番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年7月20日
7/20 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
今月は、右京さんが行った、または行ってみたい海外のサイクリングコースをご紹介しています。
今週は、南米特集でイースター島に行ってみたーい!
ツアーでイースター島をジョギングしようというのがあります。
海岸線を走ってモアイを見たりします。だったら自転車でもいけるんじゃないかと思ってるんです。
モアイを見たり、天空の町マチュピチュとかなすかの地上絵見に行くとか、
ガラパゴス諸島に行ってガラパゴス携帯で電話するとか(笑)ウィットの利いた旅をします。
舗装された道は少ないと思いますからもって行くのはマウンテンバイクになります。
モアイを見に行った方はいても自転車乗りに行った方はいないでしょうから・・・。
今の世の中、勇気ひとつで何処へでも行けますから。
一生に一回でも見てきたらいい景色がいっぱいあると思います。
今週の質問コーナー
練馬区の49歳 女性 ラジオネーム「じゅん」さん
最近この番組を聴くようになりました。
去年はロンドンオリンピックを見に行きました。
ロンドンのイーストエンド地区ばかりをウロウロしていましたが、ロンドンでは街の何処でも自転車を借りることができる公共レンタサイクルが充実していました。
それに自転車専用レーンがあってスムーズに走ることができました。
またロンドンに行きたいです。
右京さんのお答え
イギリスは1999年に国家自転車戦略で渋滞解消を目的に始めたプロジェクトがあります。
まだ10年ちょっとですがロンドンオリンピックのためにイギリス政府が自転車のてこ入れをしました。そのひとつとして世界選手権も五輪もツール・ド・フランスも勝っちゃおうぜと言って選手を育てたんです。
だからブラッドリー・ウィギンス選手がツール・ド・フランスを勝って今年も優勝候補の筆頭だったり、マーク・カヴェンディッシュっていうスプリンターが世界選手権を勝ったりしてます。
国を挙げて都市の構造から、スポーツとしての文化の部分から、教育にまで自転車を使ってます。
渋滞解消、環境問題など自転車が世界を変えると見直されています。
だから日本でもヒーローが出て人気が出れば、自転車が信号を守らない悪者じゃなくなります。
だから皆さん、チーム右京を応援してください(笑)
大人からかっこ良くならなきゃいけません。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu!】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
今月は右京さんの持ってる玉ちゃんのイメージで選曲しています。
ちょっとひねくれてる、強さを持ってる感じです ・・・
M 六本木心中 / アン・ルイス
