番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年11月16日
シチューとポールとNISAなハピリー
寒い~!
朝、ふとんから起きるのがしんどいったら!
ってことで、今日の「たまコレ」では
冬になったら食べたく なる、クリームシチュー特集。
発酵バターが入っていたり、チーズが入って濃厚だったり、
ブイヨンだの、フォンドボーだの、栗かぼちゃだの。。。
シチューのルゥも日々進化しているようです。
ってことで、各種シチューを食べ比べ。
ポイントは、「鶏」「ビーフ」「ポーク」いずれのエキスが含まれているか?
成分表をみると、「こんぶ」「味噌」なんてエキスもあったりします。
テイスティングの結果、玉川論を総括すると・・・
なめらかさ: ハウス > S&B食品
チキン風味: グリコ> ハウス=S&B食品
今年の流行・パンプキン味は
「濃いシチュー Wパンプキン」に軍配があがりました~。
番外編。
パッケージが可愛い~(*^^*) こんなルゥも発見。
玉川家でもご愛用しています。
おとなが食べてもいいのかしら?
福くんに変身したりして。
余談ですが、、、
みなさんはシチューを食べるとき、ごはんですか? パンですか?
ウチの扇プロデューサーは、
「シチューには絶対パンだろ! ごはんはありえない!」
あまりにも力説するので、
番組中、リスナーの皆さんにお伺いを立ててみたところ、
こ~んなに反響が!
そして結果は・・・
「ごはん派」の圧倒的勝利!
がっくり扇プロデューサーから、
ごはんにシチュー派のみなさんに、ボーリング券が進呈されました(^^)
宮川彬良先生との「ハピリーくらしっく」
今日は、
Ya! Ya! Ya! 11年ぶりにやってきた ポール・マッカートニー特集!
実は宮川先生、かなりのビートルマニア。
見て、この年季の入ったコード本を!
裏をめくるとムーミンのシール・・・宮川先生、おちゃめ。
名曲「Yesterday」にしても、「Hey Jude」にしても、
ポールの曲には"ヒネリ"を効かせたものが多いらしい。
ふつうではあまりないコード進行でも、
さもありそうに聞かせてしまう。
「Hey Jude」のラララーラーラララ~♪は、
異なるコードのメロディを、無理やりつなげる力技だった!!
力説する宮川先生の姿が、新鮮でした。
「たまスペ」では、経済ジャーナリスト:古沢真紀さんに聞きました。。。
NISAって何さ?!
100万円内の投資なら、収益分は非課税になる、という制度。
敷居がちょっと低くなって、初心者の人も投資デビューしやすくなる。
でも、守備範囲がせまい分、がっぽり儲けるのは難しいかも??
自分の身の丈にあった株式をはじめようかな、という人にはちょうどよい制度といえそうです。
専用口座、開設しよっかな~?
悩む玉川さん。
NISAスタートは2014年1月1日からです!
