番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年7月27日
7/27 片山右京・玉川美沙 RadioKoguuu! レポート
7月最後の土曜日です。
お子さんの宿題を手伝おうとしたら分からなくて、席をたった瞬間に親子の絆が切れてしまった右京さんの登場です。
今月は海外のサイクリングスポットをご紹介しています。
モンゴル、モナコ、行ってみたいイースター島ときましたが、今週はツール・ド・フランスのコースを走ってみたいということで「ラルプ・デュエズ」です。
ツール・ド・フランスに出てくるステージのひとつで峠道です。
各コーナーには歴代の優勝者の名前が付いています。
エタップドツールというそこを体験できるツアーなどもあります。
プロが走ると40分、僕らが走ったらその倍くらい時間がかかるとお思います。
世界のトップを争ってる人たちは凄いんです。言い方は悪いけど化けモンです。
僕らが5%くらいのゆるい登り坂を時速47キロくらいで走っていると、「え!上り坂をそんなスピードで走るんですか!?」ってよく言われますが、そういう選手たちが見て化けモンですって言うような人が走ってるツール・ド・フランスの「ラルプ・デュエズ」です。
※「ラルプ・デュエズ」
標高差1130M 平均斜度7.9% 最大斜度11・5% 距離15・5キロ
自転車を語る人間として一度は走っておきたい場所です。
今週の質問コーナー
香取市 38歳 男性 「ジェイライト」さん
長い間アナログだけで仕事をしてきましたが、新しい取引先との仕事が決まり、先方が勉強しながらでいいからと言ってくれたのでデジタル技術を身につけていくことにしました。
分野は漫画なんですが、背景を書いたり、演出効果などしながらラジオを聴いてます。
右京さんの答え
人間だから新しいことを始める楽しさ、ちょっと背伸びして挑戦するのは大事だと思うけれど、それが普通のことに思えるかどうかです。
子供なんか何をやるんでも「挑戦してきます」なんていちいち言わないですよね!?
何でも好奇心から飛び込んでいくものです。
ですから必要なことは勉強しなければいけませんが、興味を持ってどんどん飛び込んでいかなきゃ。それをやらなくなったら老けちゃうと思います。
失敗したって、それが勉強になるんだから。何事も経験です。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
今月は玉ちゃんのイメージ選曲しています。
M プラスティック・ラブ / 竹内まりや
