番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2012年8月 4日
8/4 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
暑い日が続いています。皆さん熱中症に注意です。
自転車に乗っていると風を切って涼しいと思っていて、水分を取るのが遅れがちですから気をつけてください。
右京さんは朝練に切り替え、早朝練習をしてるそうです。
今週も自転車名人、片山右京さんオススメのサイクリングコースをご紹介します。
熱い季節なので目先を変えて涼しいところに行きます。
乙女峠を下って箱根仙石原から芦ノ湖まで行きましょう。
標高が高いので涼しいです。
そんなに厳しいアップダウンじゃなくて、途中に美術館や博物館、美味しいアイスクリームなどもあってなんか楽しいところです。
通りを1本入ったところなどに陶芸ができる場所があったりもします、自転車だからこそそういうお店の看板が見つけられるんです。
夏休み中に是非、行ってみてください。
右京) 芦ノ湖の海賊船に乗るときは、ジョニーデップ見たいな格好で乗ってきてくださいね。
今週の質問コーナー
川崎市のラジオネーム「ながらーめん」さん 31才 男性
右京さん レディオコグーがきっかけで自転車に乗るようになりました。
江ノ島にも行ってきましたし、シラス丼も食べてきました。
やっぱり自転車って気持ちいいですね。
右京さんに質問です。
9月にあるツール・ド・三陸、右京さんはプロジェクトリーダーですよね。
どんなイベントなんですか?自転車歴3ヶ月の僕でも参加できますか?
右京さんのお答え
僕はプロジェクトリーダーなんだけど、当日参加できないんです。
それが申し訳ないから、現地を見なければと思って行ってきました。
正直言うと普通の自転車のイベントができるような状況じゃないんです。
津波で建物は流されているし、道路も流されていました。
目に見えるものは消えてしまったんだけれど、目に見えないものはちゃんと残っていて今、そこで頑張っている人たちも未来を見て希望を持って頑張ってます。
陸前高田では、もう20年以上もツール・ド・三陸という自転車のレースは行われていたんです。だから今。もう一回みんなが集まって、力を合わせる時だろうということで、このイベントが復活するんです。
「ツール・ド・三陸 サイクリングチャレンジ2012 IN りくぜんたかた」
9月8日、9日 岩手県陸前高田市で行われます。
9月8日にはボランティア活動や前夜祭。9日には走行イベントが行われます。
「健脚コース」は広田半島を廻る36・5キロ。「ファミリーコース」は、15・9キロで初心者やファミリーが対象です。
エントリーは8月10日まで、是非みなさん参加してください!
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
すごく懐かしくて、僕の真ん中の辺りにいつも流れてて、天気悪かったりして自転車漕いでると流れてくる曲なんです。
M てぃーんず・ぶるーす / 原田真二
