番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
最新情報
2017年8月19日
「生き物相談室」
夏休みも後半に突入!ということで、今日のハピリーは夏休み応援企画「生き物相談室」をお届け!!
お二人の専門家をお迎えして、リスナーの皆さんから寄せられた質問にお答えいただきました。
7時40分頃からのハピリークラシックでは、宮川先生がお休みということで、ダイナマイトしゃかりきサーカスの3人がご出演。
将棋のそれぞれの駒に曲をつけた宮川先生の「即興組曲 駒」に対して、しゃかりきさんは歌をつけたアカペラバージョンを披露。
将棋のことをほとんど知らないなかで、「歩」、「香車」、「桂馬」、「角」、「王将」の素晴らしい5曲を披露してくださいました。
そして、本題の「生き物相談室」には、リスナーの皆さんから沢山のメッセージをいただきました。ありがとうございました!
7時台の今日の一つ目には、科学ジャーナリストの柴田佳秀さんがご出演。
ディレクターとして自然番組をたくさん制作され、カラスなどの研究を長年されています。
フクロウにも大変詳しく、著書の「世界のフクロウがわかる本 とっておきの100種」(文一総合出版)をリスナーの皆さんへのプレゼントとしてお持ちいただきました!
フクロウにそれだけの種類がいることにも驚きです!
今日の二つ目・三つ目では、引き続き柴田さんと動物学者の今泉忠明さんにもご出演いただいて、お二人で質問に答えていただきました。
自宅などで見かけるのはイモリではなくヤモリだそうですよ!
また、ゴキブリに鳴き声はないそうです!ゴキブリに鳴き声があったら、かなりの恐怖を感じそうですが。。
今日の四つ目では、今泉さんに引き続きご出演いただきました。
監修されている「おもしろい!進化のふしぎ 続ざんねんないきもの辞典」はなんと80万部を超えるベストセラーに!そのことについて今泉先生は「そうみたいですね〜」と他人事のような反応。
こちらの著書も3冊をリスナーの皆さんへプレゼント!
「ラッコはお気に入りの石をなくすと、ごはんが食べられなくなる」など、面白い内容が満載なので、どんどんご応募ください!
応募の時には必ず希望する書名を書いてくださいね。
そして、来週の8月26日土曜日は文化放送スペシャルウィークです!
ハピリーでは、「ええー! これを知らないなんて人生損してますよぉ!」という皆さんの「誰かに伝えたくてたまらない」熱い想いを大募集!
「え?スイカを凍らせて食べたことないんですか??」
「座禅したことないんですか?」
「虫のYouTube動画が最高!ハリウッドを超える大迫力!」
などなど、ジャンルは何でも結構です!
電話での生出演も募集しております!ご出演いただいた方にはクオカード1000円分をプレゼント!!
皆さんからの熱いメッセージをお待ちしています。
« 8/12 Radio Koguuu! レポート! | メインに戻る | 8/19 Radio Koguuu! レポート! »
