番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新情報
2016年3月19日
おにぎりにぎったよ^^!
3連休の始まり!ということで
お出かけにはぴったりの『手作りおにぎりグランプリ』!!
おにぎりにまつわるいろんな話や、リスナーのみなさんのおにぎり話など
たくさん紹介しました^^
まずは、ハピリーくらしっく♪
今日は『全日本歌会議』が開催されました!
サブタイトルは...
~え?その歌、まじ知らねのすか?~
「月の砂漠」が歌われなくなったね...というちょっとした話から、
どの曲がどの世代までが知っているのか?を調査しました。
20代30代40代50代の代表がいるハピリースタッフ。
用意した教育芸術社出版の
昭和36年から39年まで使われていた教科書をもとに
それぞれが知っている曲を宮川先生のピアノ演奏で歌いました。
55年前の教科書なだけにたまちゃんや40代50代のスタッフはほぼすべての曲が
歌えたのですが、20代スタッフは知らない歌がいっぱい...
こんなに素晴らしい曲なのに20代の人たちに知られていないのは
すごく寂しいというメッセージもいただきました。
あたたかい歌を若い人たちに伝えていきたいですね。
来週はダイナマイトしゃかりきサーカスの皆さんに来ていただき、
『ぼやきのブルース』を作って発表しますよ!
リスナーさんたちからのぼやきたいことのメッセージをお持ちしています♪
メッセージは tama@joqr.net までお送りください。
たまコレ・たまスぺは『てづくりおにぎりグランプリ!!』
ハピリースタッフがおにぎりをにぎってくれました。
たまちゃん絶賛のさんまそぼろおにぎりもあります!
ワカゲノイタリー作、ねぎ・揚げ玉入りのたぬきおにぎり
あやちゃん作、紅ショウガおにぎり。
シラトリー作、極小おにぎり。
えりりんはサイトー君作、梅干しおにぎりを。
たまちゃんは鋭角おにぎりを。
自分でにぎったおにぎりはやっぱりおいしいですね~♪
おにぎりといえば鮭、たらこ、梅、ツナマヨなどが定番ですが
新顔も次々と発売されています!
野沢菜チーズおむすび、とんこつラーメンご飯と煮卵おむすびなどなど...
おにぎりの可能性、無限大です。笑
来週のハピリーは『地ビールをもってお花見に行こう~』!!
地ビールについて作り手さんをゲストにお招きして
いろいろ調べてみたいと思います^^♪
お楽しみに!。
« 3/12 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート | メインに戻る | 3/19 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート »
