番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年1月19日
1/19 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
今月は、ひたすら身体を起こすトレーニングに励んでいます。
決して寒さから逃げているわけではありません・・・。
屋内でも効率よくトレーニングできますので、がんばりましょう。
今週も固定ローラーを使ったトレーニング、一番苦しいインターバルトレーニングです。
強くなる過程には二つの項目があって、ひとつは筋力です。
筋力にも最大パワーとか持久力とか反復能力とかいっぱいありますが、能力を
高めていくためには、心肺機能も強くならなければいけません。
この心肺機能アップには、限界に一回タッチして、帰ってきて、もう一回がんばってがんばって、もうダメっていうところにタッチして降りてくるという繰り返しをするのが一番きつくて一番効果があります。
ちゃんとウォーミングアップをしてから、気合を入れて、負荷を5くらいにして1分間がんばります。
まず軽いギアから入っていって、10秒くらいで心拍数で言えば、220-年齢の100%の心拍数まで持っていきます。
20秒くらいで息が切れます。そして30秒でリミッターに届きます。
その時間からもう20秒くらいがんばってください。
最後の10秒で鼻水やらよだれがでてきます。
その10秒が心臓や肺を強くします。
終わった後も止まらずに軽く回し続けます。
そして1分~2分休みます。
そしてもう一回がんばります。
ビギナーの方は3回、ちょっとやってる人は7回くらいやってください。
このトレーニングは、1週間に1回やればOKです。
インターバルトレーニング がんばってください!
今週の質問コーナー
さいたま市のラジオネーム「たっくん」さん 31歳 男性
私はシステムエンジニアをしています。
徹夜、休日返上で働くこともしばしばです。
好きな仕事なので苦にはならないのですが、半年前に子供が生まれてから
これでいいのだろうかと考えています。
子供がかわいい時期に風呂に入れてやれない、遊んでやれない・・・
仕事ばかりの日々・・・転職しようかとも考えています。
右京さん、現役時代はどうやって父親をされていました?
右京さんのお答え
子供が小さいときは、とくに一緒にいてあげたいですよね。
でも僕はもっとひどかったです。
子供が生まれて、会えたのは半年後だったし、単身赴任みたいに外国に行ってしまっていましたから。
そして本当はいけないんだけれど、子供の肩を抱いて目をみて「お前は親はいないと思って育て」なんて言っちゃったんです。
だから自分で生きていけるように頑張れって言っちゃったんです。
そしたらたまに家に戻ると、5歳とか6歳の男の子が玄関まで走ってきて、「父ちゃん、僕が家を守ってたよ」なんていうようになっちゃったんです。
それは間違いだなって思う部分と良かったと思う部分があります。
子供っていくつになってもかわいいでしょ!?
溺愛しそうになるでしょ?
物より思い出なんて言うけど、もっと大切なのはお父さんが全身全霊で一生懸命やっている姿を見せることのほうが大切なんです。
でも忙しい忙しいとは言っても土曜か日曜に半日くらいは時間作れるはずだから、子供をつれて公園くらいは行きましょう!
真摯に生きている父親の姿を見せたいですね!
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu!】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
愛してるっていう響きだけで強くなれる気がするんです。
M チェリー / スピッツ
