今週の「ラジオバイオグラフィー 5冊のアルバム」のゲストは、ベンガルさん!
10月3日 月曜日 「ベンガルの由来」
ベンガルさんの名前の由来は、20代の時に見た唐十郎さんの舞台「ベンガルの虎」に感動し、その演技のモノマネばかりしていた所から付いたアダ名だそうです。
カタカナ4文字の名前であることから、色々と間違えられていたそうですが...。
今日はベンガルさんの名前の由来やエピソードについてお聴きしました。
10月4日 火曜日 「ベンガルさんの青春」
ベンガルさんが舞台と出会い、夢中になっていた頃、今でも思い出に残る女性とお付き合いをされていたそうです。
最終的に別れることになったそうなのですが...。
当時の思い出をしみじみと語っていただきました。
10月5日 水曜日 「東京乾電池結成へ」
大学卒業後、「自由劇場」へ入ります。
ここで、柄本明さん、綾田俊樹さん、高田純次さんらと出会います。
3年も経つ頃には、次第に演劇の方向性が合わなくなり、自由劇場を飛び出し、東京乾電池を結成することになります。
東京乾電池を結成した当時のお話をお聴きしました。
10月6日 木曜日 「あぶない刑事(デカ)」
東京乾電池を結成してからも、なかなか芽が出ず、そろそろ諦めようかと考えていた頃、「笑ってる場合ですよ」のレギュラーの話が舞い込みます。
その後は、CMなどのオファーが続き、ベンガルさんが35歳の時「あぶない刑事」に出演する事になります。
今日は、「あぶない刑事」の裏話をたっぷりお聴きしました。
10月7日 金曜日 「ベンガルさんの盟友」
最終日の今日は、ベンガルさんの盟友である柄本明さんや高田純次さんの
お2人について色々お聴きしました。
また、本日から始まる舞台「イロアセル」についてもお伺いしました。
<ベンガル>
1951年生まれ。東京都出身。
自由劇場を経て、1976年劇団東京乾電池を結成。
テレビ...夏子と天才サギ師たち まっつぐ ハンチョウ 中央流沙 一応の推定 派遣のオスカル アタシんちの男子
映画...かずら ゴールデンスランバー 誘拐ラプソディー アメイジンググレイス ハッピーフライト
舞台...逝った男の残したものは そのまま! ハレモノ