番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2016年3月19日
3/19 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
レーシングドライバー、登山家、そして自転車大好き・・・
片山右京さんの登場です。
右京)ちょっと薬が効いてるかな・・・。やっぱり根性じゃ花粉症には勝てませんね(笑)
ラジオなのにお聞き苦しい声ですいません。
今、聴いてくれている皆さん、ありがとうございます。
いい人だと思わせてやろうプロジェクト、片山右京です(笑)
玉)明日は3/20日曜日は国内戦、宇都宮のクリテリウムです。
右京)まぁここで一番大事なのは、勝つことももちろんなんだけど、最終的にはみんな幸せにならなきゃいけないっていう壮大なテーマがあるけど、まずは日本が強くなる=若いやつを育てようだから、若い人たちに頑張ってもらいたいし、そういうのが見えるレースっていうのかな。
ヨーロッパでは結構交通量があるのに高校生たちがちゃんと車道を走ってるの。
ヘルメットもかぶって。皆偉いなぁって思いました。
そういうことは大事だし、でも道路の整備とかが早く進んだらいいなという日本の現状では、競技という文化も早くプロになって魅せられたらいいけど、自転車がモビリティネットワークとして人の役に立ってるかとか、必要とされてるかっていうと、今のままでは疑問に思うことが多いです。
ただイベントとかやってるだけじゃ本当の成功はないなって思います。
これからは若い世代が頑張っていってもらいたいです。
玉)明日、宇都宮クリテ、応援に行ってみてください。
今週のお便りコーナー
ラジオネーム「みんなのママ」さんからのメール
右京さん、おはようございます。
右京さん、先日は、栃木市までお出掛け下さいまして、ありがとうございました。
渡良瀬遊水地にもお出掛け下さって、ありがとうございます。
栃木市の印象はいかがですか。
田舎ならではのまじめな取り組みを知ってもらってうれしいです。
これからも栃木市をよろしくお願いします。
玉)右京さんは2月6日(土)に栃木市岩舟(いわふね)文化会館で「2012年ラムサール条約登録湿地渡良瀬遊水地講演会『自然と向き合う』」という講演会で、「ロードバイクとともに」というテーマでお話をされてました。
右京さんのお答え
いっぱい勉強になることがあって、足尾銅山では環境破壊があって今があるの、それなのに、あれだけの広大な場所を有効利用してスカイスポーツやったり自転車のレースやったり、ウォータースポーツまでやってたりします。
荒川河川敷とかでもバーベキュー、ゴルフの練習してる人、自転車に乗って人、
野球少年・・・やっぱりぶつかって事故がおきるでしょ。
だからなんかお手本じゃないんだけど過去があって今があるでしょ?
だから未来を考えるときに今を大切にするときに何を考えなきゃいけないかって時に一つのお手本になる場所だなって思います。
そこで自転車のイベントとかもっと日本中から集まってきてもらってやろうっていう新しい動きもあります。
是非自分たちの町の取り組みなど紹介してもらいたいですね。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu!】までどうぞ!
今週の右京さんのリクエスト曲
聴いて愛を感じた一曲です。
M ありがとう / スーパービーバー
