするまでのお話をお伺いしました。

3月29日(木)「大ヒット曲LOVEマシーン、そして卒業」
7枚目のシングル「LOVEマシーン」は、モーニング娘。として初のミリオンを記録し、女性グループが持つ数々の記録を塗り替えていきます。
中澤裕子さんにとっても大切な曲と言われる「LOVEマシーン」についてや、モーニング娘。を卒業するまでの3年3ヶ月の思い出など、お聞きしました。

3月30日(金)「ドリームモーニング娘。」
去年(2011年)、モーニング娘。OGによる新ユニット「ドリームモーニング娘。」が結成され、中澤裕子さんは再デビューされます!
激しいダンスが多さもあるのですが、年長者として心配されたくないと思ったそうで、体力を維持するために日頃、トレーニングされているんだそうです。
ドリームモーニング娘。再結成の話や、中澤裕子の今後についてお聞きしました。
最後に、ドリームモーニング娘。の新曲「シャイニング・バタフライ」もお送りします!


<中澤裕子>
モーニング娘。オリジナルメンバーとしてデビュー。
『LOVE マシーン』『恋愛レボリューション21』などが大ヒット。
3年3ヶ月、リーダーとしてグループを支える。
在籍時からソロとしても活動。『カラスの女房』『二人暮らし』『DO MY BEST』『うらら』『だんな様』等リリース。
2008年にはベストアルバム『Legend』をリリース。
現在、「ドリームモーニング娘。」としての活動のほか、ドラマ、舞台でも活躍中。

『九段下・昭和館』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと堀田ゆい夏ちゃんが

『九段下・昭和館』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1300864.JPG

 

江戸の昔、市中でも指折りの急な坂として知られていた『九段坂』。

四谷方面からの傾斜地に、九つの層に分けて石垣が築かれ、

その一段ごとに江戸城のお花畑で働く役人が住む長屋が置かれて

いました。長屋が九つの段ごとにあるということで「九段」、これが

地名の興りだと言われています。現在では、坂の下から見上げると、

右側に「靖国神社」の大鳥居、左側に日本武道館の屋根が眺められ、

都心では珍しい広々とした空が望めるスポットとして人気です。

 

そんな「九段下」に到着したジャパン探訪一行は、「九段会館」・

「靖国神社」・「日本武道館」など、九段下界隈を軽く散策した後、

今回の目的地である「昭和館」へ!

 

九段下交差点にそびえ立つ「昭和館」は、戦中・戦後の苦難を

現代に伝えるため、歴史的資料を収集・保存し、展示している

国立の施設となっています。常設展示室のほか、映像・音響室や

図書室なども備えられ、戦中・戦後の人々の暮らしについて、

様々な角度から学ぶことができるよう工夫されています。

 

そんな中、ジャパン探訪一行は今回、始まったばかりの特別展

「昭和の紙芝居~戦中・戦後の娯楽と教育~」を見させて頂くため、

「昭和館」を訪れました。

 

「昭和館」の渡辺さんにご案内いただき、順路に沿って紙芝居の

歴史を辿っていくと、子どもの頃によく見ていたという邦丸さんに

とっては"懐かしく"、また昭和55年生まれで紙芝居を知らない

ゆい夏ちゃんにとっては"とても新鮮"な品々が登場。

 

中でも、長く厳しい戦争の時代が終わり、黄金時代へと突入した

「戦後の紙芝居」には興味深い作品が多く、一行はとても興味深く

見入っていました。ちなみに、この当時の紙芝居は、話の展開に

困るとすぐに火事が起きているそうです。また、色々な作品を見た

邦丸さんは、「コレは昼メロの原型ですねぇ」と感想を語っていました。

 

 

☆昭和館の特別展「昭和の紙芝居~戦中・戦後の娯楽と教育~」

  ◆5月13日まで開催中

   (途中、4月16日に展示資料の一部入れ替えがあります)

  ◆特別展の入場は無料(常設展は有料)

 

 

アシスタントは、桐野澪ちゃん!

P1300848.JPG

 

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、桐野澪ちゃん!

ユウコ・フランソワーズというペンネームで漫画家もしているアイドルです。

 

さて、今日の挑戦者は、いもおやじさん!

「ラジカセが欲しい」ということですが、結果は...?

 

リスナーさん110点 VS くにまるさん100点で、リスナーさんの勝ち!

賞金1万1000円を獲得!

 

P1300849.JPG

        お題「前田敦子(AKB48)」

 

★桐野澪ちゃんコメント

「前田敦子さんに実は結構自信ありました!

 最初芦田愛菜ちゃんだと思われたのかもしれません(汗)。

 蝶ネクタイのチェックにかけました!

 

●桐野澪ちゃんの公式ブログはこちら

 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!

最高賞金1万5000円のチャンス!!

メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、

ご応募ください!

『女性ボーカル特集』

『音楽マスターピース』では、ジャズ評論家の青木和富さんに

出演していただきました。

 

P1300827.JPG

 

青木和富さんには、毎回その時どきの季節や、何らかのテーマに沿って

選曲して頂いておりますが、今回は『女性ボーカル特集』というテーマで

お話し頂きました。


青木さんによりますと、「ジャズ」の世界においては、国内外で印象深い

女性ボーカルが新しい世界を作っており、いずれも知名度は高くないが、

それぞれ個性的で歌唱力が素晴らしいそうです。

 

そんな「女性ボーカル」の中から、「フェアリーヴォイス」とも称された

柔らかい声と安定したギタープレイを特徴にボサノヴァなどを歌う

『平田王子さん』の他、フランスで活動する韓国人アーティストの

『ユン・サン・ナさん』、いろんな発声ができるジャズ・ボーカルで、

ボイスの先生もやっているという『美山夏蓉子さん』の楽曲などを

紹介して頂きました。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.生きがい / 平田王子

2.マイ・ネーム・イズ・カーニヴァル / ユン・サン・ナ

3.旅のはじめ / 美山夏蓉子

以上の3曲でした。

 

「日本ふんどし協会」の会長さんが登場!

『おもしろ人間国宝』では、「日本ふんどし協会」会長の、

中川啓次さんに出演して頂きました。

 

P1300814.JPG

 

中川啓次さんは、去年の12月に「日本ふんどし協会」を

設立され、ふんどしの文化や快適さなどを啓蒙する活動を

されています。

 

また、「日本ふんどし協会」では"ふんどし"というキーワードを、

もっと世に出していくために2月14日を「ふんどしの日」と決め、

今年の2月14日には"ベストフンドシスト"として、お笑い芸人の

安田大サーカスの安田団長が選出されました。

 

中川さんによりますと、「お腹の前でキュッと紐を締めることで、

気持ちのスイッチが入る。今までずっと日本人はふんどしを

締めていたのに、戦後からぱたっとパンツに変わってしまった。

そのDNAが本能的に残っているかは分からないが、気持ちの

部分のスイッチが入る」というのが、ふんどしを締め続ける理由

だそうです。

 

また、今日はスタジオに中川さんが自ら作ったという「シャレフン

(オシャレなふんどし)」をお持ちいただき、邦丸さんと石田アナに

ふんどしの締め方を伝授していただきました。

 

『ドイツの脱原発!最新事情』      ゲスト:クララ・クレフトさん

今日のゲストは、ブログ「クララの八百八町」で東京のいまを発信!下町文化や落語を愛するドイツ人、クララ・クレフトさんでした。

 

昨年から脱原発に舵をきったドイツは、どんな現状なのでしょうか?再生可能エネルギーの先進国でもあるドイツの脱原発についてクララさんと一緒に考えました。

クララさん曰く、少し前までには、ドイツのビールやソーセージなどについて、よく聞かれていたそうですが、この1年でもっとも聞かれたことは、やはり「ドイツの脱原発」だったそうです。

ドイツは、福島第一原発の事故から4カ月も経たないうち、原子力発電所を2022年末までに完全に廃止する法案が可決されました。実は、もともと物理学者でもあるメルケル首相は昨年の3月11日まで原発擁護派だったそうです。

のメルケルさんは震災後に「転向」した事は「敗北宣言」と呼んでもいいぐいなんだそうです。

一方、再生可能エネルギーの割合が急増するドイツですが、フランスから原発で作った電力を買っていると批判もありました。しかし、この冬の寒波で一番困ったのはフランスだそうです。ドイツのヒーティングはガスが多くフランスのヒーティングは電力が多いというのもその一つの原因だったそうです。

 

脱原発、再生可能エネルギーの道を歩むドイツ。さまざまな議論はありますが、日本もドイツを見習うことろは大いにあるはずです。

 

クララさんのブログ「クララの八百八町」

http://eighthundredandeighttowns.typepad.com/

 

「邦丸・野崎のヒガシマルうすくち道場スペシャル」

【メインパーソナリティ】 野村邦丸アナウンサー
【メインコメンテーター】 野崎洋光さん(分とく山総料理長)
【ゲストパーソナリティ】 峰由樹さん

 

320日の春分の日、『くにまる野崎のヒガシマルうすくち道場』のスペシャル版を

1時間55分に渡って放送しました。
料理を教えてくれるのはもちろん、東京・広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長、野崎洋光さん。

毎週、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かした
メニューをご紹介していますが、今回のスペシャルでは "鶏肉から取った出汁と淡口醤油を

使ったレシピ"を麺類、おかず、ご飯と分けて たくさん教えていただきました。

簡単レシピに、邦丸さんと峰由樹さんは終始、驚きっぱなしでした。

紹介したレシピがこちらになります。

ぜひ、皆様もチャレンジしてみてください。

 

[今回のキーポイントとなる鶏出汁の作り方]

〈用意するもの〉

・鶏もも肉(かたまり)250g~300g

・水1200cc

・昆布10センチ角 (気休めで)

※多めに作りたい場合は、水1500ccに鶏もも肉2

〈作り方〉

●まずは霜降り。鶏もも肉を熱湯にさっと通して、冷水にとって、表面を洗う。

●鍋に水1200ccを張り、昆布と水気を取った鶏肉を入れて

 火にかける。

●沸騰したら、弱火で20分~25分ゆでる。

 火加減は80度~90度。途中、あくは取る。

●汁をこしたら、出来上がり

 

[鶏出汁と淡口醤油で作る簡単レシピ 麺類編]

《鶏出汁で作るラーメン(2人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁 600cc

・淡口醤油 40cc  ※淡口醤油は鶏出汁の15分の1

・酒    20cc

・ねぎ2分の1本

・にら4

・大葉4

・海苔 適宜

・鶏肉(出汁をとった時に使ったもの)

・ラーメンの麺

手順〉

・鶏出汁600cc、淡口醤油40cc、酒20ccを合わせて、

 具材を入れてひと煮立ち。

・別の鍋で麺をゆでて器に盛り、スープを張り、具を乗せる。

※好みで豆板醤、ごま油を少々加えても良い。

 

《鶏出汁で作るうどん(2人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁 600cc

・淡口醤油 30cc ※淡口醤油は鶏出汁の20分の1

・酒    15cc

・ほうれん草 2株

・長ねぎ 2分の1

・うどんの麺

〈作り方〉

・鶏出汁、淡口醤油、酒を合わせて、

具材を入れてひと煮立ち。

・鍋にうどんを入れて、茹でたら出来上がり。

 

《鶏出汁で作るそば(2人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁 600cc

・淡口醤油 40cc   ※淡口醤油は鶏出汁の15分の1

・味醂20cc      ※そばの場合は、お酒の代わりに味醂を使います。

・ねぎ2分の1

・とろろ 100g

・わさび (お好みで)      

〈作り方〉

・鶏出汁、淡口醤油、味醂を合わせて、

 ネギを入れてひと煮立ち。

・鍋にそばを入れて、茹でて、とろろを加えたら出来上がり。

 

《鶏出汁で作る冷麺(2人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁 500cc

・淡口醤油 40cc   

・酒20cc      

・ごま油

・ねぎ2分の1

・にら 4

・キムチ 

・ゆでたまご

〈作り方〉

・鶏出汁、淡口醤油、酒を合わせて、ひと煮立ち。冷ましたあと、ごま油をたらす。

・冷麺を茹でて、キムチ、ネギ、ゆでたまごを入れたら出来上がり。

※好みでリンゴを入れてもよい。

 

[鶏出汁と淡口醤油で作る簡単レシピ おかず編]

鶏キャベツ鍋(2人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁 600cc

・淡口醤油 35cc  ※鶏出汁の20分の1より少し濃い目

・春キャベツ2分の1

・油揚げ 1

・胡椒

・鶏のほぐし身

〈作り方〉

●キャベツをザクザク切って、油抜きした油揚げも切る。

●鶏出汁600ccと淡口醤油35ccを合わせて、

 キャベツと油揚げと鶏のほぐし身で煮るだけ。

 胡椒は好みでかける。

 

《菜の花とわかめ鍋(2人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁600cc

・淡口醤油25cc    ※先ほどより少し薄め

・菜の花1束    

・わかめ100g(戻したもの)

〈作り方〉

・鶏出汁600ccと淡口醤油25ccを合わせて、

 沸騰させたら、菜の花とわかめを煮る。

・鶏のほぐし身を入れてもよい。

 

《鶏の水炊き鍋(2人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁 600cc

・淡口醤油 25cc

・鶏のむね肉2

(つけだれ)

・淡口醤油 2、お酢(穀物酢)2、オレンジの絞り汁2、ごま油0.5の割合で

合わせる

〈作り方〉

●鶏を一口大に切る。軽く塩をして20分置いてから、霜降りする。

●鶏出汁と淡口醤油を合わせたもの、鶏のむね肉を入れて、

沸騰して、肉に火が通ったら出来上がり。

●つけだれにつけて食べる。

 

《鶏の親子とじ(2人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁400cc

・淡口醤油15cc    ※だいたい鶏出汁の20分の1

・長ねぎ2分の1本

・卵2

・アスパラ 2

・鶏のほぐし身

・みつば

※好みで、山椒、胡椒、三葉、ゆずなど

〈作り方〉

●アスパラは固めに茹でて、斜めに切る。長ネギも食べやすい大きさに切る。

●鶏出汁と淡口醤油を合わせて、長ネギ、アスパラ、ほぐし身を

 入れてひと煮立ちしたら、卵でとじる。

●最後に、みつばを散らす

 

[鶏出汁と淡口醤油で作る簡単レシピ ごはん編]

《鶏がらスープの汁かけごはん(1人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁 150cc

・淡口醤油 6cc ※鶏出汁の25分の1

・みつば

・わさび

・のり

・ごま

〈作り方〉

●ごはんをお茶碗によそって、みつば、わさび、のり、ごまを

散らす

●鶏出汁150ccと淡口醤油6ccを合わせる。軽く温めて、

 別の容器に入れる。

●スプーンやレンゲでご飯をとって、鶏がらスープにからめて

 食べる。汁かけというよりは汁すくい。

 (口の中にご飯を入れて、鶏がらスープを飲む方法でもよい)

 

《鶏飯(けいはん)(1人前)》

〈用意するもの〉

・鶏出汁 200cc

・淡口醤油 10cc ※鶏出汁の20分の1

・鶏のほぐし身 50g ※手でほぐしておく

・錦糸卵  

・三ツ葉

・紅しょうが

・大葉

〈作り方〉

●ごはんをお茶碗によそって、具材を乗せる。

●鶏出汁と淡口醤油を合わせて、別の容器に入れる。

食べ方は鶏がらスープの汁かけごはんと同じ。

 

《鶏がらスープの雑炊(2人前)》

・鶏出汁 500cc

・淡口醤油 20cc ※鶏出汁の25分の1

・ねぎ

・三つ葉

・卵

(・鶏のほぐし身)

・薬味で、わさび、胡椒、山椒、辛子などをお好みで

〈作り方〉

●鶏出汁と淡口醤油を合わせて、ねぎ、三つ葉を入れて温める。

●温まったら、ご飯を入れて卵でとじる。

 

《鶏がらスープの雑煮(2人前)》

・鶏出汁 300cc

・淡口醤油 12cc ※鶏出汁の25分の1

・もち

・三つ葉

・しいたけ

・かまぼこ

・木の芽

・ねぎ

〈作り方〉

●鶏出汁と淡口醤油を合わせて、しいたけ、かまぼこ、ねぎ、

三つ葉を入れて温める。

●温まったらもちを入れて、木の芽をちらす。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

コチラからもご応募できます。

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/

朗読ボランティア団体「ひかり文庫朗読会」明珍秀子さん

k20120320d.jpg

視覚障害の方のための朗読ボランティア団体「ひかり文庫朗読会」の明珍秀子さんに

お越しいただきました。

アニメーター、イラストレーターを経て、60歳から朗読ボランティアとして活動されています。

図書館の録音室で、本や雑誌の録音を行いますが、事前に自宅で、朗読する本の予習が大変だそうです。

相手の読み上げて欲しい本を、ぶっつけ本番で読む対面朗読は、1コマ2時間。

写真やイラストの多い本も朗読します。

年を取ってからやることがあって良かったそうです。もともと読書が好きですし、

同じ目的を持った仲間と一緒に、できるだけ長く朗読ボランティアを続けたいと語ってくれました。

 

豊島区立図書館 点字図書館

http://www.library.toshima.tokyo.jp/tenji.shtml

『サッカー日本代表&U23日本代表』

『スポーツ情熱列島』では、スポーツライターの二宮寿朗さんに

出演して頂きました。

 

k20120319m.jpg

 

今回は、先日、ロンドンオリンピックへの出場を決めた『サッカー・

U23日本代表』と、2014年のブラジル・ワールドカップの予選を

戦っている『サッカー・日本代表』についてお話しいただきました。

 

『サッカー・U23日本代表』に関して二宮さんは、ロンドンオリンピックの

本大会で起用することが出来る最大3人のオーバーエージ枠について、

「起用したらチームが変わる可能性がある選手」として「遠藤保仁選手」や

「阿部勇樹選手」の名前を挙げていました。

 

そして、先日、2014年に行われる「ブラジル・ワールドカップ」の

アジア最終予選の組み合わせが決まった『日本代表』に関しては、

「日本が入ったグループBは、日本とオーストラリアが実力的には

抜けていると思うが、どこの国も決して楽な相手ではない。

特に、オマーンが不気味である」ということでした。

 

また、その最終予選のキーマンとしては、今野泰幸選手の名前を

挙げていました。

 

 

『左右学第2講義・複雑系とは何か?』

『ラジオ白熱教室』では埼玉学園大学経営学部・

経営学科長の西山賢一さんに出演して頂きました。

 

k20120319c.jpg 

 

今回は、『左右学第2講義・複雑系とは何か?』

というテーマでお話し頂きました。

 

 

☆西山賢一さん著書情報

   『左右学への招待』(風濤社より発売中)


 

今週から気仙沼ほてい「ふかひれ濃縮スープ北京風」をプレゼント

「毎日なっとく!くにまるジャパン!」のプレゼントが、今週3月19日から新しくなりました。

3月11日の「勇気と元気つながろうジャパンスペシャル」の取材のため

「くにまるジャパン」スタッフが訪問した気仙沼で出会ったのがこの「ふかひれスープ」。

気仙沼の市場でスタッフが試食させていただいたものです。

気仙沼ふかひれ0319.JPG

昨年3月11日の東日本大震災において、本社工場をはじめ多大な被害を受け、一時操業停止を余儀なくされた気仙沼ほてい。

念願の新工場が完成し、少しずつながら再開の一歩を踏み出しました。

http://www.kesennumahotei.co.jp/index.htm

毎日、コメンテーターの言葉を答えにしたクイズを出題する「毎日なっとく!くにまるジャパン!」。
正解された方の中から毎日お一人の方がご当選となります。

プレゼントするのは「ふかひれ濃縮スープ(北京風)」200g×6袋入。

気仙沼産の「ふかひれ」を使用し、鶏ベースでさっぱりとした飽きのこない塩味に仕上げた濃縮タイプのふかひれスープです。
仕上げにときたまご1個分を加えるだけで、手軽に本格的なふかひれスープをお召し上がりいただけます。

今月3月と4月いっぱいまでは、こちらを賞品としてプレゼントします。

どうぞ今まで同様、たくさんのご参加をお待ちしています。

得々情報 邦丸・野崎のヒガシマルうすくち道場 赤貝と菜の花のおひたし

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

 

東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。

3月は「春のおひたし」をテーマにお送りします。

 

3月19日に紹介するメニューは?

野崎  今日は、「赤貝と菜の花のおひたし」の作り方をお教えします。

 

 

赤貝120319.JPG

 

[おひたしの汁の作り方]

(用意するもの)

・出汁150cc

※ポットのお湯500ccの中に、かつおぶし5グラム強と4センチくらいのだしこんぶを1分間入れるだけ。お湯の温度は75度~80度。

これで、1番だしがとれます。

 さらに、使ったかつおぶしとだしこんぶを250cc~300ccのお湯に入れて5分おけば、

2番出汁がとれます。

・淡口醤油 20cc

・酒    10cc

・かつおぶし ひとつまみ

(作り方)

これを混ぜ合わせてひと煮立ちして、濾して置いておくだけ。

     

〈赤貝と菜の花のおひたし〉2人前

(用意するもの)

・菜の花 10本

・赤貝  2個

・わかめ 戻したもの50g

(作り方)

●菜の花は1分くらいゆでる。4センチくらいに切る。

長くゆでると、歯ごたえがなくなるから注意。

●赤貝は包丁で適当に切る。60度~65度で少しだけゆでる。

 わかめは戻して、5センチくらいに切る!

●菜の花、赤貝、わかめを合わせて、おひたしの汁をかける。

 

nozaki_0319.JPG 

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・淡口醤油が、菜の花、赤貝など個々の素材の味を

引き出して、すっきりした味わいにしてくれる。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ 

コチラからもご応募できます。

3月19日~3月23日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、ミッキー・カーチスさん

kunimaru_kirtis.jpg

3月19日(月)  「引っ込み思案だった少年時代」
赤坂生まれのミッキー・カーチスさんは、上海の疎開生活を経て東京へ帰ってきました。
ハーフ故にいじめられていたミッキーさんでしたが、明るいお母さんの影響でだんだん変っていきます。中学時代、意味のあることをやるのなら学校をサボっても良いという教育の元、ミッキーさんは映画館、寄席に通い続けます。
そんな中、体が弱くて性格的にも暗かったミッキーさんに、お母さんはウクレレを勧めます。これがミッキーさんと音楽の出会いでした。

3月20日(火)  「プロミュージシャンの道へ」
ミッキー・カーチスさんが始めてプロとしてステージに立ったのは、中学3年の時、なんと大学生バンドのメンバーとしてでした。芸能界に進もうと思ったミッキーさんに親は大学受験を勧め、合格しますが、大学はすぐにやめてしまいます。ロカビリー、ジャズ喫茶の大ブームで、ミッキーさんは人気者になりました。でも、ロカビリーのコンサート会場で観客が歌を全然聞いていないことに気が付いたミッキーさんは、落語の小噺をすることを思い立ちます。これが大成功、そして、その観客席には意外な人物が居て、「寄席でなくても落語ができるんだ!」と、その人は思ったのだそうです。

3月21日(水)  「ロカビリーから様々な分野へ進出」
ミッキー・カーチスさんの人気ぶりはすごく、ヒットパレードなどテレビ7本、ラジオ12本を持っていたときもありました。でも、それだけ忙しくてもメンバーは遊びに行くし、ミッキーさんは寄席に行っていたのだそうです。そんなミッキーさんは映画「結婚のすべて」で岡本喜八監督の映画に初出演します。早起きが嫌いで役者を避けていたミッキーさんでしたが、この時はお母さんからの「80になっても役者は出来る」という一言で踏ん切りがついたのだそうです。
 その後、レーサーとして活動し、更にバンド「サムライ」を結成してヨーロッパを廻りました。日本人バンド初のヨーロッパツアーです。

3月22日(木)  「プロデューサー業・落語家」
 ミッキー・カーチスさんは音楽プロデューサーとしても活躍しています。ガロに続いてキャロルを見出した時は、生放送中のスタジオに電話を入れてスカウトし、翌日午後にはもうレコーディングをしていました。バンドのノリが色っぽかったのだそうです。また、ミッキーさんはミッキー亭カーチス という落語立川流の落語家でもあります。談志さんとの偶然の出会いから40年後に弟子になったミッキーさんは、亡くなられた今でも師匠は談志さんだけだといいます。

3月23日(金)  「おれと戦争と音楽と」
ミッキー・カーチスさんは五十嵐信次郎の芸名で、今年1月に公開された映画ロボジーの主演をしました。この芸名、ミッキーさんがずっと憧れていた漢字の名前だったのだそうです。ミッキーさんは4年前に33歳歳下の女性と結婚していますが、この時、歳の差は全くきにしていなかったのだそうです。これは「ナンパ」だったとミッキーさんは笑っています。そんなミッキーさんが1月に本を出しました。「おれと戦争と音楽と」。戦争、そして戦後の裏面史を記録したようなミッキーさんの自伝ですが、同時に、移り行く音楽、そして時代背景を記録した本になっているのだそうです。


<ミッキー・カーチス>
1938年東京生まれ。58年日劇ウエスタンカーニバルでデビュー、ロカビリー3人男として爆発的なブームを呼ぶ。同年、岡本喜八監督の「結婚のすべて」で俳優としてもデビュー。近年では96年「KAMIKAZE TAXY」で第69回キネマ旬報助演男優賞受賞。これまでに約130本の映画に出演。68年ハードロックバンド「サムライ」を結成し、ヨーロッパを拠点に70年まで活動。その後、音楽プロデューサーとしてガロやキャロルなどを発掘したことでも知られる。また、98年には「ミッキー亭・カーチス」として落語立川一門の真打ちに昇進。現在も高座に上がっている。TV、映画、コンサートと幅広く活躍中。

『新橋・復興支援酒場』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと堀田ゆい夏ちゃんが

『新橋・復興支援酒場』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1300582.JPG

 

新橋駅からすぐの場所にある『復興支援酒場・銀座店』さんは、

「東日本大震災」で被災した東北三県の地酒や郷土料理を

メニューに揃え、利益を全額、三県に寄付するというお店です。

 

文化放送のある浜松町の隣駅ということもあり、文化放送から

歩いて新橋方面へと向かったジャパン探訪一行でしたが、

その道中で早速、面白そうなお店を発見し寄り道することに。

 

『CAFE Van』という外観や店内のインテリアなどが、

とてもカワイイ感じのお店で、「ホットアップルジュース」や

「ココアチーノ」などが手軽な値段で味わえます。

 

そんな『CAFE Van』を後にしたジャパン探訪一行は、

新橋の歓楽街を抜けて駅前のガードをくぐり、いよいよ

目的地である『復興支援酒場・銀座店』へと到着!

 

古民家をイメージして内装には実際に年代モノの建具を使って

いるという、非常に趣がある店内に一歩足を踏み入れると、

店員さんは男性客のことを「お殿様」、女性客のことを「お姫様」

と呼ぶことになっているということで、邦丸さんは「お殿様」、

ゆい夏ちゃんは「お姫様」に・・・。

 

そんな店内の様子をしばらく楽しんだジャパン探訪一行は、

早速、「我々もささやかながら東北復興支援の輪に加わろう」

ということで注文することに。

 

まずは、ゆい夏ちゃんが「マスカットサイダー」と「伊達サイダー」、

そして、邦丸さんは96種類もあるという東北の地酒の中から

"石巻の酒飲みの酒"だという「墨廼江」を注文。

 

そして、「サイダー」と「地酒」を楽しんでいると、仙台名物の

「笹かま」を始め、「石巻焼きそば」「南部せんべい汁」など、

店長オススメの絶品料理が次々と登場!

 

その後、東北の美味しいお酒や料理を心ゆくまで堪能した

一行が店長さんに色々と話を伺ってみたところ、こちらの

お店には復興を飲み食いで応援したい人だけではなく、

実際に被災された方や、現地でボランティアをされてきた

という方なども集まってくるそうです。

 

そんな『復興支援酒場・銀座店』に、皆さんもぜひ一度足を

運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

☆『復興支援酒場・銀座店』(9月30日まで営業)

   営業時間:夕方5時から夜12時まで(日曜定休)

   問い合わせ:03-3574-1161

 

 

次回は、『九段下』近辺を訪れる予定です。

 

 

『イラン国民がみた核開発問題』 ゲスト:あれず・ふぁくれじゃはに さん

qk20120314b.jpg

 

今日のゲストの方はイラン人研究者あれず・ふぁくれじゃはに さんです。

 

いま、核開発を進めるイランに対して、イスラエルが軍事攻撃に踏み切る可能性が取り沙汰されています。また、EUはイランへの圧力を強めるため、イラン産の原油の輸入禁止を正式に決定。それに対しイラン政府の強硬派は原油供給の大動脈であるホルムズ海峡の封鎖を示唆。イランをめぐる国際情勢は、緊迫の一途をたどっています。そんな中、イラン国民は、核開発問題をどう受け止めているのでしょうか?

 

イランの核開発は、1979年革命以前のパーレビ王政の時代に端を発して、

長年にわたり研究開発を行ってきたそうです。パーレビ時代は、仲のよかったイギリスやアメリカが原子力の開発に協力し、いまではロシアが協力している。

市民の声としては、原子力開発は昔から行っているので、その是非は別にして

開発したとしても、事故や運用が心配だといいます。

 

現在、イランの国民は、核開発問題より、日々の食料などが不安。圧制もあり、

政治体制に大きな不安があるようです。

 

一方、ホルムズ海峡の封鎖は、あれずさん曰く、「イランはホルモズ海峡を封鎖しない。イランから一番原油を買っているのは、中国。中国の原油のほとんどは、ペルシア湾から買われるもの。 中国が、イランの動きを止める!」ということでした。

アシスタントは、木場本和枝さん!

P1300565.JPG

 

今回はクイズレストランジャポネの隣にあるお店、

スナックジャポネからお届けしました。

 

今週のアシスタントは、文化放送ラジオショッピングで

おなじみの木場本和枝さん!

 

さて、今日の挑戦者は・・・ラジオネーム・チーパパさん

賞金で「家族でおいしいものを食べに行きたい!」ということでしたが、結果は・・・?

 

リスナーさん140点 VS くにまるさん30点で、リスナーさんの勝ち

賞金1万4000円を獲得!

 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!

最高賞金1万5000円のチャンス!!

メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、

ご応募ください!

 

 

★木場本さんコメント★

誤解のないように言っておきますと、

ショッピングキャスター3人はホントは仲良しなんです!

遊びに行ったりはしませんが......笑

クイズに出場したリスナーさんの奥さんのような

感情表現豊かな女性になりたいです!

 

ちなみに・・・

アクセス数急増中! 

木場本和枝さんのブログ「キバログ」はこちら 

来週もお楽しみに

『"即興の真剣勝負" BOYCOTT RHYTHM MACHINE』

『音楽マスターピース』では、音楽プロデューサーの清宮陵一さんに

出演していただきました。

 

P1300555.JPG

 

清宮さんは、音楽レーベルなどでのご経験を踏まえて、

現在は音楽や音楽イベントのプロデュースをされています。

 

今日は、そんな清宮さんのライフワークでもある"即興の真剣勝負"

『BOYCOTT RHYTHM MACHINEプロジェクト』というプロジェクト

についてお話しいただきました。

 

清宮さんによりますと、『BOYCOTT RHYTHM MACHINE プロジェクト』

というプロジェクトは、2004年にジャズの新しい潮流を示すコンピレーション・

アルバムとしてスタートし、2006年には「音楽による異種格闘技戦」という

コンセプトを掲げて「その日が初対面となる2組に1日で作品を仕上げてもらう」

という大胆な企画、『BOYCOTT RHYTHM MACHINE II VERSUS』を開催。

そして、2009年には"対戦型即興"というコンセプトを残しつつ、そのライヴ・

バージョンとして復活し、2009年は六本木の「SUPER DELUXE」において、

2010年には「国立科学博物館」で開催されました。

 

そして今月3月21日に開催される2012年の会場に選ばれたのは、

"格闘技の聖地"と呼ばれ、20数年ぶりのライヴ・イベント開催となる

後楽園ホールのセンターステージ。イベントには、日本が世界に誇る

アーティストが集結し、坂本龍一vs 大友良英、DJ KENTARO vs

Open Reel Ensembleといった魅惑の対決が実現するそうです。

 

今日は、そんな3月21日のイベントに出演されるアーティストの中から、

坂本龍一さんの楽曲の他、ギタリストでターンテーブル奏者の大友良英さん、

今では使われなくなったオープンリールを 「楽器」として使うアーティスト

「Open Reel Ensemble」の楽曲などをご紹介いただきました。

 

☆ライブ情報

   『BOYCOTT RHYTHM MACHINE VERSUS LIVE 2012』   

    ◆日時:3月21日(水) 

      [開場:午後6時45分 開演:午後7時30分]

    ◆会場:東京・後楽園ホール

    ◆チケット:グランドフロア席:5,800円

           一般席:4,800円

           学割(立ち見):2,900円

           当日:5,500円

           ※なお、「グランドフロア席」は既に完売しています。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.Merry Christmas Mr. Lawrence / 坂本龍一

2.「その街のこども」エンディングテーマ / 大友良英

3.Oplagraph on / Open Reel Ensemble

以上の3曲でした。

 

いちごアイドルが登場!

『おもしろ人間国宝』では、「日本いちご協会」の会長さんで、

いちごアイドルの"いちご姫"さんに出演して頂きました。

 

P1300542.JPG 

 

まだ駆け出しのアイドルだったという15年ぐらい前、あるイベントで

YOUさんの曲を歌うことになった際、その曲のCDのジャケットが

いちごを食べている写真だったため、ご自身も全身いちごの服で

歌うことになったという"いちご姫"さん。

 

その際、いちごのレインコート・イヤリング・指輪などを着用したところ、

まるで"いちご姫"のような姿になったため、以降、いちごグッズを

集めるようになり、これまでの約15年間で、なんと2000万円以上の

いちごグッズを収集されてきたそうです。

 

なんと「いちごのパンツ」だけでも300枚以上も持っているという、

いちご姫さんのコレクションの中で、ちょっと変わったモノとしては、

「いちご味の焼肉のタレ」・「いちごの自転車のサドルカバー」・

「いちご柄のボウリングの玉」などがあるそうです。

 

また、いちごの食べ方にもこだわっているという"いちご姫さん"

によりますと、「水で洗わない」・「ヘタを取って、お尻の部分から

3口で食べる」というのがオススメの食べ方だそうです。

 

 

 

パートワーク形式の出版物で御馴染み・デアゴスティーニ・ジャパン 嶋田典子さん

k20120313l.jpg

今週は「雑誌魂!」デアゴスティーニ・ジャパンのマーケティング部・嶋田典子さんにお越しいただきました。

デアゴスティーニといえば、いろんなジャンルの専門的な雑誌と、毎号ついている魅力的な付録、

これを集めると素晴らしいコレクションが完成、という出版物で御馴染みです。

もとはイタリアで、ジョバンニ・デアゴスティーニさんが設立した地図の研究所だったそうです。

1988年に日本に進出。以降、日本オリジナルの企画も増え、今までに140タイトルのシリーズを出版しています。

マーケティング部の嶋田さんのお仕事は、パートワーク(この、デアゴスティーニの出版物のようなスタイル)に

なりそうなネタやアイデアを考えて、商品化への可能性を探ったりリサーチすること。

今まで良く売れたヒット商品としては、「青春のうた」「歴史のミステリー」「そーなんだ歴史編」など。

最新作は、3月6日発売の「週刊ディズニー・パレード」。ディズニーファン憧れの、

フロリダは「ウォルトディズニーワールドリゾート」を世界初のミニチュアジオラマで作り上げるシリーズです。

その他、現在好評発売中の「ブルーノート」(ジャズのCDシリーズ)など、通もうなるタイトルがそろっています。

今後も魅力的なラインナップで私たち読者を楽しませてくれそうです!

 

デアゴスティーニ・ジャパン 公式サイト

http://deagostini.jp/

不妊と向き合う女性たちを映画に 映像作家・茂木薫さん

k20120313e.jpg

自らの不妊体験を映像に収めた映画「幸せのカタチ」を発表した、映像作家・茂木薫さんに

お越しいただきました。

この映画、茂木さんが、人口授精で授かった赤ちゃんを亡くされる、というシーンから始まります。

あまりの悲しさに、ただつらいだけの体験で終わらせてはいけないという気持ちから、

自分の体験が少しでも他の方々の役に立てば、と作品化を考えるようになりました。

不妊体験のある女性たちに、治療の経緯や苦悩を伺い、作品に表現していきます。

映画をご覧になって、不妊当事者の方は、最初から最後まで涙が止まらなかったとのこと。

経験のない方からは、不妊治療中の女性の気持ちや、流産した女性の気持ちを深く知ることができたと、

大きな反響の声が寄せられました。

茂木さんは撮影終了後、不妊治療を再開し、幸いにも赤ちゃんを授かり、去年無事出産。

映画は、4月29日の夕方6時30分から、蕨市立文化ホールくるるで上映予定があります。

茂木さんからのメッセージです。

「最近のデータでは、不妊治療を受けるカップルは7組に1組と、珍しいことではありません。

子供を授かりこの世に無事生まれてくることは本当に奇跡的なことであると、

今一度知っていただけたらと思います。

不妊当事者の方は、つらい気持ちをひとりで抱えこまないで下さい。

どんな人生を選んでも幸せだと、自然に言える世の中になるよう、この映画が

そのお手伝いをできるよう願っています。」

 

映像作家 茂木薫さんの公式サイト

http://hma.de-blog.jp/motegikaoru/

『メジャーリーグ キャンプ情報』

『スポーツ情熱列島』では、スポーツライターの石田雄太さんに

出演して頂きました。

 

k20120312m.jpg

 

今回は『メジャーリーグのキャンプ情報』を色々とお話し頂きました。

 

沖縄・宮崎におけるプロ野球のキャンプ取材に続き、2月17日から

アメリカに渡った石田さんは、マリナーズのイチロー選手・川崎選手・

岩隈投手、レンジャーズのダルビッシュ投手・上原投手・建山投手、

レッドソックスの松坂投手、オリオールズの和田投手の取材をされて

きたそうです。

 

そんな石田さんによりますと、日本・アメリカ両国で大きな注目を

集めているダルビッシュ投手に関しては、「実力的には十分に

通用すると思うが、ダルビッシュの多彩な球種をキャッチャーが

うまくリードできるかどうかが不安である」ということでした。

 

また、マイナー契約からの開幕メジャーを目指す、マリナーズの

川崎選手に関しては「これまでの日本人選手とは大きく違い、

日本語を平気で話している。こんな選手は初めてじゃないか」

という感想を持たれたそうです。

 

 

 

気仙沼にて

3月11日、文化放送では「勇気と元気つながろうジャパンスペシャル」をお昼12時~午後4時までお送りしました。

午後1時から4時まではこの番組の野村邦丸、石川真紀両アナが出演しましたが、その取材のために訪れた気仙沼での写真。

 

熊谷育美さん120311.JPG

 

気仙沼在住のシンガーソングライター、熊谷育美さんにご案内いただき、震災の傷跡が深い市内の様子、また逞しく復活しようとする市民の方々のご様子を見せていただきました。

写真は熊谷育美さんが、東日本大震災の発生した2時46分にいらした、気仙沼で一押しのお店「アンカーコーヒー」の仮設店舗の壁にサインをする熊谷育美さんです。 http://www.anchor2fullsail.co.jp/index.html 

熊谷さん、気仙沼市主催の追悼式で「献唱」という形で「雲の遥か」、そして童謡の「ふるさと」の2曲を演奏され、歌われました。

すばらしい熱唱は、本日(3月12日)のくにまるジャパンでもフルコーラスでお送りしました。

ちなみに熊谷さんが育った気仙沼では、同窓会もお花見もお祝いも何でもかんでも「ホルモン」なんだそうです。

「ホルモンすっぺ」という言葉があるくらいで、味噌風味のホルモンにたっぷりの千切りキャベツ、そこにウスターソースをまぜて食べる独特なものなんです。

「ホルモン大会」になると、みんなでキャベツを2玉とか持ち寄って、一家に一台のしちりんを持ってきて、すごい人数が集まるんだそうです。

 

ホルモン.JPG

 

写真はその気仙沼ホルモンの発祥の店と言われる「焼肉 くりこ」さんでの様子です。

 

 

『復興への願いと宗教』

『ラジオ白熱教室』では、中央大学教授で比較宗教学・インド思想が

ご専門の保坂俊司先生に、『復興への願いと宗教』というテーマで

お話し頂きました。

 

k20120312f.jpg 

 

 

得々情報 邦丸・野崎のヒガシマルうすくち道場 ほうれん草とほたてのおひたし

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

 

東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。

3月は「春のおひたし」をテーマにお送りします。

 

3月12日に紹介するメニューは?

野崎  今日は、「ほうれん草とほたてのおひたし」の作り方をお教えします。

 

ホタテおひたし.JPG 

 

[おひたしの汁の作り方]

(用意するもの)

・出汁150cc

※ポットのお湯500ccの中に、かつおぶし5グラム強と4センチくらいのだしこんぶを1分間入れるだけ。お湯の温度は75度~80度。

これで、1番だしがとれます。

 さらに、使ったかつおぶしとだしこんぶを250cc~300ccのお湯に入れて5分おけば、

2番出汁がとれます。

・淡口醤油 20cc

・酒    10cc

・かつおぶし ひとつまみ

(作り方)

これを混ぜ合わせてひと煮立ちして、濾して置いておくだけ。

     

〈ほうれん草とほたてのおひたし〉2人前

(用意するもの)

・ほたての貝柱 4個

・ほうれん草 3株

(作り方)

●ほたては、手でほぐして4分の1にする。

 60度~65度の熱湯に10秒浸して、冷水にとって、

水気をきる。

●ほうれん草は、根元から入れてゆでる。

 15秒くらいたったら、葉っぱを10秒から15秒つけて冷水にとる。水気を切る。

ポイントは1分以内に仕上げること!

●ほうれん草とほたてを合わせて、おひたしの汁をかける。・かにのほぐし身

 

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・淡口醤油だから、春めいたすっきりした味わいになる。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

 

 

ホタテおひたし2.JPG

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ 

コチラからもご応募できます。

3月12日~3月16日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、加藤茶さん

kunimaru_katocha.jpg

3月12日(月)「 バンドマンを目指して上京 」
ミュージシャンだったお父様の影響で、17歳でバンドマンになることを夢見て福島から上京した加藤茶さん。
あるバンドメンバーの雑用をこなしながら、時間を見つけてはドラムの練習をする日々を送っていたそうです。そして、無事にステージデビューとなるわけですが、失敗も多々あったようです。
月曜日は、加藤茶さんが駆け出しのバンドボーイだった頃のエピソードなどをお聴きしております。
ちょっとした勘違いから伊藤久男さんのステージをメチャクチャにしてしまった話は笑えますよ!

3月13日(火)「 ザ・ドリフターズ加入 」
「4000円のギャラUP」という条件でザ・ドリフターズ(当時のリーダーは桜井輝夫さん)に引き抜かれた加藤茶さんでしたが、ほどなくしてメンバーの分裂騒動に巻き込まれます。加藤茶さんは、結果的にドリフターズに残ることとなるのですが、決め手となったのはいかりや長介さんの"ある言葉"でした。
火曜日は、そのあたりの事の顛末、また、ビートルズ来日公演で前座を務めた時の緊張感あふれる(?)話などを伺いました。

3月14日(水)「 8時だよ!全員集合 」
1969年10月にスタートした「8時だよ!全員集合」。この番組からは数多くのギャグが生まれています。
「うんこちんちん」、「ちょっとだけよ」などなど...。
水曜日は、このようなギャグがどのようにして作られたのかという秘密に迫ります。
また、伝説の『生放送停電事件』も振り返っていただきました。
当時、番組をご覧になっていたリスナーのみなさん、是非ともあの時代にタイムスリップした気持ちでラジオに耳を傾けてみて下さい。

3月15日(木)「 ザ・ドリフターズの歴史 」
ザ・ドリフターズの長い歴史の中には色々な出来事がありました。
「荒井注さんの脱退」、「志村けんさんの加入」、「8時だよ!全員集合の終了」、そして「いかりや長介さんの死」
木曜日は、加藤茶さんがその各々の出来事が起こった時に何を感じていたのかをお話くださっています。
いかりやさんとは「また一緒にコントをやりたいね」と言っていたのに実現できず、そのことが心残りだそうです。

3月16日(金)「 45歳差の結婚 」
昨年6月に45歳年下の奥様と入籍。今月1日には結婚式も行われ、現在はラブラブな加藤茶さんご夫妻。
「8時だよ!全員集合」をリアルタイムで知らない奥様から「あのギャグってどんなの?やってみてよ」と言われることもしばしばだそうです。
そんなわけで、最終日は、加藤茶さんに思い切りおノロケ話をしていただきました。

<加藤茶>
昭和18年、東京都世田谷区生まれ。
昭和36年より「渡辺弘とスターダスト」のバンドボーイを経て、ロックバンド「クレージーウェスト」のドラマーとして音楽活動をスタート。
昭和39年、いかりや長介と「新生ドリフターズ」結成に参加。ジャズ喫茶を中心にライブ活動を続ける。
同年9月、NTV「ホイホイミュージックスクール」でTVデビュー。音楽を取り入れた新しい笑いがテレビなどで評判となり、大衆の「ドリフターズ」としてお茶の間に浸透していく。また、昭和41年7月には、武道館にて「ビートルズ」との共演も果たす。
昭和44年10月、TBS「8時だよ!全員集合」がスタート。平均視聴率30%を誇り、怪物番組の異名をとった。
その他、数々のバラエティー番組で活躍し日本のお茶の間の人気者となる。
平成11年、高木ブー、仲本工事と共に、「こぶ茶バンド」を結成。各地でコンサート活動を展開。
平成23年には「デビュー50周年」を迎える。最近ではバラエティー番組への出演の他、役者としてドラマや舞台への出演。また、ラジオやCM(ケーズ電気・サントリー・小田原競輪)などにも出演し、多方面で活躍中。
同年10月には、「加トちゃん一座」の旗揚げ公演を、中日劇場にて行う。

『茅ヶ崎(後編)』

『くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、邦丸さんと

堀田ゆい夏ちゃんが『茅ヶ崎』を訪れた模様をお送りしました。

・・・が、残念ながら今週は、ゆい夏ちゃんが体調不良のため

スタジオには来れませんでした。

 

P1300214.JPG

 

前回の放送では、茅ヶ崎駅で有名な「鯵の押し寿司」を買い、

パシフィックホテルの跡地で凍えながらそれを食べた後、

海辺へ出て烏帽子岩を見て、次に訪れた開高健記念館では

邦丸さんが古い台本を見つけ、なんとその音源が文化放送に

残っていた・・・という話をしました。

 

今回は、前回の続きとして時間の許す限り「開高健記念館」を

じっくり堪能した後、次の目的地へ向かうところからスタート。

 

しかし、目的地へと向かって歩き出してから数分後、

衝撃の事態が!!

 

先ほど、とても美味しい「鯵の押し寿司」を食べたにも関わらず、

ゆい夏ちゃんから「今回、何も食べてませんからね」という、

スタッフ一同驚愕の発言が!?

 

もしかしたら、この頃から風邪の兆候があったのでしょうか(笑)

 

そんなゆい夏ちゃん率いるジャパン探訪一行が次なる目的地へと

向かい歩いていると、何やら素敵な香りが。そして、その香りの方向

へと近づいていくと、そこには「香川屋」さんというお肉屋さんがあり、

香りの元は「わかめ入りコロッケ」だということが判明。すると、なんと

気前の良いご主人がコロッケをご馳走してくださいました!ちなみに、

開高健さんは、こちらのメンチカツが大好物だったそうです。

 

わかめコロッケ.jpg

 

そんな「香川屋」さんを後にした一行は、ラチエン通りを歩いていき、

ようやく今回の最終目的地に到着。

 

その最終目的地は、「青海岸(ブルー海岸)」という名前も店構えも

オシャレな感じのお店なのですが、いざ店の中へと入ってみると、

なんと「お蕎麦屋さん」だったのです!!

 

ちなみに、こちらのお店のご主人は、邦丸さんのお孫さんの同級生の

お父さんで、以前こちらのお店を訪れた邦丸さんが味と安さに惚れ込み、

今回の取材へと至ったそうです。

 

そして、店に入ってしばらくすると、師匠直伝という「青海岸」さんの名物、

「刻み鴨セイロ」が登場!

 

青海岸.jpg

 

邦丸さんを唸らせた「刻み鴨セイロ」の秘伝のつゆは、二回の湯煎により

味が凝縮されているそうです。

 

また、「青海岸」さんではお蕎麦屋さんの定番メニューも当然美味しいのですが、

「ドライカレー蕎麦」という驚愕のニューウェーブも、かなりの絶品だそうです。

 

そうこうしているうちに、邦丸さんが飲酒モードに入ったため、

今回の取材はお開きとなりました(笑)

 

次回は、震災にちなんだ場所を訪れる予定です。

 

アシスタントは、桐野澪ちゃん!

P1300205.JPG

 

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、桐野澪ちゃん!

ユウコ・フランソワーズというペンネームで漫画家もしているアイドルです。

 

さて、今日の挑戦者はちーちゃんさん!

「オーブンレンジを買いたい!」ということですが、

結果は......??

 

リスナーさん100点 VS くにまるさん80点で、リスナーさんの勝ち!

賞金1万円を獲得!

 

 

P1300206.JPG

            お題「橋下徹」

 

★桐野澪ちゃんコメント

「伊藤さんがお笑い系の方だというのが最近わかりました(笑)

 最初しっとりしてると思っていたんですが......ギャップがあってステキです!!

『あと10年はアイドルでいける』というお言葉を励みにします!」

 

●桐野澪ちゃんの公式ブログはこちら

 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!

最高賞金1万5000円のチャンス!!

メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、

ご応募ください!

『オキュパイ・ムーブメントの背景』

『音楽マスターピース』では、音楽評論家の五十嵐正さんに

出演していただきました。

 

P1300181.JPG

 

今回は、去年世界中で話題になった"占拠せよ"「オキュパイ・ムーブメント」の

気分を伺い知ることが出来る音楽をご紹介いただきました。

 

五十嵐さんによりますと、2008年9月のリーマンブラザーズの経営破綻に

端を発する世界的な経済危機を背景に出てきた「オキュパイ・ムーブメント」は、

要約すれば「1%の富裕層の強欲が99%の人びとの生活を苦しめているとして、

格差の是正と公平な社会の実現を求める運動」で、米英でこういう社会的な

運動が起こると、「テーマ・ソング、サウンドトラックになる曲はあるのか?

生まれるのか?アーティストたちは運動にどう関わっていくのか?」など、

必ず音楽の役割が語られるそうです。

 

ちなみに、今回の「オキュパイ運動」が始まってからは、ニューヨークのウォール・

ストリートのズコッティ・パークをはじめ、各地の占拠現場にアーティストたちが

出かけていって、歌で連帯を表明しているそうです。そこに参加している主な

アーティストとしては、クロスビー&ナッシュ、ジャクソン・ブラウン、ジョーン・バエズ、

トム・モレロ(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)、ピーター・ヤロウ(PP&M)、

ショーン・レノン&ルーファス・ウェインライトなどがいる他、92歳のピート・シーガーが

アーロ・ガスリーと共に行進に参加する姿は感動を呼んで、大きく報道されました。

また、そういった面々が大挙参加するアルバム『Occupy This Album』の近日発売が

予告されている他、ロンドンでは運動参加者の有志がオキュペイション・レコーズを

設立し、ビリー・ブラッグ他の協力を得たアルバム『Folk the Banks』の発売に向けて

資金を募っているそうです。

 

そうした中から今回は、近年のアメリカの社会情勢を色濃く反映した内容となっており、

まさに99%の厳しい暮らしと1%への怒り、そして公平な社会への希望が歌われていて

「オキュパイ・ムーブメント」に響き合う、ブルース・スプリングスティーンの3年ぶりとなる

ニュー・アルバム「レッキング・ボール」と、一貫してインディ・アーティストとして活動し、

リベラルでフェミニストという政治姿勢を強く反映させた歌を歌いつづけ、年間200日を

超すライヴ活動で人気を広げたアーニー・ディフランコの3年半ぶりとなるニューアルバム

「ホイッチ・サイド・アー・ユー・オン」の中から3曲紹介していただきました。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.We Take Care Of Our Own / ブルース・スプリングスティーン

2.Death to My Hometown / ブルース・スプリングスティーン

3.Which Side Are You On / アーニー・ディフランコ

以上の3曲でした。

 

 

レッサーパンダマニアが登場!

『おもしろ人間国宝』では、レッサーパンダマニアの日高洋子さんに

出演して頂きました。

 

P1300172.JPG 

 

10年前の2月、たまたま家の近所にある「江戸川区自然動物園」を

訪れたところ、そこにいたレッサーパンダ2頭のうち、ブナ君という

オスのレッサーパンダに興味を持ったという日高さん。

 

というのも、そのブナ君は日高さんが見ている間、ずっと運動場を

ぐるぐる回っていたため、「この子は大丈夫なのかな?」と心配になり、

以降、継続して見に行くようになったそうです。

 

その後、日本全国に50園以上あるというレッサーパンダのいる

動物園のうち、既に30ヶ所以上も訪れてきたという日高さん。

 

そんな日高さんのお気に入りのレッサーパンダは、「別格」だという

"江戸川自然動物園のブナ君"の他、あの有名な"千葉市動物公園の

風太君の奥さんであるチイチイ"だそうです。

 

ちなみに、2005年に"立ち上がるレッサーパンダ"ということで

「風太くんブーム」が起こった時は、レッサーパンダの存在を多くの

人に知ってもらえたのは嬉しかったが、あまりの人の多さでじっくり

見ることが出来なくなってしまい、個人的にはちょっと複雑な心境

だったそうです(笑)

 

「中国版ツィッターの実力」          ゲスト:李小牧さん

k20120307d.jpg

 

本日のゲストは、歌舞伎町案内人にして、中国人作家・ジャーナリストの李小牧(リー・シャム)さんです。

 

世界最大、4億8500万のインターネット人口を持つ中国では、政治的な発言を含むサイトへのアクセスを遮断するなどネット上の検閲が行われています。

しかし、中国版ツイッター「新浪微博(シナ・ウェイボー)」は、わずか2年半で2億5000万人人のユーザーが登録。規制をかいくぐり、当局への批判など様々な情報が飛び交ってきました。

李小牧さんも、東日本大震災の取材をきっかけに「新浪微博」で日本の情報を発信! 現在、4万人以上がフォロワーとなっています。

今日は、この「新浪微博」が中国社会にどんな影響を与えているのか考えました。

 

先月、中国・重慶市の王立軍副市長が突然、アメリカ総領事館に駆け込んだ事件が報道されました。この事件でも中国版のツィッター「新浪微博」が大活躍。実は、この事件を暴いたのは「新浪微博」。アメリカ総領事館の周りは多くのパトカーが配備された異常事態の写真を多くのユーザーが次々にアップさせたそうなんです。

 

李さん曰く、完全な自由はないかもしれないが、「新浪微博」は、中国社会を大きく変えるのではないかということでした。

それは言論の自由のない国で、自由が「新浪微博」にはあるからだそうです。

ブックコンシェルジュ・ジュンク堂池袋本店の田口久美子さんが2012本屋大賞を予想

k20120306k.jpg

ブックコンシェルジュ・ジュンク堂池袋本店の田口久美子さんにお越しいただきました。

もうすぐ震災から1年。田口さんのおすすめの本は

「それでも三月は、また」(講談社)。

未曾有の大震災を受けて、作家・詩人は3.11後の世界に何をみたのか?

谷川俊太郎さん、重松清さん、川上弘美さん、川上未映子さん、村上龍さんなど著者17人の作品集です。

そして、最近ではベストセラーを生み出す賞として知られる「本屋大賞」。

「2012本屋大賞」のノミネート作品紹介と予想をしていただきました。

 

・「船を編む/三浦しをん」

・「人質の朗読会/小川洋子」田口さんがいちばん好きな作品!

・「ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち/三上延」邦丸さんイチ押し!ゲストにもお越しいただきました。

・「くちびるに歌を/中田永一」乙一さんの別名義の作品

・「ジェノサイド/高野和明」田口さんの本命!

・「誰かが足りない/宮下奈都」

・「プリズム/百田尚樹」多重人格がキーワードの恋愛小説で、安西さん好きそう!

・「偉大なる、しゅららぼん/万城目学」

・「ピエタ/大島真寿美」

・「ユリゴコロ/沼田まほかる」

 

史上最年少25歳で東証マザーズへの上場を果たした青年社長・村上太一さん

k20120306f.jpg

史上最年少の25歳で、東証マザーズへの上場を果たした、株式会社リブセンスの代表取締役社長、

村上太一さんにお越しいただきました。

幼いころから社長になりたかった村上さん、早大1年在学中の2006年に、株式会社リブセンスを起業。

リブセンスは、アルバイト求人サイトジョブセンスに加え、転職、派遣などの求人サイトの運営をしています。

さらに中古車、不動産などの情報サイトも開設。去年の12月に東証マザーズに上場を果たしました。

WEBの求人広告は、情報掲載の機関に応じて企業が掲載料を払いますが、

ジョブセンスは、採用が成立したときに料金を請求する「成功報酬型」。

このタイプの求人サイトは100近くありますが、成功しているのはリブセンスだけだそうです。

今現在、週7で働いている(休みがない)村上さん、ベビーフェイスで25歳という年齢より

さらに若く見えますが、10年後のビジョンは?と聞かれたときに、

同じように、週7で働き続けていたい、と凛々しく答えてくれました。

 

株式会社リブセンス 公式サイト

http://www.livesense.co.jp/

『プロ野球界、今シーズンの予言』

『スポーツ情熱列島』では、"流しのブルペンキャッチャー"こと

スポーツジャーナリストの安倍昌彦さんに出演して頂きました。

 

k20120305o.jpg

 

今回は、プロ野球7球団のキャンプ地を回ってこられた安倍さんに、

『流しのブルペンキャッチャーのプロ野球界、今シーズンの予言』

というテーマでお話しいただきました。

 

安倍さんによりますと、見てきた7球団の中で特に目を引いたのは、

「中島選手の眼の色が違う!」という西武、「青木選手の抜けた穴を

埋めるべく頑張っている上田剛史選手が非常に良い」というヤクルト、

そして「中畑監督の選手を誉める姿勢が、チーム全体に良い影響を

及ぼしそう」というDeNAの3球団だそうです。

 

というわけで、今シーズンの西武・ヤクルト・DeNAに注目です!

 

また、最近実際にボールを受けてきた有望な高校球児ということで、

まもなく始まる選抜甲子園にも出場する「花巻東高校の大谷翔平投手」

についてもお話しいただきました。

安倍さんによりますと、「これまで160人ぐらいの球を受けてきたが、

こんな感覚は初めてだった」というほど、かなりの衝撃を受けたそうです。

 

 

『マラソン、ケニア人はなぜ速いのか?』

『ラジオ白熱教室』では、朝日新聞本社編集局スポーツグループに

お勤めの忠鉢信一さんに出演して頂きました。

 

k20120305f.jpg 

 

今回は、『マラソン、ケニア人はなぜ速いのか?』というテーマで

お話し頂きました。

 

 

☆忠鉢信一さん 著書情報

   『ケニア! 彼らはなぜ速いのか』

   (文藝春秋より、税込1850円にて発売中)

 

 

勇気と元気つながろうジャパン ウィーク

東日本大震災から1年をまもなく迎える今週の文化放送は「勇気と元気つながろうジャパン ウィーク」です。

 

mascat.JPG

 

「くにまるジャパン」では、コメンテーターの方の言葉が答えになるクイズ企画

「毎日なっとく!くにまるジャパン!」のご当選者様に、期間中毎日

陸前高田のご当地サイダー「神田葡萄園のマスカットサイダー」340ml 4本のセットをプレゼントします。

明治22年にブドウの栽培を開始した陸前高田の神田葡萄園。
津波の被害を乗り越え、なんとか再び出荷ができるようになりました。
今週は、この「マスカットサイダー」をプレゼントにしながら、
この一年の東北地方沿岸部の方々の頑張りに
あらためて思いを巡らせて参ります。

 

そして、午前11時20分頃のコーナー「くにまる情報局」では、東日本大震災に関連した話題を、一週間毎日扱って行きます

どうそお時間よろしければお聴きください。

 

=============================================================================

以下は2月20日月曜日から24日金曜日にお送りしました「スペシャルウィーク」で呼びかけさせていただいた

東日本大震災に関する復興支援情報を引き続き掲出させていただきます。

いずれも大変な反響をいただいたと関係各所から感謝の言葉をいただいています。

リスナーの皆さんの熱いお気持ちに番組スタッフ一同心より感謝しております。

 

《スペシャルウィーク恒例の東日本大震災支援企画》

スペシャルウィークの「なるほどジャパン」のお時間には、東日本大震災からの復興支援に努力されている方々を中心にご紹介、リスナーの皆様のお力をお借りして、少しでもお手伝いしようという企画です。

20日月曜日「牡蠣・ホタテ復興プロジェクト」

岩手県の三陸やまだ漁業協同組合大沢支所
「牡蠣・ホタテ&わかめ復興プロジェクト」。
最盛期には1900あった牡蠣やホタテの養殖いかだが、ほぼ全損。しかし、殻付き牡蠣の名産地として得た評価を絶やしてはならないと気力を振り絞ってがんばっているということでした。一口オーナーを募集しています。
よろしければご協力ください。

①「牡蠣・ホタテ復興プロジェクト」
 ご住所、お名前、お電話番号、そして一口一万円の口数をお書きの上、FAXでお送り下さい。
FAX 0193(82)4003
お問い合わせ 0193(82)2651 細川さま

②「わかめ復興プロジェクト」
 こちらもご住所、お名前、お電話番号、そして一口一万円の口数をお書きの上、 FAXでお送り下さい。
FAX 0193(82)6449
お問い合わせ 090(7668)9959 柏谷(かしわや)さま

いずれもFAXを受け取った後、漁協の組合員の方から振込先などをお知らせします。


2月21日火曜日 "We are the 大漁プロジェクト" 

 震災前までは「活イワシ餌」のいけすを多数保有していた石巻の小網倉浜。震災でほぼすべてが流出したものの、多くの方々のご支援を得て、今立ち直ろうと全力でがんばっていらっしゃいます。
こちらも「一口オーナー制度」に、もしよろしければ是非お力をお貸しください。
詳しくはホームページをご覧下さい。http://tairyo-project.com/

お問い合わせは、ご出演いただいた阿部英則さんの携帯電話TEL:090-6625-4889 

 
お化粧をきっかけに世界の女性が自尊心を持って生きられるように活動されている「コフレプロジェクト」。代表の向田麻衣さんに、東日本大震災の後、復興フェーズに入った地域で、化粧品の支援やメイクさんの派遣、それにお化粧を通じたイベントを企画・運営をされて来られたというお話をうかがいました。
※詳しくはCANPANニュースをお読みください。
http://news.canpan.info/2012/02/coffret-project.html


23日木曜日 東京里帰りプロジェクト

東日本大震災の後、被災地の妊婦さんが東京に「里帰り」するように非難して来られて、安心して産前・産後の生活を送ってもらえるように活動されているのが「東京里帰りプロジェクト」です。
同プロジェクトの丑田真澄さんに、長期化に伴う問題点、そして今後の活動の方向性などについてお話いただきました。
※詳しくはCANPANニュースをお読みください。
ttp://news.canpan.info/2012/02/1000.html


24日金曜日 「大蛇が村にやって来た」富山泰庸さん

 

この番組にも度々ご登場いただいている超高学歴芸人の富山泰庸さんに、今必要な支援についてうかがいました。

「お米」...やはりお米を買いに行くことが出来ない環境の方々が多く、お米は是非お送りいただきたいということでした。

「除湿機」...仮設住宅がたんぼの上に建てられていたりして、乾燥している季節でも、実はカビの悩みが深刻だそうです。

「ミシン・毛糸」...避難生活を続ける人々に「やること」をもっていただき、かつ「仕事」にもつなげることが出来る可能性があるのが

「ミシンと毛糸」だそうです。すでに毛糸で作ったたわしをタカシマヤで販売するなどの仕事にも繋がっています。

コミュニティづくりにも役立つとのことでした。

 

「お米/除湿機/毛糸/ミシン」のご支援は
〒029-2203
 陸前高田市竹駒町細根沢2-4 とうごう薬局内 木村さま宛

 電話0192-53-2230
  ※こちらは、宅配便で物資をお送りいただく際、伝票にご記入いただく電話番号です。
   被災地での復興支援に当たっているため、直接のお電話でお問い合わせいただきますと混乱させてしまう場合がございます。
   恐れ入りますが、ご遠慮くださいますよう、よろしくお願いします。


その他、2月21日「アクティビスト・ジャパン」 Google「未来への記憶」

東日本大震災で失われた写真や映像を、ユーザーの皆様がリクエストし、関係ありそうな写真や映像をアップする仕組みを使い、失われてしまう思い出を、みんなの力で取り戻すプロジェクト。
記憶を呼び起こすために、何気ない写真や映像が役立ってくれます。

現在5万件もの写真や映像が集まっているものの、リクエストされた思い出との間で
まだまだギャップがあるようです。
リスナーのみなさま、是非ご参加下さい。

http://www.miraikioku.com/
プロジェクトの概要を見る
http://www.youtube.com/user/googlejapan#p/u/0/Xut6AHDQe_w

 
《3人の偉大な元スポーツ選手にお越しいただきました》

●ラジオバイオグラフィー 元マラソンランナー 瀬古利彦さん 2月20日~24日

ある時期、明らかに「世界一」だった時期のあった瀬古利彦さん。しかしモスクワオリンピックは日本として棄権、ロサンゼルスオリンピックはスタートラインに立つことすらぎりぎりの状態で不本意な結果に。そして、代表選考で混乱のあったソウルオリンピックでは、入賞まであと1人という9位に終わりました。
しかし、奥様と息子さんにもらった紙のメダルは、今でも宝物で、「オリンピックでもらった唯一のメダルです」という言葉には感動させられました。


●浜松町コレクション 元マラソンランナー 谷口浩美さん 2月24日

世界陸上東京大会で、日本人としては初めて金メダルを獲得した谷口浩美さん。しかし期待されたオリンピックでは、給水の時に転倒してシューズが脱げるアクシデントもあり、8位入賞にとどまりました。
「こけちゃいました」のコメントは、聞くもの誰もを爽やかな気分にさせました。
その谷口さん、4月より東京農業大学の長距離助監督に就任されます。どんなチームを作るのか楽しみです。まずは選手たちに精神的なところを強くしてもらうことが大切だと話していました。
打ち合わせでのエピソード。谷口さんは、宗兄弟にマラソンランナーとしての基礎を学びましたが、ある日天気予報を見ていると九州は雨。すると宗さんが 「東京はどうだ?瀬古は練習している」 と言われたそうです。強烈なライバル心と目的意識。東農大の選手はどこまで学べるでしょうか。


●スポーツ情熱列島  元プロ野球投手 工藤公康さん 2月20日

昨年までプロ野球選手の最高齢選手として見る者を常に感動させ続けて来た工藤公康さん。
今回は「現役」ということについて、お話を伺いました。打ち合わせの時点から、ドーピングについて、子供たちの怪我の防止について、西武時代のことについてなどなど、話すことなら尽きない工藤さん。
今は初めて「報じる側」に周り、結構大変だ、ということでした。
工藤さんの言葉で印象的だったのは、引退を決意された瞬間はいつかという質問に対して、「寝るとき軽い布団が(肩の痛みで)持ち上げられなくなったとき」と仰っていたことです。
そこまでやった工藤さんが解説する今年の文化放送ライオンズナイター、楽しみです。

 

《関東近県の休暇村へのご招待をさせていただきました》

スペシャルウィーク期間中の「くにまる情報局」では、ペアご宿泊券をご提供いただいたそれぞれの休暇村さんにお電話をつないで、今の季節の魅力をうかがいました。

2月20日・・・休暇村妙高 

2月21日・・・休暇村乗鞍高原

2月22日・・・休暇村鹿沢高原 

2月23日・・・休暇村日光湯元 

2月24日・・・休暇村那須 

ご当選されなかった方々も、もしちょっと旅に出てみたいと思われましたら、休暇村の旅はいかがでしょうか。

 

スペシャルウィークの期間中、いつもにも増してたくさんのFAXとメールでのご参加をいただきまして

まことに有難うございました。感謝しております。

 

得々情報 邦丸・野崎のヒガシマルうすくち道場 かにと春菊のおひたし

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

 

東京広尾の日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。

3月は「春のおひたし」をテーマにお送りします。

 

3月5日に紹介するメニューは?

野崎  今日は、「かにと春菊のおひたし」の作り方をお教えします。

 

 

おひたし0305.JPG

 

[おひたしの汁の作り方]

(用意するもの)

・出汁150cc

※ポットのお湯500ccの中に、かつおぶし5グラム強と4センチくらいのだしこんぶを1分間入れるだけ。お湯の温度は75度~80度。

これで、1番だしがとれます。

 さらに、使ったかつおぶしとだしこんぶを250cc~300ccのお湯に入れて5分おけば、

2番出汁がとれます。

・淡口醤油 20cc

・酒    10cc

・かつおぶし ひとつまみ

(作り方)

これを混ぜ合わせてひと煮立ちして、濾して置いておくだけ。

 

 

おひたし_1_0305.JPG

     

〈かにと春菊のおひたし〉2人前

(用意するもの)

・かにのほぐし身

・春菊 1束

・白髪ネギ 2分の1本

(作り方)

●春菊の葉っぱをむしる。1分くらいゆでる。

●白髪ネギは4cmくらいに切る。茹でて、冷水に取り、水気をきる。

●かにのほぐし身、春菊、ネギを混ぜて、おひたしの汁をかける。

 

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・濃口醤油と違って、淡口醤油はくせがないからさらりとしておいしい。

・春らしい彩りが出せます。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、寛文年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

 

 

おひたし_2_0305.JPG

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「ヒガシマル淡口醤油特選丸大豆500ml」1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ 

コチラからもご応募できます。

3月5日~3月9日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、冨田勲さん

kunimaru_tomita.jpg


3月5日(月)「冨田勲さんの少年時代、作曲家として原点」
冨田勲さんは、少年時代を中国で過ごします。
その中国で出会った「回音壁(かいおんへき)」に、冨田少年は音の聞こえ方や面白さなど、
音に関する興味や好奇心を持つキッカケを与えてくれたそうです。
これが後々の作曲家人生に大きな影響を受ける事になります。
また、理系が得意だったという冨田さんの意外な趣味についても語っていただきました。

3月6日(火)「冨田勲さんの作曲家デビュー!」
冨田さんのお父様としては「ゆくゆくは医者に...」と考えていたそうでしたが、
全日本合唱連盟コンクールの課題曲で入賞し、NHKとレコード会社からの
仕事を請けた事から作曲家としての活動がスタートします。
冨田勲さん曰く、「火事場の馬鹿力」という、NHKの「今日の料理」のテーマが
誕生したエピソードを中心に作曲家として仕事を始められた頃のお話しをお伺いしました。

3月7日(水)「手塚治虫さんとのエピソード!」
作曲家としてデビューした後、大河ドラマや人気時代劇など、
数々のテーマ曲を発表していきます。そんな中、漫画家の「手塚治虫」さん本人から
突然の電話オファーがあり、一緒に仕事にすることに...。
しかし、今、思い起こしてみると「巻き添えをくらった...。」という冨田さん。
手塚治虫さんとの仕事の思い出とは一体...。

3月8日(木)「シンセサイザーの先駆者として」
シンセサイザーの先駆者として有名な冨田勲さん。
1970年(昭和45年)当時で1000万円という値段で手に入れますが、
現在のシンセサイザーとは違い、すべてがゼロからの出発で大変苦労をされたそうです。
あまりにも大変だったそうで、今でも悪夢を見る程まで追い詰められたんだとか...。
冨田さんとシンセサイザーにまつわるエピソードをお聞きしました。

3月9日(金)「世界の冨田勲 と 映画『おかえり、はやぶさ』」
アメリカ国内で作品が認められ、冨田勲さんの名前が浸透していく中、
海外から冨田さんの下へ、有名なミュージシャンが訪れる様になります。
今回は特に皆さんも知っている有名なアーティスト2人のお話をしていただきました。
そして、冨田さんが音楽を手がけた映画「おかえり、はやぶさ」が3月10日から公開。
こちらの映画音楽についてもお聞きしています。

<冨田勲>
日本が誇る電子音楽界の巨匠、冨田勲。
日本人で初めてモーグ・シンセサイザーを購入したことでも有名。
慶応大学在学中に作曲活動を開始し、膨大な数の作品を世に送り出す。
70年代からは、シンセサイザーを主体とした作曲に逸早く着手。
ドビュッシーのピアノ曲を電子音でシミュレートした『月の光』(72年)が、全米ビルボード・クラシカル・チャートで第1位となって以来、冨田の名は全世界で知られるようになった。

『茅ヶ崎』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと堀田ゆい夏ちゃんが

『茅ヶ崎』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1290888.JPG

 

相模湾に面した湘南地方の中心地である『茅ヶ崎』は、

サーフィンやヨットなどのマリンスポーツで知られ、

夏場には海水浴で賑わいます。

 

また、加山雄三さんや桑田佳祐さんらの出身地としても有名で、

市内の道路には「雄三通り」や「サザン通り」と名付けられた

ものがあるほどです。

 

そんな『茅ヶ崎巡り』の出発地点となる「茅ヶ崎駅」に到着した

ジャパン探訪一行ですが、いつも通りすぐに出発することはせず、

まずは、有名な「大船軒のアジ押し寿司」を購入することに。

 

「アジ押し寿司」を購入した一行は、駅前からタクシーに乗り

目的地へ。すると、到着したところは海の目の前でした。

 

茅ヶ崎海.jpg

 

茅ヶ崎に来るのが2回目だという堀田ゆい夏ちゃんにとっては、

「ここはどこ?」という感じでしたが、実は2人が降り立った場所は、

あのサザン・オールスターズのヒット曲「ホテル・パシフィック」に

歌われている"パシフィックホテル"の跡地に立つマンション

「パシフィックガーデン茅ヶ崎」の前でした。

 

一行は在りし日の"パシフィックホテル"に想いを馳せつつ、

そばにある公園の東屋で、先ほど購入した「アジ押し寿司」を

いただくことに・・・。

 

非常に有名な「大船軒のアジ押し寿司」ですが、ゆい夏ちゃんは

なんと初体験とのこと。

 

そして、その感想は・・・いつも通りの「美味しい」でした(笑)

 

軽く空腹を満たしたジャパン探訪一行が続いて向かったのは、

右に「烏帽子岩」、左に「江ノ島」を望む風光明媚な場所で、

海岸沿いには美しい松の防砂林が広がっている「菱沼海岸」。

 

雪のちらつく真冬の海を、ちょっとだけ散策した後、

一行は今回の最大の目的地である「開高健記念館」へ。

 

入り口.jpg

 

こちらは、開高健さんの奥様である牧羊子さんの没後、

建物と土地が茅ヶ崎市に寄贈され、後に記念館として

整備されました。

 

そんな「開高健記念館」を訪れた一行は、事務局長の森さんに

ご案内いただき、素敵な館内をじっくり見学させていただくことに。

 

館内には、「開高さんが23歳の時に書いた肉筆原稿」の他、

「専用原稿用紙」や「愛用していた釣り道具」・「剥製のクマ」

など、開高さんを偲ばせる品が所狭しと展示されています。

 

その後、庭のテラスに出てジャパン探訪一行と森さんが

色々と話していると、なんと邦丸さんと開高さんの意外な

縁が明らかに!

 

テラス.jpg

 

その縁というのは、以前、邦丸さんがプライベートで

「開高健記念館」を訪れた際、たまたま見つけた

一冊の台本が繋いだものでした。

 

台本.jpg

 

というのも、その台本は約半世紀前に文化放送で放送された、

開高健さん原作のラジオドラマ「裸の王様」の台本であり、

それを見つけた邦丸さんが文化放送で音源を探したところ、

なんと音源が残っていたのです!!

 

主役を宇野重吉さんが務め、奈良岡朋子さんなども出演している

ラジオドラマで、今回の放送の中でも一部をお聴き頂きました。

 

この後、更に「開高健記念館」を堪能し、その後はグルメな一時が

展開されますが、その模様は次回お送りします。

 

 

☆取材こぼれ話

  ①「茅ヶ崎駅の発車メロディはサザンだ!」と頑なに主張した

    邦丸さんでしたが、駅では確認することができなかったため、

    スタッフが色々と調べてみましたが、そのような事実を確認

    することはできませんでした(笑)

 

  ②今回のメインの目的地は「開高健記念館」でしたが、

    残念ながら、ゆい夏ちゃんは開高健さんのことを

    あまり知らないようでした(笑)

 

アシスタントは、桐野澪ちゃん!

P1290871.JPG

 

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、桐野澪ちゃん!

ユウコ・フランソワーズというペンネームで漫画家もしているアイドルです。

 

さて、今日の挑戦者はハム次郎さん!

「家族でディズニーリゾートに行きたい!」ということですが、

結果は......??

 

リスナーさん100点 VS 佳子さん140点で、佳子さんの勝ち!

賞金獲得ならず!

 

 

P1290873.JPG

         お題「松山ケンイチ」

 

★桐野澪ちゃんコメント

「くにまるさんがずる休みということで、

 いつもより平和な放送になった気が...(笑)

 でも何かダシというかコクがないような??

 エロが足りないのか......(笑)

 

●桐野澪ちゃんの公式ブログはこちら

 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!

最高賞金1万5000円のチャンス!!

メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、

ご応募ください!

『再評価されるキューバの都会音楽「フィーリン」』

『音楽マスターピース』では、ワールドミュージックの老舗レーベル

「アオラ・コーポレーション」の高橋めぐみさんに出演して頂きました。

 

P1290845.JPG

 

今回は、高橋めぐみさんの所属する「アオラ・コーポレーション」において、

膨大な数を扱っているという「キューバ音楽」の中から、再評価の機運が

高まっているキューバのヴォーカル・ミュージック『フィーリン』について

お話しいただきました。

 

高橋さんによりますと、『フィーリン』というのは、1940年代後半から

60年代にかけて起きたモダンで洗練された音楽ムーヴメントで、

ブラジルでボサ・ノヴァが生まれたのと同じ時期にキューバの首都

ハバナで生まれたそうです。ジャズやボレロ、トローバといった音楽の

影響を受け、都会的でおしゃれなサウンドは、強烈で複雑なリズムが

イメージされるキューバ音楽とは趣が異なっているそうです。

 

そんな『フィーリン』の楽曲の中から、最大の立役者といわれる

「ホセ・アントニオ・メンデス」の楽曲の他、スペインのギターの

巨匠・セゴビアをも唸らせた幻のギタリストで、『フィーリン』の

感情表現の幅を広げたといわれる「グユン」の楽曲を紹介して

いただきました。

 

また、『フィーリン』と同じく「知られざるキューバ音楽」という点から、

キューバのカーニヴァル音楽の怪人と呼ばれる、ページョ・エル・

アフロカーンの楽曲も紹介していただきました。

 

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.ミ・メホール・カンシオン / ホセ・アントニオ・メンデス

2.ロマンセ・ア・ラ・アバナ / グユン

3.モサンビーケ・ヌメロ・ウノ / ページョ・エル・アフロカーン

以上の3曲でした。

 

 

 

中世騎士マニアが登場!

『おもしろ人間国宝』では、中世騎士マニアの多田敬一さんに

出演して頂きました。

 

P1290832.JPG

 

15年ほど前から「中世の騎士」に興味を持つようになったという

多田さんは、『西洋中世史実践研究会「アバロン」』の会員として、

休みの日には西洋の鎧を身にまとい、仲間の会員たちと一緒に

騎士バトルをして楽しまれています。

 

ちなみに、多田さんは元々、剣術に興味があり、居合いや剣道・

フェンシング・スポーツチャンバラなど色々チャレンジしてみたものの、

ルールや道具などが自分の好みではなかったそうです。

そんな中、約15年前にスポーツチャンバラを通して知り合った

外国人から「私たちは鎧を着て戦っています!」と言われたのを

キッカケにして、一気に中世の騎士に惹かれていったそうです。

 

そんな多田さんは、数年前にアメリカのペンシルベニアで開催された

世界大会にも出場されたことがあるそうで、そこでは1000人以上が

同時に戦い、中には剣だけではなく、弓で打ってくる人もいるなど、

まさに"別世界"だったそうです。

 

また、今回はスタジオに鎧の一部をお持ちいただきましたが、

多田さんの家には、総重量25~30kgで値段が約25万円

という超本格的な鎧が4~5体もあるそうです。