終わりよければ・・・(放送終了)

くにまる・野崎のヒガシマルうすくち道場 清汁(すまし)雑煮

■毎週月曜日AM9:4550 文化放送
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)・野村邦丸

「分とく山」の野崎洋光さんに、毎週、淡口醤油を使ったおいしい料理のレシピをご紹介いただくこのコーナー。11月は、「雑煮」をテーマにお送りします。

 

11月5日に紹介するメニューは?

 

野崎  今日は、シンプルなお雑煮の「清汁(すまし)雑煮」の作り方をお教えします。

121105_0.JPG 

〈清汁(すまし)雑煮〉(2人前)

(用意するもの)

・煮干し 10グラム

・昆布 7センチ×7センチ

・水 500cc

・淡口醤油 20cc

・酒 20cc

 

・焼き餅4個

・かまぼこ2分の1個

・椎茸 2個

・三つ葉6本

・ゆず

 

〈手順〉

①ボウルに水500ccを入れて、その中に煮干し10グラム、

 昆布7センチ×7センチを浸し、3時間以上置いておく。

 (前日から浸しておいてもOK)

②かまぼこは1センチ強に切る。

 椎茸は軸を取り、熱湯の中に入れて、霜降りする。

③水、煮干し、昆布の入った汁を濾す。

 濾した汁と椎茸、かまぼこを入れて火にかける。

 沸騰したら淡口醤油20ccと酒20ccを入れて、

 さらに焼き餅と4センチに切った三つ葉を入れる。

④器に盛り、柚子を添えたら出来上がり。

 

121105_1.JPG

※なぜ淡口醤油が良いのか?

・一般的な醤油だと色が濃くて見た目が美しくない。

 淡口醤油だからきれいな色で食欲も増す。

 

旬の素材の風味を生かす淡口醤油なら、創業、天正年間のヒガシマル

醤油がお勧めです。

 

121105_3.JPG

◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆

『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で10名様に

淡口醤油を使った料理本『淡口しょうゆ ほんのり、うれしい。』と

「国産大豆・小麦を使用したヒガシマル特選丸大豆うすくちしょうゆ500ml

1本をセットでプレゼント中です。

メッセージをお書き添えの上、ぜひご応募下さい!

〒105-8002 文化放送『くにまるジャパン』ヒガシマルうすくち道場プレゼント係

https://fofa.jp/joqr/a.p/103/ コチラからもご応募できます