番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年6月29日
発酵部発足!
この番組はどれだけ部活を増やせば気が済むのでしょうか...
今日もまたひとつ、新たな部が誕生しました。
もういくつ部活があるのかスタッフ一同把握しきれていません(笑)
ハピリーの部活動は、
勝手に部員を名乗り、勝手に活動をし、勝手に番組に報告するという、
ゆる~いものとなっております(笑)
思い立ったらアナタはハピリー○○部の一員なのです!!
今日のハピリーくらしっくは超まじめに音楽理論のお勉強!!
「完全五度」について!
宮川先生手書きの完全五度の図です。
「ド」と「ソ」の間の音程のことを「完全五度」といいます。
「ソ」の5個上の音「レ」も仲良しの音なんです。
「レ」の5個上は...と続けていくと1周して「ド」の音に戻ってくるのです!
つまり、この世にあるものすべてにいらないものがないように、
いらない音はないのだ!というお話でした。
そして宮川先生がコーナー開始と同時に言っていた健康法
散歩するときにチャップリンのように体の揺れに身を任せ歩くと体の調子がいいそうですよ!
そしてたまコレでは発酵部発足!!
部長は玉川味噌さんです。
発酵部1回目の活動報告は味噌!
味噌は土地柄によってさまざまな種類が存在しますが、
番組で例によって集めてみました!
胡瓜も用意したのですが、
部長の玉川味噌さんは味噌だけをテイスティング!
味噌を食べて「テクスチャーが...」とコメントするあたりさすが部長!!
さすが玉川味噌!すごい!
発酵部は納豆やら豆腐やらまだまだたくさん広がりそうなので今後の活動が楽しみですね!!
今日のたまスペのゲストはシンガーソングライターのROCOさん!
ROCOさんが先月リリースした「こどもじゃず その6」は
5000通ものファンからのリクエストから選曲した童謡集となっています!
ROCOさんのライブにはステージにお子さんが乱入してくることもあるとか...
今後は公園で「こどもじゃずフェス」をやってみたいなんてお話もしていました。
ROCOさんについて詳しくはROCOさんのHPをご覧下さい!
そしてキャプテンサンタとハピリーのコラボグッズの受付は明日まで!
手に入れてない方は是非、下の記事をチェックしてください!
今日のブログ係は
先週のミニ四駆ジャパンカップで全く活躍できなかった
ワカゲノイタリーでした。
