終わりよければ・・・(放送終了)

くにまるジャパン探訪の最近のブログ記事

『柏探訪』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『千葉県柏市』を訪れた模様をお送りしました。

 

柏トップ.jpg

 

今回、ジャパン探訪一行が訪れた「柏」は、上野駅から常磐線快速で30分弱。

Jリーグ・柏レイソルのホームタウンであり、駅前はストリート・ミュージシャンが

集まる場所としても知られています。

 

そんな柏に到着した一行は、まず駅に直結している柏インフォメーションを訪れ、

柏の"ゆるキャラ"である「カシワニ君」とご対面。

 

カシワニ①.jpg

カシワニ②.jpg

 

続いて、一行は柏を代表するB級グルメを体験するために、駅からちょっと入った

ところにあるお肉屋さん「セキグチ肉店」へ。

 

柏の肉屋.jpg

 

こちらでは、柏のB級グルメである「ミルフィーユカツバーガー」を堪能したほか、

人気商品だという「レバカツ」なども頂きました。

 

カツバーガー看板.jpg

柏肉食べる.jpg

 

お腹が一杯になったところで、一行は柏駅の反対側へと渡り、本日の最終目的地

である、「学童クラブ」と「塾」が同居するユニークな施設『ネクスファ』へと移動。

 

こちらでは連日、何かの"アクティビティ"が用意されており、この日は「理科実験」が

行われるということで、子どもたちに混じって参加させてもらうことに。

 

この日のテーマは「壊れにくいシャボン玉」。一般的なシャボン玉の液に身近なある

モノを加えるだけで、壊れにくくなるのだとか。

 

邦丸さんと伊藤アナも頭を捻って考えましたが、残念ながら分からず・・・。

ちなみに、答えは化粧水などに使われる保湿成分の「グリセリン」でした。

 

そして、その「グリセリン」が入った液を使って"壊れにくいシャボン玉"作りにチャレンジ!

 

シャボン玉実験.jpg

邦丸シャボン玉.jpg

 

見事に"壊れにくいシャボン玉"が完成しました!

ちなみに、グリセリンを混ぜてフタをして、それから2日間寝かせるのがポイント

なんだそうです。お子さんやお孫さんと一緒に試してみては、いかがでしょうか?

 

次回もお楽しみに!

 

『江戸東京たてもの園』(後編)

『くにまるジャパン探訪』では、先週に続き邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

小金井市にある『江戸東京たてもの園』を訪れた模様をお送りしました。

 

先週は、千住の由緒ある銭湯「子宝湯」のところまでをお聞きいただきました。

今週は、居酒屋「鍵屋」からスタート!

 

江戸時代に建てられ、現在も日暮里で営業しているという「鍵屋」。

一杯やりたいところでしたが、残念ながら、今日は営業していませんでした......。

 

広場には、神田須田町にあったという交番が。

1.png

広さは、畳2畳。

そこに布団と枕があり、駐在さんが泊まれるようになっていました。

 

続いては、「たてもの園」を代表する人気スポット、「髙橋是清邸」にお邪魔しました。

一面にガラスの建具になっているため、見晴らしが最高!

2.png

なんと、二・二六事件が起こったという場所も見ることができました。

移築されたのは、母屋と玄関だけですが、かなりの広さがありました!

 

「たてもの園」の一番西側にあるここから、茅葺の農家方面に向かうことになった

のですが、降りしきる雪の中、凍えながらの移動となりました。

3.png

 

かつて、三鷹にあったという「吉野家」。

囲炉裏には火が入っていませんでしたが、灰の香りが充満した家の中には、「床の間」

や「式台」などがあり、農家の中でも格式のある家だったそうです。

 

続いては、「髙橋是清邸」に並ぶハイライト「三井八郎右衛門邸」に向かいます!

様々な場所にあった三井家の家を、戦後に1つにしたという建物は、和洋折衷でかなり

の大きさ!

廊下にも、大きなシャンデリアが!!

4.png

 

建築を学ぶ学生にとっての必須科目といわれる建築家・「前川國男邸」へ。

機能的にできたキッチンや大きな窓ガラスなど、戦時中に建てられたとは思えないモダン

な建物でした。

5.png

続いて、住宅開発開発が始まった直後、大正末期に建てられた「田園調布の家」。

作り付けのソファが、邦丸さんはお気に入りの様子でした。

 

ツアーの最後はビジターセンターの裏側にある「展示室」に向かいます。

「縄文の人骨」や「貝塚で出たイルカの頭」など、珍しいものを見ることができました。

 

この後、さらに吹雪の中を移動することになり、危険防止のため録音は終了。

なんとかバスに乗って駅までたどり着き、解散となりました。

 

次回は、千葉方面を訪れる予定です。お楽しみに!

『江戸東京たてもの園』(前編)

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

小金井市にある『江戸東京たてもの園』を訪れた模様をお送りしました。

 

江戸とうきょう(トップ).jpg

 

稀に見る大雪の中、文化放送のある浜松町を出発し、「江戸東京たてもの園」の

最寄駅である武蔵小金井駅へと辿りついた一行は、駅前でなんとかタクシーを

捕まえることができ、ひとまず無事に到着。

 

江戸たてもの①.jpg

 

学芸員の松井さんにご案内頂き、早速「江戸東京たてもの園ツアー」に出発。

まずは、園の東側にある「下町ゾーン」へ。すると、懐かしの都電を発見!

 

江戸たてもの(都電).jpg

 

実際に乗り込み、"チンチン"という懐かしい音色も響かせました。

 

その他にも、このエリアには、かつて神保町にあったという昭和初年建築の

荒物屋「丸二商店」や、淡路町にあったという昭和2年建築の「花市生花店」、

須田町にあったという昭和2年建築の「文具の武居三省堂」など、懐かしい

建物が居並んでいます。

 

続いて、園内の人気お食事処「蔵」で温かいうどんを頂くことに。

 

江戸たてもの(うどん).jpg

 

麺にコシがあり、素朴な味付けの武蔵野うどんは、寒さで冷え切った体全体に

染み渡りました。

 

ようやく体が暖まったところで、再び「下町ゾーン」の探検へ。

 

かつて青梅の青梅街道沿いにあったという「万徳旅館」などを見学した後、

一行は下町ゾーンの一番奥にデーンと控える銭湯「子宝湯」へ。

 

江戸たてもの(子宝湯).jpg

江戸たてもの(子宝湯②).jpg

 

こちらは昭和4年の建築で、昭和63年に廃業するまで実際に銭湯として

使われていた建物です。

 

「江戸東京たてもの園探訪」はまだまだ続きますが、この続きはまた次回

お送り致します。お楽しみに!

 

 

『お台場』(後編)

『くにまるジャパン探訪』では、前回に引き続き邦丸さんと伊藤佳子アナが、

『お台場』を訪れた模様をお送りしました。

 

台場・久保さん集合.JPG

 

前回の放送で、「ホテル日航東京」の中にある「鮨処 橘」にお邪魔して、

超豪華な特大恵方巻「メガセレブ巻」を堪能したジャパン探訪一行。

今回は、ホテルを後にして、お台場を散策するところからスタート。

すると、偶然にも大相撲の幕内力士である貴ノ岩関に遭遇!

 

台場・貴ノ岩.JPG

 

思い切って声を掛けてみると、快くインタビューを引き受けてくださいました。

ちなみに、この日はモンゴルから遊びに来ている家族を連れてきたそうです。

貴ノ岩関、ありがとうございました!

 

その後、修学旅行生らしき学生さんを発見したので声を掛けてみることに。

 

お台場(風景)②.jpg

 

国分中央高校の皆さん、ありがとうございました!

 

そうこうしているうちに、今回の目的地である「台場一丁目商店街」へと到着。

 

昭和新幹線.JPG

 

お台場の「デックス東京ビーチ」の中にある「台場一丁目商店街」は、昭和レトロを

テーマにしたアミューズメント施設で、以前お送りしていた「みんなの孫日記」にも

たびたびご出演頂いていた久保浩さんが自治会長を務めています。

 

というわけで、久保さんの案内により「台場一丁目商店街探訪」がスタート。

まずは、懐かしい「射的」にチャレンジすることに。

 

昭和射的.JPG

 

ちなみに、こちらの射的は昭和30年代に製造された機械を使っているそうです。

続いては、かつて邦丸さんも夢中になったという「インベーダーゲーム」に挑戦!

 

昭和インベーダーゲーム.JPG

 

しばし懐かしのゲームを堪能した一行は、続いて「台場一丁目商店街」の

片隅にひっそりと佇むお化け屋敷「台場怪奇学校」へ。

 

昭和お化け屋敷.JPG

 

かつて、石田絵里奈アナや加納有沙アナを恐怖のどん底に突き落とした

こちらのお化け屋敷を、邦丸さんと伊藤アナも体験することに。 すると、

あまりの恐怖で絶叫しまくっていた邦丸さんは、なんとノドを潰してしまう

ほどでした。

 

そして、絶叫して小腹が空いた一行は、「お台場たこ焼きミュージアム」へ。

 

台場たこ焼き①.JPG

台場たこ焼き②.JPG

台場たこ焼き③.JPG

 

こちらでは、料亭たこ焼きの「芋蛸」や、カリカリサクサクでスナック菓子の

ような「十八番」など、大阪の名店の味を食べ比べることができます。

 

そして、最後は「飴細工職人」の職人技を拝見。

 

飴細工①.JPG

 

特別に、邦丸家の愛猫・キキちゃんの写真を参考に作っていただきました。

 

飴細工②.JPG

 

この後、お台場の浜辺で今回の探訪を振り返り、それぞれの帰路に就きました。

 

次回は、高度成長以前の東京にタイムスリップする予定です。お楽しみに!

 

『お台場』(前編)

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『お台場』を訪れた模様をお送りしました。

 

お台場(風景).JPG

 

今回の「お台場探訪」最初の目的地は、「ホテル日航東京」の中にある「鮨処 橘」。

 

「鮨処 橘」①.JPG

 

先日の「くにまる情報局」に「鮨処 橘」の片野料理長にご出演いただいたのが縁で、

お店を訪問させていただくことになりました。

 

「鮨処 橘」②.JPG

 

お店に到着し、しばらく片野料理長にお話を伺った後、いよいよ今回の目的である

超豪華特大恵方巻「メガセレブ巻」の製作に取り掛かっていただくことに。まずは、

どんな食材が入るのかをご説明いただきました。

 

マグロ.JPG

伊勢海老とアワビ.JPG

 

この日、作っていただく「メガセレブ巻」には、本マグロの大トロ・アワビ・伊勢海老・

車海老・ズワイガニ・ウニ・イクラ・鯖・タコなどなど、豪華な食材がこれでもかという

ほど盛り込まれることが判明。というわけで、いよいよ作っていただくことに。

 

メガセレブ作り①.JPG

メガセレブ作り②.JPG

メガセレブ作り③.JPG

 

そして、遂に特製「メガセレブ巻」が完成!

 

メガセレブ完成①.JPG

 

恵方巻ということで、伊藤アナが今年の恵方を向いて食べようとチャレンジ!

 

メガセレブ完成②.JPG

 

しかし、どう考えても(最初からわかってましたが)無理なので、スタッフの人数である

7等分していただくことに。

 

メガセレブカット.JPG

 

見てください、この鮮やかでキレイな断面。しかも、見事なまでに7等分となっており、

「さすがプロだ!」と、一同感心しきりでした。 そして、いよいよ試食タイムへ!

 

メガセレブ試食.JPG

 

多くの食材が入っているため、それぞれの味が主張してケンカしてしまうのではないか

なんていう不安は一瞬にして吹っ飛び、見事な味わいに邦丸さんは唸っていました。

 

【ホテル日航東京 「鮨処『橘』」】

ランチ:11時半~14時半まで

ディナー:17時半~21時半まで

メガ巻・セレブ巻などは予めご予約をお願いします。

予約:03-5500-5580(ホテル日航東京 レストラン総合案内)

 

次回は、「お台場(後編)」をお送りします。お楽しみに!

 

『日本橋』(後編)

『くにまるジャパン探訪』では、前回に引き続き、邦丸さんと伊藤佳子アナが、

『日本橋界隈』を訪れた模様をお送りしました。

 

かつお節試食.JPG

 

前回の放送では、かつお節でお馴染みの「にんべん」が手掛けている「だしBAR」

というお店の存在を伺い、「にんべん」本社から少し離れた場所(「コレド室町」1階)

にある「日本橋だし場」を訪れたところまでをお届けしました。

 

というわけで、今回は「日本橋だし場」にて「にんべん」自慢の"だし"を味合わせて

いただくところからスタート!

 

だしバー.JPG

 

味はもちろんのこと、とにかく香りが最高で、邦丸さんなんて「一年中嗅いでいたい」

とまで言っていました。ちなみに、お値段も1杯100円と格安です。

 

続いては、「かつお節削り」にチャレンジさせてもらうことに。

 

かつお節削り(邦丸さん).JPG

かつお節削り(佳子さん).JPG

 

邦丸さんが約50年ぶり、伊藤アナが約40年ぶりという久々の「かつお節削り」に、

2人ともとても懐かしがっていました。

 

かつお節をたっぷりと堪能しお店を後にしたジャパン探訪一行は、中央通りを北へと

散策することに。すると、神田の高架下で「太鼓小僧和太鼓スタジオ」という和太鼓の

教室を発見。アポなしにも関わらず、取材を依頼したところ快く引き受けてくださり、

中へと案内していただきました。

 

まずは、スタジオ内にある和太鼓についてお話を伺ったり、先生の実演を見学させて

いただいたりした後、いよいよ邦丸さんと伊藤アナもバチを握り、和太鼓演奏に挑戦

することに。すると、これまた器用にこなす邦丸さんに対し、伊藤アナは・・・・・・という

感じでした。ちなみに、先生によると「上達するには練習あるのみだが、コツは力を

抜くこと」だそうです。そして、最後に先生と生徒さんによる迫力満点の演奏をご披露

いただいた後、「太鼓小僧和太鼓スタジオ」を後にしました。

 

【太鼓小僧和太鼓スタジオ】

神田駅から徒歩2分。太鼓の練習ができるほか、教室も開かれています。

お問い合わせは、03-6206-8022までお願いします。

 

この後、女優さんが経営されている「あたりめ」というお店で軽く"修行"した後、

一行は別の飲み会へと向かっていきました(笑)

 

次回は、お台場方面を訪れる予定です。お楽しみに!

 

『日本橋』(前編)

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『日本橋界隈』を訪れた模様をお送りしました。

 

日本橋②.JPG

 

江戸・東京を代表する歴史ある街・「日本橋」。もともとは海沿いの湿地だった

このあたりは徳川家康の江戸入り以来、開発が進み最初に橋がかけられたのは

慶長8年(1603年)のこと。その後、日本橋川沿いには魚市場が広がり、また

海産物などを扱う問屋が軒を連ねるようになりました。

 

日本橋①.JPG

 

ジャパン探訪一行が江戸橋を渡って散歩を続けていると、「明治37年開業」という

看板が掲げられた「二宮歯科」という歯医者さんを発見。あまりにも気になったため、

アポなしでお邪魔することに!

 

日本橋歯医者.JPG

 

すると、診療中にも関わらず、4代目だという二宮健司先生が気さくに対応して

くださり、「二宮歯科の歴史」などをお話しいただきました。

 

そして、「二宮歯科」を後にした一行は、先日「ラジオ白熱教室」にご出演頂いた

埼玉大学の藤林先生に「にんべんは凄い!」とご紹介いただいた、かつお節の

「にんべん本社」へ。

 

こちらでは、「にんべん」の秋山洋一さんや、ちょうど居合わせた法政大学の

筑後則先生にお話を伺うことができました。

 

にんべん社内.JPG

 

お二人によりますと、「にんべん」は初代の伊勢屋伊兵衛が「伊勢屋」と「伊兵衛」に

共通の「にんべん」に、お金を象徴する「かね印」と合わせて作った商標に由来する

そうです。そして、これを目にした江戸っ子たちが、「伊勢屋」のことをいつしか「にん

べん」と呼ぶようになり、そのうち店の名前そのものが「にんべん」となったのだとか。

 

また、お二人には「かつお節の製法や歴史」などを非常に詳しく教えていただいた他、

「かつお節の魅力」や「和食におけるかつお節の存在」などまで色々とお話しいただき

ました。

 

そして、お話の最後に「にんべん」が手掛けている「だしBAR」というお店の存在を伺い、

非常に興味を抱いた一行は、本社から少し離れた場所にある「日本橋だし場」へと足を

伸ばすことに。

 

この後、「にんべん」特製のだしを味わったり、かつお節削りを体験したりするのですが、

その模様は次回お送りいたします。お楽しみに!

 

 

『渋谷』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『渋谷』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1540372.jpg

 

邦丸さんが所用のため、スタッフと共に一足早く「渋谷」へと到着した伊藤アナ。

そんな伊藤アナに邦丸さん考案の「副都心線のホームから半蔵門線のホームを

通って改札を出て、その後、JRの中央改札前を経て井の頭線の改札口まで行き、

井の頭線に乗って神泉駅まで辿りつけ」というミッションを伝達。 すると、他人に

頼らずに完全に自分の力だけでミッションに挑んだ伊藤アナは、通常よりも若干

多くの時間は要しましたが、25分かけて無事に「神泉」に辿りつく事ができました。

 

そんなミッションを経て「神泉駅」に降り立った伊藤アナ率いるジャパン探訪一行は、

東京を代表する高級住宅街の1つである「松濤」のあたりを散策することに。すると、

いつものように伊藤アナは、それらの住宅の家賃ばかり気になっていました(笑)

 

その後、「鍋島松濤公園」などを経て、渋谷の町中へと向かっていく途中でようやく

邦丸さんと合流した一行は、いよいよ今回の目的地へと向かうことに。

 

今回の目的地は、毎週木曜日に放送中の「音楽マスターピース」でもお馴染みの

林伸次さんのお店で、1997年のオープン以来、渋谷の路地裏でオシャレな大人

たちに愛され続けてきたワインバー「バール・ボッサ」。テーブル12席、カウンター

6席のゆったりしたスペースには、いつもボサノヴァが流れており、時間がゆっくりと

流れていくような気がします。

 

そんな「バール・ボッサ」にお邪魔したジャパン探訪一行は、有名な「イパネマの娘」

をはじめ、様々なボサノヴァが流れる中、美味しいシャンパーニュをいただきながら、

ボサノヴァの魅力などを林さんに伺いました。また、この番組にもご出演いただいた

ことがある畠山美由紀の結婚秘話なども教えていただきました。

 

その後、シャンパーニュと共にブラジルのソウルフード「ムケッカ」など、絶品の料理を

堪能しながら、改めて林さんにお話を伺ったところ、「ぜひ恋人たちに来てほしい」など、

お店に込めた想いを聞くことができました。

 

なお、「バール・ボッサ」はカフェタイムが12時から15時までの営業、バータイムが

18時から24時までの営業となっており、日曜祝日が定休日となっています。

 

 

☆林伸次さん著書情報

 『バーのマスターはなぜネクタイをしているのか』

   (DU BOOKSより、定価1680円にて発売中)

 

 

『馬事公苑』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

午年にちなんで『馬事公苑』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1540105.jpg

 

世田谷区・上用賀にある「馬事公苑」は、馬術の訓練や競技会の開催の他、

馬に関する知識の向上などを目的として、昭和15年(1940年)にオープン

した施設です。 また、この年に予定されながらも戦争のため中止となった、

幻の東京オリンピックでも会場として使用される予定でした。 そんな「馬事

公苑」は、東京ドーム4個分の広大な敷地に、馬や馬術に関するさまざまな

施設が整備されているほか、雑木林や日本庭園、お花畑なども広がっており、

都民の憩いの場としても親しまれています。

 

「馬事公苑」に到着した一行は、JRAの滝さんの案内で「馬事公苑」の中へ。

最初に訪れた「メインアリーナ」では、主に中高生が参加する「障害馬術」の

大会が開催されており、こういった光景を無料で見学できるのも「馬事公苑」

ならではの醍醐味です。また、大会の様子を見ながら、馬術のルールなども

滝さんに教えていただきました。

 

馬事公苑・滝さん.JPG

 

続いて、一行は1964年に開催された「東京オリンピック」の会場にもなった

「グラスアリーナ」を見学。 ちなみに、かつての名騎手たちの多くが、ここで

育っていったのだとか。

 

そして、いよいよ"今年の主人公"であるお馬さんに会うため、普段は一般の

方が入ることのできない「厩舎エリア」へ!

 

まずは、ポニーの一種であるミニチュアホースの「ラッキーちゃん」とふれあう

ことに。いつもは人懐こくて大人しい性格というラッキーちゃんですが、見慣れ

ない人たちや機材に若干警戒気味でした。

 

ポニー①.JPG

 

続いては、大型のお馬さんとご対面。馬術の競技馬である「ヌアージュくん」と、

かつてはサラブレッドとして走っていた「パトリオットくん」たちとふれあうことが

できたほか、取材ということで空気を読んでくれたのか(!?)、「ブルブル!」

という鳴き声まで聞かせてくれました。

 

サラブレッド.JPG

 

このあたりでお馬さんたちに別れを告げて、再び「馬事公苑」の散策に戻った

ジャパン探訪一行は、お馬さんの「ウォーキングマシン」などを見学しました。

また、馬術の大会に参加していた高校生たちと偶然遭遇したため、馬術の

魅力や難しさなどを聞かせてもらいました。

 

このあたりで今回の「馬事公苑探訪」を終えた一行は、近くのお店に移動して

熱燗での"修行"を行った後、それぞれの家路に就きました。

 

次回は、『渋谷近辺』を訪れる予定です。お楽しみに!

 

 

【馬事公苑情報】

馬事公苑は入園無料となっており、年中無休で午前9時から午後5時まで

開園していますが、2月までは午後4時で閉園となりますのでご注意下さい。

 

また、1月19日(日)には「馬とのふれあい」と題したイベントが開催され、

馬のダンスなど演技披露のほか、ポニーの体験乗馬、馬車試乗会、厩舎

見学ツアーなどが予定されています。 なお、整理券が必要となる催しも

ございますので、詳しくは「馬事公苑」にお問い合わせください。

馬事公苑:03-3429-5101

 

『御徒町』

『くにまるジャパン探訪』では、邦丸さんと伊藤佳子アナウンサーが、

『御徒町』を訪れた模様をお送りしました。

 

P1530752.jpg

 

 

今回の目的地は、JR「御徒町駅」から線路沿いを秋葉原方面に向かって歩いて

5分ほどの高架下の商業施設「2K540akioka Artisan」の一画にある大人の

ための"おもちゃカフェ"「トイーク」。

 

こちらは、まもなくオープンから3年を迎える大人のための「おもちゃカフェ&バー」

となっており、店長の清水郁翔さんが厳選し世界中から集めたおもちゃがズラリと

並び、実際に手に取って遊ぶことのできるスペースです。

 

そんな「トイーク」の中に入って、まず目についたのが様々な種類が揃う「コマ」。

「富士山駒」や「チタン駒」など、色々な駒で遊んでみましたが、残念ながら伊藤

アナは、ほとんど回すことができませんでした。 また、コマと一緒に懐かしい

「竹とんぼ」などにもチャレンジしてみました。

 

続いては、見ているだけでも楽しくなるヨーロッパ製のおもちゃを体験することに。

その中でも、「クーゲルバーン」というビー玉が落ちていくおもちゃには、邦丸さんも

伊藤アナも興味津々でした。

 

しばらく色々なおもちゃで遊んだところで、「トイーク」で提供されている料理を

味わうことに。この日は「根菜キーマカレー」と「ゴボウハンバーグ」を提供して

いただいたのですが、どちらも絶品でした! ちなみに、邦丸さん曰く「どれも

お酒に合う」とのことです。

 

御徒町食事.jpg

 

お腹がいっぱいになったところで、再び色々なおもちゃで遊ぶことになったのですが、

ここからは邦丸さんと伊藤アナによる「対決タイム」へと突入することに。

まずは、髪を結ぶゴムなどを使って遊ぶ「リング・ディング」というおもちゃでの対決。

 

御徒町リング.jpg

 

ここでは、意外な(!?)才能を発揮した伊藤アナが圧勝していました。

続いては、相手の性格を読みながら戦う「それだ!」というゲームで対決。

 

御徒町それだ!.jpg

 

今度は、邦丸さんが見事に伊藤アナの性格を読み切り、勝利を収めていました。

また、対決以外にも見ているだけで楽しい「ヴィア・J」や、大人も楽しめる積み木

「ネフ・スピール」などで楽しく遊ばせていただきました。

 

御徒町ビアJ.jpg

御徒町ネフスピール.jpg

 

世界中のおもちゃと美味しい料理を堪能し、「トイーク」を後にしたジャパン探訪一行は、

1年前にもお邪魔したことがある「勇」というお店で"修行"を行った後、家路に就きました。

 

このコーナーとしては2014年最初の放送となる1月10日は、「午年」にちなんで馬に

会いに行ってきます。お楽しみに!

 

前の10件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19