番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2014年6月14日
6/14 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート
今月はスペシャルバージョンでお届けしているレディオコグー。
登場は、片山右京さん、そしてスポーツサイクルアドバイザーの今中大介さんです。
今中さんは、年間に20以上のイベントに出演されていて、いつもインターマックスって書かれたピチピチジャージをはいているから、それが普段着になってます。お子さんを送り迎えする時もママチャリにお子さん乗せて、ピチピチジャージで走ってると言われてます。
インターマックスというのは、今中さんの会社で自転車を輸入販売している会社です。今中大介さんは、実業家でもあります。
今中さんは本当にスリムですが、イタリアにいた頃ではファチョーネ(デブッチョ)と呼ばれていたそうです。日本人は顔がふっくらして見られるみたいです。それ以来、生ハムの脂身避けて食べたりしてたので、今でも粗びきのソーセージなどは苦手だそうです。
今中さんがヨーロッパに最初に行った時、お前は月に何キロくらい走ってるんだって聞かれて、少し盛って3千キロから4千キロ走ってるって言ったら、プロは月に6千キロは走ってるそうで、もっと頑張ろうみたいな感じになっちゃったそうです。日本チャンピオンの肩書を背負ってヨーロッパに行ったんだけど、そんな肩書世界では全く通用しなかったそうです。なにせ今中さんの所属していたチームには世界チャンピオンもいましたから・・・。
頓珍漢な日本人が来たぞ見たいな雰囲気で、2週間はなんにも仕事もらえなくて、毎日トレーニングに励んでいたそうです。
監督のもとにトレーニングの報告に通って、ようやく使ってもらえるようになたそうです、
ジロ・デ・イタリアというイタリア全土を舞台に行われるレースに初めて出場した時は、最後の一人のメンバーに選ばれるかどうかで、前日まで地元の若手選手と争ったそうです。それを勝ち取った時の喜びが今でも一番印象に残っているそうです。
当時は、20日間で一日しか休みがなかった時代で、実力のある選手は年間140レースに出場してました。
寝る以外は、なんでも自転車の上でするくらいだそうです。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週は、今中大介さんのリクエスト曲をお届けします。
元気をもらうような、ここでくじけちゃダメだなっていうような曲です。
M Have a nice day / Bon Jovi
« 新しい朝の体操ができた! ハピリー体操ついに完成?! | メインに戻る | スペシャルウィークプレゼント当選発表! »
