文化放送

番組紹介

土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。

最新の記事

    最新情報

    2017年7月 1日

    7月1日 ことしも後半になりましたよ

    早くも(!?)半年が過ぎ、今日から2017年の後半が始まりました。
    IMG_20170701_070131_20170701100152.jpg

    7時40分ごろからのハピリークラシックは宮川彬良先生が登場
    IMG_20170701_074503_20170701100128.jpg
    対位法、和声法についての話をしようとして、その題材として
    今回は、電話でよく聞く保留音の残念なところなどについてお話しいただきました。
    文化放送内の電話の保留音や、スタッフの家の保留音などを収録して聞いていただきながら
    いいところ、残念なところについても検証してみました。


    今日のテーマは「毎日忙しい人に贈る!ゆとり時間の作り方」
    もう毎日忙しくて時間がない!という方のために、効率よく時間を使ってゆとりを持てる方法を学んでみようという内容でした。
    お一人目のゲストは千葉大学文学部の教授 一川誠先生。
    IMG_20170701_085408_20170701100048.jpg
    時間についての研究で、体内時計の仕組みや、そのコントロールについてお話を伺いました。
    すべての細胞に時間を感じる部分があり、季節や、体調などによって時間の感覚が変わるそうです
    そして脳の中にそれを総括する部分があるそうです。
    大事なことをしなくちゃいけない時間がないときに別のことをしてしまったり、簡単なことを先にしてしまうのは
    一種の逃避行動なのだそうです。時間帯によって最もはかどりやすい作業があるという話は面白いんです。
    何かを考えるのに適しているのは10時から14時ごろ。記憶作業をするのに適しているのは16時から20時ごろなのだそうです。

    二人目のゲストは非線形動学、渋滞学が専門の西成活裕さん
    IMG_20170701_093114_20170701100034.jpg
    時間がどんどんなくなっていくのは無駄な動きが多いからだとお話しする西成さん。
    家事の動線の無駄をなくす。効率的に二つのことをするのならいいが、ほかの動きを伴いような
    次いでの動きは、結局は時間が無駄になっているということでした。
    朝の動きを効率よくすることでコーヒー一杯を余裕で飲むことができるようになります。
    ご自分の動きの効率化、検証してみてはいかがですか?

    « 『Ice-Watch -アイスウォッチ-』プレゼント | メインに戻る | 7/1 Radio Koguuu! レポート! »

    ページトップへ