番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2014年7月26日
いつの間にか7月も終わりです。
梅雨が明けたと思ったら7月がもう終わりますね。
暑さに負けないようにおいしいウナギが食べたいです。。。
ハピリーくらしっくは先週につづいて、「世界ふしぎ楽器・発見!」
楽器の町:静岡県浜松市の、楽器博物館で、
宮川先生が出会った、ユニークな楽器の数々をご紹介するシリーズ第2弾!
今回は「クローン・エー」
クローン・エは、世界最大級の太鼓だそうで、
タイ語でクローンは「太鼓」、エーは「くびれ」という意味。
(途中でメガホンみたいに広がってる、そのつなぎ目が「くびれ」)
タイ北部の仏教のお寺で、僧侶や村の人々に
「もうすぐ儀式が始まるよー」と合図を送るのにつかわれていたとか。
タイのクローン・エーは、平和を重んじる仏教から生まれた楽器。
これとは反対に戦争の武器(威嚇)として誕生した楽器もあり、
トルコのシンバルは、軍隊から生まれた楽器で
シンバルの音に驚き降参する敵もいたとか。
楽器の誕生のお話は実に興味深いですね!!
たまコレには、ハピリー専属鉄道スタッフ岡安健一さんが登場。
この夏使えるお得な切符情報を教えてくれました!
たとえば「青春18きっぷ」
141km以上の旅行(片道71km往復)すればもとが取れる計算になります。
東京駅からだと富士駅(沼津の先・浜松の手前)までで146.2キロ
2590円>2370円
二宮駅(平塚の先・小田原の手前)までで73.1キロ
1317円×2(往復)=2634円>2370円
ほかにもお得な切符はたくさんあります!!
「お得」が大好きなそこのアナタ!!
各鉄道会社のHPなどをよく見チェックしてみてください!
この夏休みきっと役立つはずです!!
ちなみに増えてます。
幸せ戦隊。
色のかぶりが出てきてます(笑)
出版部活動でついに活躍できる日が来るのか来ないのか...
乞うご期待!!
ワカゲノイタリー。
« 7/19 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート | メインに戻る | 7/26 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート »
