終わりよければ・・・(放送終了)

『羽田空港第2ターミナル』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと堀田ゆい夏ちゃんが、

先週の放送で訪れた『羽田空港第1ターミナル』に続き、

『羽田空港第2ターミナル』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1270990.JPG

 

今回も、毎月第3水曜日の『エキゾチック・ジャポン』でお馴染み、

「羽田経済新聞」の編集長で空港のことなら何でも知っている

"人間管制塔"こと、山本ケイゾーさんに案内役をお願いしました。

 

展望台1.JPG

 

スイーツを中心に色々なモノを食べ満足したジャパン探訪一行は、

シャトルバスに乗り第1ターミナルから第2ターミナルへと移動。

 

ちなみに、現在の第2ターミナルは2004年12月にオープンし、

これに伴い、全日空やエア・ドゥなどが主にこちらのターミナルを

使うようになりました。また、一昨年の10月には南側の拡張部分が

完成して面積が約2倍となり、より便利になりました。

 

そんな『羽田空港第2ターミナル』に到着したジャパン探訪一行が、

最初に訪れたのは、約260種類のチェアを中心とした世界中から

集められた名作家具が並び、誰でも無料で利用できるという、

「UPPER DECK TOKYO(アッパー・デッキ・トーキョー)」。

 

アッパーデッキ2.JPG

 

ここは誰でも自由に利用できる休憩スペースとして人気なのですが、

その奥にはジャパン探訪一行が大好きな「フードコート」もあります。

というわけで、美味しそうな匂いの充満した「フードコート」の探検が

スタートしました。

 

こちらの「フードコート」では、ワインバーを始め、イタリアン、トルコ、

スリランカ、ヴェトナム、中国、韓国など世界各国の料理のほか、

うどんや寿司なども楽しむことができます。

 

トルコ料理.JPG

 

また、こちらの「UPPER DECK TOKYO」の一番奥には、日本で唯一という

空港内の常設美術館「ディスカヴァリーミュージアム」もあります。

残念ながら、取材当日は展示替えのため休館中で見学は出来ませんでしたが、

現在は「四百年前の春 武将たちのたしなみ」を展示中です。

なお、入館は無料となっております。

 

続いて、一行は「第2ターミナルの展望デッキ」を訪れたのですが、

こちらでは第1ターミナルの展望デッキに負けず劣らずの素晴らしい

眺めを楽しむことができます。

 

展望台2.JPG

 

すると、一行の目の前に世界で初めてANAが導入した最新鋭機

「ボーイング787」が登場!

 

787.JPG

 

「第2ターミナル展望デッキ」では、運がよければ「ボーイング787」に

遭遇することもあるそうです。

 

というわけで、2週に渡って『羽田空港』を探訪してきましたが、

山本ケイゾーさんによりますと、まだまだ見どころが残っている

ということなので、別の機会に訪れるかもしれません。

 

次回は、『堀田ゆい夏、冬のブタ祭り』をお送りする予定です。