番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新情報
2015年11月14日
雨の日に「あめ」^^
うーん、どんよりしてますね...
寒い日が増えてきました。冬支度は進んでますか?
今日のハピリーくらしっくは
宮川先生による、第3回『俺のマイケル・ジャクソン論!』でした。
これまで「俺とマイケルの出会い」。「マイケルとクインシー・ジョーンズの出会い」
についてのお話でしたが、
今週はついに、マイケルの「Off The Wall」の楽曲分析!!

「Off The Wall」3曲を分析していただきました。
いろいろな楽器が絶妙なタイミングで合わさり、
その音がマイケルをアシスト...
思わず体が動いてしまいますね♪
3週を予定していた『俺のマイケル・ジャクソン論』
まだまだ続く...?笑 来週もお楽しみに!!
たまコレ、たまスペでは
空気が乾燥する季節にぴったり「のど飴」について。
やっぱりのど飴はだいたい12月から2月が一番売れる時期なんだそうですよ~
のど飴は声がれや痛み、不快感を癒すことを目的に作られた飴のことですが、
実は成分についての基準はなく、特に定義はないそう。

のど飴には、「医薬品」「医薬部外品」「食品」の3つのグループがあります。
「医薬品」→医薬品の成分が入っていてしっかりと効果・効能が認められているもの。
医薬品なので用法や用量が定められている。<例> 浅田飴
「医薬部外品」→医薬品よりは有効成分が穏やかなもの。 <例> ヴィックス
「食品」→いわゆるお菓子。薬としての効果はありません。
メーカーさんが「のど飴」と名付ければ、それが「のど飴」となる。

のど飴、たくさんありますよねー
その中でも1番売れたのど飴は...
今回ご協力いただいた「ノーベル製菓」の のど飴『VC-3000のど飴』!
ビタミンCが1袋に3000mg配合(レモン果汁150個分)
ハーブ感のあるのが大半だったのど飴マップをビタミンCで塗り替え
いままでののど飴のイメージをガラッと変えた商品!
のどをスッキリさせるだけではなく、ビタミンCも取れるという画期的な商品ですね。
のど飴にはいろいろな味のバリエーションがありますが、
基本的には味による効き目の差はありません。
味はお好みのものを選んでいいそうです☆
春山恵理アナウンサーの愛用のど飴はこちら↓

見るからに体によさそうですね~
味もおいしかったです!
そしてなんと扇さんが遊びにきてくれましたーっ!

誰にも相手にされていない扇さん。
...というのは冗談で変わらず元気なお姿でした。
のど飴の話、興味津々に聞いていました。
来週は子供向けの本大特集!
子どもの頃に夢中になっていた本ってどんなのでした?
みなさん教えてください!メールお待ちしてます☆。
お楽しみに^^
« 11/7 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート | メインに戻る | 11/14 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート »
