文化放送

番組紹介

土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。

最新の記事

    最新情報

    2013年2月 9日

    2月9日肉の日です

    ここ2日とっても寒いけど、今朝も始まりました。玉川美沙ハピリー!

    宮川先生、今日も朝6時過ぎにご到着。  


    早くもスタジオ副調でミキサー、ディレクターと念入りに打ち合わせ。


    宮川1.jpg
    音を大事にする宮川先生は仕事に対してとても熱

    心です。

    本当に頭が下がります。


    さあ7時になりました。


    浜松町文化放送メディアプラス9階にある第1スタジオ。
    東京湾の方向からここ数ヶ月で一番明るい朝日がスタジオに差し込みました!!
    朝日.jpg
    「私に後光が差しているようでしょう!」という玉ちゃん。

    ・・・しかし玉ちゃんとはまったく違う方向からだったということを付け加えておきましょう。





    ハピリークラシック、番組に突入する直前、宮川先生は大きくストレッチ!

    2月23日のスペシャルウィークには「ハピリークラシック大行進 第3弾」を行います。

    その大放送に向けて日々健康に気を遣う宮川彬良先生であります。
    宮川2.jpg

    今日は「ヒットの法則」~音域の狭い曲選手権!!!

    まず宮川先生が作曲家、荒木とよひささんに言われた言葉。

    「あきらちゃん、『四季のうた』っていう僕の代表曲を知っているだろ?あれは僕が入院していたベッドの上で作った曲なんだよ。退院後も看護士さんたちが気に入って歌い続けてくれて世の中に広まったんだよ』と言われたそうです。そうなんです・・・この曲はドからラまでで音域が6度!歌いやすいんですね。

    ベッド・ミドラーの「ローズ」も6度。

    じゃあ「千の風になって」は・・?こちらは広い音域でなんと12度!

    そのほか・・「むすんでひらいて」も6度。

    「チューリップ」も6度。「ちょうちょ」は?・・・やったーっ5度でした!!!

    「かごめかごめ」「あんたがたどこさ」も5度。

    それでは「はないちもんめ」は?ジャジャジャ~ン!!4度でした!!!

    先生調子に乗ってピアノで「チャルメラ」の音を・・・3度だい!!・・・先生、これって曲なの?

    「これはどうだ」って先生はお豆腐屋さんのラッパを・・・

    6I39Sbd7aDoY_3-56354-1-attach-d1.jpg

    「これは2度だぞ!!」・・・先生何度も言いますが、これって曲と言えるんですか?


    「ええい!1度の曲だ!!」


    「ピーピピピ ピピ・・・」


    うわっモールス信号だ!


    「これが1度です!!」・・先生、そうおっしゃられても・・・・





    「たまコレ」には、わがハピリーが推奨して番組ノベルティーにもなった歯ブラシでおなじみ、オーラルケアのカリスマ主任歯科衛生士・関山牧枝さんが登場!大事な歯のケアについて教えてくださいました。

    8TDRYJpnMZymQ_3-56355-1-attach-d1.jpg



    そして「たまスぺ」ゲストは肉体派税理士・渡邊勝也さん。渡邊.jpg

    中央大学~アサヒビールでアメリカンフットボールで活躍し、その後税理士に・・・さらに体を鍛え上げ、ベンチプレス全日本第3位の実力を持つ超ムキムキマン。なんと240キロを持ち上げるんです。

    渡邊さんは「税務調査」専門の税理士さん。税務訴訟保佐人の資格も持っています。

    今月2月18日からはじまる確定申告。もし適当な申告をしてしまったら、税務署がこれはおかしいと思ったら、税務署から「税務調査に伺います」と連絡があるかもしれません。そうなったら納税者は心臓バクバク。いったいいくら払わなければならないんだろう・・払えるのか???ああ・・まともな申告をしておけばよかった・・

    税に対して知識がない素人が、税務調査で税務署の調査官と対等に渡り合えるわけがありません。

    そこで強い味方になってくれるのが、税務調査専門の税理士さんなのです。そんな税理士さんに代理をお願いすれば、窓口はすべてその税理士さんになり、心が重い連絡なども全部引き受けてくれます。

    しかし間違えてはいけません。税務調査専門の税理士さんといえども、明らかな脱税を守ってくれるわけではありません。黒は黒と認めたうえで、そのほかのグレーゾーンを法律解釈や判例に乗っ取って税務署と交渉をしてくれ、納税者のために動いてくれるのです。

    渡邊さんは、税務調査110番を開設しています。
    「一番の節税は、正しい権利を行使して、正確な申告をすること」
    「命の次に大切なお金に関しては、しっかり勉強すること」
    ・・・でも税ってとっても難しいですよね。
    そんなとき、渡邊さんをはじめ、税理士さんに気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

    「肉体派税理士」で検索すれば渡邊勝也さんのHPを見ることができます。
    http://taxgym.jp/
    今日の腹筋回数・・なんて書いてあって笑ってしまいますよ。



    さあ、再来週2月23日はスペシャルウィークです。

    前にも書きましたが、「ハピリークラシック大行進 第3弾」を放送しますよ!!


    一体今度はどんなネタなのでしょうか? ちょっと今日ヒントが出ましたが・・・


    さらにプレゼントも番組史上最多を更新!351名プレゼントです!!!

    このブログをご覧になった方だけに有利な情報を!!


    7時の頭からキーワードも言いますよ。

    8時時報から8時半までも要注意・・・

    9時台の真ん中前にも要注意・・・

    エンディングにも・・・

    ・・・な~んだ!全部聞けってこと???




    「はあい そうで~~す!!」



    「皆様 よろしくお願いいたします」



    最後に、業務連絡を・・・!

    玉川美沙ハピリー地域広報部員「ハピスタ」をお願いしました皆様、

    「広報活動を、心よりお願いいたします!!」



    戸かんむりに羽と書くシキリーより

    « 変な天気 | メインに戻る | 2/9 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート »

    ページトップへ