番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2014年2月15日
2/15 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
チーム右京の発表会も近づき、佳境に入ってきた片山かきょうさんの登場です。
最近ショックだったことが、去年ジャパンプロツアーでチャンピオン獲ったのに誰も知らないの・・・。マイナーであることは仕方ないけど・・・。
でも自転車っていうのは、必ず日本人の琴線に触れるっていうか、一人で戦うわけじゃない、ライバルがトラブッても待っているというヨーロッパの騎士道みたいで、これは日本の武士道にも通じるものがあるんです。
声を掛け合ったり、助け合ったり、これは人生の縮図だと言えて、日本人が忘れていた部分でもあるから、そういうことを伝えていくということでも、絶対にメジャーになると思ってます。
今度の発表会は、お台場のメガウェブでやるんですけど、自転車の概念を変える発表会にします。
もちろんチーム右京ですから、GTカーが来たり、すべての活動の物がくるけれど、自転車もショーアップしていきます。
来週2/22(土)昼です。入場無料ですのでぜひ見に来てください。
今週の質問コーナー
さいたま市 男性 43歳 ラジオネーム: テッカ さん
毎週楽しく拝聴しています。
現在、来月の資格試験に向けて、受験生並みに勉強しています。
「最近の若い子たちは」と言いたくないのですが、咋年4月に入社した子たちは、
会社に入ってまもなく1年になろうとしているのですが、
覇気が感じられないんですよね。
面接の時には、「会社に入って頑張りたい」と言っていましたが、
自分の下に配属されたら、「毎日を何事もなく過ごせればいい」といった感じで、
やる気を感じられません。これが「ゆとり世代」なのかとも思ってしまいます。
右京さんや玉ちゃんの周りにも若い方が多くいると思うのですが、
どのようにしているのか教えて下さい!
右京さんのお答え
うちの子供たちもドンピシャゆとり世代なんですけど・・・
キツイ言い方をすれば、上に立つ上司側も「自分がやってるんだから やりなさい」っていうのは多分間違っているんじゃないかと思うんです。
人を動かすには自分がお手本にならなきゃいけないし、説明したり、話してあげたりしなければいけないと思います。上に立つものの責任を感じます。
自分が思ってることは、絶対に言葉にしなくちゃいけないの。言葉にして夢にして言霊に変えないと、命が吹き込まれないから。命が吹き込まれて形になった時に初めていろいろなことが動き出すんです。
努力して頑張って続けていくと見ててくれるひとがいます。
失敗からは学べばいいし、その一つ一つの経験が自信に変わって、エネルギーに変わるということも、上の人間が教えてあげれば、若い人達も失敗を恐れなくなります。
頑張れ 若者! 頑張れおっちゃん!
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu!】までどうぞ!
今週の一曲
今週もただ聴きたいシリーズ・・・
M 君と羊と青 / RADWIMPS
« 来週2月22日(土)玉川美沙ハピリー・スペシャルウィークのお知らせ! | メインに戻る | 今週はスペシャルウィーク!! »
