文化放送

番組紹介

土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。

最新の記事

    バックナンバー

    2015年9月 5日

    9/5 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!!レポート

    レーシングドライバー、登山家、そして自転車に夢中!片山右京さんの登場です。
     
    玉)夏休みがやっと終わりました。
     
    右京)僕なんか子育てが終わってるけど、あー夏休み終わっちゃったってちょっと寂しい感じです。
     
    玉)残暑は続きそうだけど季節的には秋に入りましたから、新たなシーズンインですよね?
     
    右京)自転車の世界も毎週レースがありますが、行ってみればブッチギリです。
    畑中君はジャパンプロツアーのトッ争いをしてますが、預金ゼロみたいなもんだから一進一退の争いが繰り広げられます。今後はチームワーク次第です。
     
    9月のスケジュール
    9/6(日)      栃木県渡良瀬 タイムトライアルチャンピオンシップ
    9/11(金)~13(日) 北海道 TOUR de HOKKAIDO
    9/19(土)~20(日) 新潟県南魚沼市 南魚沼TT & 東日本ロードクラシック
    9/27(日)     群馬県 経済産業大臣旗ロード
     
    右京)ここで一つ気になるのが監督が行ったレースは全部負けてるということです。
    9月は、一つも行きません。
     
     
    今週のお便り  
     
    ラジオネーム:「元小学校長のじじい」さんからのメール
    毎度ゆったりとした気分で聞かせてもらっています。
    ところで、先日の「自転車乗り関するルール、マナー教育」を「学校教育」でという
    お二人の話が看過できずにメールさせてもらいました。
    小学校で自転車のルールを教えて欲しいという女性リスナーのメールを紹介されて
    そうすべきということをお二人で話していましたが、自転車は誰が買ってあげた
    のでしょうか。学校が買い与えたものではありません。
    「自転車の乗り方は誰が教えるベきなのか、歩行者の歩行規則は誰が教えるべきなのか」。それは「親の義務」です。
    今一度「親の義務と学校の守備範囲」を考えていただきたいと思います。
    放送でそういう話をされると、お二人が放送で話されたので、「自転車乗りのルール
    マナー教室」は学校でやるのが当然という流れになってしまいます。
    玉川さんもお子さんがいらっしゃるので、まずは玉川さんがお子さんに教えるのでは
    ないかと思いますが、いかがでしょうか。
      
    右京さんのお答え
     
    玉)おっしゃる通りです。そう聞こえてしまったのならすいません。
    それありきでお話したつもりでした。
     
    右京)あくまでも個人的な意見ですが、本来は教育は全て親が教えるべきだと思います。歩行のルールは自分で痛い思いをして学ぶことだと思います。
    これは家庭でとかこれは学校でとか線引きして、言葉で片付けちゃいけないと思います。でも最近は親が甘くて、ブレーキも掛ける、チャレンジもさせない、マナーも悪い、そういうしわ寄せが全部学校に行くからダメなんですよね。
     
     
    番組では皆さんからの質問を受け付けています。
    自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
    メールの方は、tama@joqr.net
    ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
     
    今週の一曲
     
    今月は久々の懐メロシリーズ。
    タイトルで選んでます。
    ジャパンツアーと同じで・・・
     
    M 夢の途中  / 来生たかお      

    « 2015年8月 | メインに戻る >> | 2015年10月 »

    テクスチャー!

    あっというまに9月最初のハピリー。

    ハピリーくらしっくは「歌劇ブラックジャック」の熱の冷めやらぬまま
    音楽の立場からマンガを読んでみるとこうなる?
    150905A.JPG
    宮川先生のマンガを読むときは、そのシーンの音楽を思い浮かべながら、
    イメージと違えばページをいったりきたりして読むそうです。
    今月は「手塚アニメとディズニー映画」と題し
    宮川先生によるマンガ論・アニメ論が展開されます!お楽しみに!
     

    今日はたまコレ・たまスペと食感(テクスチャー)お話。
    テクスチャーとは歯触りや舌触りなど食べ物を口に入れた時の感覚のこと。
    感じ方は人それぞれなので、同じクラッカーを食べてもらっても、
    サクサクだったり、パリパリだったり、ザクザクだったり。
    150905C.JPG
    例えばパリパリするといっても該当する食べ物がたくさん!
    そんなことを調べている時にとってもすごい資料を入手しました。
    それは「日本語テクスチャー用語体系」とよばれるリストで
    テクスチャーを表現をするときに使われる調査結果が書いてあります。
    これを作ったのは
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
    食品総合研究所 主任研究員の早川文代さん。
    今回番組にご協力いただき、テクスチャーの流行なども教えていただきました。
     

    先週のスペシャルウィークで継続希望のメッセージが多かったので
    音当てクイズは今週以降もあります。
    今日は食感の話をすることもあり、
    ハピリースタッフにその場で、音が出るあるものを食べてもらいました。
    ...宮川先生がポロッと大ヒントを出したのは秘密です(笑)


    来週のハピリーは豆腐だらけ!!

    « 2015年8月 | メインに戻る >> | 2015年10月 »

    ページトップへ