番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年9月 7日
9/7 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!! レポート
9月に入って今年も残り3か月と聞いて、ちょっとあせっちゃう右京さんの登場です。
この時間は、しばらく右京さんの日本縦断の旅のお話をしてきましたが、今回がとりあえずの最後です。
草津から高崎の方に下りて来て、桐生の方から4号線の日光街道と走って、仙台、松島まで行きました。佐多岬を出たころはマウンテンバイクで観光しながら走ってましたが、このころになるとロードレーサーに乗ってほとんどトレーニングのように走っていました。
自分の自転車の環境も変わったけれども、震災前の景色が今でも頭の何処かに残っていたけど、松島の景色などが変わってしまいました。
でも現地の皆さんと関わっていると「よしまた出発しよう」という気持ちになっているので、ペダルを漕ぐのを止めなないで、止まらないぞっていう思いで、また頑張ろうと思っています。
でも北海道に着いたら帰り道、宗谷岬から九州まで一気にジョギングで行こうとおもっているので、着くのもちょっと怖いです(笑)
今週の質問コーナ~
千葉県船橋市 44才 ラジオネーム:富士男さん (男性)
玉ちゃん、右京さん!おはようございます。
昼間は暑いですが、朝はだいぶ涼しく、トンボはビュンビュン飛んでるし、鈴虫が鳴き始め、季節は秋に移っているんですね。
先日、富士河口湖町に行ってきました。
富士山が世界遺産になったからなのか、観光バスも目立ったし、観光客が多いように感じました。
正解遺産に選ばれたことは嬉しいことですが、そのことで、新たな問題も生まれているなぁと思いました。
以前、右京さんが、サイクリングを進めていましたが、さすがに暑くてサイクリングは無理でした。
右京さんのお答え
あれ?
富士山は上の方はすごく涼しいんだけどな??
でも一生懸命に漕いでいると暑いですよね。
世界文化遺産になって人が増えるのはいいことだと思います。
それによっていい経済効果もあるし。ただゴミの問題とかし尿の問題とかあって、いろいろな設備も作らなきゃいけないし、これから皆がそこから何か学んで、どう改善していくかを考えればいいし、健康にもいいことですし。
少なくとも自分たちの手で環境破壊にならないようにしなければいけないと思います。
ブームになって軽装で山をなめちゃいけないとか、弾丸登山がいけないとか言われてますが、実際にはヒマラヤなどでもワンデーアッセンドって言って、一日で一気に登ってくるというような上り方もあるし、一概に何がいけないとは言えないんです。
しっかり説明しなければいけないんですが、時間が短いほうが危険性が少なかったりもするんです。いろいろ言うとキリがないんですけれどね・・・。
ただ夏が終わるので、きちんと登山申請を出して、混んでない富士山にゆっくり登れる季節になりますね。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
最近は、みんなのメール見たりしていると自然と曲が降りて来るんです・・・
M イマジン / ジョン・レノン
