番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年2月16日
2/23 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
まだまだ寒い日が続きます。
2月って一番寒い!雪も降ります!
右京さんは、先月の大雪の日、スタッドレスタイヤを履いていなかったばっかりにマイカーをコインパーキングに停めっぱなしになってしまったそうです。
レーシングドライバーだって備えがなければお手上げなんです。
だから皆さん、冬はタイヤに気を使わなければいけませんよ。
今月は、近くて暖かく練習できるコースを紹介しています。
今週は三宅島に行きます。
三宅島にはツール・ド・ジャパンという自転車のレースがあります。
2010年右京さんは優勝しちゃったそうです。
島の人たちも暖かくレースを迎えてくれます。
1周35キロの島なんですけれどアップダウンもあっていい練習になるコースです。
こんな寒い時期でも走りごたえのある所なんでお勧めです。
まだイベントに出た事がないという方にも市民レースはお勧めです。
今週の質問コーナー
市原市の35歳 女性 ラジオネーム「自転車かあちゃん」さん
右京さんやりました!うちの6歳の小僧、ついに自転車に乗れるようになりました!(拍手)
鉄棒は苦手、マット運動もダメ、かけっこいつもビリ・・・自転車はそうとうハードル高いなぁって思っていましたが、コツコツ練習して一人で漕げた時の得意げな笑顔は最高でした。何事もコツコツ頑張ることの大切さを息子に教えられた気がします。
右京さんのお答え
人間ってすべて自転車の練習と同じなんですよね。
ハイハイ、つかまり立ち、歩くのが遅いとか、お母さんたち皆さんいろいろ心配しますが、20歳になったらその差はないの。かけっこが早いとか、算数が得意とかあるけれど、それは努力をしてきた差ですから。
自転車母ちゃんも自分の苦手なこともあるかもしれません。
だけど子供に負けないように一緒に挑戦してみてください。
子供子供ってやってると自分を忘れちゃうから、子供と同じように自分を大切にして頑張ってください。子供は親の背中を見てますからそれは忘れないでほしいなって思います。
がんばってるところ、失敗しているところも子供に見せてあげてください。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu!】までどうぞ!
来週は右京さんからのプレゼントもあります!
今週の右京さんセレクトの音楽
背伸びしちゃってますけど、聴いていていいなぁって思った曲です。
M アイ / 秦 基博
« 2/9 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート | メインに戻る | 非常に寒い日でした。でも来週は心温まるスペシャルウィークです。 »
