よろずエキゾ風物ライターでエキゾ料理の達人、サラーム海上さんが登場。
今日は、富山で開かれるワールド・ミュージックのフェス、
「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」通称"スキヤキ"の話題をご紹介いただきました。
名前の由来は「世界の今の音楽がギュギュッと詰まったフェスティバル」から。
今年の開催期間は8月19日(金)から21日(日)まで。
南砺市の人口は5万5000人ですが、去年は1万人を動員。東京や大阪からも見に行く人が増えているそうです。
元々は20年前に公共のホール「ヘリオス」が完成。「ハコモノ」の町おこしとして始まったそうです。
当時流行していたワールドミュージックのフェスとしてスタートしましたが、
不幸にも文化庁の助成金が2001年にストップ。
「それなら自分たちでやろう」とボランティアスタッフが独自ルートで、日本では無名だけどいい音を奏でるアーティストを厳選して呼んでいるということです。
さて、サラームさんといえばお料理。
大好評!今回も火を使わないエキゾでクールな一品をお持ちいただきました。
今回は
《パンにつけて食べるアラブの料理「タヒーナ」と「フムス」》
●タヒーナは...
同じ量の白ゴマのペーストとヨーグルトをボールに入れて混ぜ、
塩で味を調えて出来上がり。
●フムスは...
缶詰のひよこ豆の水煮を使います。
豆にレモン汁やにんにく、オリーブオイル、豆の茹で汁を合わせて
フードプロセッサーにかけ、クリーム状になったら練りゴマの「タヒニ」を
加えて、まんべんなくブレンドしたら冷やしていただきます。
お料理のコツは「混ぜるだけなので特にないです」とのこと。