番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年11月 9日
11/9 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu! レポート
最近は、サイクリングに行ってない右京さんの登場です。
今週は、「大人の自転車部」のお話をお届けします。
自転車乗りの集まりなんですが、最初はジャーナリストの河口学くんが自転車にはハマって、面白いって言ってみんなに呼びかけたら、今や2400人もの人が集まって、活動の場がドンドン広がっています。
自転車の啓蒙にもなるし、大人としての遊び方とか楽しんでます。
そして河口君がジャージとか作って、それをたくさんの人が着て走ってたりして、
新しい展開なんです。
みんながネット上でやり取りしてどんどん輪が広がって、ルール守ろう!楽しい!っていうふうになっています。
ひとつ許せないのは、河口君はずーっと僕の自転車乗ってて、僕がいろんなとこ連れてってたのに、最近はハイパー自転車評論家とか言ってトークショーとかやってるの。
でも僕がやらなければいけないことを彼が代わりにやってくれてます(笑)
今週の質問コーナー
江東区 男性 まことさん
右京さんもフェイス・ブックでアンパンマンからいっぱいの元気をもらったと書かれていましたが、先日、アンパンマンの作者、「やなせたかしさん」がお亡くなりになりましたね。
私、やなせさんの直筆のお宝を持っています。小学生の時に銀座で漫画家のチャリティーバザーがあり、そこにあった「こけし」が気になり、どうしても欲しくて買ってもらいました。木製の普通のこけしでしたが、マジックで「やなせ」さんのイラストとサインが入っていましたが、当時は知らずに、後にアンパンマンの作者と知ってビックリ。
胴体には「生きているからにはツライ時もある。涙こぼすな、それが人生」と書かれています。やなせさんの教えとしてこれからも大切にします。
右京さんのお答え
僕も子供が小さいときに子供と一緒に見たりしてました。
この前フェイスブックに「何のために生まれて来て、何をするのか分からない そんな人生は嫌だ」っていうことを書いたら、それを読んでいる人が、アンパンマンの歌だって思わないの。それくらいシンプルでメッセージ性があるんですね。
本当に大切なものは何だろう?っていうのを子供の時にアニメからもらえたっていうのは感謝しなきゃいけないことだと思います。
番組では皆さんからの質問を受け付けています。
自転車に関すること、健康やエコに関すること、右京さんに相談したいことなど何でもOKです。
メールの方は、 tama@joqr.net
ハガキの方は、〒105-8002 文化放送 【玉川美沙ハピリー Radio Koguu】までどうぞ!
今週の右京さんセレクトの音楽
ということでこの曲です。
M アンパンマンのマーチ / ドリーミング
