番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年6月 8日
6/8 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
今日も最初からノッている、元 神風右京。今 アゲアゲ右京さんの登場です。
6月は自転車にまつわるいろいろをお話しています。
今週は右京さんが自転車を始めたきっかけのお話です。
昔、片山右京プロデュースの折りたたみ自転車というのを販売していたんです。
持ち運びがしやすかったりして便利なんですが、ちょっと重かったり、大量生産で手ごろな価格で手に入るので大事にしなくなっちゃったりしたこともあって辞めてしまいました。
でも最初に自転車が楽しいなぁと思ったのは折り畳み自転車だったんです。
仕事の合間にトレーニングだと嘘をついてサイクリングに行ってたんですね。
子供の頃にトライした日本一週でまだ行ってないところがあったので、飛行機で鹿児島まで行って、佐多岬
から折りたたみ自転車にリュックサック背負ってスタートして、フェリーで指宿廻って、川内を通って天草まで行きました。
道もよく分からず、何の予約もしないで行ったので、すぐに迷子になってしまい、地元のおばあちゃんに道聞いたけど言葉が分からなくて・・・(笑)
そしたら自転車乗ってる大学生の男の子二人がビューって来てくれて、道案内してくれたんです。
またいつかねー!なんて言って別れたんですが、その二人が今、ブリヂストンのエースとしてヨーロッパで自転車に乗っている清水都貴君と愛三工業のエース中島康晴君です。
優しい若者がまっすぐに伸びると、今 日本を代表する選手になるんですね。
他にも日本一週をしているという人に何人も会いました。
フロントタイヤが大きい昔の自転車で日本一週している人がいるんです。この自転車でやってるんですか?って聞いたら、俺 今 4週目だよって言ってました。
天草に着いたとき、最終便のフェリーに乗れなかったらもう今日は帰れないっていう状況になった片山少年は次のフェリーに乗れたんでしょうか?
この続きはまた来月~!
皆さんも夏休みに自転車の旅 いかがですか?
今週の質問コーナー
横浜市の38歳 男性 ラジオネーム「ごんのすけ」さん
最近山歩きに目覚めました。
気持ちのいい季節、今度右京さんおすすめの丹沢に小学校5年の娘と親子登山に行こうと思います。
右京流の必勝マニュアル教えて下さい。
右京さんのお答え
娘さんと時間を共有する最後のチャンスですね。
だから、思春期過ぎてからお父さんの所に戻ってもらうには、今 絆を作っておいたほうがいいのです。
言葉は要りません、ただ登ればいいんです。
寒いか?お腹減ってないか?とかいちいち聞いてるとウザったくなっちゃうんです。
自分で考えなって言ってほっておいてあげます。
夕方あたりになって先に疲れるのはお父さんです。
そういうところをお嬢さんに見せる。そうするとお父さんのことが嫌いな人はいないから、お父さんのことが心配になります。
そしてお父さんが好きになってくれます。
同じ目線に立ってやってあげることが大事です。
カッパなどしっかり準備して行ってください。
で、最後によくがんっばたなって声をかけてあげて下さい。
これから大人になった時にいろんなことがある、世の中大半の事はうまくいかない。だけど今日のように頑張ればできるんだっていうことを伝えて下さい。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
今日は昔の話をしたので・・・
M 時には昔の話を / 加藤 登紀子
« 6月8日よりキャプテンサンタ コラボグッズいよいよ予約開始!! | メインに戻る | 全然雨が降りません。昨夜は雨がおちたの? »
