番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2015年11月 7日
どんな手帳が好きですか?
秋晴れが続く11月。
11月3日(文化の日)の浜祭にはたくさんのリスナーさんたちにお越しいただき、
ありがとうございました!
文庫本交換会も大盛況!
素敵な出会いがたくさん生まれて、とっても嬉しいです。
さて、今日のハピリーは「手帳」大特集。
『手帳は高橋』というフレーズが有名な手帳メーカー、
株式会社高橋書店の方からいろんな情報もいただいて、
みんなの手帳選びを応援したい!...そんな気持ちでじっくり手帳に注目です。
手帳にまつわるうんちくや豆知識、
メーカーさん側の紙質や罫線に対するこだわりや思いやり、
スケジュール欄のバリエーションや付録の話などなどご紹介した「たまコレ」そして「たまスペ」。
それらに対して、
す、す、すごい数のメッセージが続々とっ!!!(ありがとうございます!)
いやぁ。みなさん、手帳にはいろんな思い入れがあるんですね。
そして、何かしら小さな不満を持っている人や
気に入って毎年同じものを長年使ってるという人、
たくさんありすぎてどれを選んだらいいかわからない!という声もあれば、
自分なりの工夫で楽しんでいるよーというアイデアまで・・・
大いに盛り上がりました!
マニアックな手帳もたくさん出ている...という話で
スタッフのワカゲノイタリーが買った「歴史手帳」をご紹介したところ、
意外や意外(笑)、大人気。
玉川さんまで「これ、3冊目に買おうかな~」なんて。
(1冊目は超整理手帳、2冊目は鉄道手帳ですよ^^)
ちなみに私シラトリーは「手帳は高橋」のロジェという新作を購入しました~。
(2冊目は京都手帖!)
みなさんも、お気に入りの一冊、見つけてくださいね!
そうそう、今日のハピリーくらしっくは宮川先生お電話でのご登場(from宝塚)。
「俺のマイケル論」から「俺のクインシー論」へ。
そして二人のであった1978年という年が音楽的にどんな状況だったかなどを
たくさんの音源を楽しみながらじっくり解説していただきました。
来週はスタジオでピアノを使っての分析もあるそうです!
続きをお楽しみに♪
ではまた来週お会いしましょう。
来週の「たまコレ」「たまスペ」はのど飴に注目しますよーーーーー☆
« 10/31 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート | メインに戻る | 11/7 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート »
