番組紹介
土曜朝ワイド「ハピリー」パーソナリティを務めた玉川美沙が心機一転、新たに取組む音楽プログラム~「玉川美沙 MUSIC SELECTION」。毎週、様々な角度から特定のテーマを設定し、テーマにこだわったMUSIC SELECTIONをお届けします。玉川美沙自らが選曲に係わり、選曲した1曲1曲に込められた「想い」や「背景」を紹介していきます。 さらに、月1回のスペシャル企画としてピアニストであり作曲家の宮川彬良先生に出演頂き、毎回特定の切り口で「音楽」の楽しさや奥深さ、また時にはミステリアスさを、実演を交えて検証する“スペシャル”な放送に取組んでいきたいと考えます。
最新情報
2013年11月23日
勤労感謝の日!
今日は土曜日ですが、国民の祝日。
土曜日に祝日が当たるとなんか損した気分になったり...
今日のハピリーくらしっくは先週に引き続き、宮川先生によるビートルズ解説第2弾!!
今回はビートルズ初期の曲をいくつか解説してもらいました。
初期の曲のメロディーはどちらもハモって歌うところがやたらと多い!!
たとえば「Please Please Me」この曲の終わりあたり、
みんなが知ってるメロディーはポールとジョンも歌っていない!?
二人のメロディーを人間の耳が都合よく解釈してるのでは...??
来月14日、半年振りに「おたよりdeミュージカル」が帰ってきます!
もちろん前回大活躍してくれた「アゴーズ」も登場してくれます!
ということで、宮川先生にミュージカルにしてもらう
「おたより」を大募集!!
最近気になった出来事、伝えたいこと、ありのままでいいです。
アナタのお便りを宮川先生が素敵なミュージカルにしてくれます!
ご応募は「ハピリー おたよりdeミュージカル係」まで!!!
たまコレでは
もし、年末ジャンボ宝くじで7億円が当たったとして
何ができるか考えてみました。
そもそも7億円なんて高額すぎてピンときませんね...
例をあげるとしたら...
●スカイツリーなら基礎工事や土地代を含めず計算すると11メートルくらい建てられます。
●プロ野球選手と契約しようとすると、今年の年棒で計算して
楽天 田中将大選手(4億)+西部 中村剛也選手(3億)の2人と契約できるかも?
●渋谷公会堂の年間8000万で7年は好きな名前にできます。
●うまい棒は7000万本買えます。1日2本食べる計算で、一生分だと7万3000本。
およそ958人の一生分のうまい棒が買えます。
今日のお花はシクラメン!
ではコチラでスタッフがどんな妄想をしてきたのか発表します!
あくまでスタッフ調べですので、重要なものが抜けていたり、
金額を勘違いしているかもしれませんので参考程度でお願いします。
●自分で歌手デビューしたい!(byキューフリー)
①バーコードの取得:
どんな商品でも市場に流通させるにはバーコードが必要。
流通システム開発センターでバーコードを取得。トータル13000円ぐらい。
②レコーディング
スタジオ利用料はスタジオによってまちまち。1時間15000円として、
マスタリングまでやると仮定して20時間つかって30万円。
③JASRACへの登録
著作権の信託契約で26250円。
④プレス
頼む会社によってもまちまち。ジャケットのページ数や仕様などでも結構変わる。
1000枚で15万~20万円ぐらい。
⑤販売委託
自分で販売するのは大変なので、流通会社に委託。
ディスクユニオンへ販売委託すると、期間は3ヶ月 (販売実績に応じて延長あり)
3ヶ月間の販売枚数の60%の金額をこちらにもらえる。
⑥ネットでの販売
⑦アマゾンでの販売=e託販売というのがある。
まずはアマゾンが買ってくれて、その値段に利益を足してアマゾンが売る形
⑧I tuneで配信する場合
アップルは個人とは契約しないので、仲介業者を通す事になる。
会社によってまちまちだが、初期登録料3000円でいくらで配信し放題や
一曲の契約でいくらとか、1アルバムでいくらとかもある。
ロイヤリティーは50%~75%ぐらい。
=以上をふまえて、CDリリースするには40万から50万ぐらい。
7億円あれば、いきなり460万枚ぐらいプレスできる。ダブルダブルミリオン達成!
売れればね...。
●プールと体育館が欲しい! (キューフリー)
ある小学校の見積もりだと、体育館は、鉄筋の2階建て。
1階はアリーナとステージ、2階は柔道場や更衣室など。
2232m2で4億3170万円。
プールは25メートルで7コース。屋外で6804万円!なんか安い!
2つそろうとグラウンドも欲しくなってきた...
ある小学校の見積もりだと、
グラウンド10,388m2 駐車場38台
遊具広場、築山、メインアプローチ、学校菜園 自転車置場50台まで作って
=6000万円。
後は土地代...これだけ広いと、どんなに田舎でも2億円ぐらい。
=全部合わせておよそ7億ぴったりぐらいです!
●富士スピードウェイを借り切り 24ミニ四駆で24時間耐久ハピリーカップ開催!
(byワカゲノイタリー)
やるならハピリー終わりから準備をして日曜日!
・レーシングコース専有(土日1時間あたり)¥872,000!
24時間+前日準備12時間必要として 3139万2000円!!
レーシングサーキットは全長4,563mなので
タミヤ ミニ四駆 5レーンサーキット(全長36.6m)9万2,400円
1週あたりだと7.32mなので単純計算で最低633セット以上必要!
よって、 5848万9200円
・タイム測定量
(AMBトランスポンダー10台含む) 10万5000円
・ピットスペースA棟(1日) 2万1000円
・ピット2Fクリスタルルーム(1日・レース時) 200万円
・長距離コースのため、マシントラブルやコースアウトに対応するべく
10メートルごとにスタッフを配置。16ヵ所あるコーナーには+1人ずつ追加!
コース上スタッフ473人!日給1万円×2日分! 944万円
・運営スタッフ300人くらい?? 日給1万円×2日分 600万円
・優勝カップ(高級) 39万円
・準優勝カップ 9万5000円
・3位カップ 6万5000円
・実況 シキリー 友情出演
・ゲスト 玉川さん 友情出演
・解説 MCガッツさん 友情出演
・解説 片山右京さん 友情出演
合計 1億799万7200円!!
...がんばれば7回できそう??
●ハウススタジオを作り、オールジャンルのスタジオ会社を作る(by新メンバーカネタさん)
▽場所
北海道(落ち着いた場所で別荘のような感覚のオールジャンルスタジオ)
▽土地費用
約3000万円(約100坪)
▽スタジオ建設費用
・Recスタジオ(B1F)...5000万円
スピーカー、マイク、マイクスタンド、ミキサー卓、テレビ、エフェクター、
CDデッキ、MDデッキ、パソコン、編集ソフト、ヘッドホン
...1億2864万円
・MAスタジオ(3F)...5000万円
4kテレビ、スピーカー、マイク、マイクスタンド、ミキサー卓、
エフェクター、CDデッキ、MDデッキ、パソコン、編集ソフト、ヘッドホン
...1億2792万円
・ラジオスタジオ(4F)...5000万円、
ミキサー卓、スピーカー、マイク、マイクスタンド、エフェクター、CDデッキ、
MDデッキ、パソコン、編集ソフト、ヘッドホン ...6612万円
・楽器等...1000万円
・コントロールルーム...2000万円
・ハウスフロア、事務所(1,2F)...3000万円
↳お風呂、キッチン、トイレ(各階に一つ)、家具等...5000万円
・駐車場...1000万円
= 合計:約6億2268万円
●ホテルを建てる(byカイガイガエリー)
レジャー関係など、100の業種について事業収支シュミレーション等を掲載している
『最新レジャー産業100業種モデルプラン集. 第1巻(土地活用・物販事業編)』
(綜合ユニコム 2006 【DK261-H344】)参照。
・シティホテル
立地:地方中核都市
延床面積1万3,500㎡、客室規模180室、宿泊収容人数260人、
レストラン・コーヒーラウンジ・バーをフル装備
⇒ 建築工事費は21億9375万円
設備工事費11億8125万円
什器備品費6億7500万円 =初期投資総額44億3785万円! ムリ!
・宿泊特化型バジェットホテル
延床面積3,300㎡、シングルルーム(15㎡)150室、ツインルーム(22㎡)10室
⇒ 建設工事費3億8610万円
設備工事費2億7,900万
什器備品費9900万円 =初期投資総額8億8346万円。
ちょい足が出る
・レジャーホテル(ラブホテルに類似する、プチホテル)(風営法的にはふつうのホテル)
客室面積40㎡、2,180㎡、30室
⇒ 建築工事費2億2890万円
設備工事費2億2890万円
什器設備費1億4,64万円 =初期投資総額は6億2152万円
このくらいなら!
・地方ビジネスホテル
シングル100室(レストラン・会議室・宴会場はなし)
⇒建設費3億3000万円 etc... 初期投資総額は4億6,33万円
ただし、あくまでも建設費用のみ、
人件費・内装費・レストラン運転資金などは勘定に入っていないので、
レジャーホテル規模がねらい目ですね。
六本木・赤坂あたりは需要がありそう。
扇
下のすべてを買います
①「ハピリー高原ハウス☆天文台」
ハピリー天文台候補地
やっぱり空がきれい(空気がきれい)、・・・山
空が開けている・・・・山に囲まれていない・・・高原
東京からの便の良さ・・・野辺山(天文台など施設も多い)
JRの日本最高地点
土地を見つけた!
JR野辺山駅から10キロ前後 平地
山林だけど平地で空が開けている
高さ制限13m 建蔽率15% 容積率20% 広さおよそ1200㎡(363坪)
640万円
☆ここにハピリー保養所と天文台を作る
建蔽率15%なので180㎡の建坪で2階建てで240㎡までの建物が建てられる。
本来ならば高原だけにログハウス的な建物を建てたいのだが、
屋上に天文台を作るとなるとログハウスでは屋上を作ることが難しい。
涙を呑んで鉄筋コンクリートの頑丈な建物を作り、屋上に天文台を作ろう!
鉄筋コンクリート住宅 坪単価最高で150万円 ・・200㎡の建物60坪
9000万円
望遠鏡 ビクセンAXD-VMC260L-P 口径26cmの反射望遠鏡 最高級
およそ130万円
さあ、屋上天文台ドーム建設
こんなイメージ
大きめの5m位の直径で、観測室にはパソコンや空調もしっかりと。
2,5mドームが全部で250万円くらいなので500万円
まだまだ行くよ!!
地下室があるんだ!!
天井はこれまたドーム状なんだ!
そう・・・地下室にプラネタリウム&シアタールーム&カウンターバーを作る!
有名なプラネタリウムクリエーター大平貴之氏の
メガスター998万円
地下室はシアタールーム、カラオケルーム、バー
カラオケ、マイク、スピーカー ミキサーなど音響システム
バンドライブもできる設備 2000万円
もちろん防音、防湿工事も入れて
「ハピリー高原ハウス☆天文台」合計1億3268万円
②ハピリーボウリング場
1レーン作るのにおよそ1500万円
1ボックス2レーンなので3000万円
レーンの長さ18m ピンの裏やアプローチやベンチなど入れると30mは必要
幅はガターも入れておよそ1,5m。2レーンで3m
建物は30m×10m=300㎡
新たに土地を買って建物を建てるのは、お金がかかりすぎるので
土地付きの倉庫を買ってしまうのだ。
いろいろ探すと大田区京浜島で450㎡の倉庫、土地は660㎡が
1億7000万円で売りに出されていた。よし!ここに作ろう!!
耐震、防音工事が必要 坪単価100万円 およそ150坪 1億5000万円
内装、トイレ、キッチン、家具4000万円
☆ハピリーボウリング場 合計3億9000万円
③ハピリー専用バス
ハピリースタッフは10名前後
バスが必要、時にはキャンピング使用
これでみんなで高原ハウスに行ったり、ボウリングに行ったり・・・
ここは番組でもお世話になったキャンピングカーの東和モータース販売さまから
マジックエディション大型キャンピングカー(バス)を買う。
1380万円
しかし乗車人数6名 就寝人数4名なので、
さらに大型バスをオリジナルで設計、製造してもらい
10人乗車、10人就寝のキャンピングカーを作ってもらう。
大型バスベース車両プラス改造費で3000万円
それか牽引する6人就寝できるトレーラーを買う。
300万円
④駐車場
問題は、このキャンピングカーとトレーラーを駐車する場所。
東和モータース販売さんは大型車両のレンタル駐車場を持っているが、
そばに置いておきたいので、停める土地を買っちゃえ!!
車の長さが8m前後。幅は2,5m トレーラーも含めると2台分
10m×10m=100㎡は欲しい。
東京港区浜松町付近は坪単価300万円くらい。
100㎡でおよそ1億円
総合計①+②+③+④ 6億5268万円
(内訳)
①「ハピリー高原ハウス☆天文台」合計1億3268万円
②「ハピリーボウリング場」 合計3億9000万円
③「キャンピングカー・モーターホーム」3000万円
④「駐車場用土地・浜松町」1億円
« 11/16 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!! レポート | メインに戻る | 11/23 片山右京・玉川美沙 Radio Koguuu!! レポート »
