文化放送

番組紹介

土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。

最新の記事

    バックナンバー

    3連休の始まり

    世間では3連休。 

    子供たちは、まさに夏休みのはじまり!
    大人である自分にとっては休みじゃなくても、なぜかウキウキしちゃいます。



    最初に今日の「音当てクイズ」は今までで一番難しかったようです。
    答えは「ガチャガチャを回す音」
    担当のワカゲノイタリーが街角で200円出して音をとってきました。
    ちなみに出てきた商品はこれ!

    がちゃがちゃ.jpg
    ミニけん玉でした。





    さてさて宮川先生は浜松に行ってきました。

    宮川.jpg

    浜松の名店でウナギを食べられたそうです。
    それがこれ!!

    tokujo.jpg

    特上ですって!!ああ・・・食べたい!!!



    浜松は音楽の街。
    主要な楽器メーカーが一堂に集まっています。
    街中にもあちらこちらに楽器のモニュメントが!


    宮川先生、今日は珍しい楽器のご紹介。
    これです。

    ハーディーガーディー2.jpg


    ハーディーガーディー3.jpg



    なんていう楽器がご存知ですか??


    「ハーディー・ガーディー」といいます。


    11世紀に、西ヨーロッパで誕生し、「手回しバイオリン」と呼ばれた楽器。
    普通のバイオリンは、弦を弓でこすって音を出しますが、このハーディー・ガーディーは、弓ではなく、回転盤でこするのです。
    弦の下にホイール状の板が入っており、ハンドルを回すと、この板が回転して弦がこすれ音が出るという仕組み。
    さらに減の脇についている鍵盤を押すと、弦が押さえられ音階が生まれるんです。
    しかも、ハーディー・ガーディーには、メインの弦とは別に別の弦があり、旋律を弾くのと同時に「ブーン」という持続したベース音を鳴らすこともできるんです。


    ギターとかピアノなどは、一度弾いてもいつかは音が途切れます。
    しかしハーディー・ガーディーは、そうではありません。
    一度鍵盤を押したら、押している限り音が持続するのです。


    これに似た楽器はオルガン。
    オルガンの起源はローマ時代にまで遡ります。
    空気を送り込み続けている以上、音は持続しますよね。


    オルガンの中でもパイプオルガンは大量に空気を送り込む必要があります。

    パイプオルガン.jpg



    宮川先生から玉ちゃんにクイズ!
    「こんなに大きなパイプオルガンは、どうやって空気を送り込んでいるのでしょう??」



    玉ちゃん「??????」


    「それはね、パイプオルガンに空気を送り込む『ふいご師』という人がいたのです」


    なあるほど!


    宮川先生が訪れ大変お気に入りになった浜松の博物館、
    今日のハピリークラシックは「浜松市楽器博物館」のご協力でお送りしました。






    さてさて、先週の放送で発表した新しい部活動「出版部」
    ハピリーではフリーペーパーを出したいと生放送で第1回編集会議を行いました。
    そして玉川編集長から出されたアイディア「4コマ漫画」
    先週のエンディングで「ドコモ団塊倶楽部」パーソナリティー弘兼憲史先生に玉ちゃんが無理強いした「家長芝耕作」!
    あのあと弘兼先生が「芝耕作」のキャラクターをデザインしてくださったのです。
    さらさらっと書き上げたデザイン!
    「シリアスじゃない方がいいよね。ギャグタッチで」と弘兼先生。
    それがこれです。

    原画.jpg

    ハピリー出版部漫画班では、早くキャラクターに慣れようと、スタジオのボードににこんな絵を描きました。

    芝耕作.jpg



    今日、弘兼先生に「上手いよ」ってお褒めをいただきました。

    弘兼1.jpg

    しかし、正面の絵は描けても、プロとは違い、横顔とか後ろ側って描くのは至難の業!
    優しい弘兼先生は、サラサラとお手本を描いてくださいました。

    ひろかね2.jpg


    それがこれですっ!!!

    芝耕作3.jpg



    弘兼先生、もう一度言いますが、ここまでやっていただけるのなら、4コマ漫画全部描いていただいてもいいんですけど・・・・

    あっやっぱり無理ですよね。あとは玉ちゃんにストーリーを考えてもらいますので。

    でもいつ発行できるか???頑張ります!!!





    シキリー

    « 2014年6月 | メインに戻る >> | 2014年8月 »

    2014年7月12日

    7/12 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート

    今週も片山右京さんと一緒にお送りするRadio Koguuu!

    夏休みは、右京さんにとってはチャレンジスクールのシーズンでもあります。

    右京)子供たちがのびのび時間作って来れる時間っていったら、夏休みでしょ?
    ただ、最近ちょっと疑問もあって、もしかしたらお父さんお母さん忙しいから、チャレンジスクールに子供だけ預けて遊びに行ってねーか?と。託児所じゃねーぞ、みたいな(笑)
    それはそれで、ちゃんと大事にお預かりします。

    明日13日(日)は、アウトドアクッキングだそうです。

    右京)最近の子供たち、ゆとり世代じゃないのに・・・厳しいばっかりじゃかわいそうでしょ?で、その中からなにかを感じ取ったらいいかなって。強制的にじゃなくて、まずは「楽しい」で、BBQとか、川遊びとかね。食べるものは畑プロジェクトみたいなので育てようってね。
    そういう夏休みのお楽しみイベントにチャレンジしながら楽しもうって。
    で、藤野の自転車のベースキャンプの横に、友達がキャンプ場を開いたのね。奥まってて隠れ家的なキャンプ場で、あんまりにも隠れてるから営業にならないだろうと思うんだけど、静かなの。川もキレイだしね。
    安全管理がちょっと大変だけど、天気が良かったら、その川を皆で歩いたりします。
    子供たちにとって水位が胸まであるような所はチャレンジだし、そういう時に普段からやってるロープワークとかを実践します。知識では使ってるけど実践でやらないと何かの時に体が動かないでしょ?勉強はしたけどやったことがないっていうのと、常に練習してるっていうのは全然違うんです。

    玉)うわー、すごいなぁ。その後が、いわゆるサマーキャンプです。
    8/13~15、15~17が、小学生キャンプ。中学生は8/25~26。

    右京)でもね、最近すぐいっぱいになっちゃって。矛盾して聞こえるけど、長い目で見るとチャレンジスクールそろそろやめようかなと思ってるの。縮小方向っていうか、そういう楽しく誰かに伝えるために山に登るのは、年に何回かにしようかと。最近、藤野とか自分たちのキャンプの周りだけでそれをやってたら、リピーターの人も多いし、ある程度のコミュニティでやってて、リーダーを育てたりするにはいいかもしれないけど、もしかしたら僕が伝えたいこととか、やろうとしてることと違うんじゃないかと思って。
    本来このチャレンジスクールは、復興支援とか闘病してるとか、いろんな理由で学校に行けない子に、もっと広い視野でチャンスをって考えたものだから。
    やっぱり自分が外の世界に出て行かなきゃだめだなというのもあるからね。
    僕自身が、あまりそういう形で時間とか体を拘束されても、多分もっともっとやらなきゃいけないことがあると思うから。

    玉)今年のチャレンジスクールのサマーキャンプはもちろん締め切ってしまっているものなので、行く方はぜひ楽しんできていただいて・・・。
    遊びの中とか日常の中からいろいろ学ぶという場所は、ぜひ右京さんには提供し続けていただきたいと思います。片山右京という人物は、皆さんに与えている影響というのは大きいわけですよ、右京さん!

    船橋の49歳・男性、さすらいのとうきびさんからの質問

    毎週楽しい放送ありがとうございます。6月、今中大介さんがゲスト。一ヶ月間、日本を代表する自転車界のBIG2対談ありがとうございました。6/1の富士ヒルクラ、走ってきました!前日は、今中さんのレクチャーを聞き、大変為になりました。当日は快晴で、目の前に大きく鎮座する富士山に向かって、最高の景色を眺めながら走りを楽しめました。天気が良かった分、気温も30℃以上の夏日になり、水分補給が重要な要素となりました。企業秘密かもしれませんが、右京さん、ボトルには何を入れて走っているんですか?一般サイクリストにおすすめがあれば教えて下さい。

    右京さんのお答え

    これ本当に気をつけなきゃいけないですけど、特に自転車って、ヒルクライムではスピードが遅いからまだ暑さを感じられるけど、下りでビューって降りてくと風が気持ちよくて、暑いのを忘れちゃうの。皮膚表面を冷やしてるから、汗かいて気持ちよくて、余計、脱水症状になりやすい。たとえば、うちの選手は、3・4時間、気温35・40℃の中は、海外でもアジアシリーズでもザラだから、そういう時に、中身は2種類だけで、1つは水。前にも言ったけど14℃くらいにちょっと冷やしてた方が浸透しやすい。だからいつも監督カーの中には、何百本っていう水があります。10日間で約1,000本のボトル使います。
    もう一種類はスポーツドリンク。
    10人の選手がいるから、ひとり10本使うとしても、それだけで単純に100本!
    それが10日間で・・・1,000本。

    僕が自転車始めたころは、水飲んだら損する感じがして、水が一番体に優しいとか入りやすいと知らなくて、少しでもエネルギーがあった方がいいと思ってました。「まぁ、糖分だろ!」ってことで、デキストリンみたいなのを買って、それにブドウ糖の粉を入れたり、コーラのガス抜きが血糖値が上がるからいいとか、梅の実はクエン酸が入ってるからいいとか、ジャンジャカジャカジャカいーっぱい入れてたら、もうすごい色なの!(笑)
    結果的にそれで早かったかというと、まぁそこそこには・・・(苦笑)

    でも、気をつけなきゃいけないのは、スポーツドリンク系で吸収効率は良くしといて、それでも脱水になって胃が吸収しないってなったら、やっぱりお水の方が意外といいんです。
    かぶり水みたいなのいいの。でも、間違ってスポーツドリンクかけたりすると結構べたべたになるのでお気を付けください。

    玉)私、自転車乗らないけど、自転車乗る方用のボトルって、ものすごく機能的にできてますね。いいお値段もすると思うんですけど、いちいち開けなくても済むとか、ワンハンドでできてカッチリしまるとか、軽いとか・・・そういう事で考えると、サイクル用のボトルは非常に機能的だと思います。

    右京)最近、中にアルミ箔で遮断してて、冷めにくいとか、温まりにくいとかね。フタがパチってついてるのもあれば、歯で開けられて手で押したら出てくるから、吸わなくていいから疲れないとか。

    玉)無駄なものを省いたつくりで、機能的で良いなって思いました。
    でも、結構いいお値段しますよね。

    右京)特にチーム右京のは、初音ミクちゃんカラーになってるから(笑)。

    チーム右京グッズ、売り切れたりしてます。 皆さん、是非手に入れて下さい。

    番組では皆さんからの質問を受け付けています。
    自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
    メールの方は、tama@joqr.net
    ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
     
    今週も、右京さんのリクエスト曲をお届けします。

    先週からなんとなく勘付いてる思いますが、夏キテますよ~って感じで、勝手に自分の中で盛り上がってます。

    M 高気圧ガール / 山下達郎    

    « 2014年6月 | メインに戻る >> | 2014年8月 »

    新しい部活動が動き始めます!


    台風も過ぎ去り、雨が降ったり清々しく晴れたりと
    忙しい様子のお天気が続いていますね。
    気温もどんどん上がって今日は猛暑日になるところも...。
    皆さん、熱中症にならないよう気を付けて過ごしてくださいね。


    そんな本日のハピリー。




    ハピリーくらしっくでは「hey!」がテーマということで
    たくさんの「hey!」をお届けいたしました!
    勢いのある曲からちょっと悲しげなものまで、
    本当にさまざまな「hey」がありますね...!


    たくさんの曲を聴いていても
    普段自分では意識しないようなフレーズですから
    みなさんも少し意識しながら曲を聴いてみてはいかがでしょうか?
    きっともっと音楽を楽しむことができますよ!


    本日は出張先からお電話でのご出演の宮川先生でした。
    来週はスタジオでお待ちしております!




    たまコレでは新しい部活動が発足!
    散々じらしてきた新しい部活とは......???
    その名も...「出版部」!?


    出版部の初活動としてフリーペーパーを作ります!
    本日はそのための第一回企画会議。


    この部活、部長兼編集長は玉川さん。
    今回部員であるハピリースタッフが自ら考えた企画をプレゼンします。
    編集長に認められる企画はどれか!
    企画の内容次第では記念すべき第一号の特集記事になるかも?


    ということで第一回企画会議がスタートしました。


    sc_20140712084140.jpg


    sc_20140712084845.jpg


    さまざまな企画が飛び交い、たまコレ内では収まらず...
    たまスペでも引き続き出版部活動!


    部員の持ち寄った企画をあれじゃないこれじゃないと頭を抱える
    編集長の玉川さん、これをまとめるのは大変ですね...。


    年内に初号を完成させみなさまにお届けすることができるのか?


    出版部のこれからにこうご期待です!!!




    本日も楽しい三時間はあっという間。
    暑くなってきているので熱中症には十分お気を付けください!


    今日も一日にこにこハピリーな一日を!




    オタヨリーでした!

    « 2014年6月 | メインに戻る >> | 2014年8月 »

    ページトップへ