終わりよければ・・・(放送終了)

2013年6月アーカイブ

7月1日~7月5日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、木野花さん

kinohana_kunimaru.jpg

7月1日月曜日 「子供のころの話」
青森で育った木野花さん。すごく甘やかされて育ったようです。
都会から田舎の小学校に転校すると断然進んでいるので「超優等生」になっていました。
成績はオール5。
しかし、クラスの代表で何かをやろうとしたりして野心を持つと本番直前に具合が悪くなったりしてドタキャンに。悔しい思いもしたそうです。

7月2日火曜日 「大学生から美術の先生へ」
将来は、自分に過度の期待をかけるとだめなんだなと気づいて美術の道に。
大学の美術部ではモデルになってくれる女性がいなくて、お風呂屋さんを物色。
結局友達同士でモデルになって裸婦像を卒業制作を出したら裸婦を出したのはその二人だけだったそうです。その後、中学の美術の先生に。
生徒との関係よりも教師同士の関係に疲れ体調を崩してしまいます。

7月3日水曜日 「東京に出てきて演劇を」
演劇が面白そうということで上京。面白くてどんどんのめりこんでいきます。
でも演劇界も男性が優位。女性の意見がなかなか通らない。ということで女性だけのグループを結成。
これが成功して評判になります。
十数年の後、新しい世界を求めて青い鳥を退団。演出に力を入れていきます。

7月4日木曜日 「演劇の楽しさ」
自分の演技に限界を感じていて、演出のほうに力を入れていた木野花さん。
女優をやめようと思っていたら劇団 新感線の主役に抜擢。
自分のふがいなさに奮起した木野花さん。50代になって役者業に本気を注入します。
映画スィングガールズについても語って下さってます。

7月5日金曜日 「台本が待ち遠しい「あまちゃん」」
朝の連続ドラマに出演中の木野花さん、撮影中から、台本が待ち遠しいほど楽しい撮影。
台本が面白い。これがヒットしなかったら、役者の責任だ!と感じたそうです。
ほかの役者のみなさんとも自然な距離感で過ごしているそうです。
撮影が終わるのが寂しいとも感じているそう。そのほか舞台のお話などについても伺いました。

<木野花>
弘前大学教育学部美術学科を卒業後、中学校の美術教師となるが、1年で退職、上京して演劇の世界に入る。1974年に東京演劇アンサンブル養成所時代の仲間5人と、女性だけの劇団「青い鳥」を結成。
翌年に旗揚げ公演を行い、80年代の小劇場ブームの旗手的な存在になる。
86年、同劇団を退団。
現在は、女優・演出家として活躍中。

『都電荒川線 沿線散歩』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『都電荒川線沿線』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1460773.JPG

 

都電・熊野前停留所から南に伸びる「はっぴぃもーる商店街」、そして

同じく都電・荒川遊園地前停留所にほど近い「町工場」を訪ねるのが

今回の旅の目的。

 

まずは、日暮里駅から「日暮里舎人ライナー」に乗り「熊野前駅」にて

下車し、「はっぴぃもーる商店街」へ。

 

雨の中をブラブラと散策していると、美味しそうな匂いがする「ファミリー

キッチン」というお店を発見。特大エビフライが200円という格安だった

ため、もちろん我慢することなど出来るはずもなく、早くも最初のお食事

タイムへと突入しました。

 

その後、更に「はっぴぃもーる商店街」を歩いていくと、今度は「FG松峯」

というお惣菜屋さんを発見。すると、こちらは単なるお惣菜屋さんではなく、

買ったお惣菜を店内で食べることができるスペースがあるという、一行に

とってはとても助かるお店でした。

 

FG①.jpg

 

FG②.jpg

 

とても居心地の良い「FG松峯」でポテトサラダやイカセロリなどを堪能した後、

一行は都電に乗り込み、今度は「荒川遊園地前」で下車。 いよいよ今回の

目的地である町工場へと向かいます。

 

番組のリスナーさんでもある、ラジオネーム"SENMUさん"が待つ町工場に

到着した一行は早速、工場の中を見学させていただくことに。

 

町工場①.jpg

 

お化粧用のパフを始め、柔らかいモノを専門的に製造しているという工場の中で、

「ギロチン」や「油圧裁断機」など普段は目にすることの少ない、特殊な機械などを

間近で見させてもらいました。

 

町工場②.jpg

 

その後、"SENMUさん"に色々とお話を伺ったところ、「かつて、このあたりは工場

ばかりだったが、今は十分の一ほどになってしまい、周りには多くのマンションが

建ち並ぶようになった」そうで、この辺りの風景もだいぶ変わってきたようです。

 

そんなお話を聞いた後、なんと工場内で修行を行わせていただけることに!

ギロチンを台にして都電ビールや絶品の唐揚げなどをごちそうになりました。

ありがとうございました!

 

町工場③.jpg

 

次回は、「浦和」方面を訪れる予定です。お楽しみに!

 

 

アシスタントは、小日向えりちゃん!

P1460766.JPG

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、小日向えりちゃん!
歴史が大好きなアイドル「歴ドル」です!

さて、今日の挑戦者は、ラジオネーム・スズカコバンさん。
4問正解で4000円獲得!

★小日向えりちゃんコメント

ヒストリ~ッス!
今日で終わりなのでさびしいです。

久しぶりに三国志の話をしてみました。

「青梅 酒を煮て 英雄を論ず」のシーンが大好きなので、熱くなりました!

「君と余だ!」

日常でも使ってみてくださいね!

雷が鳴っているときを狙ってください。

歴史Tシャツが買える「黒船社中」のサイトはこちら

 

●小日向えりちゃんの公式ブログはこちら! 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!

サラーム海上さんが登場!

『音楽マスターピース』では、"よろずエキゾ風物ライター"のサラーム海上さんに

出演していただきました。

 

P1460755.JPG

 

今回は、6月9日から25日までモロッコとトルコのイスタンブールなどの都市への

取材旅行に行かれていたサラーム海上さんに、モロッコとトルコの音楽をご紹介

いただきながら、今回の旅でのエピソードなどをお話しいただきました。

 

連日ニュースでも報道されていたように、市民デモの真っ最中のイスタンブールに

サラームさんが到着したのは6月18日のこと。サラームさんによりますと、「既に

警察による市民への催涙ガスやウォーターキャノンによる攻撃は終わった後で、

市民たちはゲジ公園から離れ、それぞれの地区にある公園などに集まり、夜中に

討論会を開いたり、町の広場に無言で立ち続けるなど、非暴力無抵抗運動にシフト

していた。夜10時過ぎのアルコール販売禁止、妊娠中絶の禁止、公共の場での

キスなどの禁止など、エルドーアン首相のいきすぎたイスラム回帰政策、 そして

国民の生活に不必要なほどの再開発などが、ゲジ公園のショッピングモール化と、

それに伴う市民デモへの警察の暴力をきっかけに爆発した感じ。 ただ、トルコの

若い世代のみんなが団結して反対しているという訳ではなく、横浜と自由が丘を

足したようなエティレルという町では、高級車に乗った若者が"イケイケ"の青春を

しており、フェラーリやポルシェなど高級車に乗った若者が女性たちをナンパして

回る光景ばかりが目に付いた。また、東京などと共に2020年の開催を目指す

オリンピックに関しては、盛り上がるどころか会った人の誰も話していなかった。

ある人は"これ以上グローバリゼイションの商業ゲームに加担したくない"と話して

いた」ということでした。

 

そんな「トルコ」の音楽の中からは、『メルジャン・デデ』というアーティストの曲を

ご紹介いただきました。

 

また、もう一つの訪問国である「モロッコ」では、古都フェズで毎年行われている

「フェズ世界宗教音楽祭」と、モロッコ北部の山間部の小さな村「ジャジューカ」で

5年前から開かれている「ジャジューカ・フェスティバル」の2つを取材されてきた

そうです。

 

サラームさんによりますと、「ジャジューカは、あのローリング・ストーンズからはみ

出てしまっていた故ブライアン・ジョーンズが、死の1年前の1968年にモロッコに

赴き、異教徒ジャジューカたちの儀式を録音し、モロッコの宗教音楽として世界に

紹介した(1971年発表)。ウィリアム・バロウズに"4000年前から伝わるロックン

ロール!"と言わしたほど。今回は、毎年6月にジャジューカ村で開催されている、

観衆50人限定の「世界最小の音楽祭ジャジューカ・フェスティバル」に参加したが、

凄すぎて心身ともにぶっ飛ばされた!ちなみに、村には電気も来たばかり、水道も

ホテルもなく、受け入れられるのは50人のみ。それだけに世界中からこの祭りに

たどり着いた様々な経歴の人達ばかりが参加しており、イギリス人、アイルランド人、

ベルギー人、フランス人、ドイツ人、アメリカ人、日本人。そして、ジャジューカ村の

オッチャン達が参加し、ミュージシャンの家に泊めてもらい、家の食事を頂きながら、

三日三晩のまったりした音楽祭を楽しんだ」ということでした。

 

そんな「モロッコ」の音楽の中から、『マスター・ミュージシャンズ・オブ・ジャジューカ』

によるインストの曲や、モロッコ音楽の中で一番名前が知られているという「グナワ」

のアーティスト『ハッサン・ハムクーン』の曲をご紹介いただきました。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.ナフィ / メルジャン・デデ

2.ブージュルーディア / マスター・ミュージシャンズ・オブ・ジャジューカ

3.スィディ・ムーサ / ハッサン・ハクムーン

以上の3曲でした。

 

「カレー総合研究所」の所長さんが登場!

『おもしろ人間国宝』では、「カレー総合研究所」所長の井上岳久さんに

出演して頂きました。

 

P1460746.JPG

 

カレー研究の第一人者であり、カレーの文化や歴史、栄養学、地域的特色、

レトルトカレーなど、カレー全般に渡って精通されている井上さんは、「横濱

カレーミュージアム」責任者を経て、2006年に「カレー総合研究所」を設立

されました。ちなみに、これまでに1000種類以上のカレーに関する商品を

手掛けてこられたそうです。

 

そんな井上岳久さんに「今年のカレーのトレンド」を伺ったところ、子供用の

単純に甘いカレーではなく、後から辛さがじわじわくるような大人が食べる

スパイシーな甘口である「新甘口」、従来よりもバージョンアップした豪華な

カレーで、大手メーカーが相次いで新商品を発売している「リッチ気分が

味わえる!新欧風カレー」、近年のカレーブームの火付け役となっている

「カフェカレー」という3つの大きな流れが来ているそうです。

 

そんな中、現在、井上さんが推しているのは、海外でも熱い視線が送られて

いる「カツカレー」だということで、スタジオには巣鴨にある「グランドルート66」

というお店の「カツカレー」をお持ち頂きました。ごちそうさまでした!

 

 

フランキー・ヴァリ、初来日ってマジ?

9月13日、一回限りの日本公演が決まったフランキー・ヴァリ&ザ・フォー・シーズンズ。
あんな大物なのに、なんとビックリの初来日! ...ということで
今回は萩原健太師匠に、その魅力をじっくり語っていただきました!

k20130626i.jpg

フォー・シーズンズといえば「シェリー」ですが、今日はかかりません(笑)。
邦丸さんは、「ダニー飯田とパラダイス・キング」の曲だとばかり思っていて、
「谷村新司のセイ!ヤング」を聞いて初めてフォー・シーズンズの曲だと認知。
健太師匠はパラキン版とフォー・シーズンズ版のベース・ヴォーカルを
歌い分けて、またまたスタジオ大爆笑に...!

・君の瞳に恋してる/フランキー・ヴァリ
 やはり出囃子はこの曲で。

・悲しきラグ・ドール/フォー・シーズンズ
 1964年のナンバーワン・ヒット。
 当時としては社会派の歌詞が印象的なナンバー。
 曲が終わって健太さん一言「完璧だ!」
 ちなみに、この曲に登場する一節
 「I love you just the way you are」をそのまま使ったのが、
 ビリー・ジョエルの「素顔のままで」...知らなかった!

・君はしっかりボクのもの(!'ve got you under my skin)/フォー・シーズンズ
 もともとスタンダードが大好きだったというヴァリ。
 東のイタリア系、西のメキシコ系といった
 ポップソングの立役者たちのお話も印象的。

・神に誓って(Swearin' to god)/フランキー・ヴァリ
 いやはや、このカッコよさといったらありません。
 健太師匠、当時、この曲が収録されたLPばかりずっと聞いていたとか。

皆さんもぜひ、この貴重なコンサートに足を運んでください!
チケット、なんと、文化放送ラジオショッピングで買えますよ~!

「国民の勝利か?イラン大統領選挙の真実」 ゲスト:あれず ふぁくれじゃはに さん

今日のゲストはイラン人研究者のあれず・ふぁくれじゃはに さんでした。

 

 

k20130626e.jpg 

 

今月の14日に行われたイラン大統領選は、開票の結果、改革派の支援を受けた保守穏健派のロウハニ氏が有効投票の過半数を獲得し勝利しました。

イラン国民は2009年の前回選挙で、保守強硬派の支持を得て当選したアハマディネジャド大統領の路線に明確な「ノー」を突き付けた形となりました。

あれずさんも東京・南麻布にあるイラン大使館で投票を行かれ、選挙で変革を求める国民のひとりとして、大使館の方から「ありがとう」と言われたそうですよ。

 

2009年の選挙では不正が相次ぎ、体制に抗議する多くの人が逮捕・弾圧されましたが、今回の選挙は開票も正常に行われ、国民は大変明るい雰囲気になったそうです。

世界が注視する核開発疑惑やシリア情勢にも変化が訪れるかもしれないということでした。

20年来の腰痛を簡単な体操で治したダチョウ倶楽部のリーダー、肥後克広さん

k20130625j.jpg

ダチョウ倶楽部のリーダーで、著書「あきらめない腰痛~僕の20年来の腰痛を治した
驚きの方法」(太田出版)が話題の肥後克広さんにお越しいただきました。
肥後さんの腰痛はもう30年来と筋金入り。リアクション芸や過酷なロケも、痛みに
耐えながらなんとかこなしていました。もう完治はないだろうとあきらめていた
2011年の秋、「お茶の水整形外科 機能リハビリテーションクリニック」の
銅冶英雄先生(今回の著書も監修されています)を訪問。先生の指示で、
背骨を正しい位置に戻す簡単な体操を始めます。基本はうつぶせになって
体を反らすだけの簡単なもの。(実際にスタジオでもやっていただきました)
ちょうど1年で見違えるように腰痛が軽快しました。腰痛に悩んでいる方も必読の著書です!
そして肥後さんのオススメ本は「藝人春秋/水道橋博士(文芸春秋)」。今何かと話題の
水道橋さんの書いた、芸人たちへの愛情がたっぷり詰まった一冊です。

k20130625i.jpg

カンボジアに学校を建てる活動・脚本家の小山内美江子さん

k20130625d.jpg

「3年B組金八先生」ほか数々の名作の脚本家で、NPO法人「JHP 学校をつくる会」
代表の小山内美江子さんにお越しいただきました。
先々週お越しいただいた時はお話が盛り上がり過ぎて、時間内に終わらなかったため
今日はじっくりと「JHP 学校をつくる会」でカンボジアに学校を建てる活動の
お話をお伺いしました。
JHPは、「教室が足りず、2部制以上で授業を行っている学校」「老朽化により
授業の実施が天候等で左右される学校」など、優先順位の高い小・中学校の校舎支援を
行っています。
来月、JHPのチャリティイベントも開かれます。7月6日(土)、ヴァイオリニスト
天満敦子さんのチャリティコンサート。詳細はJHPの公式サイトをご参照下さい。

NPO法人「JHP 学校をつくる会」公式サイト
http://www.jhp.or.jp/

『大ネパール展報告』  ゲスト:ジギャン・クマル・タパさん

本日のゲストは、ネパールと日本の架け橋!ネパール政府公式通訳者で国際交流の研究者、ジギャン・クマル・タパさんでした。

 k20130619d.jpg

1953年5月29日、イギリスの登山隊、エドモンド・ヒラリーとシェルパのデンジン・ノルゲイが人類で初めて世界最高峰8848メートルのエベレストに登頂してから今年でちょうど60年を迎えました。

それを記念して今月の1日と2日、東京タワーで「大ネパール展」が開催されました。そこで今日は、式典で司会などを務められたタパさんに「大ネパール展」の報告をお願いしました。

 

k20130619f.jpg

ネパールの料理屋台をはじめ、民族バザール、ネパール舞踊・今は亡き山岳カメラマンの藤田弘基さんのヒマラヤ写真展、冒険家・植村直己さんの遺品展、エベレスト初登頂ビデオ​・日本隊初登頂ビデオ​の上映などが行われ、大盛況だったそうです。

また、初日のレセプションには、先月、80歳でエベレスト登頂に成功された三浦雄一郎さんも出席され、大変な人気だったそうですよ。

 

今日のタパさんのネパール製のベストが大変素敵で、邦丸さんも気に入っていましたよ。

 

 

『小関順二さんが登場!』

『スポーツ情熱列島』では、スポーツライターの小関順二さんに

出演して頂きました。

 

k20130624q.jpg

 

今回は、アマチュア野球からプロ野球まで、右手にペン、左手にストップウォッチを

持って観戦されているという小関順二さんに、先日終了した「プロ野球の交流戦」を

振り返って頂いたほか、活躍が目覚ましい「ルーキー投手」、ここ数年プロ野球界に

多くの選手を送り込んでいる「大阪桐蔭高校」、そして、この夏、大きな注目を集める

「桐光学園・松井裕樹投手」などについて、お話し頂きました。

 

また、現在、球界を騒がせている「統一球の問題」について小関さんの見解を伺った

ところ、「隠していたこと自体は問題だが、そもそも反発係数基準値以下のボールが

使われていたことが改善されたのは、いいことではないか」と、おっしゃっていました。

 

 

☆小関順二さん情報

●新刊『プロ野球問題だらけの12球団(2013年度版)』が1500円(税別)で

 草思社より発売中。

●『プロ野球スカウティング・レポート(2013年度版)』が1500円(税別)で

 廣済堂出版より発売中。

●小関順二さんのホームページはコチラ

 

 

『科学の視点で読み解く「銀河鉄道の夜」』

『ラジオ白熱教室』では、科学雑誌「ニュートン」の元副編集長で、

文化放送では子供たちに科学の楽しさを伝える番組「サイエンス・

キッズ」の解説でもお馴染み、科学ジャーナリストの寺門和夫さんに

出演していただきました。

 

k20130624d.jpg 

 

今回は、『科学の視点で読み解く「銀河鉄道の夜」』というテーマで

お話し頂きました。

 

 

☆寺門和夫さん 著書情報

   『「銀河鉄道の夜」 フィールドノート』

   (青土社より、税別1400円にて発売中)

 

 

黒船社中

クイズレストランジャポネ出演中の歴ドル・小日向えりちゃんが企画・運営する歴史グッズ専門のネットショップ「黒船社中」では、素敵なTシャツを発売しています。
一見普通のデザインなのですが、歴史の知識がある人には分かる工夫が施されています。夏に向けて「個性的な」Tシャツが欲しいという方、是非ご覧になってください。

「クイズレストラン」の中ではちゃかしてばかりなので、ここでちゃんと説明させていただきますと、小日向えりちゃんは元々Tシャツのファッションにとても詳しいので、なかなか生地もしっかりしていて、Tシャツとしてかなりモノがいいですよ。

今のところ売れ行きは・・・。まだこれから!という状態のようです。

「Tシャツと歴史が好きなので歴史Tシャツを作ろうと思った」というのが彼女らしいですが、リスナーのみなさん。是非よろしければサイトをのぞいて見て下さい。 

黒船社中(竜馬).JPG

ショップはこちら
http://www.kurofune-shachu.com/

P1460579.JPG

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <温泉たまごと新じゅんさいかけ>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

6月のテーマは、"8:1:1シリーズ第3弾 味醂(みりん)編"です。

 

6月24日のお料理は・・・、『温泉たまごと新じゅんさいかけ』

 DSC_3093.jpg

前回(6月17日)ご紹介した「そばつゆ」を利用します。

では、〈温泉たまごと新じゅんさいかけ〉の作り方です。2人分

■用意するもの

  〈そばつゆ〉

   ・水     200cc

   ・淡口醤油   25cc

   ・味醂     25cc

   ・かつお節  5〜6グラム(2つかみ)

   ・出汁昆布    3センチ四方のもの

  〈具材〉

   ・たまご     2個

   ・新じゅんさい  お好みで

  〈合わせ薬味〉

   ・青じそ(大葉)10枚

   ・しょうが    1かけ

   ・みょうが    3個

   ・ねぎ(わけぎ) 1/2本(わけぎの場合は1本)

   ・貝割れ大根   1パック

 

■そばつゆの作り方

   1)水、淡口醤油、味醂、かつお節、出汁昆布を全部合わせて火にかける。

   2)沸騰したら火を止めて、1分置いてから濾す。

 

■作り方

  1)合わせ薬味を作る。

    ・青じそ(大葉)10枚を千切りにする。

    ・生姜1かけの皮をむき、みじん切りにする。

    ・みょうが3個を縦半分に切って、小口切りにする。

    ・ねぎ(わけぎ)は、青い部分を小口切りにする。

    ・貝割れ大根は、2.5センチくらいのざく切りにする。

    ・薬味野菜を混ぜて、たっぷりの冷水に1〜2分さらして水気をきる。

     ※冷水にさらすことでアクが出て、スッキリする。

  2)温泉たまごを作る。

    ・たまごは水から入れて、65度のまま20分茹でる。

     (温度計で計りながらするとよい。)

    ・茹で上がったら冷水に落とす。

    ※うまくできない場合は、温泉たまごを買ってくる。

  3)じゅんさいに、温泉たまご、合わせ薬味をのせて、そばつゆをかける。

 DSC_3103.jpgDSC_3109.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

温泉たまごを作るとき、2個ではもったいのでいっぺんに10個くらいするとよいでしょう。

"じゅんさい"の代わりに"なめこ"でもおいしくいただけます。

 

■お味見くにまる

割烹旅館の朝食に出てきそうなお料理!

出汁の色がなんともキレイ。新じゅんさいも瑞々しくて食欲をそそります。

歯ごたえも気持ちよく、温泉たまごを混ぜれば味がまろやかになって.........、

言葉が出ません。

DSC_3112.jpg 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油だから、色が濃くならず見た目も美しくできます。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 

 来週もお楽しみに。

DSC_3096.jpg

6月24日~6月28日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、タレントの野々村真さん

nonomura_kunimaru.jpg

6月24日(月)「字が読めない!?野々村真さんの少年時代」
大の読売ジャイアンツファンで、野球が大好きで近所にあった読売球場に通っていたという野々村真さん。勉強が出来たお兄さんとは真逆の典型的なやんちゃ坊主で、小学生になっても字が読めず、周囲を驚かせていたそうです。今日は、小学生時代の野々村真さんのお話です。

6月25日(火)「芸能界デビューまでの道のり。」
中学生の頃には「プロ野球選手になりたい」と考えていた野々村真さん。
ピッチャーとして活躍していたそうですが、ただ、野々村さんご自身、とても短気だったそうで審判に食って掛かり退場騒ぎを起こしていたんだとか...。高校でも野球を続けるのですが、ある事をキッカケに体を壊し野球の道を諦める事に。その後、不良仲間とディスコに出かけて恥をかいた事が芸能界のスカウトされるターニングポイントになったそうです。

6月26日(水)「野々村真、芸能界デビュー!」
いいとも青年隊としてデビューした野々村真さん。
「笑っていいとも」や「世界ふしぎ発見!」での長い芸能生活の中で経験してきた思い出に残るエピソードを教えていただきました。「世界ふしぎ発見!」で、出演20年目にパーフェクトを達成した時のエピソードは必聴です。

6月27日(木)「野々村一家について」
1995年に野々村真さんは10年以上同棲を続けてきた俊恵さんとご結婚されます。
結婚を決意したキッカケはなんともカッコ悪い出来事だったそうです。最近では、愛娘「香音(かのん)」ちゃんが芸能活動をスタートさせます。ただ野々村真さん的には、子供たちが俊恵さんに似てきてちょっと困っているそうです。話の節々で出てくる野々村真さんの本音に注目です。

6月28日(金)「野々村真さんの今後について」
俳優、タレントとしての顔以外に声優などの活動をしている(た)野々村真さん。
最近は息子さんと野球の練習をするのが日課なんだそうです。家族とのつながりを大切になさっている野々村真さんの今後についてお話をお聴きしています。

<野々村真>
1964 年生まれ、東京都出身。82年、いいとも青年隊としてデビュー。
その後、ドラマや舞台を中心に活躍しながら、クイズ番組では元祖おバカキャラとしてお茶の間で大人気に。『日立 世界ふしぎ発見!』(TBS系)『おはよう朝日です』(ABC)などレギュラー出演中。

『サントリー 山崎蒸留所』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんが日本のウィスキー発祥の地である、

『サントリー山崎蒸留所』を訪れた模様をお送りしました。

 

ニューポット.JPG

 

京都駅から電車で15分くらい、駅からも10分ほどの場所にあるサントリーの

「山崎蒸留所」。付近には千利休が作った茶室や斉藤道三が油を売ったという

神社など、有名な史跡が点在しています。

 

そんなサントリーの「山崎蒸留所」を訪れた邦丸さん率いるジャパン探訪一行は、

今回、一般のお客様向けに開催されているツアーに参加させて頂くことに。

 

まずは「仕込み発酵室」からスタート!

 

工場1.JPG

 

こちらでは、仕込みから発酵までの工程を解説付きで見学することができます。

ちなみに、ウィスキー製造の工程は、仕込み⇒発酵⇒蒸留⇒樽熟成という

4段階に分かれているそうです。

 

続いての見学場所は「蒸留」の現場。

 

工場2.JPG

 

工場4.JPG

 

こちらでは、「蒸留」の仕組みを学びながら、色々と変化する"香り"などを楽しめます。

また、ここでは「出来たてのウィスキーは無色透明で、熟成することによって琥珀色

となっていく」ということも学びました。

 

続いては、ズラリと並んだ樽の中へ。

 

樽3.JPG

 

ウィスキーの入った樽が所狭しと並べられており、好きな人にはたまらない

芳醇な香りが漂っています。ちなみに、邦丸さんは「ここから出たくない」と

駄々をこねていました(笑)

 

また、ここでは日本最古のウィスキー樽を見ることもできます。

 

最古の樽.JPG

 

一通りの見学を終えたところで、いよいよ「試飲」という名の"修行"を行うことに。

 

試飲1.JPG

 

こちらでは、絶品のウィスキーをハイボールや水割り・ロック・ストレートなど、

それぞれ好きな飲み方で試飲することができます。

 

いい感じにホロ酔い加減になったところで、工場の外にある中庭へと移動。

 

中庭.JPG

 

こちらの中庭には、サントリーの創業者親子の銅像が工場を見つめるように

建っています。

 

銅像.JPG

 

というわけで、中庭でこちらの創業者親子の物語などを聞いた後、さまざまな

ウィスキーを有料で試飲できるスペースに移動しての更なる修行を敢行し、

今回の見学ツアーは終了しました。

 

次回は、都電に乗って荒川区方面を訪れる予定です。お楽しみに!

 

アシスタントは、小日向えりちゃん!

P1460579.JPG

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、小日向えりちゃん!
歴史が大好きなアイドル「歴ドル」です!

さて、今日の挑戦者は、ラジオネーム・大福ちゃん。
4問正解で4000円獲得!

★小日向えりちゃんコメント

ヒストリ~ッス!
今日も朝から笑わせていただきました!
吉田松陰の迷言...「飛ぶが如し 飛ぶが如し」
ぜひ使ってみてくださいね!
それにしても大福ちゃんの明るさがうらやましいです!
また来週もよろしくお願いします!

●人気沸騰中!?

 歴史Tシャツが買える「黒船社中」のサイトはこちら

●小日向えりちゃんの公式ブログはこちら! 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!

シンガーソングライターのイマニーさんが登場!

『音楽マスターピース』では、2010年にフランスでデビューし、4月にはパリの

オランピア劇場の大観衆に絶賛され、その後はポーランド、ドイツ、ロシアでの

海外公演も大成功した、今、フランスを中心としたヨーロッパで最も注目される

シンガーソングライターのイマニーさんに出演していただきました。

 

イマニーさん.JPG

 

イマニーさんは、アフリカ大陸東南部のコモロ諸島ご出身のご両親のもと、

10人兄弟のひとりとしてフランスのパリで育ちました。ちなみに、イマニー

というステージネームはスワヒリ語で「希望=Hope」の意味だそうです。

 

子供の頃は、ヘアブラシをマイクに見立てて、ホイットニー・ヒューストンの

モノマネをするなど、音楽が大好きでしたが、最初のキャリアはファッション

モデルとして築かれました。 ミラノやケープタウンなど、世界の大都市を

飛び回り、その後7年間ニューヨークにて活躍されます。

 

しかし、音楽への思いは断ち難く、グリニッジ・ヴィレッジのビター・エンド

などのクラブで歌い始めます。そして、2005年に音楽の道を進むことを

決意されたイマニーさんは、ご自分で作った6曲入りのデモCDだけを手に

パリに降り立つと、モデルをやめ、妹のファトウさんと共にライブハウスや

クラブなどのブッキング・マネージャーを訪ね歩き、徐々に歌う場所を確保

し始めます。

 

ハスキーでどことなくメランコリックな歌声、エスニックな色合いを帯びた

リズミカルな曲調は、時に初期のトレーシー・チャプマンを彷彿させると

して話題になりました。

 

そして、2010年の夏にレコーディングされたイマニーさんのデビュー

アルバム「こころの歌」が、先月29日にリスペクトレコードから発売に

なったということで、今回はアルバム「こころの歌」から3曲をご紹介

いただきました。

 

 

☆イマニーさんの日本デビュー盤「こころの歌」は、2500円(税込) にて、

  リスペクトレコードから発売中です!

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.あなたは知らない / イマニー

2.ここに来て / イマニー

3.傷心のかたち / イマニー

以上の3曲でした。

 

 

「伊勢うどん友の会」の会長さんが登場!

『おもしろ人間国宝』では、「伊勢うどん友の会」会長の石原壮一郎さんに

出演して頂きました。

 

P1460556.JPG 

 

伊勢のお隣である三重県松阪市出身で、1993年に「大人養成講座」で

デビュー以来、大人関連の書籍を多数出版されてきた石原壮一郎さんは、

去年の7月に「伊勢うどん友の会」を設立され、伊勢うどんの普及に努め

られています。

 

石原さんによりますと、「伊勢うどんというのは三重県伊勢市の名物料理で、

直径1センチくらいの極太の柔らかい麺に、たまり醤油に魚介などのダシを

加えた黒いタレをかけ、そこにネギが乗っているだけのシンプルなうどん。

コシがないところが一般的なうどんと大きく違い、異端児扱いされてきた」

ということでした。

 

今回は、スタジオに伊勢うどんをお持ち頂き、食べ方を教えてもらいながら、

試食させて頂きました。

 

なお、都内でも「伊勢うどん」を味わえるお店が何軒かございますので、

興味をお持ちの方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

 

『大ネパール展報告』  ゲスト:ジギャン・クマル・タパさん

本日のゲストは、ネパールと日本の架け橋!ネパール政府公式通訳者で国際交流の研究者、ジギャン・クマル・タパさんでした。

 

1953年5月29日、イギリスの登山隊、エドモンド・ヒラリーとシェルパのデンジン・ノルゲイが人類で初めて世界最高峰8848メートルのエベレストに登頂してから今年でちょうど60年を迎えました。

それを記念して今月の1日と2日、東京タワーで「大ネパール展」が開催されました。そこで今日は、式典で司会などを務められたタパさんに「大ネパール展」の報告をお願いしました。

 

ネパールの料理屋台をはじめ、民族バザール、ネパール舞踊・今は亡き山岳カメラマンの藤田弘基さんのヒマラヤ写真展、冒険家・植村直己さんの遺品展、エベレスト初登頂ビデオ・日本隊初登頂ビデオの上映などが行われ、大盛況だったそうです。

また、初日のレセプションには、先月、80歳でエベレスト登頂に成功された三浦雄一郎さんも出席され、大変な人気だったそうですよ。

 

今日のタパさんのネパール製のベストが大変素敵で、邦丸さんも気に入っていましたよ。

 

 

凄腕さん、いらっしゃ~い!

今週のゲストは中村真理さん。
カウントダウンコーナーで「ある愛の詩」をご紹介したところ、
邦丸さんが「カズオと二人で見に行ったら、カズオがサングラスしてる。
どうしたんだって聞いたら、泣くといけないからよー、って」とバカ話。
これがツボにはまって...しばらく笑いが止まりませんでした。

k20130619o[1].JPG

そして凄腕ミュージシャンが絡んだ曲を3曲、ご紹介。

・ドント・ルック・バック/ボストン(1978)
MIT出身の天才、凄まじい録音テクニックを駆使し、
コンピューターもシンセサイザーもなしで驚異のサウンドを作り上げたボストン!
邦丸さんもノリノリでギターフレーズを口ずさんでおりました。

・とどかぬ想い
 /ペット・ショップ・ボーイズ デュエット・ウィズ ダスティ・スプリングフィールド(1987)
ニール・テナントがどれほどすごいソングライターか...というお話。
今年もサマソニで来日するそうです。楽しみですね~

・マニック・マンデー/バングルズ
ちっちゃなプリンスがちっちゃなスザンヌ・ホフスを気に入って楽曲提供!

おさかなポスト代表 山崎充哲さん

今回2度目の登場となる山崎充哲さん。
前回は、2年前。東日本大震災の年の11月にお越し頂いて、被災されて飼えなくなった魚、
「被災魚」が、大量におさかなポストに預けられるというお話を伺いました。
今回は多摩川に本来はいないハズのアマゾンに住む
外来種も含めて250種もの魚が生息するようになってしまったという話、
また多摩川へ遺棄することを防止する山崎さんの取り組み
「おさかなポスト」についてお伺いしました。
これからも多摩川の環境保全、生態維持の為にご尽力を尽くしていくと、
改めて決意を語っていたのが印象的でした。

 

おさかなポストHP

http://ameblo.jp/osakanapost/

 

「国語辞典の遊び方」著者 日本初の学者芸人・サンキュータツオさん

日本初の学者芸人というサンキュータツオさん。
4月の末に、このコーナーに出演していただいた、
日本映画magazineの小林千香編集長がこの本をオススメ本として紹介され、
あの「舟を編む」を書かれた「三浦しをんさん大推薦!」という本です。
一言で国語辞書といっても、また辞典ごとに記述や表現が微妙に違っていて、
人間みたいで面白いという話を芸人さんならではの話術で場を盛り上げていました!
国語辞典のルーツのお話やその歴史、
また、広辞苑について、紹介しきれなかった国語辞典についてなど、
どこから読んでも楽しめる内容となっていますので。
「舟を編む」で国語辞典に興味を持った人はもちろん、
国語辞典に違いがあることを初めて知った方まで、ぜひお読みください!


サンキュータツオさんHP

http://39tatsuo.jugem.jp/


 

『全仏オープン』を振り返って

『スポーツ情熱列島』では、ITWA(国際テニスライター協会)のメンバーで、

フリーライターの神仁司さんに出演して頂きました。

 

k20130617o.jpg

 

今回は、先日行われたテニスのグランドスラム=4大大会の一つ『全仏オープン』

についてお話しいただきました。

 

実際に現地で取材されてきた神仁司さんによりますと、今年の「全仏オープン」は

異常に寒い中での開催となったそうです。

 

そんな今年の「全仏オープン」には、男子の錦織圭・添田豪、女子の森田あゆみ・

クルム伊達公子・土居美咲という5人の日本人選手が参加しましたが、残念ながら

錦織選手以外はシングルスで勝利を掴むことができませんでした。

 

そんな中、唯一勝ち進んだ錦織選手の活躍は目覚しく、見事に日本男子としては

75年ぶりとなる「全仏ベスト16」進出を果たしてくれました。これには神仁司さんも

「よくやってくれたと拍手を送りたい」と賛辞を送っていらっしゃいました。

 

また、男女共に決勝戦まで観戦された神仁司さんによりますと、「スペイン対決と

なった男子の決勝(ナダル対フェレール)は、ナダルのワンサイドゲームだったが、

改めて今、レッドクレー(赤土のコート)でナダルを止められる選手はいないと感じ

させられた。 また、久々に第1シードと第2シードによる文字通り最高のカードと

なったセリーナ・ウィリアムス対マリア・シャラポワの女子の決勝は、セリーナの

パワープレーが際立っていた。今、彼女の時速190キロ台のサーブに太刀打ち

できる選手は、なかなかいない」ということでした。

 

なお、今月24日からはグランドスラム第3戦「ウィンブルドン」が開催されますので、

こちらにも注目です!

 

 

☆神仁司さん 著書情報

  ●『錦織圭 フィフティーン・ラブ』   

  ●『STEP~森田あゆみ、トップへの階段~』

 

『日本経済復活が引き起こすAKB48の終焉』

『ラジオ白熱教室』では、上武大学ビジネス情報学部教授の田中秀臣先生に

出演して頂きました。

 

k20130617d.jpg

 

今回は、『日本経済復活が引き起こすAKB48の終焉』というテーマで

お話し頂きました。

 

 

☆田中秀臣先生 著書情報

   『日本経済復活が引き起こすAKB48の終焉』

    (主婦の友社より、税別1200円にて発売中)

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <そばつゆ>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

6月のテーマは、"8:1:1シリーズ第3弾 味醂(みりん)編"です。

 

6月17日のお料理は・・・、『そばつゆ』

 DSC_3067.jpg

 以前にも、そばつゆの作り方はありましたが、その時は出汁を使いました。

今回は、出汁を使わない方法のご紹介です。

 

では、〈そばつゆ〉の作り方です。2人分

■用意するもの

  〈そばつゆ〉

   ・水     200cc

   ・淡口醤油   25cc

   ・味醂     25cc

   ・かつお節  5〜6グラム(ふわっと2つかみ)

   ・出汁昆布    3センチ四方のもの

  〈具材〉

   ・茶そばなどの乾麺 お好みで

  〈合わせ薬味〉

   ・青じそ(大葉)10枚

   ・しょうが    1かけ

   ・みょうが    3個

   ・ねぎ(わけぎ) 1/2本(わけぎの場合は1本)

   ・貝割れ大根   1パック

 

■そばつゆの作り方

   1)水、淡口醤油、味醂、かつお節、出汁昆布を全部合わせて火にかける。

   2)沸騰したら火を止めて、1分置いてから濾す。

  〈ポイント〉

   「ナスの揚げ浸し(6月3日)」、「揚げ出し豆腐(6月10日)」では、

   かつお節が3グラムでしたが、5〜6グラム(ふわっと2つかみ)にするだけ。

   出汁を力強くし、そばの味を引き出します。

 

■作り方

  1)合わせ薬味を作る。

    ・青じそ(大葉)10枚を千切りにする。

    ・生姜1かけの皮をむき、みじん切りにする。

    ・みょうが3個を縦半分に切って、小口切りにする。

    ・ねぎ(わけぎ)は、青い部分を小口切りにする。

    ・貝割れ大根は、2.5センチくらいのざく切りにする。

    ・薬味野菜を混ぜて、たっぷりの冷水に1〜2分さらして水気をきる。

     ※冷水にさらすことでアクが出て、スッキリする。

  2)茶そばは、袋に書かれた時間茹で、冷水でしめて水切りする。

  3)2)を盛り、合わせ薬味を乗せる。

DSC_3051.jpgのサムネール画像



■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

濃い醤油では、そばの風味を殺してしまいます。

醤油の味が強すぎると、茶そばの味がしなくなってしまいます。







■お味見くにまる

しょっぱくないので、このままでも飲みたいくらいです。

そば猪口につけて、ツルッと手繰るのもいいですが、ぶっかけにしてもいいですね。

かつおの風味が効いて、味が力強くなってます。

 DSC_3077.jpgのサムネール画像 DSC_3078.jpgのサムネール画像

まずは、そば猪口で...    そして、ぶっかけにして...


※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油があれば、こんなに簡単にそばつゆを作ることができます。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 

DSC_3074.jpg

 来週もお楽しみに。

6月17日~6月21日の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、タレントのさとう珠緒さん

tamao_kunimaru.JPG

6月17日 月曜日 「子ども時代の珠緒さん」
珠緒さんは1973年生まれ、千葉育ち。
珠緒という名前は中村玉緒さんと新珠三千代さんからいただいたそうです。お祖父さんが船橋競馬の厩務員をしていたので子供の頃からよく馬を見に行っていました。当時から、無意識のうちに集団の中でいい子に振舞ってしまうところがあったそうです。これぞ「ぶりっ子さとう珠緒」の黎明期?

6月18日 火曜日 「芸能界デビュー」
雑誌のミスコンで準グランプリを取り芸能界入りを果たした珠緒さん。
しかし、アイドルグループの一員として、おそろいのトレーナーを着て活動するなど、抱いていたイメージとは違っていたため、数ヶ月で辞めて普通の学生生活に戻ります。その後、また誘いを受けて芸能界に復帰するのですが、そうそう仕事はありません。悶々と過ごす珠緒さんに、親戚の叔母さんがカツを入れてくれるのでした。

6月19日 水曜日 「オーレンジャーとの出会い」
その後珠緒さんは、「超力戦隊オーレンジャー」のオーピンク役で念願のレギュラー出演が決定。
アクションも多くハードな撮影でしたが子どもたちのファンがつき感動します。さらに「ミニスカポリス」にもレギュラー出演。トントン拍子に仕事が増えていくのですが、ラジオのレギュラー番組で、出演者とのトークがうまくかみ合わず降板。落ち込んだ帰り道、タクシーの運転手さんが乗せていってくれたある場所とは・・・?

6月20日 木曜日 「『ぷんぷん!』誕生秘話」
タクシーの運転手さんが、珠緒さんを建設中のフジテレビの建物まで連れて行ってくれて「この子がフジテレビに出れますように」と拝んでくれたおかげか(?)、フジテレビの「スーパー競馬」のアシスタントの出演が決まりました。
そして、珠緒さんの代名詞「ぷんぷん!」の話題へ。ナマ「ぷんぷん!」を披露いただきました。「女が嫌いな女ランキング」でトップを独走していた頃の複雑な心境についてもうかがっています。

6月21日 金曜日 「これからのさとう珠緒さん」
40歳には全く見えない珠緒さん。結婚願望も特にありませんでしたが、ちょっと焦り始めています。
熱愛報道のあった高見盛関とのデート。ふたりとも顔が売れているのになんと堂々と両国駅で待ち合わせたという、不思議なデートの顛末を話してくれました。1週間話しているうちに「ぶりっ子」というよりは、気を使い空気を読みながら、周囲の期待に応える優等生・・・という横顔の見えてきた珠緒さんでした。


<さとう珠緒>
千葉出身。
★代表作品
スーパー競馬 (フジテレビ)(1997)
王様のブランチ (TBSテレビ)(1997)
ピカレスク (映画)(2002)
太田胃散 (CM)(2002)

スペシャルウィーク特別企画「オレのアタシの洋楽ジャパン!」

今回のスペシャルウィークでは、
「なるほど!ジャパン」の枠を使って
大好評の「洋楽ジャパン!」拡大版、
「オレのアタシの洋楽ジャパン」をお送りしました。
オープニングBGM キル・ザ・キング/レインボー

リスナーの皆様からリクエスト曲を募集し、
おなじみゲストの皆さんに、
「そっちがそう来るなら、こっちはこうだ!」と、
お返しのリクエストをご紹介していただく、という趣向でした。

6月10日(月)
ゲスト:萩原健太さん
リスナーのリクエスト「霧の中の二人/マッシュマッカーン」
健太さんのリクエスト「アー・ユー・レディ(ライク)/グランド・ファンク・レイルロード」
健太さんはマッシュマッカーンが前座を務めた
1971年のグランド・ファンク・レイルロード後楽園コンサートの模様を
思い出しながらレポート!
「日本のロック・コンサートで観客が初めて総立ちになったのは、
 実はマッシュマッカーンのとき」という「秘話」を紹介してくれました。
そして、お返しの1曲は、その時のメイン・アクト、GFR。
コンサートの1曲目にやった「アー・ユー・レディ」!

6月11日(火)
ゲスト:萩原健太さん
リスナーのリクエスト「アイム・アライヴ/エレクトリック・ライト・オーケストラ」
健太さんのリクエスト「ノット・アローン・エニモア/トラヴェリング・ウィルベリーズ」
オリヴィア・ニュートン・ジョン主演の映画「XANADU」で
サントラの半分を担当したELO。
「XANADUは本当にいいアルバムですよ...片面は(笑)」という健太さん。
お返しの1曲は、ELOの中心人物、ジェフ・リンが参加したウィルベリーズのナンバー。
「哀愁のバラードなのにロックンロールというロイ・オービソンが
 亡くなる直前に参加したプロジェクト。
 寂しいとか、失恋したといった歌ばかり歌ってたロイに、
 『もう一人じゃない』って曲をプレゼントした後輩たち。泣けますよ~」

6月12日(水)
ゲスト:野村義男さん
リスナーのリクエスト「ユー・リアリー・ガット・ミー/ヴァン・ヘイレン」
ヨッちゃんのリクエスト「オール・オブ・ザ・ナイト/キンクス」
本家のキンクスより、ヴァン・ヘイレンの「ユー・リアリー・ガット・ミー」の方が
カッコいい! というリスナーに、
「いやー、本家もいいんだよ~」というヨッちゃんが、
「ユー・リアリー・ガット・ミー」のヒットを受けてキンクスがリリースした
「オール・オブ・ザ・ナイト」をご紹介。
CMでヴァン・ヘイレン版の音そっくりに弾いてくれと言われ、
その通りにやったことがある...というオドロキの経験談も!

6月13日(木)
ゲスト:サンコンjr.さん
リスナーのリクエスト「チャイナ・ガール/デヴィッド・ボウイ」
サンコンさんのリクエスト「ガミン・オン・ヤ/パーラメント」
印象的なイントロが忘れられない...というリスナーに対し、
「そうでしょ!オレも、この曲、
 イントロがカッコいいということで選んだ!」
...という、70年代ファンクの逸品、パーラメント。
確かに、...うん、この連想、ありかも!

6月14日(金)
ゲスト:サンコンjr.さん
リスナーのリクエスト「ダンシン・イン・ザ・ダーク/ブルース・スプリングスティーン」
サンコンさんのリクエスト
「ダンシン・イン・ザ・ストリート/マーサ・リーヴズ&ザ・ヴァンデラズ」
世紀の大ヒットアルバム「ボーン・イン・ザ・USA」からのナンバーに対し、
「ダンシンつながりで選びました」というモータウン・クラシック。
独特のモータウン・サウンドは
「全部、社長のベリー・ゴーディがこうしろ!ってミックスしてたらしい。
 タンバリンの音がデカすぎるでしょう?
 でも、これがAMラジオでカッコよく聞こえるんですよね」

『八王子(後編)』

『くにまるジャパン探訪』では前回に引き続き、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

東京の西の中心地である『八王子』を訪れた模様をお送りしました。

 

恵姐さんと2人.JPG

 

前回の放送では、松任谷由実さんのご実家である「荒井呉服店」を始め、

街道筋の由緒あるお店を何軒か訪問したジャパン探訪一行。

 

その後、八王子芸者の恵姐さんの自宅兼置屋である「ゆき乃恵」にお邪魔し、

キレイな女性たちがお出迎えしてくださったところで時間となってしまったため、

今回は、その続きからスタート!

 

お出迎えしてくれたのは、菜乃佳さん・葉月さん・藍さん・ひさ丸さんの4名。

まずは、芸者さんを目指すことになった経緯や修行の内容などについて、

色々と伺った後、立ち居振る舞いのコツを教わることに。座り方や立ち方を

始め、お辞儀の仕方・箸の持ち方などまで教えて頂きました。その中でも、

特にお辞儀をする際の艶やかさには一同ビックリでした。

 

続いては、恵姐さんに「都都逸」をご指南いただくことに。都都逸の解説から

実演、更には丁寧な指導までしてくださり、実際に邦丸さんと伊藤佳子アナも

挑戦してみましたが、素人の2人にとってはちょっと難しかったようです(笑)

 

その後、意外とリーズナブルな八王子芸者の料金システム(2時間で1人

1万3000円!)や、恵姐さんが芸者の世界に入った経緯などを色々と

伺った一行は、いよいよ実際のお座敷にお邪魔することに!

 

今回、一行がお世話になったのは、素敵なお店なのにお手頃な値段の

「料亭 すず香」さん。

 

美味しい料理とお酒を楽しみながら、早速デビュー間もない「ひさ丸さん」の

踊りを見せていただくことになりました。

 

ひさ丸①.JPG

 

ひさ丸②.JPG

 

ひさ丸③.JPG

 

ひさ丸④.JPG

 

デビュー間もないとはいえ、とても優雅な舞を堪能させていただきました。

 

このような感じで、「八王子でのお座敷遊びをしてみたい」と思われた方は、

まずは「八王子三業組合(見番):042-622-5191」までご連絡下さい。

 

次回は、「京都」を訪れる予定です。お楽しみに!

 

アシスタントは、小日向えりちゃん!

P1460339.JPG

今週のクイズレストラン・ジャポネのアシスタントは、小日向えりちゃん!
歴史が大好きなアイドル「歴ドル」です!

さて、今日の挑戦者は、ラジオネーム・北風二郎さん。
3問正解で3000円獲得!
しかし、歴史Tシャツは惜しくもゲットならず...。

★小日向えりちゃんコメント

現在、Tシャツのダンボールに囲まれて生活しています。
売れるといいなー!
このTシャツ、国産の素材を使っており、着心地もバツグン!
みなさま、ぜひ!
 

●小日向えりちゃんの公式ブログはこちら! 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!
最高賞金1万円のチャンス!!
メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、
ご応募ください!

気仙沼のマグロのユッケ

今月から「毎日なっとく!くにまるジャパン」のプレゼントで毎日お一人のリスナーさんにプレゼントしている宮城県気仙沼市の「村田漁業」の「南太平洋産メバチマグロ・2サク、およそ300グラム」。
スペシャルウィーク中は「気仙沼賞」として、あと5名様分プレゼントさせていただきました。

発泡スチロールのケースに大きなマグロが2サクという、およそ放送局からのプレゼントとは思えない大胆さ。

震災と津波の被害が大きかった宮城県気仙沼町の村田漁業さん。

はるか南太平洋、ペルー沖産で村田漁業さんの自社船で獲って、すぐに船の上で冷凍。気仙沼の網元が直接販売している鮮度抜群の逸品です。
獲ってすぐ船で冷凍してから、一度も解凍されることなく食卓に届けられているので、ご家庭で解凍してから死後硬直がはじまるほど新鮮。

毎日1つずつ、「くにまるジャパン」でお買い上げしてプレゼントさせていただいています。

これを「くにまるジャパン」の"炙りの佐藤"こと、調理師資格を持つ佐藤ディレクターがユッケにしてスタジオへ。

 

ユッケ.jpg

まさに絶品!
今回ご当選されなかったリスナーさんも、今月は毎日やっていますので、是非ご応募下さい。

炙り佐藤.JPG 

 村田漁業さんでは、このほかにも旬の海の幸をカタログ通販であつかっています。

カタログの取り寄せなど問い合わせの電話番号は、フリーダイヤル0210-922-070

「川印(かわじるし)村田漁業」までお問い合わせください。

 

畠山美由紀さんが登場!

『音楽マスターピース』では、シンガーソングライターの畠山美由紀さんに

出演して頂きました。

 

P1460282.JPG

 

1972年、宮城県気仙沼市でお生まれになった畠山美由紀さんは、1991年に

上京後、10人編成のダンスホール楽団"Double Famous"のボーカリストとして

活躍する中、ゴンザレス鈴木率いる "SOUL BOSSA TRIO"のフューチャリング・

ボーカリストとしてCDデビューを果たされます。その後、Port of Notes、Double

Famousのとしての活動を続けながら、2001年9月にシングル「輝く月が照らす

夜」でソロデビューを果たされ、現在までに5枚のオリジナルアルバムのほか、

カバーアルバム、ライブアルバム、ライブDVDなど多くの作品を発表されています。

また、ボーカリストとして他のアーティストの作品やトリビュートアルバム、映画音楽、

TV CMソング等への参加も多数されており、松任谷由実さんをはじめ大貫妙子さん、

リリー・フランキーさん、セルジオ・メンデスさん、ジェシー・ハリスさんなどジャンルや

世代、国境を越えて共演を果たし、同世代の女性をはじめ、音楽ファンから圧倒的な

支持を受けています。

 

そんな畠山美由紀さんは2011年3月、東日本大震災で被害を受けた故郷・気仙沼を

想い 「わが美しき故郷よ」と 題した詩を雑誌、自身のブログにて発表されました。すると、

被災された方々だけでなく、 故郷を持つ全国の人々の心に届き、テレビ、新聞、雑誌、

ラジオで取り上げられ話題となりました。

 

また、今年3月にNHK BSプレミムドラマ「神様のボート」のエンディングテーマ曲である

「ハレルヤ」を担当したところ、番組終了後、多くの問い合わせや賛辞などの反響をうけ、

急遽フル・バージョンをリテイクされました。

 

そして、先日6月5日に6枚目となる待望のオリジナルアルバム「rain falls」を発表され、 

更に7月に発売されるブラジル音楽の世界的巨匠ピアニスト、セルジオ・メンデスさんの

アルバム「RENDEZ-VOUS」にも参加されています。

 

今回は、ニューアルバム「rain falls」の話題を中心にお話を伺いました。 ちなみに、

今回のアルバムは、この番組にもお越しいただいたことがあるピアニストで作曲家、

編曲家の中島ノブユキさんがプロデュースを担当されています。

 

そんなアルバム「rain falls」の中から今回は、「青春の日々への鎮魂歌(レクイエム)」

だという『叶えられた願い』の他、「もし自分が雨の日をテーマにしたアルバムを作ると

したら絶対にカバーしようと思っていた曲」だというカーペンターズの名曲のカバー、

『Rainy Days and Mondays』の2曲、そしてアルバム未収録曲の中から『夜と雨の

ワルツ』と『ハレルヤ』の2曲の計4曲をご紹介いただきました。

 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.叶えられた願い / 畠山美由紀

2.Rainy Days and Mondays / 畠山美由紀

3.夜と雨のワルツ / 畠山美由紀

4.ハレルヤ / 畠山美由紀

以上の4曲でした。

 

シンガーソングライターの「鼻毛の森」さんが登場!

『おもしろ人間国宝』では、カップル撲滅をスローガンに「リアルラヴソング」を歌う、

石川県在住のシンガーソングライター「鼻毛の森」さんに出演して頂きました。

 

P1460255.JPG

 

鼻毛の森さんによりますと、「"カップル撲滅"をスローガンにしたリアルラヴソング

というのは、従来のJ-POPよりも1歩以上大幅に真実=残念な部分をクローズ

アップした、大きなお世話です的な内容で、9年前のリアルな失恋から生まれた。

ラヴソングによくある"いつまでもそばにいるよ""君だから良かった"という歌詞を

自分なりにアレンジするとスイートな要素が皆無となり、"誰でも良かった、だから

君でも良かった"という残念な歌詞になっていく」ということでした。

 

また、鼻毛の森さんは現在、「リアルウェディング3部作」を発表中で、第1弾は

「自問」がテーマの「君でいいのかな」、第2弾は「後悔」がテーマの「もう一度

選びなおせるのなら」、そして秋ごろ発売予定の第3弾は「幸せだと思うことに

するよ」というタイトルになっているそうです。

 

今回は、そんな鼻毛の森さんに「それまではそばにいるよ」という曲を生歌で

披露していただいたほか、「誰でもよかっただから君でもよかった」という曲を

加納アナウンサーとのデュエットで披露してくださいました。

 

 

やっぱりロックでドライブ!

今週はお待ちかね、スペシャルウィーク!
「洋楽ジャパン」では、前回に引き続き野村義男さん、ヨッちゃんをお迎えして
楽しすぎる洋楽トークを繰り広げました!

k20130612o.jpg

今回のテーマは「やっぱりロックでドライブ!」
運転中、音楽に聞き入ってしまい、
自宅の前までたどり着いても、もう一回りして
アルバムを最後まで...なんてこともよくあるというヨッちゃん。
ドライブにぴったりの軽快なロックを3曲チョイスしてくれました。

・ワイルドでいこう!/ステッペンウルフ(1968)
言わずと知れたステッペンウルフの超有名曲。
かの「イージー・ライダー」で使われ大ヒット!
「この曲、オヤジバンドにすげー人気があるらしい」(邦丸)
「わかります。僕もいろんな人とこの曲セッションしましたから」(義男)

・レッグス/ZZトップ(1984)
今回の隠しテーマは「映画」だそうで、
ZZトップが出演した「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」の場面が
忘れられないというヨッちゃん。
「でもあの曲は今イチだったんで、
 大好きなこっちにしてみました。
 ゴリゴリのZZファンにはヒンシュクかもしんない(笑)」

・ライフ・イズ・ア・ハイウェイ/トム・コクラン(1992)
アメリカに「ギターを買いに行って」
この曲が流れた瞬間「CDを買いに走った」というヨッちゃん!
最近ではディズニー/ピクサーの「カーズ」の中で
カバーが効果的に使われていました。
オリジナルはこのトム・コクラン!

この後、スペシャルウィークの「洋楽ジャパンスペシャル」にも
ご出演いただいたヨッちゃん。
こちらの模様は別途、ご報告します!

『微博(ウェイボー)発!中国最新ウラ事情!』  ゲスト:李小牧&蔡成平

スペシャルウォークの本日は、最強の中国人ジャーナリストコンビ、

歌舞伎町案内人にしてジャーナリスト、作家の李小牧さん&

日本のニュースを中国に発信されているジャーナリスト蔡成平さんがゲストでした。

 

 

k20130612e.jpg

 

現在、中国版マイクロブログ「微博」のユーザーは4億人以上と言われ、言論統制のある中国社会に大きなインパクトを与えています。

その現状を著書「微博の衝撃」(阪急コミュニケーションズ刊)でいち早く紹介された李小牧さんと蔡成平さんに、この「微博」で今どんな発言が飛び交っているのか、中国の裏事情を伺いました。

 

また今日は中国の人気ビジネスマガジン「新周刊」の編集の方々がスタジオを訪れ、温かい取材を受けましたよ。

女優で「一度も愛してくれなかった母へ、一度も愛せなかった男たちへ」著者の遠野なぎこさん

k20130611i.jpg

女優で、著書「一度も愛してくれなかった母へ、一度も愛せなかった男たちへ」が話題の
遠野なぎこさんにお越しいただきました。
1979年生まれ、33歳の遠野さん。子役を経て女優デビュー。1999年にNHK朝の連続テレビ小説
「すずらん」のヒロインに抜擢され注目を浴びました。「男の人が大好き」「最高で七股」など
奔放な発言でバラエティでも活躍中です。
今回の著書(ブックマン社から発行)では、今までの恋愛関係のお話を赤裸々に綴るのと同時に
お母さんとの長くて深い確執にも重点が置かれています。奔放なお母さんとの壮絶な関係性から、
遠野さんは摂食障害に苦しんだりしました。著書で自分をさらけ出したりブログを開設したり
したことで、自分が浄化されてすっきり明るくなったと語る遠野さん、この本が、同じような
体験で苦しんでいる人の救いに少しでもなってほしいそうです。

遠野なぎこ オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/nagiko-tono/

脚本家で「JHP 学校をつくる会」代表の小山内美江子さん

k20130611d.jpg

「3年B組金八先生」ほか数々の名作の脚本家で、NPO法人「JHP 学校をつくる会」
代表の小山内美江子さんにお越しいただきました。
1930年生まれ、現在83歳の小山内さん、1962年、NHKの「残りの幸福」でシナリオライターと
してデビュー後「3年B組金八先生」「翔ぶが如く」「徳川家康」「マー姉ちゃん」など
数々の名作を執筆。1990年、中東の湾岸危機を契機に、国境を越えたボランティア活動を
スタートさせ、1993年、「JHP 学校をつくる会」を設立しました。
カンボジアに学校を建てる活動を行っている小山内さん、時間内にお話し足りないくらい
いろんなエピソードが満載!また小山内さんにはお越しいただき、
この続きを是非お話いただこうと思います。お楽しみに!

NPO法人「JHP 学校をつくる会」公式サイト
http://www.jhp.or.jp/

工藤公康さんが登場!

『スポーツ情熱列島』では、文化放送ライオンズナイターの解説者、

工藤公康さんに出演していただきました。

 

k20130610r.JPG

 

今回は、『開幕からこれまでの12球団の戦いぶり』の他、今年もパ・リーグ勢が

圧倒している『交流戦』、当たり年となっている『今季のルーキーの活躍ぶり』、

二刀流に挑戦している『大谷翔平選手』などについて、お話しいただきました。

 

 

☆工藤公康さん 著書情報

 『野球のプレーに「偶然」はない-テレビ中継・球場で観戦を楽しむ29の視点-』

                           (カンゼン社より、1575円にて発売中)

 

 白澤卓二さんとの共著 『40歳から進化する心と体』

          (青春新書より、970円にて発売中)

 

 

『NOと言えない脳科学!』

『ラジオ白熱教室』では、脳科学者の中野信子さんに出演していただきました。

 

k20130610g.JPG

 

今回は、『NOと言えない脳科学!』というテーマで、リスナーの皆さんからの質問に

対して、可能な限り「脳科学」を用いて解説して頂きました。

 

 

☆中野信子さん 著書情報

  『科学がつきとめた「運のいい人」』

  (サンマーク出版より、税別1400円にて発売中)

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <揚げ出し豆腐>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

6月のテーマは、"8:1:1シリーズ第3弾 味醂(みりん)編"です。

 

6月10日のお料理は・・・、『揚げ出し豆腐』

 DSC_3028.jpg 

では、〈揚げ出し豆腐〉の作り方です。2人分

DSC_3033.jpg

■用意するもの

  〈基本となる汁〉

   ・水     200cc

   ・淡口醤油   25cc

   ・味醂     25cc

   ・かつお節    3グラム

             (ひとつまみくらい)

   ・出汁昆布    3センチ四方のもの

  〈具材〉

   ・豆腐      1丁

   ・片栗粉

   ・大根おろし

  〈合わせ薬味〉

   ・青じそ(大葉)10枚

   ・しょうが    1かけ

   ・みょうが    3個

   ・ねぎ(わけぎ) 1/2本(わけぎの場合は1本)

   ・貝割れ大根   1パック

■基本となる汁の作り方

   1)水、淡口醤油、味醂、かつお節、出汁昆布を全部合わせて火にかける。

   2)沸騰したら火を止めて、1分置いてから濾す。

  〈ポイント〉

   ・水に対して、淡口醤油と味醂の量はそれぞれ8分の1。

■作り方

  1)合わせ薬味を作る。

    ・青じそ(大葉)10枚を千切りにする。

    ・生姜1かけの皮をむき、みじん切りにする。

    ・みょうが3個を縦半分に切って、小口切りにする。

    ・ねぎ(わけぎ)は、青い部分を小口切りにする。

    ・貝割れ大根は、2.5センチくらいのざく切りにする。

    ・薬味野菜を混ぜて、たっぷりの冷水に1〜2分さらして水気をきる。

     ※冷水にさらすことでアクが出て、スッキリする。

  2)豆腐1丁を8等分する。

  3)2)で準備した豆腐に片栗粉をつけて、170〜180度で2〜3分揚げる。

  4)大根おろしと合わせ薬味を乗せる。

  5)基本となる汁を温めてかける。

 DSC_3046.jpg

■野崎さんからのワンポイント・アドバイス

そのまま食べるならこだわりの豆腐ですが、この料理は出汁が助けてくれるので、スーパーで売っている普通の豆腐で構いません。
また、れんこん、ごぼうなどを揚げたものにドレッシング感覚であわせてもいいですね。温かいサラダの感覚で召し上がってください。

 

DSC_3034.jpg

■お味見くにまる

おそば屋さんの前を通ると、この香りがしますね〜。

きつね色の揚げ豆腐と合わせ薬味の緑が鮮やか。

ジメジメした季節には最高!

お店の揚げ出し豆腐って飽きることがありますが、

これは飽きが来ません。

最後まで飲み干したいです。

 

なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油が、夏に合うくどくないさわやかな味に仕上げてくれます。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!


  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。

 

DSC_3047.jpg

 来週もお楽しみに。

 

聴きごたえズシリ!スペシャルウィーク

6月10日月曜日から14日金曜日までのスペシャルウィーク期間中は、じっくりお聴きいただけるゲストトークをたくさんご用意しております。

●一週間のゲストコーナー、10時40分過ぎの「ラジオバイオグラフィー」タレントで女優、グラビアモデルの壇蜜さんです。


壇蜜さん1.JPG

壇蜜さん、お仕事をしながらラジオをお聴きになっていた時期があり、実は、ラジオが大好きで,、邦丸さんは「好きなパーソナリティ」の一人なんだそうです。ありがたいです。
収録時の服装についてお訪ねしたところ壇蜜さんは 「これ、エッチな人じゃないと見えない服なんですよ」 と返すサービス振り。
ちょっと謎めいた壇蜜さんの素顔が垣間見られる一週間です。

 

●10時台の「ディスカバージャパン」

火曜日はあの「3年B組金八先生」の脚本家で、ライフワークとしてカンボジアの音楽・美術・衛生教育の支援を続ける小山内美江子さん

小山内さん1.JPG

特定非営利活動法人JHP・学校をつくる会の代表を長年おつとめの小山内美江子さんに、脚本家とは別の活動について詳しくうかがいます。

水曜日は気鋭の中国人ジャーナリストのお二人、李小牧(リーシャム)さんと蔡成平(ツァイ・チェンピン)さんのコンビが一緒にご出演です。中国版ツイッターと言われる「微博(ウェイボー)」から見える中国社会の最新事情などを、話題の本「中国を変えた最強メディア微博(ウェイボー)の衝撃」の共著者であるお二人が語りつくします。

 

●12時台の「キッカケ・ジャパン」。

月曜日「スポーツ情熱列島」には、文化放送ホームランナイターの解説でもお馴染み、あの工藤公康さんにお越しいただきます。

工藤公康さん.jpg

注目のプロ野球の新人選手についてなど、野球全般についていろいろとお話しいただきます。

火曜日「本屋さんへ行こう」では、元NHK連続テレビ小説のヒロインで、ご著書「一度も愛してくれなかった母へ、一度も愛せなかった男たちへ」が話題の遠野なぎこさんがご登場です。

遠野なぎこさん.JPG

お母さんとの間の驚くべきエピソードや屈折した感情の数々を赤裸々に綴った話題作につちて、ご本人から詳しくお話をおうかがいします。

 

木曜日の「音楽マスターピース」には、気仙沼出身のシンガーソングライターの畠山美由紀さんがお越しになります。ニューアルバム「rain falls」のお話、被災したふるさと気仙沼への思いを込めた「わが美しき故郷よ」のお話など、音楽をご紹介しながらじっくりおうかがいします。

 

6月10日月曜日から14日金曜日までの「くにまるジャパン」はスペシャルウィークです。今回はいろいろと皆様にご参加いただいてお楽しみいただける企画をたくさんご用意しました。ちょっと皆様のお力をお借りしないと成立しない企画もありますので、ご多忙の折、まことに恐れ入りますが、ご協力いただきますよう、宜しくお願いします。

 

【ご参加歓迎】メール、FAXでの番組へのご参加で日替わりプレゼントを当てよう!

 「秋田賞」「猿島賞」「気仙沼賞」「茨城賞」「奥武蔵賞」

 

今回も毎日のプレゼントが充実。メールやFAXで番組にご参加いただき、プレゼントを獲得してください。

枝豆アイス1.JPG 江戸崎かぼちゃ画像1.JPG 

月曜日はおなじみ「秋田賞」。今回は枝豆のアイス12個入りを20名様に。
火曜日は茨城県の「猿島賞」。茨城の猿島茶と急須をセットにした「みんなの絆茶」を10名様に。
水曜日は「気仙沼賞」。今月から毎日やっている上物マグロ2柵(さく)300グラムのプレゼントをあと5名様分ご用意しました。
木曜日は「茨城賞」。今回は「江戸崎かぼちゃ」2個を10名様。
金曜日は「奥武蔵賞」。7月1日オープンの休暇村奥武蔵ペアご宿泊券と地元の狭山茶を5名様にプレゼントします。

 


【急募!】太田英明の「復活!お助けマン」新橋SL広場に集合!

 ohta_1.JPG

「やるMAN」時代に感動さえ与えたリスナーさんご参加の企画に「くにまるジャパン」でも挑戦。リスナーのみなさんのお力次第で「しょぼい」企画になるか、感動さえ呼ぶ企画になるかが決まります。決して、無茶なことや、人に迷惑をかけることは致しません。是非お力をお貸しください。

●6月12日の水曜日午前11時に、新橋のSL広場にポケットラジオをイヤホンで聞きながら集まれる方を大募集します。
●くれぐれも現場で太田英明アナを見つけても、話しかけたりしないで下さい。
●リスナーさん同士でも『放送を聞いてきたんですよね?』などと話さないで、偶然その場に居合わせたようなふりをしてスタジオからの指示を待っていて下さい。周囲に溶け込むように上手にばらけて下さい。
●何度かお知らせしたところリスナーさんから「スマホでラジコでも大丈夫ですか?」とお問い合わせいただきましたが、ラジコですと少し音が遅れますので、ちょっと要注意です。なるべくラジオをお持ちください。



【まだ間に合う!】俺のアタシの洋楽ジャパン 野村よっちゃん編

 野村義男さん.JPG

お昼12時半ごろ一週間に渡ってお届けする「俺の私の洋楽ジャパン」。
リスナーのみなさんからのリクエストにお馴染み萩原健太さん、野村義男さん、サンコンJrさんが答える「リクエスト対決企画」です。
特に野村義男さんにぶつけるリクエストをまだ決めかねていますので、こちらもどしどしお寄せ下さい! マニアックなこだわり大歓迎です。

ラジオバイオグラフィー5冊のアルバム 6月10日~14日は、壇蜜 さん

danmitsu_kunimaru.jpg

6月10日 (月) <子供の頃の話> 
日本一美しい32歳の異名をとる壇蜜さんは、なんと、邦丸さんのラジオが大好き。和菓子屋さんで働いていたときは、ラジオを聴きながら作業の時間を計っていたのだそうです。
 そんな壇蜜さんの子供時代はちょっと不思議な子で、じゅうたんに家の間取りを書いてみたり、人形で遊んでみたり、一人遊びが多い子供でした。
 少女時代、壇蜜さんが憧れたタレントさんはなんと佐野史郎さん。ドラマを見て、最初は怖いと思った壇蜜さんだったのですが.....好きになったのにはちょっと不思議な気持ちの動きがありました。

6月11日 (火) <デビューまでの道のり> 
 高校時代の壇蜜さんは、女一人で肩肘を張って生きていくのは難しいと言う漠然とした不安を持っていました。
 大学を卒業するときに、就職が決まらず、専門学校で和菓子作りを習いはじめます。海外に和菓子を広げたいという思いでしたが、暖簾分けをしてもらおうと思っていたお母さんの友人が亡くなり、壇蜜さんは葬儀屋の専門学校に入りなおし、そこでは、人の生き死にを学んだだけではなく、「遠縁のおじさんが一番うるさい」という事も学びました。
その後、夏休みにひと稼ぎと思って応募したゲームキャラクターのオーディションでも、壇蜜さんは教訓を得ます。この撮影現場には、意外な身分制度があったのでした。

6月12日 (水) <29歳での本格デビュー> 
 週刊SPAの一般公募型グラビアのに応募したのをきっかけに壇蜜さんの芸能活動がスタートしますが、この頃の壇蜜さんは御自身を野球の松坂選手と比べていました。歳は一緒なのに、自分は何故まだ親の世話になっているのだろうと思っていたのだそうです。
 グラビアでの露出が増えたある日、「私の奴隷になりなさい」という映画の主役の話が舞い込みました。このとき、ついに来たか!と思った壇蜜さんでしたが、同時に、ここで終わるかもしれないから精一杯頑張ろうという気持ちでもあったそうです。
 壇蜜さんは自分が売れているかどうかがわからないと言います。でも、自分を大好きなジュリーに置き換えてみることで自分の状態を良いなあと思えるのだそうです。


6月13日 <多忙な日々> 
 壇蜜さんが多忙になってから私生活で一番変わったのは体調、毛が抜けるようになってしまったのだそうです。でも、ブレイクしても相変わらずカレーを食べにお店に入り、変装して電車に乗っている壇蜜さんは、できるだけ普通に生活をしたいと話します。
 最近は女性誌等で性を語る女性としても活躍しています。自分がアドバイスできる範囲は限られているが、その中で出来ることはやってみたいのだそうです。
そんな壇蜜さんの趣味は熱帯魚を飼う事と梅酒。一番個性的な熱帯魚にマネージャーさんの名前をつけていると、楽しそうに話してくれました。

6月14日 <壇蜜さんの恋愛感> 
 最近壇蜜さんが惹かれるのは、日焼けして働く男性。それもあまり背の高くない方だそうです。そして技術さんフェチ、最近はちょっと引いた感じで仕事をする、スチールさんが気になるという壇蜜さんです。
 陽と陰の人が居るとすると、タウンページのように取り扱い説明書が分厚い陰の人が好きという壇蜜さんですが、人生は共にしても、自分は自分として働きたいというのだそうです。理詰めでこういったことを考えてしまう自分は、実際には結婚できないのでは無いかとも話してくれました。

<壇蜜>
1980年、秋田県生まれ。
大学卒業後、いくつもの職業を経て、2010年、グラビアデビュー。
2012年、映画『私の奴隷になりなさい』に主演し、テレビ番組にも多数出演。
週刊誌からファッション誌まで幅広く活躍中。
日本舞踊師範、英語教員免許、調理師免許などの資格を持つ。

『八王子(前編)』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

東京の西の中心地である『八王子』を訪れた模様をお送りしました。

 

八王子看板.JPG

 

新宿から京王線に乗って終点の「京王八王子」に到着したジャパン探訪一行。

今回の目的は八王子芸者衆の皆さんとの心温まる交遊ですが、約束の時間

まではまだ時間があったため、一行は"古の八王子"を求めてしばらく八王子を

散策することに。

 

1.JPG

 

まず、一行がお邪魔したのは、先日紫綬褒章を受章された松任谷由実さんの

ご実家としても知られる「荒井呉服店」。アポイントもなしに急にお邪魔したにも

関わらず、とても暖かく迎えていただき、運動会が出来そうなくらい広い店内を

案内していただいた他、幼き日のユーミンにまつわる秘話やユーミンのお父様の

エピソードなどまで色々とお話しいただきました。

 

「荒井呉服店」を後にした一行は、続いて、「加島屋」という蔵造りが印象的な

老舗の荒物屋さんを訪ねることに。 そのまま博物館になってもおかしくない

ような雰囲気の店内には、ほうき・ござ・いろんな種類のハタキなどが所狭しと

並んでいました。また、半世紀前のタバコのポスターなどを見ることもできます。

 

そうこうしているうちに日も傾いてきたため、いよいよ今回の目的地へ。

 

途中、かつて「史上最強の5番打者」の異名を取った、元巨人の柳田真宏選手の

お店を発見し、一行のテンションが上がっていると、なんだか粋な香りが近づいて

くる気配が。

 

すると、一行の前に今回お世話になる「めぐみ姐さん」が登場!

 

めぐみ姐さんの案内で、まずは事務所兼稽古場である「見番」にお邪魔することに。

2階から三味線の音が聞こえてくる粋な雰囲気の中、「着到板」と呼ばれるモノの

説明などをしていただきました。

 

名前の札.JPG

 

ちなみに、現在は18~19人の芸者さんが八王子で活躍されているそうですが、

最盛期には288名の芸者さんが在籍していたという記録も残っているそうです。

 

続いて、一行はめぐみ姐さんの自宅兼置屋である「ゆき乃恵」にお邪魔することに。

 

ゆき乃恵外観.JPG

 

入り口.JPG

 

すると、キレイな女性たちがお出迎えしてくださいました!

 

女性並び.JPG

 

というわけで、キレイどころが揃い、これから楽しいひとときが始まるわけですが、

時間の都合で今週はここまでとなってしまいました。

 

来週は、粋で艶やかなお座敷の模様をお伝え致しますので、お楽しみに!

 

姐さんと皆さん.JPG

 

 

アシスタントは、木場本和枝さん!

 

P1450978.JPG 

今回はクイズレストランジャポネの隣にあるお店、

スナックジャポネからお届けしました。

 

今週のアシスタントは、文化放送ラジオショッピングで

おなじみの木場本和枝さん!

 

さて、今日の挑戦者は・・・ラジオネーム・たそがれ急行さん

結果は、パーフェクトで賞金1万円を獲得!

 

「クイズレストラン ジャポネ」では出場者を募集しています!

最高賞金1万円のチャンス!!

メール・ファックスに「クイズレストラン ジャポネ出場希望」と書いて、

ご応募ください!

 

 

P1450979.JPG

 

★キバの一言

レースクィーンはやっていません(念のため)。

今日のリスナーさん、パーフェクトおめでとうございます!

でも面倒くさくて、途中から応援する気はなくなりました...(笑)。

 

 

高校時代のヤンキー写真も掲載されている

木場本和枝さんの日々のブログ「キバログ」はこちら! 

来週もお楽しみに!

ご参加歓迎!スペシャルウィーク

6月10日月曜日から14日金曜日までの「くにまるジャパン」はスペシャルウィークです。今回はいろいろと皆様にご参加いただいてお楽しみいただける企画をたくさんご用意しました。ちょっと皆様のお力をお借りしないと成立しない企画もありますので、ご多忙の折、まことに恐れ入りますが、ご協力いただきますよう、宜しくお願いします。

 

【ご参加歓迎】メール、FAXでの番組へのご参加で日替わりプレゼントを当てよう!

 「秋田賞」「猿島賞」「気仙沼賞」「茨城賞」「奥武蔵賞」

 

今回も毎日のプレゼントが充実。メールやFAXで番組にご参加いただき、プレゼントを獲得してください。

枝豆アイス1.JPG 江戸崎かぼちゃ画像1.JPG 

月曜日はおなじみ「秋田賞」。今回は枝豆のアイス12個入りを20名様に。
火曜日は茨城県の「猿島賞」。茨城の猿島茶と急須をセットにした「みんなの絆茶」を10名様に。
水曜日は「気仙沼賞」。今月から毎日やっている上物マグロ2柵(さく)300グラムのプレゼントをあと5名様分ご用意しました。
木曜日は「茨城賞」。今回は「江戸崎かぼちゃ」2個を10名様。
金曜日は「奥武蔵賞」。7月1日オープンの休暇村奥武蔵ペアご宿泊券と地元の狭山茶を5名様にプレゼントします。


【急募!】太田英明の「復活!お助けマン」新橋SL広場に集合!

 ohta_1.JPG

「やるMAN」時代に感動さえ与えたリスナーさんご参加の企画に「くにまるジャパン」でも挑戦。リスナーのみなさんのお力次第で「しょぼい」企画になるか、感動さえ呼ぶ企画になるかが決まります。決して、無茶なことや、人に迷惑をかけることは致しません。是非お力をお貸しください。

●6月12日の水曜日午前11時に、新橋のSL広場にポケットラジオをイヤホンで聞きながら集まれる方を大募集します。
●くれぐれも現場で太田英明アナを見つけても、話しかけたりしないで下さい。
●リスナーさん同士でも『放送を聞いてきたんですよね?』などと話さないで、偶然その場に居合わせたようなふりをしてスタジオからの指示を待っていて下さい。周囲に溶け込むように上手にばらけて下さい。
●何度かお知らせしたところリスナーさんから「スマホでラジコでも大丈夫ですか?」とお問い合わせいただきましたが、ラジコですと少し音が遅れますので、ちょっと要注意です。なるべくラジオをお持ちください。


【まだ間に合う!①】脳科学者、中野信子さん「NOと言える脳科学」

 中野信子さん_1.JPG

世界のトップクラスのIQをもつ美人脳科学者・中野信子さんに身近な現象を脳科学で解説していただく企画「NOと言える脳科学」。
これまでも「男性が腰のくびれた女性に惹かれる理由」や「幸運を呼び寄せる脳科学」などのお話を伺ってきました。
リスナーの皆様から中野信子さんに説明して欲しい質問をたくさん頂いております。こちらもまだぎりぎり間に合います。
 Q:胸がキュンとするのは脳科学? 脳で何が起こって胸が痛くなるの?
 Q:脳科学で考える、「心」ってなに?
 Q:ぎりぎりにならないとやらない私、脳科学で治せるもの?
 Q:やたら悲観的な妻。脳科学で何とかなるもの?
 ・・・などなど。どうぞこちらもご参加ください。


【まだ間に合う!②】俺のアタシの洋楽ジャパン 野村よっちゃん編

 野村義男さん.JPG

お昼12時半ごろ一週間に渡ってお届けする「俺の私の洋楽ジャパン」。
リスナーのみなさんからのリクエストにお馴染み萩原健太さん、野村義男さん、サンコンJrさんが答える「リクエスト対決企画」です。
特に野村義男さんにぶつけるリクエストをまだ決めかねていますので、こちらもどしどしお寄せ下さい! マニアックなこだわり大歓迎です。


【お得!お勧め!】道場六三郎「銀座 懐食みちば」で豪華ランチを

あの道場六三郎さんのお店「銀座 懐食みちば」の超豪華ランチを番組のキーワードを聴いてたった2,980円で召し上がれる「くにまるジャパン スペシャルメニュー」。今回は、「国産鱧(はも)の湯引き」と「鰹(かつお)の刺身」。そして、締めの「糠鯖茶漬(ぬかさばちゃづけ)」にデザート付きです。
一週間の番組の中で、毎日何度かキーワードを申し上げます。
こちらもどうぞお聴きのがしなく!

スペシャルウィークご参加大歓迎!

6月10日月曜日から14日金曜日までの「くにまるジャパン」はスペシャルウィークです。今回はいろいろと皆様にご参加いただいてお楽しみいただける企画をたくさんご用意しました。ちょっと皆様のお力をお借りしないと成立しない企画もありますので、ご多忙の折、まことに恐れ入りますが、ご協力いただきますよう、宜しくお願いします。


【急募!】太田英明の「復活!お助けマン」新橋SL広場に集合!

 

ohta_1.JPG

「やるMAN」時代に感動さえ与えたリスナーさんご参加の企画に「くにまるジャパン」でも挑戦。リスナーのみなさんのお力次第で「しょぼい」企画になるか、感動さえ呼ぶ企画になるかが決まります。決して、無茶なことや、人に迷惑をかけることは致しません。是非お力をお貸しください。

●6月12日の水曜日午前11時に、新橋のSL広場にポケットラジオをイヤホンで聞きながら集まれる方を大募集します。
●くれぐれも現場で太田英明アナを見つけても、話しかけたりしないで下さい。
●リスナーさん同士でも『放送を聞いてきたんですよね?』などと話さないで、偶然その場に居合わせたようなふりをしてスタジオからの指示を待っていて下さい。周囲に溶け込むように上手にばらけて下さい。
●何度かお知らせしたところリスナーさんから「スマホでラジコでも大丈夫ですか?」とお問い合わせいただきましたが、ラジコですと少し音が遅れますので、ちょっと要注意です。なるべくラジオをお持ちください。


【まだ間に合う!①】脳科学者、中野信子さん「NOと言える脳科学」

 

中野信子さん_1.JPG

世界のトップクラスのIQをもつ美人脳科学者・中野信子さんに身近な現象を脳科学で解説していただく企画「NOと言える脳科学」。
これまでも「男性が腰のくびれた女性に惹かれる理由」や「幸運を呼び寄せる脳科学」などのお話を伺ってきました。
リスナーの皆様から中野信子さんに説明して欲しい質問をたくさん頂いております。こちらもまだぎりぎり間に合います。
 Q:胸がキュンとするのは脳科学? 脳で何が起こって胸が痛くなるの?
 Q:脳科学で考える、「心」ってなに?
 Q:ぎりぎりにならないとやらない私、脳科学で治せるもの?
 Q:やたら悲観的な妻。脳科学で何とかなるもの?
 ・・・などなど。どうぞこちらもご参加ください。


【まだ間に合う!②】俺のアタシの洋楽ジャパン 野村よっちゃん編

 

野村義男さん.JPG

お昼12時半ごろ一週間に渡ってお届けする「俺の私の洋楽ジャパン」。
リスナーのみなさんからのリクエストにお馴染み萩原健太さん、野村義男さん、サンコンJrさんが答える「リクエスト対決企画」です。
特に野村義男さんにぶつけるリクエストをまだ決めかねていますので、こちらもどしどしお寄せ下さい! マニアックなこだわり大歓迎です。


【お得!お勧め!】道場六三郎「銀座 懐食みちば」で豪華ランチを

あの道場六三郎さんのお店「銀座 懐食みちば」の超豪華ランチを番組のキーワードを聴いてたった2,980円で召し上がれる「くにまるジャパン スペシャルメニュー」。今回は、「国産鱧(はも)の湯引き」と「鰹(かつお)の刺身」。そして、締めの「糠鯖茶漬(ぬかさばちゃづけ)」にデザート付きです。
一週間の番組の中で、毎日何度かキーワードを申し上げます。
こちらもどうぞお聴きのがしなく!

 

 

 

『アルゼンチン音楽手帖』

『音楽マスターピース』では、旅と音楽をこよなく愛するライターの

栗本斉さんに出演して頂きました。

 

P1450947.JPG

 

栗本斉さんは1970年、大阪府のお生まれ。 旅と音楽をこよなく愛する旅人で、

旅と音楽のライター、そして選曲家でいらっしゃいます。2005年1月から2007年

1月まで、知られざる音楽を求めて中南米を旅行され、その2年の間にはブラジル・

アルゼンチン・ウルグアイ・パラグアイ・チリ・ボリビア・ペルー・エクアドル・コロンビア

・ベネズエラ・トリニダード・トバゴ・パナマ・メキシコ・キューバの合計14カ国を歩かれ

ました。そして、帰国された後は旅と音楽にこだわり、ラジオや機内放送の企画構成

選曲の他、音楽と旅のライター、コンピレーションCDアルバムの企画、ライナーノーツ

の執筆、講演やトークイベント、そして「ビルボードライブ」のブッキング・コーディネーター

などとしてご活動中です。

 

そんな栗本斉さんは、これまでラジオやコラムなどで、新しいアルゼンチンの音楽を

中心に曲を紹介されて来ましたが、この度その成果を1冊のご著書「アルゼンチン

音楽手帖/Organic Music of Argentina」として著され6月7日(金)に発売されます。

 

その「アルゼンチン音楽手帖/Organic Music of Argentina」について伺ったところ、

「これまで紹介し続けてきた、新しいアルゼンチン音楽を網羅した書籍で、世界初の

『21世紀以降の新しいアルゼンチン音楽』を紹介するディスクガイドとなっている。

フォルクローレ、ジャズからタンゴ、音響派、エレクトロニカに至るまで、洗練された

セレクトで、ジャンルを超えたラインナップおよそ250枚を厳選。また、旅行・料理・

ファッションなどのコラムも挿入し、多角的にアルゼンチンとその新しい音楽を浮き

彫りにするアルゼンチン音楽入門書となっている」ということでした。

 

今回はアルゼンチンの音楽の中から、栗本さんがアルゼンチン音楽にのめり込む

きっかけとなったアーティストで、フォルクローレというジャンルなのに、ボサノヴァや

ネオアコを感じるという「アカ・セカ・トリオ」というアーティストのほか、同じくアルゼン

チンのフォルクローレに興味を持たせてくれた人の一人で、伝統的な民謡とエレクト

リックなアレンジとのミックスが斬新だという「マリアナ・バラフ」、タンゴとロックや

エレクトロニカが合体した画期的なアーティストで、リーダーのグスタボは映画音楽

作家としてもオスカーを2度も受賞しているという「バホフォンド」、クラシックに近い

演奏をするフォルクローレの若きギタリストで、現在来日して全国ツアー中だという

「ギジェルモ・リソット」の楽曲を紹介してくださいました。


 

☆栗本斉さん著書情報

  『アルゼンチン音楽手帖/Organic Music of Argentina』

   (税込2100円にて、DU BOOKSより6月7日に発売)
 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.アドロリード / アカ・セカ・トリオ

2.マルガリータ・イ・アスセナ / マリアナ・バラフ

3.コディゴ・デ・バーラ / バホフォンド

4.クエカ・デ・ラ・リベルター / ギジェルモ・リソット

以上の4曲でした。

 

「コの字酒場」探検家が登場!

『おもしろ人間国宝』では、「コの字酒場」探検家の加藤ジャンプさんに

出演して頂きました。

 

P1450930.JPG

 

20年以上に渡って「コの字酒場」に通われ、これまでに300軒以上も

巡ってこられたという加藤さんは、「コの字酒場はワンダーランド 呑めば

極楽語れば天国」や「コの字酒場案内」などの著書も出版されています。

 

そんな加藤さんに普通の酒場と「コの字酒場」の違う点などを伺ったところ、

「コの字という形ゆえにカウンター越しに横、斜め、対岸のお客さんたちと

自然に会話が生まれる。隣の議論に加わってもいいし、黙って1人飲んで

いてもよく、1人で飲んでいても孤独になりすぎない。また、女性1人でも

酔っ払いに絡まれそうになったら店主が守ってくれるので大丈夫」などの

特徴を教えてくださいました。

 

また、これまでに訪れた中で、特に印象に残っているお店を伺ったところ、

両辺が長く先に行くにしたがって細くなる船の形のようなコの字が特徴で、

カウンターが頬ずりしたくなるほど美しいという「三四郎(錦糸町)」のほか、

大衆酒場と中華そばの2つの暖簾がかかっており、入り口が2つあるにも

関わらず中に入ると同じ店だという「大衆酒場 カネス(江戸川区一之江)」、

長いコの字カウンターと、その幅一杯に張られたメニュー札が印象的という

「ゑびす(四つ木)」などを挙げてくださいました。

 

 

漆黒のディーヴァ 必殺バラード大会

今週のゲストはサンコンjr.さん。
これまでの「洋楽ジャパン」のラインアップを見て、
「どうもブラック・ミュージックが足りない!」と思い至ったそうで...
そこで今回は、サンコンさんの大好きな
女性歌手たちのバラードを集めてお送りすることになりました。

k20130605m.jpg

・イフ・アイ・エイント・ガット・ユー/アリシア・キーズ(2004)
セカンド・アルバム「ダイアリー・オブ・アリシア・キーズ」 収録。
アリーヤの死に触発され生まれた曲とのこと。
ギターは今年亡くなった名セッション・マン、ヒュー・マクラッケン。

・コール・ミー/アレサ・フランクリン(1970)
天井知らずに盛り上がっていく歌唱は唯一無二!
一曲目のアリシアはこの曲にかなり影響を受けているとサンコンさん。
確かによく似てますね...

・アイド・ラザー・ゴー・ブラインド/エタ・ジェイムス(1967)
エタの代表曲の一つ。 彼女の名前はクレジットされていないが、
刑務所に友人を訪ねたとき歌の概要を聞かされ、
家で残りの部分を自分で完成させたと自伝に書いてある。
映画「キャデラック・レコード」の中でビヨンセが彼女に扮し、
この歌を歌ってます...ちょいと容貌に差がありすぎな感じもしますが...

『ドラの素敵なパリ暮らし!』 ゲスト:ドラ・トーザンさん

今日のゲストは、日本とフランスの架け橋というパリジェンヌ、国際ジャーナリストにしてエッセイストのドラ・トーザンさんでした。

 

k20130605g.jpg 

 

このほど、ドラさんの最新著書「パリジェンヌのパリ20区散歩」(河出書房新社)が発売になりました。

パリは、山手線の内側とほぼ同じ面積で、エスカルゴのように、ぐるぐると1区から20区が配置されているのですが、この本は、ドラさん流に、その20区の特長を綴ったものですそこで今日は、ドラさんの素敵なパリ暮らしを、パリの区の特長とともに伺いましたよ。

ジュンク堂池袋本店の店長中村洋司さん&副店長田口久美子さん「ジュンク堂クイズ!」

k20130604i.jpg

くにまるジャパンのブックコンシェルジュ、ジュンク堂池袋本店の店長中村洋司さんと
副店長田口久美子さんが出題する「ジュンク堂クイズ」に邦丸&純子が挑戦しました。
問1)ジュンク堂は1976年に1号店が開店。その場所とは?
→答え:兵庫県神戸市
問2)ジュンク堂という店名の由来は?
→答え:社長のお父さんの名前(工藤淳)をひっくり返した
問3)1997年に開店した池袋本店。当時話題になったコピーは
「立ち読み禁止、○○○○歓迎」さて○○○○とは? →答え:座り読み
問4)池袋本店の名物フェア「作家書店」(作家の方が本をセレクトして並べるフェア)
初代店長は? →答え:谷川俊太郎
問5)去年3月末に惜しまれながら閉店した新宿店。最後に開催し、話題になりお客さんが
殺到したフェアは「書店員の○○」さて○○とは? →答え:本気
問6)創業から20年近くは関西だけの展開だったジュンク堂が、東京など他の地方へ
出店するようになった大きなきっかけとは? →答え:阪神・淡路大震災
何問わかりましたか?
そして中村店長のオススメ本。
「コン・ティキ号探検記/トール・ヘイダルダール著、水口志計夫訳」(河出文庫)
今月公開の映画「コン・ティキ」にあわせて復刊された冒険小説。やはり男は冒険好き!
そして田口さんのオススメ本。
「自選 谷川俊太郎詩集」岩波文庫
作者自身が173編をセレクト。谷川ワールドの集大成!

中央大学経済学部4年で中央大学応援団の女性団長・本城亜利架さん

k20130604d.jpg

中央大学経済学部4年で中央大学応援団の女性団長・本城亜利架さんにお越し
いただきました。アメリカ生まれ、ニュージーランド、オーストラリア育ちの
帰国子女本城さん、日本の伝統文化に触れたかった、尊敬できる先輩が応援団に
いた、等の理由で男の中の男!というイメージの応援団に入団しました。
練習は週5で昼休みを利用して行われます。お客さんに届くような大きくて太い
応援の声を出せるまでには相当な期間、訓練が必要です。今では本城さんの声は
神宮球場に響き渡るような大きな声になりました。応援団の醍醐味は、やはり
選手と観客と応援団が一体となった瞬間です。来年からは社会人ですが海外と
日本をつなぐ応援団のようになっていきたいそうです。


中央大學應援團リーダー部 公式サイト
http://chuo2013.jimdo.com/

ジョン・フォガティ、怒涛の新作発表!

今回萩原健太さんがピックアップしたのは、
みんな大好きなジョン・フォガティの凄すぎる新作!
「ソング・フォー・エヴリワン」、なんとこの日発売。
しかもアメリカ時間でちょうど誕生日!
(ちなみにライナーノーツは健太さん担当!)
彼をリスペクトするアーティストが集まって、ご本家と共演...という、
最近よくあるパターンのアルバムではありますが、
そこはジョン・フォガティだけに、一筋縄では行きません。

k20130529j.jpg

・プラウド・メアリー/ジョン・フォガティwithジェニファー・ハドスン
featuring アラン・トゥーサン & リバース・ブラス・バンド
アーティスト名を書くだけでも苦労する(笑)楽曲ですが、
それだけ凄い仕上がり!

・グリーン・リヴァー/クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル
もしかしたら、これが僕のCCRベストトラックかも...と
健太さんが呟いたCCR、名曲の一つ。
あのファッション、無骨なサウンドが、極東のロック少年に
希望を与えてくれた...との発言。納得です。

・フール・ストップ・ザ・レイン/ジョン・フォガティ&ボブ・シーガー
邦丸さんのリクエストで急遽差し替え!
ボブ・シーガー、入れ込んで歌ってます。嬉しかったんでしょうねえ。

シンガーソングライター列伝 その2:ニール・セダカの巻

久々登場の黒澤秀樹さん!
11月以来、およそ半年ぶりの「シンガーソングライター列伝」第2回となりました。
取り上げたのは、ニール・セダカ。

k20130522h (1).jpg

60年代のオールディーズ・アーティストと思われがちなニール・セダカですが、
実は70年代にもう一度ピークを迎えている...と、
豊富な楽曲タイトルを挙げて「なるほど!」と、面白いエピソードを
山ほど聞かせてくださいました。

・おお!キャロル(1959)
 実はこの曲で歌われている「キャロル」は、あのキャロル・キング!
 二人は高校時代、ちょっと付き合ってたことがあるらしい。
 そしてキャロルがアンサー・ソングの「オー・ニール」を歌っている...との情報に、
 邦丸さんも涙子さんもビックリ!

・悲しき慕情(1962)
 ニール・セダカの代表作の一つ。
 黒澤さん言うところの「ニール・セダカ転調」の妙味がここに!

・ソリテアー/カーペンターズ(1975)
 セダカの70年代有名曲の一つ。
 アンディ・ウィリアムズ、そしてこのカーペンターズのバージョンがヒット。
 美しすぎるメロディ、コード進行...どれをとっても完璧!

・雨に微笑みを(1974)
 70年代のセダカを代表する大ヒット。
 実はバックを務めているのは、キャロル・キングのサポートと同じメンバー...
 なるほど! と、邦丸さんまたもビックリ。

『サッカー・ブラジルW杯アジア最終予選』

『スポーツ情熱列島』では、スポーツライターの二宮寿朗さんに

出演して頂きました。

 

k20130603l.jpg

 

今回は、『サッカー・ブラジルW杯アジア最終予選』について、お話し頂きました。

 

3月26日にアウェーで行われ、日本が敗れてしまったヨルダン戦を実際に現地で

ご覧になっていた二宮さんによりますと、「スタンドも殺気立っているような感じで、

まさに完全アウェーという感じだった」そうです。

 

また、同じく日本が敗れてしまった先週のブルガリアとの親善試合については、

「あくまでも親善試合だが、大一番(オーストラリア戦)を前にした試合としては、

ちょっと緊張感を感じ取れない試合に見えた」ということでした。

 

そして、いよいよ明日に迫ったオーストラリア戦(埼玉スタジアム)については、

「監督も言っている通り、引き分けでいいという考えはない。とにかく先制点を

やらないことが大事。日本代表の中では、香川の本領発揮に期待したい」と、

おっしゃっていました。

 

『3Dプリンターとは?』

『ラジオ白熱教室』では、芝浦工業大学デザイン工学部教授の

安齋正博先生に出演して頂きました。

 

k20130603d.jpg

 

今回は、ここ最近ニュースなどで話題となっている『3Dプリンター』について

お話し頂きました。

 

 

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 <茄子の揚げ浸し>

■毎週月よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!

■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)

    野村邦丸アナ

 

毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。

6月のテーマは、"8:1:1シリーズ第3弾 味醂(みりん)編"です。

 

6月3日のお料理は・・・、『茄子の揚げ浸し』

DSC_3005.jpg 

まずは、基本となる汁の作り方です。

■用意するもの

   ・水    200cc

   ・淡口醤油  25cc

   ・味醂    25cc

   ・かつお節   3グラム(ひとつまみくらい)

   ・出汁昆布   3センチ四方のもの

  〈作り方〉

   1)水、淡口醤油、味醂、かつお節、出汁昆布を全部合わせて火にかける。

   2)沸騰したら火を止めて、1分置いてから濾す。

  〈ポイント〉

   ・水に対して、淡口醤油と味醂の量はそれぞれ8分の1。

DSC_3011.jpg


では、〈茄子の揚げ浸し〉の作り方です。2人分


■用意するもの

   ・上記で作った汁

  〈具材〉

   ・茄子      2個

   ・アスパラ    2本

   ・長ネギ     2分の1本

 


DSC_3023.jpgのサムネール画像

 〈合わせ薬味を作るのに必要なもの〉

   ・青じそ(大葉)10枚

   ・しょうが    1かけ

   ・みょうが    3個

   ・ねぎ(わけぎ) 1/2本(わけぎの場合は1本)

   ・貝割れ大根   1パック 

 

■作り方

  1)合わせ薬味を作る。

    ・青じそ(大葉)10枚を千切りにする。

    ・生姜1かけの皮をむき、みじん切りにする。

    ・みょうが3個を縦半分に切って、小口切りにする。

    ・ねぎ(わけぎ)は、青い部分を小口切りにする。

    ・貝割れ大根は、2.5センチくらいのざく切りにする。

    ・薬味野菜を混ぜて、たっぷりの冷水に1〜2分さらして水気をきる。

     ※冷水にさらすことでアクが出て、スッキリする。

  2)ナスはガクを取って、縦4つに切る。

  3)長ネギは斜めに1センチ幅で切る。

  4)アスパラは5センチに切る。

  5)2)、3)、4)を素揚げにして、油をきる。

  6)5)を、先ほど作った汁に5分くらい浸す。

  7)合わせ薬味を乗せたら出来上がり。

 

DSC_3020.jpg

■お味見くにまる

基本となる汁は、すんだ色でキレイ。このまま食前酒として飲みたいくらい。

揚げ浸しは、茄子、アスパラ、長ネギは揚げることで旨味と甘味が出て、

汁と絡めることでこんなに引き立つとは!!

旬の野菜の底力を思い知らされた一品です。

(太鼓判!)

 

※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?

淡口醤油がおいしさの加減を良くしてくれます。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル醤油がお勧めです。

 

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に、淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml」1本をセットでプレゼントしております。

番組への感想、ご要望、ご質問などをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

 

DSC_3009_s.jpgのサムネール画像

  〒105-8002 

  文化放送『くにまるジャパン』

  ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。

  コチラからもご応募できます。


 来週もお楽しみに。

ラジオバイオグラフィー5冊のアルバム 6月3日~7日は、平泉成さん

hiraizumi_kunimaru.jpg


6月3日「7人兄弟の末っ子」
愛知県の山の中で小さな川が流れる額田町の出身の成さん。7人兄弟の末っ子。
お父さんは新聞の横文字を見ては辞書を調べて単語帳を作っていたそうです。お母さんは助産師。ごく普通のどこにでもいる子供だったと振り返っておられました。その頃、竹細工もよくやっていたそうです。これが後に意外なモノづくりの役に立ってくるのでした。子供のころに見た今でも忘れない「裸の島」という映画について語っていただきました。

6月4日「就職したことで意外な展開に」
名古屋のホテルに就職した成さん、寮で相部屋になった人が市川雷蔵さんの知り合い。
役者をやってみてもいいなぁと思って大映のオーディションを受けてみたところ、見事合格。面談の時には市川雷蔵さんがきっと丸を付けてくれたに違いない。そのほかに合格する理由が見当たらないと信じているそうです。
3畳一間で4年間暮らしながら地道にエキストラなどをしていたそうです。

6月5日「東京に進出」
エキストラを適当にやっていたら、監督にエキストラの背景をもっと考えて演技しろと言われて、演技の深さに気づいた成さん。冬に斬られて水に落ちる役を自ら買って出て、後にその監督に「次、セリフのある役用意しておくから」といわれ、少しずつセリフが増えていったそうです。その後東京に進出、とんとん拍子でレコードも出したそうです。

6月6日「アドリブについていけない」
岡崎友紀さん主演の「なんたって18歳」で観光バスの運転手役で出演。台本に忠実だったのでアドリブについていけず、だんだん出番が少なくなってきた成さん。途中で監督が細かい演技指導をしてくれて、「台本を読んで流れはつかんでもセリフは覚えてこなくていい」といわれたそうです。でもこれがきっかけで登場シーンがまた多くなっていったそうです。

6月7日「プライベートとこれからについて」
田中健さんとの出会いがきっかけでケーナ作りを初めて20年。今や田中健さんのケーナは全部成さんの作品だそうです。子供のころの竹細工の腕が今役に立っているのだそうです。家では、バラを育てるのが趣味。30種育てているそうです。映画「箱入り息子の恋」についてもじっくりお話しいただきました。意外とプライベートな時間は取れているのだそうです。これからは健康第一、楽しむこと、そして仕事もしっかりやっていきたいそうです。


<平泉成>
1944年、愛知県出身。

ジャンル別出演作品
★映画
のぼうの城
死刑台のエレベーター
花とアリス
蛇イチゴ

★テレビ
災調査官・紅蓮次郎シリーズ
ダブルス~二人の刑事
あまちゃん
純と愛
おひさま
家政婦のミタ
サラリーマンNEO