■毎週金よう日・あさ9:45~9:50ごろ絶賛放送中!
■出演 野崎洋光さん(分とく山総料理長)
    野村邦丸アナ
 
 毎週、東京・広尾の和食のお店「分とく山」の野崎洋光さんに、ヒガシマルの淡口醤油と「旬の食材」を使って色と味を生かしたおいしい料理のレシピをご紹介していただいています。
 
 7月のテーマは、『冷しゃぶ』です。
 5週にわたり、いろいろな冷しゃぶの作り方です。
 7月24日のお料理は・・・、『油揚げしゃぶ と トマトたれ』

では、〈油揚げしゃぶ と トマトたれ〉の作り方です。 ※2人分
■用意するもの
・油揚げ           4枚
・ナス            4本
・きゅうり          1本
・新生姜          30グラム
・トマトジュース(有塩) 200cc
・水           100cc
・淡口醤油         20cc
・酒          大さじ2
・大葉           10枚
■作り方
1)ナスはガクを落とし、半分に切り、縦4つに切り、酒をふりかけ、
  器にラップをして5分電子レンジにかけ加熱する。
2)きゅうりは縦半分に切り、斜めにスライスする。
3)新生姜はスライスしてさっと茹でて水に放し、水気を切る。
4)大葉は手でちぎる。
5)1)〜4)を混ぜ合わせておく。
6)トマトジュース、水、淡口醤油を合わせておく。
7)油揚げは十字に包丁して、熱湯をさっとかけて油抜きして、
  水気を切り、野菜をくるみ、タレにつけて食べる。
■野崎さんからのワンポイント・アドバイス
目先が変わって楽しいでしょ。
油揚げは、茹でても焼いても美味しくいただけます。
タレはそうめんにしてもいいです。
爽やかな味ですので、食欲が下がっている時にもってこいのタレです。
■お味見くにまる
なんで油揚げ?と思ったけど、くやしいけど美味しいです。
油揚げのこんな使い方があったんですね。
夏野菜の香りもマッチして、いいです。
※なぜ淡口醤油が良いのでしょうか?
淡口醤油なので、タレは飽きのこないさっぱりした味わいに仕上がります。
だしの風味を生かす淡口醤油は、少しの量でしっかり美味しく仕上がりますので出来上がったお料理の塩分は控えめです。
淡口醤油なら、400年続く伝統の醤油造り、淡口醤油のトップメーカー、ヒガシマル醤油がおすすめです。
 
◆◆◆ヒガシマル醤油から素敵なプレゼント!◆◆◆
『ヒガシマルうすくち道場』をお聴きの皆様から毎月抽選で15名様に、国内産の大豆・小麦・米を100%使用し開栓後、常温で90日間鮮度を保つフレッシュボトルの『超特選丸大豆うすくち吟旬芳醇』と、新しいレシピ本『分とく山 野崎洋光さん直伝、おうち和食、ヒガシマル淡口しょうゆでつくる100レシピ』をセットにしてプレゼントします。
番組のご感想やうすくち醤油を使ったオリジナル料理など、たくさんのメッセージをお待ちしています!
 
〒105-8002
文化放送『くにまるジャパン』
ヒガシマルうすくち道場プレゼントの係まで。 
 
コチラからもご応募できます。
 
来週もお楽しみに。









