番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2012年9月 8日
9/8 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
今週も右京さんオススメのサイクリングコースをご紹介します。
今月は筋肉強化月間です。
先週「半原越え」をしましたが、半原越えをして降りてくると今日上るところがあります。
「土山峠」です。
厚木から宮が瀬湖に向かって伸びる中級の坂です。
それを越えれば、以前番組でも紹介した宮が瀬湖がありますから、団子を食べるなり、イワナを食べるなり、アイスを食べるなりしてください。
短い坂なので10分くらいで上れちゃいます。
ですので10分休憩の10分ダッシュみたいなのを5本くらいやって頂けると・・・・
あれ!?トレーニングメニューになってません???
あっ!ここをサイクリングしながら、そのうち3本とか5本出来たらいいなっていう感覚で上って頂ければいいです。
ここには温泉も美味しいものないんですけど、自転車乗りには外せない坂なんです。
土山峠、ぜひ行ってみてください。
今週の質問コーナー
習志野市のラジオネーム「ズンダマメタロウ」さん 29才 男性
この夏は仙台の実家に久しぶりに帰ることができました。
学生時代は自転車部だったので懐かしの愛車を引っ張りだして、久しぶりに仙台の街を走ってみました。
街も元気になっていて気持ちよかったです。
でも昔トレーニングで走っていた仙台空港の周辺は震災から一年半がたった今でも路面が荒れていました。
次はいつ帰れるかなー。
帰るたびに走りに行って、その感覚で復興を見守っていきたいと思います。
右京さんのお答え
この1年5ヶ月の間にどのくらい復興できるだろうかと皆さん半信半疑でいたと思いますが、道路ですらまだ元に戻っていないんです。
御飯が食べられたらいい訳じゃなくて、未来に希望がなくちゃいけない。
復興までは、まだまだ長い道のりだと思います。
本当の復興のためには、幸せだった時の感覚を取り戻さなければいけないし、今ご飯を食べる仕事も必要だし、住む所も必要です。
そういったものがいくつも揃っていかなければ本当の意味での復興にはならないと思うんです。
我々も対岸の火事にならないようにしなければいけませんね。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
タイトルがなかなか出てこなくて、分かるまで奥さんの前で15分くらい歌ってました。
歌詞に「自分の好きな緑の自転車・・・」というのが出てきます。
おじちゃんにはストライクゾーンど真ん中の曲です。
M 新・東京ラプソディ / 山下達郎
