終わりよければ・・・(放送終了)

被災地で泥まみれだった缶詰でカフェをオープン!須田泰成さん 

k20110712e.jpg  

今週のアクティビストは、

今年の4月末に下北沢にサバ缶を活用したメニューを提供するという、異色のカフェをオープンさせた、須田泰成さん。

実は、使われているサバ缶は

東日本大震災で被災された会社の商品で、

泥の中から掘り出されたものでした。

カフェの名前は、「木の屋カフェ」。

このカフェは、

宮城県石巻市の缶詰メーカーで、東日本大震災で被災した「木の屋石巻水産」との

コラボレーションから生まれました。

もともと、付き合いのあった木の屋石の巻き水産へ

救援物資を届けに行った須田さんは、

現地で泥まみれになった缶詰を目にします。

この市場に出るはずだった缶詰を買い取って、

売り上げを義捐金にしよう!と思いつかれたそうです。

現在、カフェではサバカレーやサバーグ(サバを使ったハンバーグ)を

食べることができます。

スタジオでも邦丸さん、純子さんが

「うまい!」と絶賛する味。

カフェで人気の出たメニューを、

木の屋さんの製品として売り出す、というように

このカフェをテストマーケットとしても使っているとか。

 

木の屋カフェさんの電話番号は

03(6751)3426

です。

 

ほかにも、小田急線の経堂駅近くの商店街では、

サバ缶を使ったユニークなメニューを出すお店があちこちに見られるそうです。

須田さんが編集長をされている

経堂でのイベントやその魅力について掲載されているサイト

「経堂系ドットコム」はこちら