番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年1月12日
三連休がスタートしました。天気がいいんだけど・・・。
1月14日は「成人の日」。
ということで、世間は三連休。
先週までお休みだったのに、もう連休で、せっかく仕事モードのスイッチが入ったのにという方もいるのではないでしょうか。
どうも「成人式」というと「大雪」というイメージがあるのですが、今年は、関東地方でも雪が降るかもという予報。
今日はオープニングからスタジオにまぶしい朝日が差し込んで、天気がいいので、
このまま成人の日も晴れてくれればいいのにと思ってしまいます。
スタジオから見える芝離宮はこんな感じでした。
まぶしい朝日と共にスタジオに入ってきたのが、ニュースアナウンサーの安田真理アナウンサー。
先週はおでこに絆創膏がありましたが、今日は「治りました」と「おでこ全快」を強調して、
おでこを全開にしていました。
今月、「ハピリーくらしっく」は、「メロディー強化月間」。
宮川彬良さんが番組の冒頭で、高らかに宣言しました。
今日は、美しい日本の和の音階、「陰音階」を取り上げました。
童謡や日本の音楽の中に含まれる「陰音階」は当たり前ですが、
実は洋楽やクラシックの中にも「陰音階」。
なんと、我々もよく知っている「メンデルスゾーン」の中にも、超「和風な音階」が入っていたという発見が。
そのよく知っているメロディを昨日の夜、バイオリニストの森由利子さんに弾いてもらったのを流したのですが、
そのアレンジに思わず身を乗り出して、「ピラポンポン」と説明していました。
玉川美沙もそのアレンジに転げ回って、受けていました。
ちなみに森由利子さんは、宮川彬良さんの奥さんだそうです。
さあ、来週以降、今月はどんな「美メロ」が登場するのか乞う、ご期待。
そして、今週、新たな部活動がスタートしました。
それは「干し部」。
部長は、玉川美沙。初めての部長職です。
いつも注文していた美味しい干し芋屋さんがなくなってしまい、自分で作り始めたのがきっかけなんですが、
空気が乾燥するこの時期だからこそ、出来る簡単作業。
今回は、番組スタッフが、昨日「干し野菜」をトライしてきたのですが、
干すことで野菜の水分が抜けて、本来の味が凝縮されて、うまみや甘みがアップ。
歯ごたえも良くなって、パリパリの食感が楽しめます。
作り方を教えてほしいというメールが何通か届いていたので、作り方を載せておきます。
◎天気のよい日で、日当たり・風通しのよい場所に干してください。
◎時間帯は午前10時~3時くらい。干し足りない時には、翌日に干しなおして下さい。
◎湿気の多い室内や湿気の多い時期にはカビに注意して下さい。乾燥状態を見て乾燥させる時間を調整して下さい。
◎ザルや網などで、野菜同士がくっつかないように、間隔をあけて下さい。
◎マンションのベランダなどで干すと、強風だと飛んでいってしまうので、
市販の野菜干し網を利用するのもいいかもしれません。
もし、今週天気よくて、干し野菜やってみたという方のメールもお待ちしています。
そして、今週のお花のプレゼントは、先週と同じ「シンビジウム」です。
「シンビジウム」の写真は、1月5日のブログをご覧になって下さい。
ご希望の方は、お葉書の方は、火曜日の消印が有効になるので、住所・お名前・電話番号・年齢を
必ず書いて、〒105-8002 文化放送「玉川美沙ハピリー」お花プレゼント係までご応募下さい。
texted by フワリーイエロー・リョウリー
« 1/12 片山右京・玉川美砂 Radio Koguuu! レポート | メインに戻る | 1/19 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート »
