終わりよければ・・・(放送終了)

『アルゼンチン音楽手帖』

『音楽マスターピース』では、旅と音楽をこよなく愛するライターの

栗本斉さんに出演して頂きました。

 

P1450947.JPG

 

栗本斉さんは1970年、大阪府のお生まれ。 旅と音楽をこよなく愛する旅人で、

旅と音楽のライター、そして選曲家でいらっしゃいます。2005年1月から2007年

1月まで、知られざる音楽を求めて中南米を旅行され、その2年の間にはブラジル・

アルゼンチン・ウルグアイ・パラグアイ・チリ・ボリビア・ペルー・エクアドル・コロンビア

・ベネズエラ・トリニダード・トバゴ・パナマ・メキシコ・キューバの合計14カ国を歩かれ

ました。そして、帰国された後は旅と音楽にこだわり、ラジオや機内放送の企画構成

選曲の他、音楽と旅のライター、コンピレーションCDアルバムの企画、ライナーノーツ

の執筆、講演やトークイベント、そして「ビルボードライブ」のブッキング・コーディネーター

などとしてご活動中です。

 

そんな栗本斉さんは、これまでラジオやコラムなどで、新しいアルゼンチンの音楽を

中心に曲を紹介されて来ましたが、この度その成果を1冊のご著書「アルゼンチン

音楽手帖/Organic Music of Argentina」として著され6月7日(金)に発売されます。

 

その「アルゼンチン音楽手帖/Organic Music of Argentina」について伺ったところ、

「これまで紹介し続けてきた、新しいアルゼンチン音楽を網羅した書籍で、世界初の

『21世紀以降の新しいアルゼンチン音楽』を紹介するディスクガイドとなっている。

フォルクローレ、ジャズからタンゴ、音響派、エレクトロニカに至るまで、洗練された

セレクトで、ジャンルを超えたラインナップおよそ250枚を厳選。また、旅行・料理・

ファッションなどのコラムも挿入し、多角的にアルゼンチンとその新しい音楽を浮き

彫りにするアルゼンチン音楽入門書となっている」ということでした。

 

今回はアルゼンチンの音楽の中から、栗本さんがアルゼンチン音楽にのめり込む

きっかけとなったアーティストで、フォルクローレというジャンルなのに、ボサノヴァや

ネオアコを感じるという「アカ・セカ・トリオ」というアーティストのほか、同じくアルゼン

チンのフォルクローレに興味を持たせてくれた人の一人で、伝統的な民謡とエレクト

リックなアレンジとのミックスが斬新だという「マリアナ・バラフ」、タンゴとロックや

エレクトロニカが合体した画期的なアーティストで、リーダーのグスタボは映画音楽

作家としてもオスカーを2度も受賞しているという「バホフォンド」、クラシックに近い

演奏をするフォルクローレの若きギタリストで、現在来日して全国ツアー中だという

「ギジェルモ・リソット」の楽曲を紹介してくださいました。


 

☆栗本斉さん著書情報

  『アルゼンチン音楽手帖/Organic Music of Argentina』

   (税込2100円にて、DU BOOKSより6月7日に発売)
 

 

今日、ご紹介いただいた音楽は・・・

1.アドロリード / アカ・セカ・トリオ

2.マルガリータ・イ・アスセナ / マリアナ・バラフ

3.コディゴ・デ・バーラ / バホフォンド

4.クエカ・デ・ラ・リベルター / ギジェルモ・リソット

以上の4曲でした。