番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年7月 6日
7/6 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
7月に入りました。
相変わらず明日のためにてんやわんやしている右京さんの登場です。
今週はおすすめの海外でのサイクリングコースまたは右京さん憧れの海外のスポットをご紹介します。
今週はモンゴルです。
基本的には国土のほとんどが草原のモンゴルです。
ラウンドオブスカイと呼ばれる国で、昔、自転車と馬とロシアンジープでフブスグル湖という世界でも有数の透明度を持っている湖まで行ったんですが、自転車で草原をモンゴルの風習を感じながら走った時に歴史やロマンを感じました。
じつは日本の次に好きな国がモンゴルなんです。
でっかい夕陽が沈んでいくときにホーミーと馬頭琴の音を聞いたら声が出ません。
一生に一回は行ってほしいです。
今週の質問コーナー
埼玉県越谷市のラジオネーム「ユッティ」さん 40才
4月から長男のサッカーチームのコーチになりました。
先日初めての公式戦がありまして、決勝まで行ったんですが残念ながら負けてしまいました。子供たちは頑張ってきただけに大粒の涙を流して口惜しがっていました。
優勝するチャンスもそうそう無いので子供たちには勝たせたかったです。
幼稚園では勝ち負けをつけないという教育をしていましたが、やっぱりスポーツは勝ち負けから学ぶことも多いんだと思います。
今も勝負の世界に生きている右京さん、子供たちにどう教えていらっしゃいますか?
右京さんのお答え
勝ちと負けは紙一重だから、もしも勝っていたらって思うよね。
だけど失敗したときのほうが覚えることがあるの。
人間を成長させるのは悔しさだから、もっと頑張ろうって。
向上心を持てるんです。
いっぱい負けていっぱい悔しがった人のほうが、後で成長するから。
いじめとか差別になるからと言って競争させないのは絶対に間違えです。
やかりコンペティションはさせて、努力をすることの大切さや負けたら悔しいんだということをきちんと教えてあげないといけないんです。
相手を妬んだり、引きずりおろして勝つのはダメです。
相手をリスペクトしつつ自分が頑張らなくちゃだめなんです。
チーム右京のサマーキャンプの申し込みの締め切りが近づいています。
ハードルは高いけれどいろんなアクティビティーを通して自立を学べますよ。
http://www.teamukyo.com/tucs/55-kcs-news/480-61
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
今回は玉ちゃんのイメージで行きます。
旅人的なイメージで、バイクも乗るしワイルドな女性ってことで・・・
M ボヘミアン / 葛城ユキ
