番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2014年3月 1日
3/1 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート
文化放送に来るときに車の後部座席で二度寝してしまって、目が覚めず、まだ暖気運転中の右京さんの登場。
3月です。早いです!
先週2/22にチーム右京の発表会がメガウェブでありました。
ただの発表会じゃなくてたくさんの方に喜んでもらえるようにイベント化してやりました。
チーム右京が去年チャンピオン取ったことを知ってもらいたいし、もっとたくさんの人に自転車が楽しくて、体に良くて、環境にも良くて、どこまでも行かれる冒険の道具なんだって知ってもらいたいです。
ということでリカルド・ガルシアっていうエウスカルテルから来た選手もお披露目できました。彼の股の下でリンボーダンスができるくらい足が長い!
自転車の競技において一番良い身長と体重のバランスを考えると多分身長174~178くらいが空気抵抗と筋量のバランスがいいなんて言われるけど、ツール・ド・フランスなどを見ていると関係ないですね。160あるかないかのような身長の選手もいるし、190超えてても、機関車みたいで空気抵抗なんか関係ありませんっていう選手もいるから、情熱の大きさですよ!
今週の質問コーナ~
千葉県船橋市 49才 ラジオネーム:「さすらいのトウキビ」さん (男性)
右京さん、映画『ラッシュ~プライドと友情』見ました。
スクリーンの中のF1の世界でしたが、今まで以上に右京さんに対して、尊敬の念を強く持ちました。
ハリウッド映画にありがちな派手なアクションを見せる手法ではなく、徹底したリアリティを全面に出すという方法で、サンデードライバーの私の魂は、1976年に飛び、ウェット路面を恐れるF1ドライバーになっていました。
映画のハイライトは、日本、雨の富士スピードウェイ。
富士チャレンジ200で何度か自転車で走っているコースですが、感慨深ったです。
右京さんのお答え
いい映画ですね。
車のレース映画にうるさい、F1ジャーナリストの川井ちゃんもいい映画だと言ってました。
車のレースシーンもエクゾーストノートとかもいいし、僕にとっては出てくる人が全部知ってる人だから、自分の知ってる景色がテレビに出てるような感じで楽しかったです。
それが事実であった友情のドキュメントで、作りもんじゃないのにあまりにも劇的なチャンピオンシップ争いに、事故を乗り越えてとかそういうことを考えたら、本当にいい映画だったなって思います。僕より2世代前のドライバーの話ですがカッコイイです。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
今日は、ラッシュの話が出ましたので、F1といえばこの曲です??
なんか暖かい感じで・・・・(笑)
M ひだまり / ゆず
