番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新情報
2016年6月18日
6/18 Radio Koguuu! レポート!
レーシングドライバー、登山家、そして自転車大好き!さらに、校長先生でもある片山右京さんの登場です。
今回は右京さんがチームの原点と語る「片山右京チャレンジスクール」のお話に...
右京)僕のやらなきゃいけないことは若い人たちのチームを応援しながらでも、一番はやっぱりチャレンジスクールかな。
玉)「片山右京チャレンジスクール」、今年は8月10日(水)、11日(木)、12日(金)の2泊3日で開催します。
右京)うちのチャレンジスクールっていうのは、厳しい修行の場なんです。楽しいのは楽しいと思います、でも楽しみながら大事なのはチャレンジすること。自分で考えること。自分で決断すること。それを色々なプログラムの中で個人だけでなくチームとしてやっていく。
みんなで行動させるから、基本的に僕は何もしない。俯瞰して遠くから見ているだけなので、お昼の時間はあるけれど、お腹が減ったらレーションとかをとるのも自分で。天気が悪くなってきたら、リーダーとかが指示を出すけど、そういうのも自分で考える。
もちろん、安全面はプロのスタッフが遠くから見ていているけどね。
玉)最低限のところはしっかり守った上でってことですね。
右京)そう。大事なことはこのチャレンジスクールっていうのが、みんな同じように頑張っている。中にはお父さんやお母さんと住めない子もいる。ある子は病気にもなる。
でも色々な状況があっても道は前にしかないんだって。だから生き残るんだって。サバイバルするぞっていう理念から来て、自立していく。精神的な自立もあるし、将来、社会で生きていくためには経済的な自立もあるし、その2つを鍛えていくことなんです。
今週のお便りコーナー
羽生市 男性 RN「えび」さんからのメール
私、トラックドライバーのえびと申します。その辺をチョロチョロ走っております。
梅雨の時期になって毎年思うことなんですが、サイクルジャージって何で暗めの色のものが多いんでしょうか?
昼間はいいんですが、夜、特に雨の時は、暗くて見づらくて仕方がない。
この人分かっているなって人でも、雨が降ってきて取り出すのを見ると、カッパが黒だったりします。
せめてサイクル用のレインコートの背中に反射テープを入れるとかしてもらえないものなのでしょうか?
右京さんのお答え
右京)僕も運転しているときに同じことを思った。自転車のライトやランプをまだちゃんとつけてくれないとかもあるから。
もし右側走っている自転車とかだと、ライトつけてないと正面衝突にもなりかねる。恐いでしょ。
ましてや天気が悪いときとか夜とかはね。
反射テープやライトとかしっかり付けるっていう空気をみんなで作っていかないと。誰かがそれを見ると、「やっぱりそうだな」って良い意味で伝達できるし、気づくと思うから。
玉)最近、自転車関係のイベントだと、反射板をノベルティで配って下さったりするじゃないですか。あれ、使えますよね?
反射テープやライトとかしっかり付けるっていう空気をみんなで作っていかないと。誰かがそれを見ると、「やっぱりそうだな」って良い意味で伝達できるし、気づくと思うから。
玉)最近、自転車関係のイベントだと、反射板をノベルティで配って下さったりするじゃないですか。あれ、使えますよね?
例えばカッパの肩のところにテープで張るでもいいですし、腕に巻くでもいいし。そういうものを使ってみてほしいですね。
右京)自分が見えればいいんじゃなくて、自分を見てもらわなければいけないから。圧倒的に車の方が多いしね。
右京)自分が見えればいいんじゃなくて、自分を見てもらわなければいけないから。圧倒的に車の方が多いしね。
そして自分が自転車で走ってたら、歩行者の人を守らないといけないからね。
玉)まず自分で心がけて、それを見てもらって広めていきましょう。
玉)まず自分で心がけて、それを見てもらって広めていきましょう。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の一曲
M 俺たちの明日 / エレファントカシマシ
M 俺たちの明日 / エレファントカシマシ
« 〇〇パーティー! | メインに戻る | 9月9日(金)宮川彬良×ダイナマイトしゃかりきサ~カス Special Live »
